
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2025年2月16日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2022年12月25日 00:04 |
![]() |
4 | 5 | 2017年10月21日 19:21 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年9月7日 21:35 |
![]() |
22 | 15 | 2017年4月6日 12:36 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月7日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古のキャットアイのメータを最初安く買ったがいまいちだったので、
Amazonで中華サイコンを最初購入しましたが、
技適通って無い製品引きました…使いたくないのでそく返品・・・
その後買いなおしたのがこちらの商品
Amazonで購入の COOSPOのBC107&ケイデンス(もしくはスピード)センサー
(セットで約5300円)
最初
付けて初サイクリングしました。
自分の様な初心者には機能十分、
今は値段のわりに随分と多機能なんですね、ちょっと感動。
価格コム、自転車&関連アイテムの登録製品に随分むらがある気がします。(過疎化)
3点

マケプレで販売されている製品は、その業者が価格.comに登録しないとここには反映されません。Amazonが販売するサイコンはキャットアイぐらいでここにも反映されています。
BC107はAliexpressで買うと安いですが、ANT+対応製品の場合は技適マークがあるかが問題でしょうね。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007307495994.html
ここを見る限り、純正ケイデンスセンサーには2種類あるみたいです。
書込番号:26077612
2点

また、CooSpoJPと同じ運営責任者による公式ショップでは初回特典として格安で販売されています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005310601960.html
https://ja.aliexpress.com/item/1005006086853108.html
スピード・ケイデンスセンサーを2個単位で使用する人のリピート狙いの価格の様です。
書込番号:26077639
1点

こんにちは。
サイクルコンピューター(サイコン)って何?って思ったら・・
Bicycle(自転車)に取り付けて走行速度や走行距離などを測定する装置。
とのこと。
子どもが三輪車に乗るようになったら取り付けてみようかな 笑
書込番号:26077688
2点

こんばんは
分かっているつもりでも時々「技適無し」引いてしまうんですよね。
注文した後にそういえば… と思いだして実物調べると…ありゃってパターンが多いです。
Aliは激安ですね。
自分はAliは未経験のビビりものです。(笑)
ケイデンス系より心拍センサーが次は欲しいかなと思っとります。
>Tio Platoさん
三輪車はきっと一瞬ですよ。
家はすぐにハウスオフ行になりました。
うちの子はもう最初の自転車がもうシート最大でも小さくて、
サイズ大きくしてあげないと厳しい時期になってます。
書込番号:26077761
2点

アテゴン乗りさん
(^O^)/
書込番号:26077890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
AliExpressは何年も使ってきましたが、日本のAmazonも詐欺が横行していて安全と言えないから、それについては使い方と慣れでしょうかね。
以前、技適登録していない商品販売者について、詳細に指摘していますが、全くの放置なので・・・
正直なところ、販売者が謳う製品の特長と、実際に届いた商品で異なる場合、返金&返品要求が通りやすいのは断然AliExpressです。
これについては、Amazonは大いに見習った方が良いと思いました。
ジェフ達は、そんなことお構い無しだろうけど・・・
AliExpressで買い物する際、先に売り手の事を調べてから、次にレビューを読んだ方が良いと思います。
海外のECサイト決済はPaypalが基本なので、それも忘れない方が良いです。
Ali専用アプリは、Temuの専用アプリ同様に使わない方が良いアプリ。
AliExpressの場合、時折クーポン発行されるので、それを使い安い時に買います。
割高な商品も有る為、見極めに慣れが必要ですね。
本格水冷のマシン組んだ時は、米国のメーカーサイトやドイツの小売販売会社等を利用しましたが、何事も慣れが必要。
書込番号:26077960
2点

COOSPO Official StoreがAmazonのCooSpoJPと同じ運営によるものなので、ここであれば問題はないと思います。
https://ja.aliexpress.com/store/1102527395
とはいえ、支払いはプリペイド式クレジットカードかPaypalを利用したほうが無難です。私はdカードプリペイドを利用していますが、Aliexpressで利用できなかった時期もありました。Paypalも使えなくなったという情報がありますが、一時的なものだと思います。
私は、Bluetooth、GPS、充電といった要素が邪魔なので、WESTBIKINGのサイコンを利用しています。
書込番号:26078060
2点




