サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板 クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板を新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IGPSPORT IGS10

2022/12/24 14:25(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

スレ主 aloha5さん
クチコミ投稿数:65件

スマホを持っていません。パソコンはあります。IGPSPORT IGS10を利用(設定等)出来ますか?ケイデンスも計りたいし、STRAVAも利用したいです。

書込番号:25066826

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/12/24 17:15(1年以上前)

ここを参考に

http://global.igpsport.com/newmobile/manual?id=113

ケイデンスは別途ANT+ケイデンスセンサー必要です。

書込番号:25067042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha5さん
クチコミ投稿数:65件

2022/12/25 00:04(1年以上前)

返信、ありがとうございます。やめた方がいいかもしれないですね。ファイルも開けないんで。

書込番号:25067653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイコンの精度

2017/09/07 13:45(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:4256件

質問です。

先日ロードバイクに
キャットアイのサイコン
CC-VT235Wを装着したのですが
走行距離が少しおかしいです。

例えば目測で50メートル位走っても
距離表示が26メートルと表示され
精度が甘い感じです。

この価格帯の機器では
こんなものなんでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:21176833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2017/09/07 16:05(1年以上前)

出処のわからない中華製ならいざ知らず、コレはそんな事無いです。

タイヤ長の設定が間違ってる
センサー側の位置が悪い
他の機器との電波干渉

でこれだけ確認して最後に故障の疑いでしょうか。

書込番号:21177079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/07 18:38(1年以上前)

>みやび68さん

こんばんは
タイヤの周長は合ってますか?

書込番号:21177391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2017/09/07 20:48(1年以上前)

ニ之瀬越えさん
カンパニョロレさん

取説を読み直して
周長を何度も確認し
センサー装着場所を移動させたり
色々試してたんですが
今気づきました。

距離表示の最少値は
10メートル単位でした。

先に例えた差異は
私の記憶違いのようです。

いや~ 恥ずかしい限りです。

ありがとうございました。

書込番号:21177677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/07 21:35(1年以上前)

>みやび68さん

大丈夫です。
私も先日、既にタブを開けた缶コーヒーを思い切り振りましたw
誰にでも間違い勘違いはあります。

書込番号:21177809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パドローネ スマート プラス CC-SC100B

2017/03/31 17:58(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:140件

ラインナップですと「パドローネ スマート プラス CC-SC100B」というものが確かに存在するようなのですが。
アマゾンで在庫切れ。しかも製品に関するユーザコメントもありません。
こちらでも口コミ等が登録されていません。

 この製品は2016年に発売されているようなのですが。何か重大な問題があって全く売れていないとかいうことがあるのでしょうか?

書込番号:20782218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/01 00:40(1年以上前)

調べてみたら店頭販売限定モデルのようです

書込番号:20783379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2017/04/01 01:07(1年以上前)

>umichan0607さん
そうなんですか?!

サイトには3/15時点でandroid7が動作確認中となっているようなので、それが原因かなと思っていたのですが。

書込番号:20783426

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/01 11:10(1年以上前)

店頭販売限定モデルにしているのは、サポートに不安があるからだと思います。

CATEYEのサポートは電話かメールですが、自己完結していない(スマホとの連携機能)製品ですので、通販で売りっぱなしの販売店が増えると、CATEYEのサポートがパンクしてしまいます。(対面だと簡単な確認も、電話・メールだと難しいし時間がかかる。)

個人的には、GIANT NEOS SYNCの方が気になります。
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000284

2016新型サイコン GIANT NEOS SYNC(ジャイアント ネオス シンク)徹底インプレ
http://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1954063056
※最後のリンク先の方が詳細なレポート

書込番号:20784196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2017/04/01 11:26(1年以上前)

なるほど。正直、プラスでなくてもいいかなとは思うのですが。
店頭販売限定というのはどこで表明されていることなのでしょうか?(^_^;)。

書込番号:20784225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/01 13:20(1年以上前)

ワールドサイクルさんのレビューで
そのように記載されてました

書込番号:20784513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/04/01 21:31(1年以上前)

