自転車ライト・サイクルライトすべて クチコミ掲示板

自転車ライト・サイクルライト のクチコミ掲示板

(421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車ライト・サイクルライト」のクチコミ掲示板に
自転車ライト・サイクルライトを新規書き込み自転車ライト・サイクルライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 配光パターンの良い感じの電池式ライト

2014/08/25 21:24(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト

クチコミ投稿数:22件

現在ホームセンターで買ったホルダー付きのライトを付けておりますが
夜間買い物に出かけたとき点灯してみたら、あまり明るくなく、失敗したかなと思っております

自転車の場合、どこら辺に光軸を調整すれば良いか
どれぐらいの照射角あれば良いのか

お勧めのライトはこれ、というのをお願いします

書込番号:17869489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/25 22:02(1年以上前)

明るいのはあるが、人や対向してくる車両が確認できるという目的のライトが多い。
スピードが遅いのでそれで間に合うとは思う。
照射距離の長いのはスポットだし広角なのはほんの数メートル程度だよ。

キャットアイというメーカーの製品から選べば良いのでは。
http://www.cateye.com/jp/
HL−EL130を使っていたが現行は140番にモデルチェンジされている。

書込番号:17869649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/25 22:31(1年以上前)

道路交通法上の前照灯として認められるのはという但し書きがあるので、対応ライトを購入するべきですね。
HL−140になったのは旧型は暗くてダメということだからでしょうか。

書込番号:17869763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/26 00:31(1年以上前)

これ買っておけば間違いないです。
GENTOS(ジェントス) 閃 325
http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95150%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E7%82%B9%E7%81%AF10%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%91-SG-325/dp/B004TEO8QU/ref=sr_1_3?s=sports&ie=UTF8&qid=1408979202&sr=1-3

キャットアイなら街灯が無い所ならHL-EL540からでしょうか。
神戸みなとさんの紹介のHL-EL140なのです(135,130も同様)が、防水性がいまいち(メーカーもそう書いている)なんで雨の中放置するとあっさり接触不良になったりします。
また、雨に当たるからと言って取り外しを頻繁にすると、ブラケットに付けるライトの下の部分がポキっと折れます。
そうやって何本壊したことか・・・
なので、ブラケットに付けっぱなしで雨に当たらない所に置いておくのが一番耐久性が良いと思います。

書込番号:17870149

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/08/26 00:36(1年以上前)

路面を照らす目的の配光パタンが良いものと言っても、人によって異なりますが、普通に丸く照らすもの、
少し横長に照らすもの等がありますね。
道路のどこら辺を照らすのが良いのかは、走行スピードによるでしょう。
普通にゆっくり走るのであれば、前方数メートル程度の路面を照らせば十分でしょう。
路面の穴ボコや小石等の障害物がわかる明るさがあれば良いです。

ちなみに、私が使っている自転車用のライトは、以下のスレに写真をのせているので
ご参考までに...。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000309610/SortID=14570516/#tab


書込番号:17870157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/26 08:14(1年以上前)

ライトの話は、ここでだいたい出尽くしているので見て下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-12778/

キャットアイならHL-EL460RCがお勧めです。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL460RC/

コスパがいいのはGENTOS(ジェントス) 閃 SG-355B
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA/

自転車取り付け用ライトホルダーもセットされています。GENTOSはLEDが明るく、値段安くコスパいいですね。

書込番号:17870631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/08/27 01:17(1年以上前)

私はこれ(HOPE-VISION4)

紋別あたりの田舎道でちゃんと明るく照らしたいのであれば、リチウムイオン電池の強力タイプがいいです。
一方、馬喰町あたりの明るい道であっちから見られればいいやっていうのであれば、乾電池式のパッカパッカライトでいいでしょう。
どんな感じのところで使うのでしょう?

