サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板 クチコミ掲示板

サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板を新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイアレスのサイクルコンピューター

2012/06/21 16:44(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:18件

主にこれから買う自転車のメインテナンスの目安に通算走行距離を把握して置きたいと思って、購入を考えています。

一番安いワイアレスでいいかと思っていましたが、調べたところ、キャットアイの一番安いものは、バッテリーを外すと通算距離がリセットされ、入力も不可能のようなので、上位機種(CC-MC200W マイクロワイヤレス)か、シグマのBC1009STSを候補にしています。

シグマのほうは「STS機能」とか謳ってますが、基本性能だけ考えるとシグマのほうがいいのでしょうか?

他のメーカーで、5000円前後くらいで何かありますか?


書込番号:14707813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/22 22:49(1年以上前)

キャットアイは液晶が貧弱です。CC-MC200Wは使ったことがないのですが、
過去使った4モデルは全て液晶の表示が部分的に消えて読めなくなりました。
何年か使ってのことですけれど。

ワイヤレスは伝達が完全でないことがあります。シグマについてはわかりませんが、
まぁまぁ定評のあるメーカーですから、心配はいらないかも。

どこだったか、走行距離でメンテナンスのお知らせをしてくれるのがありましたが…

書込番号:14713011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/06/25 07:40(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。

とりあえず、シグマにしてみます。

なんかキャットアイは種類が多すぎて、しかも古いモデルも混じってるみたいで。

書込番号:14722715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて取り付けました

2012/06/17 19:58(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:58件

本日
長男の自転車に
キャットアイのVELO8と言うUSエディションのを
1480円で購入
説明書を読んで

スポークに磁石固定
ハンドルに本体の台座固定本体を台座にセットし
電源コードをブレーキなどに巻き
長さを調節
磁石に合わせて固定

ここまで工具は
一切使いません

明日にでも固定に使った
プラスチックのヒモ?をハサミで切ろうと思います

書込番号:14692842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイコン選びで教えてください!

2012/06/11 23:46(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:82件

お世話になります。

去年からライアスロンをはじめ、今年ロードバイクを買い換えます!
納車は7月の予定ですので、それまでにサイコンを購入しようと悩んでいます。

ちなみに今度買うのはこちらのバイクです!
http://kakaku.com/item/K0000341250/

ショップで相談していたところ、トライアスロンをやってるのであれば
ケイデンス・ハートレートが計測できたほうがいいということでこちらを薦めて頂きました!
http://www.akiworld.co.jp/sigma/computer_bc1909hr.html
今なら特価で10,500円です☆

ほぼこれに決まりかなと思っていると、雑誌を読んでいて気になる機種が!
http://www.eastwood.co.jp/information/2012/04/04171353.html
楽天で一番安くて送料込み、16,200円くらい☆
GPSにも対応とのことなので、これだけの機能だとコスパはかなりいいのではと思います♪
マップ機能までは必要なくても、GPSがあればトレーニング後も楽しめるのではなかなと^^

気になっているのは、ディスプレイの表示です。
シグマはケイデンス・ハートレート・時速・タイムがすぐわかるようになってるように見えるのですが、ブライントンのはどうなんだろう?
オートスクロールと書いてあるのが気になります。

今まではケイデンス・ハートレート付属のものは使用したことがなく、
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m














書込番号:14670282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/13 22:16(1年以上前)

ブライトンのライダー35を使用しています。
20じゃないんですよ。違いもありますので御免。

センサーはANT+なので、他のANT+対応機器と共通で使用できる。現にセンサー共通で使用中。問題なし。
買うなら20Tにした方が良いでしょう。ここのハートレイトセンサーは着け心地がなかなか良いです。センサー部分が気になりません。
ケイデンスセンサーは、?ですね。内部のスイッチで速度とケイデンスを切り替え可能。自分のは最初から反応無し。新品不良品でした。

これ表示が3種類しか出ないんですね。

brytonでもRider30とRider35は最大6種類。特定の表示(スピードなど)を大きく表示することも出来ます。表示項目は5に減ります。

20Tを買うなら、もう少し出して30Tか35Tにした方が良いと思います。20シリーズはおそらく高度な機能は必要ないがGPSは欲しいという人向け。
トライアスロンをやるなら、表示項目の多い30か35にする方が良いと思います。
例として、速度・平均速度・心拍数・ケイデンス・距離・時間の6項目が出るので、トライアスロンのトレーニングには良いかと思います。