>umichan0607さん
そうなんですね。
本日スポーツ車専門のセオサイクル店に行ってみたら、店頭には普通に置いてありました。
ショップの店員さんはamazonでは在庫無しですよ、と行ったら「そうなんですか?という感じでした。

ロードバイクを買いに行ったのですが、キャンペーン品とはことなるこの製品でも良いですよ、と言われたので貰ってみることにしました。

ちゃんと動作するかなー。

書込番号:20785657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2017/04/02 22:37(1年以上前)

CATSYEは格安のサイコンとしては定評がありますね。従来製品のBluetoothの接続性能は良くないようですが、この製品は定評あるようです。
店舗取寄せが可能なヨドバシカメラでも、この製品が買えるのは販売している店舗のみとなっています。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-CC-SC100B-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/pd/100000001002882899/

書込番号:20788453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/03 08:54(1年以上前)

ヨドバシさんでも店頭のみで販売していますと記載ありますね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-CC-SC100B-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/pd/100000001002882899/

CATEYEのBluetooth接続タイプは若干癖ありますからね。
まあ、慣れれば簡単で使いやすいかなと思います。
でも胸に着ける心拍計が標準で、頻繁にはつけれないので腕に巻く心拍計を探すことになるんだけど、
ここで癖が出てしまうわけです。。。。

書込番号:20789156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/03 09:46(1年以上前)

あら、ありりん00615さんとリンクかぶってしまいました、すみません。

うちでは同じようなBluetooth SMART接続のCC-RD500Bを使っています。
CC-SC100BはCC-PA500B(CC-RD500Bの画面大きいだけ版)の後継機のように思えます。いろいろ見てると相変わらず
接続の癖は維持したまま、フルドットディスプレー対応で機能アップしたようです。
・一般的な心拍計が使えるらしいのですけど、接続の順番の癖があったりします。また、対応している心拍計の種類が少ないです。
うちではMio FUSE使って特に問題なく使えてますが。
対応機種多くて癖少ないものでしたらガーミンが安定してるようです。

CC-SC100Bは、ワールドサイクルさんの記事にもあるとおり、今の段階では致命的な欠点をもっているとも思いますので、しばらく様子見のように思います。
・フルドットディスプレーで画面編集できるようになった。 これ見た目での一番の特徴。
でも同時に最大の欠点。速度表示などの遅延が5秒くらいと、従来タイプの5倍に増えた。
Bluetooth SMARTってローパワーで少量のデータ転送に最適化されてるんですが(だから省エネ)、同時に画面に表示できるデータ量が増えた。通信量が増えたことを意味します。同じBluetooth使ってケイデンスメーターやパワーメーター、心拍計と通信するんですけど、通信量増やしたら通信遅延がおきるのは当たり前です。
・フルドットディスプレー弊害その2
電池がCR2032 x2といままでの2倍に。でも持ち時間はいままでと同じ3-4カ月。実際CC-RD500B毎日使っていたら、電池は3カ月持ちませんでした。
・ファームウエアアップデートできるようになった。これも特徴ですけど、ファームアップデートトラブルって意外と多いので要注意。特にろくなメモリーもっていないケイデンスメーターは怖いんですけど。
世にある機器のファームアップデートは、まずメインメモリーにファームウエアをダウンロードする(途中で無線切れても壊さないようにするため)
で、無線止めて(電池の消耗をおさえる。アップ途中の電池切れは壊れるから)、一気に短時間でロムを置き換える(フラッシュメモリーは書き込みが一番電力消費が大きい。ここで電池無くなればもちろん壊れる)

さて、ファームサイズが小さければ問題おきにくいですが、機能アップはどの程度まで対応するんでしょうか。
スマホでの処理大きくすると、ファーム処理は少なくて済みます。代わりに通信量増えます。スピード出るまでの遅延はなおらないことを意味します。
値段や機能や見た目から、すごく危険な香りがする機種です。

書込番号:20789235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/04/03 10:18(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