書込番号:17873223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/27 07:32(1年以上前)

こんにちは。

どんな道で、乗られるのでしょうか。

街灯があり、何とか路面状況が分かるのでしたら、コスパが良いライトがいいと思いますが、街灯が一切無く、真っ暗ですと、明るい方が安心感があります。

皆さん、コスパの良いライトを、紹介されているようなので、明るいライトを紹介させてもらいます。


USBで充電で、ローで4時間しか保ちませんが、約600ルーメン(約5000カンデラ)と明るいです。

HL-EL625RC
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL625RC/

明るさを比較した参考VTR
https://www.youtube.com/watch?v=rNBWStBKq6k

このライトを装着して、走行VTR
https://www.youtube.com/watch?v=k0IZL3Yyv8I


書込番号:17873516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/08/27 08:26(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます

>>kawase302さん
>>アルカンシェルさん

走る夜道ですが、街灯が少なめですがなんとか周囲は見える感じの集落の道が多いです
折りたたみ自転車なので、コンパクトで付けっぱなしにできるのが嬉しいです
職業柄、単三電池は支給されるので単三電池駆動だとなお助かります


>>ディープインパクトさん
ライト談義あったのですね、確認不足でした。お勧めのGENTOS評判も良さそうですね

>>神戸みなとさん

キャットアイHL-EL140も良さそうですね

書込番号:17873625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/08/27 09:05(1年以上前)

単三ならNITECORE MT2A-G2
【CREE XP-G2 LED搭載 / 明るさ最高345ルーメン / 単3電池×2本使用】
http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/nc-mt2ag2/

・ネクセラ NEX-903D(単3x2)180ルーメン@10時間 138g
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1FFO

のどちらかです。
ハンドル取り付けは鉄板 Bikeguy バイクライトホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZLM/

書込番号:17873695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/27 11:24(1年以上前)

ライトがエネループに代表される単3ニッケル水素充電池を使えるならランニングコストが安く出来ます。

書込番号:17873936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/27 15:27(1年以上前)

http://cycle.panasonic.jp/products/cyclelight/product/detail/skl080.html
折りたたみの自転車に付けっぱなしです。
皆さんおすすめのモノより暗いかも知れませんが、そこそこ明るく自動点灯なので便利です。
少し安いV2もありますが暗くて実用になりません。

書込番号:17874455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/27 18:43(1年以上前)

こんにちは。

>>単三電池は支給されるので単三電池駆動だとなお助かります
>>街灯が少なめですがなんとか周囲は見える感じの集落の道が多いです

それですと、200ルーメン近くあれば、いけそうな感じもします。


ライトは、満充電の時が一番、明るく、実用点灯時間と共にだんだん暗くなっていきますので、明るく、実用点灯時間が長い方が、明るい時間が長く使えます。


単三電池では、ジェトスのNEX-903D
180ルーメンで、実用点灯時間が10時間です。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/nexera/NEX-903D/

あと、点滅機能もある ジェトスのAX-002MG、こちらは、取り付けブラケットが入っています。実用点灯時間が6時間と短めです。ローでは12時間です。
http://www.gentos.jp/products/bikelight/ax_series/AX-002/


ジェトスの前の商品で、200ルーメンで、実用点灯時間が20時間というのもあります。
ただ、電池が単2です。あと、重量が299グラムあるので、しっかりと取り付けないといけないです。
レビューでは、サイズ変換スペーサーを使えば、単三もいけるような記述があります。

http://www.amazon.co.jp/GENTOS-SF-352X3/dp/B004TEO8Q0/ref=pd_sim_sg_2?ie=UTF8&refRID=02EB24BNYFFTJ6A3MPV4


書込番号:17874901

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/08/28 03:49(1年以上前)