ここを参考に
http://global.igpsport.com/newmobile/manual?id=113
ケイデンスは別途ANT+ケイデンスセンサー必要です。
書込番号:25067042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信、ありがとうございます。やめた方がいいかもしれないですね。ファイルも開けないんで。
書込番号:25067653
0点



海外ショップは不安だったので、ヤフーショッピングにて本体のみ3.4万(4500P)でした、翌日には到着。
以前に、Garminで10万の買い物して後悔したのでGarminの選択はひとかけらもありませんでした。
0点

>Cafe_59さん
garminではどんな後悔をされたのですか?
書込番号:21259085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケイデンスセンサーは中華の2600円のを付けました。登録も問題なくできています、センサーの電池残量とかわかっていいです。
商品は、zmart ケイデンスセンサー Bluetooth4.0 サイクルコンピューター
書込番号:21259287
0点

心拍測定にスマートウォッチでもと思って、Wahooに質問してみたら
answer
Thank you for writing in to us. The Bolt cannot pair to watches for heart rate data. So if you are looking for heart rate data then you will need to use a chest strap monitor such as the TICKR
あんまり乳バンド買いたくないな。
書込番号:21275720
0点

心拍モニターはバンドタイプ MIO FUSE(10800円、1300P付)にしました。
Wahoo Boltへの登録は、MIO FUSEをHOLDして5秒ですぐに認識した、安定しているANT+で接続しておきました。
書込番号:21287953
0点

以前購入した、zmart ケイデンスセンサー Bluetooth4.0 サイクルコンピューターが故障したので、安い1000円くらいのに買い替えました。
書込番号:21296279
0点



質問です。
先日ロードバイクに
キャットアイのサイコン
CC-VT235Wを装着したのですが
走行距離が少しおかしいです。
例えば目測で50メートル位走っても
距離表示が26メートルと表示され
精度が甘い感じです。
この価格帯の機器では
こんなものなんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

出処のわからない中華製ならいざ知らず、コレはそんな事無いです。
タイヤ長の設定が間違ってる
センサー側の位置が悪い
他の機器との電波干渉
でこれだけ確認して最後に故障の疑いでしょうか。
書込番号:21177079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みやび68さん
こんばんは
タイヤの周長は合ってますか?
書込番号:21177391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニ之瀬越えさん
カンパニョロレさん
取説を読み直して
周長を何度も確認し
センサー装着場所を移動させたり
色々試してたんですが
今気づきました。
距離表示の最少値は
10メートル単位でした。
先に例えた差異は
私の記憶違いのようです。
いや~ 恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
書込番号:21177677
0点

>みやび68さん
大丈夫です。
私も先日、既にタブを開けた缶コーヒーを思い切り振りましたw
誰にでも間違い勘違いはあります。
書込番号:21177809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ラインナップですと「パドローネ スマート プラス CC-SC100B」というものが確かに存在するようなのですが。
アマゾンで在庫切れ。しかも製品に関するユーザコメントもありません。
こちらでも口コミ等が登録されていません。
この製品は2016年に発売されているようなのですが。何か重大な問題があって全く売れていないとかいうことがあるのでしょうか?
1点

調べてみたら店頭販売限定モデルのようです
書込番号:20783379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>umichan0607さん
そうなんですか?!
サイトには3/15時点でandroid7が動作確認中となっているようなので、それが原因かなと思っていたのですが。
書込番号:20783426
1点

店頭販売限定モデルにしているのは、サポートに不安があるからだと思います。
CATEYEのサポートは電話かメールですが、自己完結していない(スマホとの連携機能)製品ですので、通販で売りっぱなしの販売店が増えると、CATEYEのサポートがパンクしてしまいます。(対面だと簡単な確認も、電話・メールだと難しいし時間がかかる。)
個人的には、GIANT NEOS SYNCの方が気になります。
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000284
2016新型サイコン GIANT NEOS SYNC(ジャイアント ネオス シンク)徹底インプレ
http://open.mixi.jp/user/8290003/diary/1954063056
※最後のリンク先の方が詳細なレポート
書込番号:20784196
2点