 「プラス」だと本体GPSがあるらしいので。多分走行中はセンサーダイレクトモードしか使わなくなるのかもしれません。今までずっと安いストラーダケイデンスしか使ったことがないので、最初はいろいろ戸惑うでしょうね。

 LEDライトもそうですが。案外少し飴の製本のほうが質実剛健だなー・・ということになるかもしれません。まあ・・心拍センサーとセットにておまけで貰えたものなので(^_^;)。

書込番号:20789290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/03 13:08(1年以上前)

>緑のインコさん

私も安いCC-RD200のワイヤードタイプを長く使っていたのでセンサーダイレクトしか使わないだろうと思っていたんですけど、
スマホに取り込むメリットの多さに、今ではスマホ接続しか使わなくなってしまいました。
使っているうちにどうなるかはわからないものです。

あ、スマートメーターの表示は遅延するかもしれませんが、スピコン&ケイデンスメーターの信号はスマホに入ってからスマホからスマートメーターに渡してるだけなので(サイクルコンといいつつ、実は単なる手元表示器)、スマホの計測保存結果には遅延は無いはずです。
だから、遅延が致命的ってワールドサイクルさんのまんま書きましたが、意外と影響少ないように思います。
怖いのはサイクルコンのファームアップデートだけですね。

書込番号:20789603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2017/04/03 17:49(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

 センサーダイレクトだと画面表示に遅延がないだろう。家に帰ってきてからブルーテゥースでスマホでもPCでも使ってアップロードすれば・・と思っていたのですが。

 平日夜間1時間程度を健康管理して自転車に乗ると推定した場合。常に画面で遅延無く情報が見られた方が良い・・と思うだろうか?思い巡らせてみると、私はそういう使い方はしていないですね。

 だからおっしゃるように、基本ミラーリングモード?で使うのかもしれません。妖しい廉価PCのマザーボードや周辺機器まで、案外ファームアップデートで失敗した記憶がないのですが。そこはできるだけ注意した方が良さそうですね。

 ロードバイク注文先に預けてしまっているので、今はSTRAVAに登録してスマホでどんなものかアプリをいじっています。

書込番号:20790029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2017/04/04 09:51(1年以上前)

>緑のインコさん

CC-SC100B本体にはGPSは搭載されていないようですので、地図上の走行ルートを確認したりする場合は、やはりスマホがいるみたいです。このあたりの機能はCC-RD500B世代と同じようです。 CC-SC100Bにバリエーションがなければですが。
http://www.cateye.com/data/resources/sc100b_jp_modelist.pdf

GPSってクローズしたモジュールを搭載しなくてはならず、サイズも大きいし消費電力も大きいので、ボタン電池での駆動はかなりきついかと。充電バッテリータイプなら無理ないのですが。

ファームアップデートは、パソコンとかルーター含む無線機器とかそれなりのメモリーを乗せている機器で、電源の安定している機器なら基本問題起こすことはまれです。
今回のサイクルコンは、ROMより大きなRAMメモリーを乗せてるかどうかが気になるところです。プロセッサ内蔵メモリーしかないなら要注意かなと思った次第です。そもそも大電流流せないボタン電池だし、データは有線ではなく無線で送るとか、危険要素がありすぎなので。
せめてプロセッサの外付けメモリー乗せている回路構成であってほしい。アップデート前に新品の電池に変えることで不安は無くなりますので。

書込番号:20791550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/04/04 11:32(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
メーカサイトの比較システムを見てみましたが。本当だ。GPSが内蔵されてるんじゃないのですね。大きくプラスで異なっているのは「バックライト」くらいかなと。傾斜とか私は今のところ気にしないので。

もの凄く期待しているわけではないので、案外気に入るんじゃないかと逆説的に思っています。

書込番号:20791721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/04/06 12:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
全て有用なコメントでした。
順番とやりとりの多さの順で、皆さんにGoodにならなくて申し訳ないです。

書込番号:20796225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ316

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:78件

サイクリングロードでよく見るのですが、フル装備でフラペのクロスやMTBに抜かれているのを見ると痛々しいのです。
あと、車道走るのはいいのですが、17km/hで渋滞作るのも邪魔だなーって思います。
歩道に避けて車を行かせるとか気配りできてないロードバイク乗りがいるので。
乗ってるときは回り見えてないんでしょうか。

