サイクルコンピューター(サイコン)・GPSすべて クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS のクチコミ掲示板

(714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードセンサーの取付位置について

2017/08/13 18:50(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO WIRELESS + CC-VT235W [ブラック]

クチコミ投稿数:316件

購入して取付をしようとしています

ブラケットをハンドル右側に取付、あとはスピードセンサーを取付するだけです

ブラケットの真下から地面に向かって垂直に線を引いたその線上にスピードセンサーがくるように取付なければならないのでしょうか?

書込番号:21114457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/08/13 19:33(1年以上前)

ブラケットの真下にセンサーを取り付けなくても良いみたいですよ。
(取り扱い説明書P3参照)

最大距離70cm以内に取り付けますが、
コンピュータの底面がスピードセンサーの方向を向いているのが理想です。
多少ずれていても情報を拾ってくれます。

書込番号:21114550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2017/08/13 20:47(1年以上前)

>ronjinさん
こんばんは

初めてのサイコンという事で緊張しながら取り付けています

やっぱりブラケットの真下に付けた方が確実なんですよねー

一応、メーカーの窓口にも問い合わせてみて慎重に取り付けしようと思います

センサとマグネットの距離を5ミリ以内に保ちながらケーブルタイをキチッと締める作業が一番難しいです

簡単にいくかと思ってましたが実際やってみるとセンサをかなり内側に傾けないと5ミリ以内の間隔にするとができません(説明書の絵はセンサをあまり傾けないで取り付けてあるみたいに書いてあって見た感じ簡単に思えた)

書込番号:21114716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/08/13 21:19(1年以上前)

>大和山麓さん
こんばんは

サイコンの位置よりもセンサーとマグネットの隙間の方がシビアですね。
私のはクロスバイクなので、隙間が結構あり、センサーをだいぶ傾けています。

私も上手くいくまでは結束バンドは切らずにいました。

マグネットとの隙間や、高さ関連はセンサーの取り付け後に調整できたり、
結束バンドはホームセンター等で手に入るので、それほどシビアにやらなくても良いかもしれません。

書込番号:21114790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2017/08/14 01:28(1年以上前)

ブラケットからの距離が70cm以内であれば、センサーはどこにあっても構いません。
重要なのは、磁石とセンサーゾーンの位置関係と距離だけです。
https://cycle.photo-blog.jp/archives/8610
センサーは回転するので調整はそれほどシビアではないですよ。

書込番号:21115329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2017/08/18 13:18(1年以上前)

なんとか取り付けすることができました

書込番号:21126078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/08/18 19:12(1年以上前)

上手く取り付けられて良かったですね。

書込番号:21126721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズの設定の仕方について

2017/08/18 13:32(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > VELO WIRELESS + CC-VT235W [ブラック]

クチコミ投稿数:316件

スピードセンサ、本体とも取り付け終わりました

本体の設定をしているのですが、タイヤサイズの入力の仕方が今ひとつ分かりません

自分のタイヤを見ると、表面に 37-630 (27×1 3/8)
の記載がありました

この機種でタイヤサイズを入力する場合、modeボタンを押すとサイズが 26→700C→27 というように切り替わりますが、どこに合わせたら良いかわかりません

結局、205[ ] と表示されているところで自分のタイヤの外周の長さだけを入力すればそれでOKなのでしょうか?

書込番号:21126097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2017/08/18 13:53(1年以上前)

詳細設定で217に設定すればいいだけです。方法はマニュアルP11に記載されています。

書込番号:21126139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2017/08/18 15:05(1年以上前)

>ありりん00615さん

レスありがとうございます

具体的にですが...

26→700C→27のところは何も設定せず、いきなり205[ ]の詳細設定でタイヤの外周の数値を入力すれば完了とのことですね?

書込番号:21126258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2017/08/18 15:38(1年以上前)

それでいいはずです。

書込番号:21126307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/08/18 15:47(1年以上前)

>>205[ ] と表示されているところで自分のタイヤの外周の長さだけを入力すればそれでOKなのでしょうか?

取り説のP7を参考に、205を周長217に変更されたらOKです。

書込番号:21126317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2017/08/18 18:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
>アルカンシェルさん

了解致しました

スピードセンサがいたずらでタイヤの内側にひん曲げられないか心配ですが、これで試しに走ってみます

書込番号:21126611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライトが見づらい。

2014/11/23 20:15(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-MC200W [ブラック]

スレ主 seiji133さん
クチコミ投稿数:171件

ハンドルステムの角度がわるいのか、バックライト光らせた時の文字がめちゃ見づらいです。

同様に苦労されている方で何か工夫していることはありませんか。

書込番号:18198794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/11/24 03:58(1年以上前)

私もステムに付けてますが、走行中はバックライトを点けても前傾だと角度が合わない為全く見えません。
見る時は停止して、見える角度まで身体を起き上がらせるしかないです。
解決するためにはステムじゃなくハンドルにバー付けるしかないでしょう。

書込番号:18200161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/30 16:20(1年以上前)

角度は重要です。

本体を地面に水平につけていれば大体45度前後が見えやすくなります。

アヘッドコラムの場合、水平だと良いですが角度がついていると見えにくいかも。ハンドルバーにつけるか、別売りのアウトフロントアダプターをつけて調節するしかないと思います。

ちなみに、このバックライトは使い勝手が悪いですね。常時オンにできるモデルが出ましたので、バックライトに期待してこれから購入を考えていう方はそちらの方が良いと思います。

書込番号:21081844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビゲーションが出ない

2017/07/15 17:57(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 520J

クチコミ投稿数:2件

ガーミンをアップデートしてからナビゲーション案内が出なくなってしまいました。

「○○メートル先 右折」の案内が。

どこを設定すればいいかわかりますか?

書込番号:21045299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/07/16 20:58(1年以上前)

海外版のバージョンアップを実行してしまったようですね。
日本のバージョンアップはまだなんですよね。

所が、520J側ではバージョンアップしますか?と聞いてくる。

ここは日本版が出るまで我慢すべきでしたが、バージョンアップしてしまったのですね。

もうすぐ発表される日本版のバージョンアップを待つか、

それともarmin express で再度バージョンアップを試みると改善されるかもしれません。

書込番号:21048260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/17 13:58(1年以上前)

返事ありがとうございます。
確かにアップデートするか聞かれました、、、

再度アップデートできるか試したいと思います^_^

書込番号:21050016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ本体のみで発売か?

2017/06/20 21:26(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > Edge 820J

スレ主 ヤツデさん
クチコミ投稿数:1件

GAMIN JAPANのEdge820Jの製品ページで本体のみ近日発売予定となっている。センサー不要のため、今まで購入をためらっていたが、いよいよか?

書込番号:20982961

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

速度表示の不具合

2017/06/10 18:01(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > ストラーダスリム CC-RD310W

スレ主 sanki503さん
クチコミ投稿数:1件

本日、取り付けて試し運転実施した所、速度表示が36km./h過ぎると0km/hとなってしまい速度が下がると又、速度表示が出始めると言った不具合が発生しています。距離60cm以内、間隔5mm以内も問題ありません。同じような症状の方、いらっしゃいますか?対策方法等判りましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:20956656

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPS」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSを新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る