メーカーで運営しているBrytonBridgeですが、面白いです。
サイクリング派にはとても面白い。データの表示もそこそこで来ますので、トレーニングの解析も可能です。
ただ、GPSログで走行ルートの表示が出来るのですが、スタートを自宅にすると他の人に自宅がわかります。いやな場合は、ルートを非公開に出来ます。通常は公開。公開する場合は、自宅から離れた所で計測を開始すると良いです。

30シリーズは国内で売っています。40シリーズが出ましたね。お金有るならこちらかな。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/bryton/products.html
ショップで東商会と付き合いがあれば取ってくれます。

地図が出て欲しいなら、ユピテルかガーミンでしょう。

自分は、35Tを海外通販で買いました。wiggleです。今2万円で送料無料。到着まで10日前後かな。

書込番号:14677578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/06/15 00:14(1年以上前)

さ〜どうでしょうさん、返信ありがとうございます!

貴重な情報かなりありがたいです!!

>センサーはANT+なので、他のANT+対応機器と共通で使用できる。現にセンサー共通で使用
中。問題なし。
>買うなら20Tにした方が良いでしょう。ここのハートレイトセンサーは着け心地がなかなか良いです。センサー部分が気になりません。
>ケイデンスセンサーは、?ですね。内部のスイッチで速度とケイデンスを切り替え可能。自分のは最初から反応無し。新品不良品でした。

買うならTを買います!ケイデンスとハートレート見たいので!!
でもケイデンスは反応無しだったのですね。
どうされたんでしょうか?


>これ表示が3種類しか出ないんですね。
>brytonでもRider30とRider35は最大6種類。特定の表示(スピードなど)を大きく表示する>ことも出来ます。表示項目は5に減ります。

そうなんです。表示が気になって悩んでます。
オートスクロールとあるので、データがスクロールするのかなと思いながら、
ふと画面を見て欲しいデータが表示してないとストレスになるんじゃないかと思ってます。
Rider20で16,500円の予算見てたんで、Wiggleなら35T買っても、+3300円くらいなんで
35Tが欲しくなってきました♪
日本語表示は対応してますか??

>メーカーで運営しているBrytonBridgeですが、面白いです。
ブライトン買うのが楽しみになって来ました!
あまり情報がないので、かなり嬉しいです♪

>地図が出て欲しいなら、ユピテルかガーミンでしょう。
地図は今のとこ必要ないかなと思っています。
なかなか地図機能を欲するケースにならないと思いますが、
必要になればスマホを活用します☆

書込番号:14681993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/15 18:23(1年以上前)

ケイデンスは、ユピテルの物を買って使っています。ユピテルもANT+対応です。
センサーは見た目が同じなので、たぶん作っているところは同じでしょう。

日本語表示ですが、使えます。まともな文字(単語・意味的に)です。良く有る、いかにも外国人がよく知らないで作ったという日本語表示からはだいぶ良くなりました。過去はそういう表示だった。
速度、心拍数、高度、傾斜、乗車時間、時間という具合です。ただ字が小さいので走行中には読まない方が良いかも。

時間表示は、内蔵の時計ではなく、GPSの基準信号の時間を使っていますので正確です。

ここはファームウェアのアップデートをしばしば行います。だんだん良くなってきました。

実際の使用可能時間ですが、カタログデータなのは、フル充電でGPSのみの時です。
センサーを使うと減ります。スピード、ケイデンス、ハートレートを使うと7割くらいになります。他のメーカーの物もだいたい同じ傾向。夜間やトンネルの中でバックライトを頻繁に使うせいでも有りますが。バックライト照明時間は変更可能だったと思います。標準は5分だったかな。
接続端子はUSBミニBですが、充電しながらの使用は出来ないみたいです。ユピテルは出来るのですよ。
まあ、フルトライアスロンでも出ない限りは、使用時間の問題はないと思います。

書込番号:14684303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/06/18 23:57(1年以上前)

さ〜どうでしょうさん、返信ありがとうございます!

