
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年6月17日 22:00 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月18日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月18日 19:27 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月18日 18:53 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月12日 23:49 |
![]() |
18 | 3 | 2011年5月20日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自転車のライトの配線が切れてしまいました。
自分で直そうとしましたがもう古いので新しいのを買おうと考えています。
何かオススメのものはないでしょうか?
希望としては
・暗くなったら自動で点灯する(以前のもそうでした)
・明るい
・値段が2500円以内
・ホームセンターか自転車のあさひで取り扱っている
・できればライトが複数ついていて照らす範囲が広いもの
以上です
0点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL400
いまや絶版になりましたが、「LEDでメインにも使えるライトの元祖」って感じですね。
この小ささ・軽さは、自転車のライトを「昼間と、自転車から離れるときは(盗られるので)外しておく」派にはとてもありがたいです。
ただ、ゴムハンドでハンドルにいちいち取り付けねばならないこと・取り付けてもだんだん下を向いていくことには困りました。
後継のEL450は、ブラケットに取り付けることができるようになったので、その点は改善されていますね。
でもEL400の、ブラケットを必要としない「いさぎよさ」も、あえて「良し」といえるかな!サブライトとするなら、むしろ合格。
ちなみに明るさをEL450とEL400を比べると、なんとなくEL400のほうが明るいような気がする…集光レンズの違いのせいかな。
単4充電池3本(3.6V)でも駆動可能。
ラジコンカー用など内部抵抗の小さな充電池を使うと(使う人はいないと思いますが)あっという間に電池消耗するので、エネループなどフツーの充電池を使ったほうがいいかも。
1点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL450
自転車のライトは「昼間と、自転車から離れるときは(盗られるので)外しておく」派なもので、HL-EL450の小ささ・軽さは携帯するのに気にならないので、とてもイイ。
また先代のHL-EL400Nのように、いちいちゴムバンドでハンドルにくくりつける手間が要らず、ブラケットにスポッとはめられるので、それもイイ。
単4充電池3本(3.6V)でも駆動可能。
ラジコンカー用など内部抵抗の小さな充電池を使うと(使う人はいないと思いますが)あっという間に電池消耗するので、エネループなどフツーの充電池を使ったほうがいいかも。
がしかし、これをメインライトにして走るには、ちょっと光量が足りないかな…
夜間に快適に走るなら、別途メインライトを用意したほうがいいと思います。
0点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-500II
HL-500に使われているいわゆるハロゲンランプは、スペクトル分布が太陽に似ているそうで、ライトに照射された対象物が昼間と同じような色彩で見えるのがイイ。
確かに電池の消耗はLEDモノよりも激しいけど、充電池を使って「減ったら充電すりゃいいや」と割り切ってガンガン使ってます。
LEDライトにも浮気しましたが、HL-500で照らされた道のほうが安心できる感じがして…なんだかんだ10年以上に渡って使い続けてきました。
いまや絶版になったようで、残念…再販求む!!
1点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL130
本日秋葉ヨドバシに懐中電灯を買いに行ったところ
売り場に人が殺到しており、棚には商品がない状況
自転車にこの製品がついていたことを思い出し、
試したところにわか懐中電灯としては十分でした。
ホームセンターの電池売り場も商品がない状況でしたが
本日からこれとエネループで節電します。
被災地の方の無事を祈りながら。
状況が状況だけにアイコンは哀マークで失礼します。
懐中電灯が売り切れている場合は自転車売り場でこの商品を
買ってみてください。
2点



自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL135
照度はとてもいいのですが、取り外しや取り付けが簡単な為、
自転車に取り付けたまま駐輪場に置いておくと、簡単に盗まれてしまいます。
2週間前に購入しましたが、すでに盗難にあいました。また、買い直しです。
自転車から離れるときは、せめて本体を取り外して離れてください。
7点

こんにちは。
私も盗まれて、買い直しました。
あれはすごく悔しいですね。まじ腹立ちました!
それで、買い直してから、自転車置き場に置くときには、
必ずライトを取り外して持ち歩くようにしてましたら、
取り外すときのレバーが折れてしまいました。
近所の自転車屋さんも、CATEYSのレバーはすぐ折れて
しまうから、と言ってました。
持ち歩くのも面倒だし、
レバーも折れているので取り付けが不完全です。
そこで、思い切ってブラケットと本体下部を
瞬間接着剤でくっつけました。
電池は上のフタをスライドして交換するので、
全然問題ありません。
そして、瞬間接着剤でくっついているので
盗まれなくなりました。
持ち歩かなくてもよくなったのです。
もし、取り外したいと思ったときには、
ブラケットのダイヤルをまわして、
バンド部を逆に押し出せば、ハンドルから外れます。
今後は、ライトは全て瞬間接着剤で
くっつけて使おうと思います。
持ち歩くのが面倒な方にはおすすめかもしれません。
書込番号:13026268
6点

>そこで、思い切ってブラケットと本体下部を瞬間接着剤でくっつけました。
それだけで盗まれなくなったって事は、外す時間がかかる事による警戒心の表れですね。
でも中には堂々と盗む輩もいますのでご用心を。
書込番号:13029773
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
自転車ライト・サイクルライト
(最近5年以内の発売・登録)