書込番号:18505775

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/22 14:30(1年以上前)

こんにちは。

ロードバイクで、何キロで走ろうと、いろんなレベル方、年齢の方がいらっしゃいますし、構わないと思います。
でも、後方に自身のために渋滞など起こしているのなら、少し端や歩道へ避けるなりして、他の方に気配りをしたり、迷惑をかけないように、走らなくてはいけないと思います。

書込番号:18505912

Goodアンサーナイスクチコミ!38


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/22 15:11(1年以上前)

車でも、空いた道路を制限速度に達しない速度で走る、周りを見られないドライバーがいるので同じではないかと。

書込番号:18506052

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:78件

2015/02/22 15:51(1年以上前)

アルカンシェルさん

確かにいろんな人がいますよね。体力もそれぞれでしょうが、明らかにロードに向いてないような人も乗っているので。商業的には売れればOKなんでしょうけど。

乗り手の水準が低いので、余裕を持った行動もとれないのでしょうね。このままいくと本当に自転車の講習が義務付けられるのかなと危惧してます。

tukubamonさん

制限速度を守るのはいいですよね。でも、ペダルが必死に回ってるような気がします。

書込番号:18506196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/23 10:24(1年以上前)

>車道走るのはいいのですが、17km/hで渋滞作るのも邪魔だなーって思います。
>歩道に避けて車を行かせるとか気配りできてないロードバイク乗りがいるので。

ロード乗りのおごり。
自転車は車道を走らないといけない。
自転車乗りは車が来るたびに歩道に避けろと。

>明らかにロードに向いてないような人も乗っているので。

ロードバイクに乗ってはいけない人?

>ロードバイクで28km/h未満って遅くないですか?

原付(50cc以下)の最高速度は30km/hです。

書込番号:18509247

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/23 19:40(1年以上前)

>乗り手の水準が低いので、余裕を持った行動もとれないのでしょうね。

自己批判でしょうか?…それならまだ救いがありますが。

>このままいくと本当に自転車の講習が義務付けられるのかなと危惧してます。

全く同意します。特にこのようなスレをみると。

ともかく公道はスレ主の所有物でも遊技場でも、ましてや競技場でもありません。

書込番号:18510600

ナイスクチコミ!17


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/23 22:45(1年以上前)

道にもよるのでしょうが、ロードでかっ飛ばしたところで信号ですぐ捉ることが多く、実際には大して速くありません。ほとんどの人は自転車がそんなに速いものとは思っていないので、事故を起こしかねません。もちろん保険には入っているのでしょうね。

書込番号:18511408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2015/02/24 03:41(1年以上前)

α7大好きさん
毎回詰まるわけではないですが、道路事情を把握して華麗に譲るとカッチョいいと思いますが。

バイクや車はエンジンが動けばいいですが、自転車はエンジンが本人ですからね。
せめて巡航30km/hは維持できないかなって。
あと、原付持ち出しても無駄ですよ。ブロは巡航38km/hとかで走ってますから。

クマウラ・サードさん
私もまだまだですね。走りながらいろいろな状況を考えて安全に走っています。

頭の硬い人がいるからロードの理解も広まらないんでしょうね。

電産さん
近頃は自転車を買えば保険セットもありますし、昔よりも加入率は高いでしょうね。
無論、保険は入ってますよ。

かっ飛ばしてもあまり変わらないのは半分同意です。
が、信号の少ない所で巡航維持、200km以上走るとなると話しが違ってきます。

書込番号:18512082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/02/24 05:42(1年以上前)

どの程度ならぬかれないのか。
道を走る自転車乗りのレベルはサイクリングロードによってまちまちですが、参考程度に。
MTB 30km/h
クロス 32km/h

ロード乗りなら34km/hで走ればほとんど抜かれないですよ。

あくまで上の参考は無風状態。

追い風になると、微風、普通、強風、台風並み

MTB 32、35、37、42
クロス 35、37、40、45

MAXだとMTBでも60km/hとかありますので、脚力次第で相当出るでしょうね。

書込番号:18512130

ナイスクチコミ!3


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/24 07:32(1年以上前)

本の影響なのか、声高に権利を主張する輩ばかりが増えた。

自転車は車道を走る権利がある!
遅い自転車がいたとしても、自動車は安全に抜かせばいいのである!
異議を唱えるドライバーはただのへたくそ!