やっぱVISION4のほうが明るい。

タイトルに電池式って書いてありましたね。
私は「しっかり照らす系」ライトしか使いませんが、その中で電池式では、HOPE-VISION-1が良かったです。
LEZYNEのメガドライブというのも使いましたが、こっちはカタログ数字は立派でも、配光(狭くて周辺がムラムラ)と光色(黄色い)が悪く、ヌケが悪くてキレがなかった。
それに本体の重さにマウントがついてこれず、段差でぶっ飛び、せっかくの切削仕上げが傷ダラケ。
HOPE-VISION-1は配光よし、発色よし、見た目より軽量のおかげか、マウントもばっちり。
目立つので着けっ放しには向かないけど、ハンドルバーからの取り外しはクランプ式で指2本ワンアクションでOKです。

ライトって明るさを求め始めたらキリがなく(明るいに越したことはないため)、今はVISION-4を使っています。
VISION-1は自宅裏の森でのネコ探し(ノルウエイジャンフォレストキャット。夜の森遊びが大好き!)にたいへん役立っています。

書込番号:17876387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/30 19:31(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます、返答が遅れて申し訳ありません

単三電池駆動の NEX-903D を購入しようと思います
今回もたくさんの紹介ありがとうございました

書込番号:17884634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

その後、状況!

2014/02/01 18:53(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL540RC

スレ主 nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 HL-EL540RCのオーナーHL-EL540RCの満足度4 A.Line スタッフ日記 

H26/1・27(金)

走行中!

内部本体だけがスッポリ抜け落ちスィツチ部が破損!

ご使用の方は、早急に内部ビスの締め付けを実施してください。

参考になれば幸いです!

ブログ見てください!

書込番号:17139893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/02 00:23(1年以上前)

明るさの評判に惹かれて購入を検討したんですが、細部の作り込みとか、堅牢性とかでネットの評判が今いちなので、購入を見送りました。
後継機種では改善されると良いのですが・・・

書込番号:17141517

ナイスクチコミ!1


稲刈りさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 09:46(1年以上前)

ブログ拝見しました。

私も2年前から使用しているので気になり
内部ビスの締め付けを確認したところ
ビスの頭が透明の樹脂で固められており、
増す締めの必要はありませんでした。

nasaYann!さんのHL-EL540RCには樹脂で固められていた
形跡はありませんでしたか?


書込番号:17142474

ナイスクチコミ!1


スレ主 nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 HL-EL540RCのオーナーHL-EL540RCの満足度4 A.Line スタッフ日記 

2014/02/02 14:59(1年以上前)

稲刈りさん/サイコキャノンさん

どうもです!

実は、固定ビスにゴムのオーリング付でした。

それだけでした。

樹脂等は・・・・・・・・・・・・・・・一切されてません。

たぶん対策前の商品を・・・・購入したのでしょうか?

スイッチ修理後、スイッチ・キャツプと本体をホット・ボンドで固定しようと計画中です!

書込番号:17143723

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 HL-EL540RCのオーナーHL-EL540RCの満足度4 A.Line スタッフ日記 

2014/06/09 22:53(1年以上前)

H26/5・23(金)


スイッチ見つけました!


ALPS電気


表面実装用タクトスイッチ SKRPACE010



修理完了!

書込番号:17610107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

なんのためのソーラーなのだか

2012/12/10 11:49(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > TL-SLR100

スレ主 二幸さん
クチコミ投稿数:121件

購入後約3年で、電池がダメに。自転車屋やホームセンターに行ってもどこも取り扱っていない。
ネットで調べると、300〜400円くらいで販売してるが送料もほぼ同額。こんな小さな電池1個に苦労しながら800円も払うはめに。
同社のソーラーでない単3を2個づかいするものも使っているが、こちらの方が電池長持ちってどういうこと?こちらは電池切れても100円ですぐに交換できるし。
少しくらい大きくなっても良いからエネループの単4にして自転車と同じ寿命くらいにできないものか。まったく高価なだけで意味なしのソーラーライトです。
有名どころの自転車メーカーも多数採用してますが、きちんと評価検討しているのか疑問。