なるほど。正直、プラスでなくてもいいかなとは思うのですが。
店頭販売限定というのはどこで表明されていることなのでしょうか?(^_^;)。
書込番号:20784225
1点

ワールドサイクルさんのレビューで
そのように記載されてました
書込番号:20784513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>umichan0607さん
そうなんですね。
本日スポーツ車専門のセオサイクル店に行ってみたら、店頭には普通に置いてありました。
ショップの店員さんはamazonでは在庫無しですよ、と行ったら「そうなんですか?という感じでした。
ロードバイクを買いに行ったのですが、キャンペーン品とはことなるこの製品でも良いですよ、と言われたので貰ってみることにしました。
ちゃんと動作するかなー。
書込番号:20785657
0点

CATSYEは格安のサイコンとしては定評がありますね。従来製品のBluetoothの接続性能は良くないようですが、この製品は定評あるようです。
店舗取寄せが可能なヨドバシカメラでも、この製品が買えるのは販売している店舗のみとなっています。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-CC-SC100B-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/pd/100000001002882899/
書込番号:20788453
3点

ヨドバシさんでも店頭のみで販売していますと記載ありますね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CATEYE-CC-SC100B-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8D-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9/pd/100000001002882899/
CATEYEのBluetooth接続タイプは若干癖ありますからね。
まあ、慣れれば簡単で使いやすいかなと思います。
でも胸に着ける心拍計が標準で、頻繁にはつけれないので腕に巻く心拍計を探すことになるんだけど、
ここで癖が出てしまうわけです。。。。
書込番号:20789156
2点

あら、ありりん00615さんとリンクかぶってしまいました、すみません。
うちでは同じようなBluetooth SMART接続のCC-RD500Bを使っています。
CC-SC100BはCC-PA500B(CC-RD500Bの画面大きいだけ版)の後継機のように思えます。いろいろ見てると相変わらず
接続の癖は維持したまま、フルドットディスプレー対応で機能アップしたようです。
・一般的な心拍計が使えるらしいのですけど、接続の順番の癖があったりします。また、対応している心拍計の種類が少ないです。
うちではMio FUSE使って特に問題なく使えてますが。
対応機種多くて癖少ないものでしたらガーミンが安定してるようです。
CC-SC100Bは、ワールドサイクルさんの記事にもあるとおり、今の段階では致命的な欠点をもっているとも思いますので、しばらく様子見のように思います。
・フルドットディスプレーで画面編集できるようになった。 これ見た目での一番の特徴。
でも同時に最大の欠点。速度表示などの遅延が5秒くらいと、従来タイプの5倍に増えた。
Bluetooth SMARTってローパワーで少量のデータ転送に最適化されてるんですが(だから省エネ)、同時に画面に表示できるデータ量が増えた。通信量が増えたことを意味します。同じBluetooth使ってケイデンスメーターやパワーメーター、心拍計と通信するんですけど、通信量増やしたら通信遅延がおきるのは当たり前です。
・フルドットディスプレー弊害その2
電池がCR2032 x2といままでの2倍に。でも持ち時間はいままでと同じ3-4カ月。実際CC-RD500B毎日使っていたら、電池は3カ月持ちませんでした。
・ファームウエアアップデートできるようになった。これも特徴ですけど、ファームアップデートトラブルって意外と多いので要注意。特にろくなメモリーもっていないケイデンスメーターは怖いんですけど。
世にある機器のファームアップデートは、まずメインメモリーにファームウエアをダウンロードする(途中で無線切れても壊さないようにするため)
で、無線止めて(電池の消耗をおさえる。アップ途中の電池切れは壊れるから)、一気に短時間でロムを置き換える(フラッシュメモリーは書き込みが一番電力消費が大きい。ここで電池無くなればもちろん壊れる)
さて、ファームサイズが小さければ問題おきにくいですが、機能アップはどの程度まで対応するんでしょうか。
スマホでの処理大きくすると、ファーム処理は少なくて済みます。代わりに通信量増えます。スピード出るまでの遅延はなおらないことを意味します。
値段や機能や見た目から、すごく危険な香りがする機種です。
書込番号:20789235
1点