みたいなの。

んで市街地で長蛇の糞トレインして後続車は抜くに抜かせず。
やっと抜いても信号待ちですり抜けてまた前に出て繰り返し。

いやそれ、誰がどう見ても絶対迷惑だから。特にすり抜け。
ピチピチジャージタイツのご同輩でもやってる人間は多い。

そういうのを差し引いても、自転車からしたらクルマは絶対的強者なので、
ドライバー側が負う義務と責任のほうが圧倒的に大きいとは思うが、
あくまでお互いの安全(主に自分の身の安全をはかる)のために、
遅いヤツは自主的に道を譲ったほうがいいと思う。

何も考えずにハンドル握ってるバカは多いから。

書込番号:18512301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/02/24 09:36(1年以上前)

>あと、原付持ち出しても無駄ですよ。ブロは巡航38km/hとかで走ってますから。

原付の最高速度が30km/hなのに、それ以上だすのはおかしいのではという意味です。
(私は原付の最高速度が30km/hがおかしいと思ってますが)

>声高に権利を主張する輩ばかりが増えた。
>自転車は車道を走る権利がある!

歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則です。
(罰則 3か月以下の懲役または5万円以下の罰金)

書込番号:18512583

ナイスクチコミ!14


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/24 11:45(1年以上前)

ああ、そうですね原則ですね。

(・・・だから何?)

書込番号:18512842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/24 13:45(1年以上前)

スレ主殿、

安全に対しては頭が固い程度で丁度良いのですよ。

前にも後ろにも他人がいない状況では多少波目を外すのも構わないでしょうが、
そうでない状況では、公共性や社会性,法則、α7大好きさんのおっしゃる原則、
そういったものを遵守し、娯楽性や嗜好性は破棄すべきです。

それらを無視してまで、ロードに対する理解を求めるのは
峠族やゼロヨン族(共に昔はいました、現存するかどうかは不明)が
公道レースに対し理解を求めるのと同義です。

それに、個人的には公道における自転車の最高速度は、
種類を問わず時速20キロ前後に留めるべきかと考えています。
理由は制動力そのものの低さと、制動時の安定性の低さです。

書込番号:18513160

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:78件

2015/02/24 18:03(1年以上前)

asa-20さん
トレインで見事なじーさん、ばーさんの12km/hふらふらガードを見ました。
絶妙な車間でこれまたすごく邪魔でした。
歩道が荒れているので乗り上げたくないのでしょう。

車を下りるという選択もあるんですがね。
害は明らかに車の方が大きく、危険なのはロードではなく車なんですよ。
レッテル洗脳が上手く行くと、ロードは危険となるのでしょうね。
国道の1車線でも削って自転車に開放したら面白いのにと思いました。

α7大好きさん
一般人は出せませんからね。
出せない人の理論で出せる人からすればフーンですよ。

歩道は徐行と降りて通過もあるので。
ふらふら老人や子供まで車道走行適用しますか?

クマウラ-サードさん
あまりに遅いならクロスかママチャリ、MTBで良くね?っていう誘導意図があります。

ゼロヨン族は危険運転、騒音、とかでしょうか。
ロードは巻き込むよりも巻き込まれるケースの方が多いかもしれません。
公道レースはやってるプロもいます。
車の少ない、一定の道が多いでしょう。
自転車の練習場は少ないんですよね。
車優先で走れる場所がない、サイクリングロードに行けば、子供や老人、逆走歩行者完全に道を塞ぐのもいます。
車道を走れば車からバッシング。

でもね、危険なのは車で、自転車じゃないよって。
趣味で車、買い物で車、旅行で車、仕事で車、でもね、環境に与えている負荷も考えてみてください。
あれ?自転車の方がいいんじゃないの?って。

ロードが危険という誘導は車メーカーや自転車の保険会社かはたまたどこの誰かの悪意が含まれているかもしれませんね。

書込番号:18513768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/24 18:46(1年以上前)

私がいいたいのは要約すればひとつ。

公道は遊ぶ場所ではない!