書込番号:15459348

ナイスクチコミ!11


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/12/10 13:06(1年以上前)

二幸さん  こんにちは。 確かに一般的なボタン電池ではありませんね。
ニッケル水素ボタン電池 (GP40BVH)
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=3&gs_rn=0&gs_ri=hp&cp=22&gs_id=5&xhr=t&q=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0+(GP40BVH)&pf=p&tbo=d&output=search&sclient=psy-ab&oq=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0+(GP40BVH)+&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=713ce4fcf994d7be&bpcl=39650382&biw=1215&bih=712

http://www.gpina.com/pdf/GP40BVH_DS.pdf

通販に少し安いのも出てました。

100円ショップの乾電池型バックライトもあります。 私はそれを使ってます。
同じ100円ショップのニッケル水素電池に替えて使ってます。

書込番号:15459635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 16:38(1年以上前)

二幸さん

もう少し探してみればよかったかも?

ヨドバシ.comだと送料無料で300円で売っています。実店舗でも取り寄せできるかもしれません。

http://www.yodobashi.com/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-GP40BVH-6519006-%E3%82%BD-%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E6%B1%A0/pd/100000001001054046/


うちの子供のにも同じライトをつけていて、4年目ですがまだバッテリーは交換せずに使えています。二幸さんより使用頻度が少ないからかもしれませんが・・

書込番号:15460181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 TL-SLR100の満足度4

2013/03/07 14:41(1年以上前)

うちのは5年で電池切れで点灯しなくなりました。
300円で電池交換しましたが、1年で本体が割れたので今回購入しました。

この商品はメンテフリーなので気に入っています。

書込番号:15860656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/23 10:28(1年以上前)

私のも2年で電池がだめになり、点滅しなくなりました。
電池じゃなくてスーパーキャパシターを使ってくれれば、馬鹿みたいなお金を出して新しい電池を買わなくてすむのに・・・
もっとも点滅しなくなっても単なる反射板として使えますけどね。

書込番号:17441628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取付ネジ

2014/01/19 02:13(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > パナソニック > SKL090

スレ主 ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件

シートステーを固定するネジですが
直径が細い物が同封されており、取り付けることが出来ません。スカスカで締まりません。

早急に使いたい為、ホームセンターに行ってネジを購入しようと考えてますが、、、商品にもHPにも仕様にネジの直径は記載されておらず、ホームセンターの大量陳列の中からサイズ違いを選んでしまいそうで困惑しております。

皆さんならどうされますか?アドバイスお願い致します。
(AMAZON購入の為、返品も連絡も時間が掛かります。やはり返品が1番ですかね?)

書込番号:17088011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2014/01/19 03:29(1年以上前)

こんにちは。
> ホームセンターの大量陳列の中からサイズ違いを選んでしまいそうで
ホームセンターに行かれるのでしたら、現物のネジを持って行けば店員さんがサイズを教えてくれます。
もしくは自分でサイズを測るためのゲージが用意されていますので、自分で確認することもできます。

書込番号:17088115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/01/19 05:00(1年以上前)

こんにちは。

本来の太さのネジでなく、間違って、細いネジが同梱されていたということですね。
本来なら返品交換しますが、早急にご利用されるのでしたら、ネジはそんなに高いものではないので、「SKL090」をホームセンターに持っていかれて、「この部分に合うネジをください」と、御相談されたら如何でしょうか。

多分、一般的なホームセンターなら、ネジは細かく数本ずつ袋に入っていると思うので、スタッフに相談される方が早いと思います。

書込番号:17088162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件

2014/01/19 11:49(1年以上前)

