このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年3月7日 23:42 | |
| 2 | 0 | 2015年2月21日 13:23 | |
| 2 | 3 | 2014年10月29日 19:41 | |
| 0 | 0 | 2014年10月22日 09:06 | |
| 5 | 2 | 2014年9月30日 16:25 | |
| 4 | 4 | 2014年9月15日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無理に抜き返さないようにしましょう。
これは下手をすると事故のもとです。
一呼吸おいて、追走してみましょう。
自分の無理のない出力が推奨値です。
ペースを把握して次走るときはこのペースで走ると体に覚えさせます。
サイコンつけてればそれが一番なんですがね。
2点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > コミューター CC-COM10W
バッテリー交換サインが出たので…
車両側ブラケットから外すのに苦労。マニュアル通りにやっても「???」力を入れたら突如すっぽ抜けた危ない。今度は電池のふた、取れません…こんな固いの初めて…指が痛い位トルクかけても無理。ナメマシタ。ありえない。もういや次は絶対他のメーカーにする。最近のモデルはどうなんでしょうか。
2点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ユピテル > ATLAS ASG-CM13
新商品の事は誰も分からないと思いますが、CM13が発売されて1年以上経つのでそろそろかCM14が出るかと予想しています。
どなたか噂でもCM14の事を聞いた方はいませんか?
CM13の地図は5年も前のものなのでCM14を購入したいのですが、近々に出ないなら諦めてCM13にしてしまおうかと悩んでいます。
1点
まさちゃん98さん
返信ありがとうございます。
CN-MC02は使用時間がユピテル(ASG-CMxx)に比べて短いようです。
1日10時間くらいは使用したいですが、外部バッテリーなど使い方を工夫できるようです。
ちょっと確認してみます。
書込番号:16461077
0点
ASG−CM14、発売されたようですよ。
ちなみに私は、ASG−CM11を使っています。
ASG−CM11は、突然ハングアップしたり、反応が鈍いときがあったりと、荒削りではありますが、しかし、ルート表示機能(ASG−CM11は追加購入だった)を手に入れてからは、知らないエリアに行ったり、未知のルートや、旧道を辿ったりのツーリングには、無くてはならない相棒です。
というか、これがあるから、未開拓ルートにどんどん行けるようになりました。
特に、分岐に迷わないのがありがたいです。
私にとっては自転車の可能性を拡げてくれた、価値あるアイテムです。
書込番号:18106964
1点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > ガーミン > EDGE510J
タイヤ外周長自動計測にしてブルベで何度か使用しましたが、誤差が気になります。
oregon450も一緒に使用していますが、oregonの方が正確に出ているようです。
BRM112嘉麻200ではoregonが200.46qにたいしてedge510jは183.31q
BRMシマバラ200ではoregonが209.26qに対してedge510jは191.19q(数キロミスコースあり)
BRM1018嘉麻300ではoregonが305.53qに対してedge510j281.81q
「いいよねっと」にメールしたのですが、
「今までそんな症状は聞いた事が無い。手動計測のやり方は、タイヤにマーキングして〜」
と、まったくあてになりません。
皆さん、普通に使えてらっしゃいますか?
どなたか同じ症状などあった方、教えてくださいませんか?
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > ストラーダスリム CC-RD310W
本製品CC-RD310Wを購入し、ロードバイクに取り付けました。
走行すると距離メータは動くのですが、丁度半分の距離として計測されます。
1日以上置いて、再度走行しようとすると、正常の数値(倍の距離)に変更されています。
取り付けはきちんとしているはずなのですが、どなたか同じ症状などあった方、教えてくださいませんか?
3点
タイヤの周長設定は何センチにしていますか?700x23Cだと2096mmです。
http://www.cateye.com/jp/tire_guide/
距離は半分とのことですが速度計は正確でしょうか?
スピードセンサーとマグネットの位置が5mm以内、メーターとスピードセンサーの位置が60cm以内になっているでしょうか?
メーターを取り付けている近くに電磁波の強いLEDライトや電気器具を取り付けていませんか?
その走った道路上に送電線や携帯電話の鉄塔など電磁波の強いものがありませんでしたか?
以上で心当たりがなければ製品故障だと思うのでキャットアイに送って正常品と交換してもらえばいいです。
キャットアイ問い合わせ先
http://www.cateye.com/jp/support/
書込番号:17998333
2点
こんにちは。
>>丁度半分の距離として計測されます。
考えられる原因として、取り付けが、きちっと出来ているか、電池の容量はあるのかでしょうか。
>>正常の数値(倍の距離)に変更されています。
こちらは、何らかの他の電波の影響でしょうか。強いLEDライトの直ぐ近くに着けているとか、コンビニの自動ドアの電波でも狂うことがあります。
LEDライトの場合は、離すと良くなると思います。
思い当たる原因が分からない場合は、メーカーにお聞きされたらと思います。
書込番号:17998549
0点
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS > キャットアイ > CC-VT210W
ヤマダモールで売っていますね。
アマゾンの方が安いけど。
書込番号:17938148
0点
通販でいいよ、こんなもん。
あきばおーに新型安く出てる。
書込番号:17938216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)