それだけです。

書込番号:18513873

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:78件

2015/02/24 19:26(1年以上前)

クマウラ-サードさん
公道はあくまで移動手段に使われるべきですよね。
遊んでるのってほとんどが車でしょうか。

プロ登録している人以外のなんちゃってロード乗りが増えた影響もあります。
少ない世界ならまだしも多くなりロードの質の低下が懸念されます。

車も余裕なくて無駄に早いのですよ。

制限速度40km/hの所を37km/hで走っていて前は赤信号、急ぐ必要もないのに抜く車もいます。
カーブで30km/h対向車来てるのにカーブで抜く車もいます。

こんなことして自転車が邪魔で危ないなとか、それなら車を降りましょう。

どうです?安全でしょう〜なんて。

書込番号:18513997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/24 19:49(1年以上前)

論点がまるでずれている気がします。

私は自動車もロードレーサーもママチャリも、
等しくルール,マナーに準処して安全運転を心掛けるべきと考えています。
自転車は邪魔だから歩道を走れなんて考えませんし、他人に要求もしません。
遅いから邪魔だというのは、むしろスレ主殿の論旨かと思います。

ちなみに私も自転車には乗っています。
普通にクロスバイクで通勤に使用しているだけですが。
というか、昔ロードも(特価で9万数千円の安物でしたが)乗ったことがあります。
ロードが、その性能を発揮できる場所が殆どないことは実感で理解しています。
だから私はあっさりロードを手放しました。自転車を気持ちよく乗るために
休日にわざわざ、電車やワゴンで交通量の少ない田舎に出向くのが面倒だからです。

スレ主殿も、気持ちよくロードを楽しみたいならそういった場所に
足を運ぶか、そういった場所を作るかすれば良いという、
ただそれだけの話です。

書込番号:18514099

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:78件

2015/02/24 20:13(1年以上前)

クマウラ-サードさん
確かにそうなのですが、ロードバイクとなるとレッテルを貼られ、目立つので余計に走り場が少なくなります。
地方の道では車道のみ狭い道で幹線道路、迂回路も良くない所もあります。
選択の余地が無いんですよ。

都心の自転車専用道路も走りましたが、とんでもない作りでした。
あの整備状況を見ると、自転車が本当に安全に走れる日は生きてるうちは無いなって思いました。

ロード乗るからには基本的な脚力とマナーは身につけてもらいたいなって思います。
満たないのなら降りる勇気も持ってねって。

書込番号:18514199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/02/25 06:24(1年以上前)

こう見ると、ロードは遊びってみかたをしている人も居るんだなって。
ロードは移動手段ですよ。
車よりはるかに安全な、あちらは鉄の塊でこっちは10kgの乗り物です。

事故るとリスクが大きいのはくるまじゃないですよ。
ロードなんて生身ですからね。
事故れば人生終了の率も高いです。

この狭い掲示板でこれですから、永久にあっちがじゃまだ、そっちこそ、は続きそうですね。

書込番号:18515748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2015/02/25 06:52(1年以上前)

書き込んでくれた人全員にグッド付けたかったですが3つまでなので付けられなかった人ゴメンなさい。
しっかし、人それぞれの考えで走っているので自分が思ってるよりも危険性が潜んでるんだなって思いました。
車乗りでも短気な上にハンドル握っちゃいけないぐらいのやばめの人もいますから。

皆さんありがとうございました。

書込番号:18515788

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/25 07:55(1年以上前)

メッセンジャーなどを除いて基本ロードバイクは遊び道具と思っています。これは個人的にスポーツとして乗るのも含めます。荷物は積めない、スタンドはない、盗難の危険は高い、実用品として使おうとすると問題ばかりあります。