いろいろコメント頂き申し訳ありませんが、元々マラソン出身のもので
どうせ心拍を計るなら、ランニング時も計りたいという欲求が出てきました。

そこでポラール RS100
http://www.polar.co.jp/ja/products/get_active/running_multisport/RS100

ロードバイク用にはTR200DW
http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-TR200DW/

GPSはとりあえず、安物のGPSロガーで(そこまで精度は求めていませんので)

これで、どうかなと思っています。
RS100は自転車用マウントもあるので、ロードにも付けることが可能かなと。
これで、時間・心拍・速度・ケイデンス・距離を一目で見ることができると思い、購入しようと思っています。

ただTR200DWはボタン操作がしづらいと酷評されていますが、
この使用方法であれば特にボタン操作をすることがないと思い問題ないと考えています。

どなたか似たような使用されている方、アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m

書込番号:14697715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

スレ主 chihiromicさん
クチコミ投稿数:10件

来月、沖縄へ移住します。
市の中心部のマンションなので、予想外に駐車場が高い(1万5千円)ので、電動アシスト自転車を購入する事にしました。
アシスト自転車はバッテリー切れすると、元々の車体の重さも加わって、かなりシンドイとの事。
バッテリー残量がパーセンテージで表示される新しいタイプが出ているのですが、価格で2万円以上高くなっています。
そこで、走行距離がわかるサイコンを取り付けようと思ったので調べてみたら、私のような中年女性には有難いワイアレスという存在に惹かれました。
たくさんの種類があるのと、自転車やサイクリングに興味の無い私には、説明文を理解するにも四苦八苦です。
購入検討中の自転車はパナソニックの634ENNXまたはそのシリーズのいずれかです。

●取り付けが簡単なワイアレスタイプ
●老眼なので表示が見やすいもの
●走行距離を累積でき、ボタン操作でリセット出来るもの
●ハンドルに取り付けるので横型がBetter
●常時、付けっぱなしにしても落ちてこないもの。
●走行距離以外は興味無し。。。。
●価格は7000円以下

ダイエット機能やスピード測定機能などは不要です。
詳しい方がいらっしゃったら、ご推薦の機種を教えて下さいませ。



軽自動車を検討していたので、行動範囲は広いと思います。

書込番号:14348691

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/26 11:45(1年以上前)

chihiromicさん  こんにちは。  ワイヤレスは電線を一本張らなくて済む便利さがあります。
私は近所のD2でCateyeの有線タイプを買って使ってます。1780円だったかな。
画面が小さいので68才の私にはよく見えません。
モード切り替えて走行距離、走行時間、最高速度、平均速度、全走行距離、時刻を読むときは老眼鏡に掛け替えます。
 走行中は走行距離/速度が何とか見えます。
http://www.cateye.com/jp/

サイクルコンピューター
http://www.cateye.com/jp/products/category/1/

実物をどこかで見られますように。
 自転車専門店にある程度、揃えてあります。
安価な他社製品に「防水ではありません」と書いたのもありました。

書込番号:14348749

ナイスクチコミ!0


スレ主 chihiromicさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/26 14:20(1年以上前)

そうですよね。私も文字が小さいと見えないことを懸念しました。
ワイアレスなら、ドライバ作業だけのようですが、女性の私にはワイヤー付きは取り付けられないと思いましてワイアレスを考えています。
たとえ取り付けられても、支障が出そうな気がします。
ただ、お値段的に数倍することを考えると、悩みます。
防水で無いと、急な雨の多い沖縄には不向きですね。
考えてなかったので、大変役立つ情報でした。ありがとうございます。
確かに、店頭に行って商品を手にとって見るというのも大事ですよね。

書込番号:14349241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/26 20:40(1年以上前)

chihiromicさん 今晩は

電動アシスト自転車につけるサイコンはワイヤレスはまずいです。
誤作動する場合があるようです。

電動の場合はワイヤードタイプにした方が安心ですよ、それに取り付けは
どちらもたいした事はありません。取り付けはどなたでも出来るでしょう。

本体とセンサー部の取り付けはどちらも同じで、細いコードを自転車に沿って
グルグル巻いていくだけの違いです、問題ないと思います。

表示の見やすさは現物を見るしかありませんので、近くの大きなお店で確認
するのがいいですね。
お店によりますが安いのは2000円程度からあります。



書込番号:14350849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 22:03(1年以上前)

はじめまして。

取り付けなど簡単そうなのは↓でしょうか?

http://www.diatechproducts.com/knog/nerd_5function.html

オーストラリアのブランドですけど全般的に良いものを作ってます。
沖縄だと余分に送料が掛かるので、wiggleとか50ポンド買えば国内送料無料だし
ライト、鍵などと買えば丁度よろしいかも、と思います。