>Tsutomu_kunさん
「プラス」だと本体GPSがあるらしいので。多分走行中はセンサーダイレクトモードしか使わなくなるのかもしれません。今までずっと安いストラーダケイデンスしか使ったことがないので、最初はいろいろ戸惑うでしょうね。
LEDライトもそうですが。案外少し飴の製本のほうが質実剛健だなー・・ということになるかもしれません。まあ・・心拍センサーとセットにておまけで貰えたものなので(^_^;)。
書込番号:20789290
1点

>緑のインコさん
私も安いCC-RD200のワイヤードタイプを長く使っていたのでセンサーダイレクトしか使わないだろうと思っていたんですけど、
スマホに取り込むメリットの多さに、今ではスマホ接続しか使わなくなってしまいました。
使っているうちにどうなるかはわからないものです。
あ、スマートメーターの表示は遅延するかもしれませんが、スピコン&ケイデンスメーターの信号はスマホに入ってからスマホからスマートメーターに渡してるだけなので(サイクルコンといいつつ、実は単なる手元表示器)、スマホの計測保存結果には遅延は無いはずです。
だから、遅延が致命的ってワールドサイクルさんのまんま書きましたが、意外と影響少ないように思います。
怖いのはサイクルコンのファームアップデートだけですね。
書込番号:20789603
3点

>Tsutomu_kunさん
センサーダイレクトだと画面表示に遅延がないだろう。家に帰ってきてからブルーテゥースでスマホでもPCでも使ってアップロードすれば・・と思っていたのですが。
平日夜間1時間程度を健康管理して自転車に乗ると推定した場合。常に画面で遅延無く情報が見られた方が良い・・と思うだろうか?思い巡らせてみると、私はそういう使い方はしていないですね。
だからおっしゃるように、基本ミラーリングモード?で使うのかもしれません。妖しい廉価PCのマザーボードや周辺機器まで、案外ファームアップデートで失敗した記憶がないのですが。そこはできるだけ注意した方が良さそうですね。
ロードバイク注文先に預けてしまっているので、今はSTRAVAに登録してスマホでどんなものかアプリをいじっています。
書込番号:20790029
1点

>緑のインコさん
CC-SC100B本体にはGPSは搭載されていないようですので、地図上の走行ルートを確認したりする場合は、やはりスマホがいるみたいです。このあたりの機能はCC-RD500B世代と同じようです。 CC-SC100Bにバリエーションがなければですが。
http://www.cateye.com/data/resources/sc100b_jp_modelist.pdf
GPSってクローズしたモジュールを搭載しなくてはならず、サイズも大きいし消費電力も大きいので、ボタン電池での駆動はかなりきついかと。充電バッテリータイプなら無理ないのですが。
ファームアップデートは、パソコンとかルーター含む無線機器とかそれなりのメモリーを乗せている機器で、電源の安定している機器なら基本問題起こすことはまれです。
今回のサイクルコンは、ROMより大きなRAMメモリーを乗せてるかどうかが気になるところです。プロセッサ内蔵メモリーしかないなら要注意かなと思った次第です。そもそも大電流流せないボタン電池だし、データは有線ではなく無線で送るとか、危険要素がありすぎなので。
せめてプロセッサの外付けメモリー乗せている回路構成であってほしい。アップデート前に新品の電池に変えることで不安は無くなりますので。
書込番号:20791550
1点

>Tsutomu_kunさん
メーカサイトの比較システムを見てみましたが。本当だ。GPSが内蔵されてるんじゃないのですね。大きくプラスで異なっているのは「バックライト」くらいかなと。傾斜とか私は今のところ気にしないので。
もの凄く期待しているわけではないので、案外気に入るんじゃないかと逆説的に思っています。
書込番号:20791721
1点

皆さんありがとうございました。
全て有用なコメントでした。
順番とやりとりの多さの順で、皆さんにGoodにならなくて申し訳ないです。
書込番号:20796225
1点



無理に抜き返さないようにしましょう。
これは下手をすると事故のもとです。
一呼吸おいて、追走してみましょう。
自分の無理のない出力が推奨値です。
ペースを把握して次走るときはこのペースで走ると体に覚えさせます。
サイコンつけてればそれが一番なんですがね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)