スレ主さんがどういう風に使おうが勝手ですが、世間一般はそうではないかと思っています。

書込番号:18515888

ナイスクチコミ!10


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォンを

2013/11/13 23:11(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:159件

サイクルコンピュータの代わりに装着しようと考えているクロスバイク初心者なんですが、廉価でお薦めのホルダーをご紹介ください。
ちなみに、これを使ってる方の感想がありましたら、ご教示下さい。
http://www.amazon.co.jp/【2013年最新モデル】イヤホンホール付改良版-ROSWHEEL-フレームバッグ-トップチューブバッグ-スマートフォン収納可能/dp/B00C2QPVT0/ref=sr_1_20?ie=UTF8&qid=1384348683&sr=8-20&keywords=iphone+自転車

書込番号:16832906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/11/14 00:21(1年以上前)

MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー
http://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-iH-100-S-%CF%8622-29mm%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00497D5AC/ref=sr_1_12?s=sports&ie=UTF8&qid=1384355435&sr=1-12&keywords=MINOURA%28%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9%29
※サイズが色々あるので注意!
 廉価なのより、絶対スマホが外れない物を購入しましょう。

バッグは一見良さそうに見えますが、スマホをナビとして使おうとすると視線が下に行きすぎます。
雨がふれば最強ですけど。

自転車を止めて操作ならバッグ。
乗ったままで操作する事があるならホルダーと考えれば良いと思います。

※但し乗ったままでの操作は、危険なので注意してください。複雑な操作等やばいと思ったらすぐ止まりましょう。
 こんなので事故したら洒落にもなりません。

書込番号:16833186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルナビで悩んでいます

2013/05/05 21:17(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:10件

自転車走行で道を間違えないようにサイクルナビの購入を検討しています。
ユピテルのASG-CM13かガーミンのEtrex20のどちらにしようか悩んでいます。

@1日に最低8時間程度使用しても電池切れしない。
Etrex20の方が電池の持ちが良く、また乾電池なので無くなってもコンビニで買うことができる。よってEtrex20が優位?
A位置精度がある程度高い(曲がり角を間違えない程度)
Etrex20の方が受信できるGPSの数が多いが、ビル街走行以外はほとんど違いは無い?
B地図
Etrex20は地図を自分で入れる必要がある(最初に入っている地図はあまり使い物にならない)。無料地図は導入に手間がかかり面倒である。有料地図は簡単だが高価である。
C画面の見やすさ
解像度や炎天下での見やすさはEtrex20の方がやや優位?ネットで調べても良くわかりませんでした。
D周辺施設検索ができる機能が欲しい(例えば、近くのコンビニを探したい)
Etrex20には無し?

有料地図の費用を考慮するとEtrex20の方が高価になり、また周辺施設検索の機能を有する事(カーナビに比べると非力ですが)からASG-CM13の購入に傾いています。
どなたかご意見があればご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:16098974

ナイスクチコミ!1


返信する
okarinaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 21:36(1年以上前)

ガーミンのは 山ナビですねぇ ホルダーあるんでしょうか?
世代の違うダコタ20使ってますが 画面の輝度はあまり良くないので 外じゃ見にくいですよ
衛星のつかみは良いですけどね

用途からいっても ASG-CM13で良いのでは? ホルダーも付いてるようですし
バッテリーは 外部バッテリーも用意しておけば 安心でしょう

ただ この手のアイテムって 走行中は見ないほうが良いですよ? 
街中だと 道一本ずれて表示されてたりもしたことありますし
走行中の振動で 見えないんですよ

私は スマホのナビで 何とかしてますが こういうアイテムって 欲しくなっちゃうんですよね

では 事故の無いよう 楽しい自転車ライフを

書込番号:16103418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/06 23:40(1年以上前)

okarinaさん
ガーミンは山ナビですか。やはりASG-CM13にしようかな。
でも、道一本ずれて表示されてたりする事もあるとはGPSだとそんなもんなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:16104041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板を新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る