書込番号:14351412

ナイスクチコミ!1


スレ主 chihiromicさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/27 11:48(1年以上前)

アシスト自転車にワイアレスが誤操作を招くとは!!
考えてませんでしたが、あり得ますね。
取り付けが簡単なら、コードレスが良さそうだと思いました。
とても有用なアドバイスをありがとうございます。

書込番号:14353748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイコン購入で悩んでいます。

2011/02/23 08:52(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:7件

初めてサイクルコンピューターを購入しようと考えています。
ロードバイクで自分の走った距離や速度を知れることはもちろん、ケイデンス機能がある分で考えており、有線より、無線のほうがスッキリするということで、ワイヤレスのものをと思っています。
とりあえず、ネットなどで情報を調べてみて、キャットアイのCC‐RD400DWかシグマのBC1609STSに絞って検討しているのですが、みなさんはどちらがおすすめですか?
見た目はシグマがカッコイイかなぁと思うのですが、
おすすめの理由を使い勝手、機能面も含めて、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
また上記以外でおすすめ機種、メーカーがあれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12695287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/23 21:18(1年以上前)

こんにちは。

こちらの2つは、チームの所持されているのを見ての感想です。
両方ともデジタルワイヤレスで似たような機能が装備されていますが、シグマのBC1609STSの方が、個人的に多少ですが数字が大きく視認性が良く見えます。そしてバックライト(押すと2秒だけですが・・)、インターフェイス(別売り)と接続すると、パソコンにデータを移すことができる機能があるので、いいように思います。


>>また上記以外でおすすめ機種、メーカーがあれば教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

シグマのBC1609STSよりもお薦めではなく、変わって面ろい所で、TOPEAKのパノラマV16です。

表示が大きく横型で視認性がいいです。

http://www.topeak.jp/computer/ccs02300.html

書込番号:12697738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/24 02:21(1年以上前)

アルカンシェルさん、お返事ありがとうございます。
実際に所持されている情報をいただいて、たいへん参考になりました。
視認性の良さはサイコンにはとても重要ですよね。またシグマは別売りのインターフェイスを使えば、パソコンでデータ管理ができるんですね。それができるとより一層楽しいかもしれないですね。
トピークの情報もありがとうございます。確かに他のものとは違ってて、個性的ですね。

今回教えていただいた情報で、もともと見た目的に気に入っていましたし、STSは混線もしにくいとのネットでの情報もあったのでシグマにほぼ固まってきました。ありがとうございます。

書込番号:12699077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/24 16:35(1年以上前)

パソコンと接続できる別売りのインターフェイスはこちらになります。↓
インターフェイスも機種によって分かれているそうです。

http://www.akiworld.co.jp/sigma/option_docking-station.html

書込番号:12700924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/28 19:43(1年以上前)

アルカンシェルさんありがとうございます。
SIGMA1609STSを購入しました。
さっそく装着しましたが、どうもマイバイクのオルベア オニキスのフォークの形状には通常のスピードセンサーの装着は無理みたいで、センサーの表裏がひっくり返る形での装着になってしまいました。自転車によって、装着しにくいもの、しやすいものがあるんですね。
でも作動自体は問題なく順調です!
走行距離や速度等がわかると更に乗る楽しみが増しました。
これからどんどん乗って楽しみたいと思います。

書込番号:12720978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/20 00:55(1年以上前)

sakatingoalさん
はじめまして!
スピードセンサーの取り付け方はナルホドです。
私もオルベアONIXにシグマの1609STSを付けようとしましたが、ケイデンスの方がどうしても干渉してしまいます。sakatingoalさんはどの様に取り付けましたか?
できたらスピードセンサーとケイデンスセンサー部分の画像等を見せて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:14316158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SIGMA ROX 8.0について

2011/01/22 10:57(1年以上前)


サイクルコンピューター(サイコン)・GPS

クチコミ投稿数:1件

SIGMA ROX 8.0の購入を検討しています。値段は確かに結構するのですが、高度・勾配などほぼ満載の機能で、長く使えばいいかなと思っています。ですが、なかなかユーザーレビューを見つけることができません。実際の使い勝手の情報などございましたら、ご教示いただけますとありがたいのですが。

よろしくお願い申し上げます。

ぴなぞう

書込番号:12544083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板を新規書き込みサイクルコンピューター(サイコン)・GPSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング

サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る