>もしくは自分でサイズを測るためのゲージが用意されていますので、自分で確認することもできます。

キャパシタさんありがとうございます!ゲージありました。目から鱗でした!
先程購入を済ませてこれから取付を致します。

アルカンシェルさん

お陰様で無事に購入出来ました。
手間と時間を考えると納得とは行きませんが、たまにはこんなこともあると考えて満足しております。

書込番号:17089074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ママチャリをダイナモ化

2013/12/29 17:31(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト

クチコミ投稿数:5件

A自転車のライトが壊れたので、ダイナモ化したいのですが、Bの自転車が
端子装置があるので、取り外して、取り付けることは可能ですか?
A自転車には端子装置はなく、ママチャリです

ホイール自体は気に入っているので、あまり変えたくないです

書込番号:17012066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/12/29 20:41(1年以上前)

B自転車のライトを外すのは無灯火になるので道路交通法違反になってしまいます。A自転車もB自転車も両方ライトが必要です。A自転車のライトが壊れたら壊れた部品を買ってきて交換するのが原則です。

B自転車はもう使わないという事であれば、B自転車の部品を外してA自転車に付けることは可能です。所詮電気ですからDCDCコンバーターという部品を使えば電圧を合わせることもできるのです。

しかし、今や充電池の性能がアップしていますからダイナモよりも電池式の方が断然オススメです。平気で半年くらい使えてしまいます。

書込番号:17012728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/12/29 22:25(1年以上前)

端子装置というものがわかりませんけど写真1のようなブロックダイナモのことでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/65/79/item100000007965.html

これは写真2のような形でボルト1本で締めてあるだけなので、ボルトをゆるめて外して、他の自転車へまたボルトで留めれば使えます。

もうひとつはハブダイナモライトというもので前輪のハブにダイナモ(発電機)が入っています。
ハブダイナモはハブダイナモ用ホイールとLEDライトのセットで両方買えば普通のママチャリでも取り付けできます。参考ページ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/70/94/item100000009470.html

端子装置という意味が不明なので、どちらのダイナモか不明ですがハブダイナモを使う時は、ホイールの交換が必要なので

>ホイール自体は気に入っているので、あまり変えたくないです
は却下になります。ダイナモはハブであってもブロックであっても発電する時に負荷がかかり、ペダルが重くなりますので、LEDライトを使って充電池などを組み合わせて使うのが一番賢い方法だと思います。僕のお薦めライトはこれ↓
GENTOS(ジェントス) 閃 355 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間】 SG-355B ¥ 2,482
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA

自転車のハンドル取り付け用ホルダー付きで明るさも十分です。

充電池はエネループ単4 3本使います。

書込番号:17013161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/29 23:52(1年以上前)

まさちゃん98さん
コメント書いていただいたときは、取り替えたら、と思ったのですが、電池式も悪くないかもって
思いました。設置が楽だし。
電池式で検討します

書込番号:17013546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/12/30 00:05(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

わかりやすい図解で表現いただいて、ありがとうございます。
325の方が、355より安いので買おうかなぁと思いましたが
バッテリの寿命はよいのでしょうか?

amazonのコメントはバッテリがもたないとか、言ってますが。。。
エネループで対応するので問題ないと思ってます。

書込番号:17013601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/12/30 06:21(1年以上前)

325と355の違いは
◎325は自転車のハンドル取り付け用ホルダーがついていない
◎325は点滅モードがない
◎325の方が数字上は明るいように記載されているけど実際使ってみると355の方が明るい
◎355の方がズーム機能が強力で光束を広げたり絞ったりできる

などです。355は自転車使用を前提に設計されていて自転車で使うなら355の方がいいです。

電池の持ちは325でも355でも同じです。10時間と書かれていますが実際は5〜6時間です。この355も325も電池が少なくなると突然切れます(まっくら)。なので予備電池を3本もっていて、切れた時は交換して走った方がいいです。エネループ単4を8本買えば予備を含めてローテーションして使えます。

取り外しは簡単なので盗難に注意してください。自転車だけでなく家で普通の懐中電灯としても使えます。

書込番号:17014115

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/12/30 12:39(1年以上前)

>バッテリの寿命はよいのでしょうか

私の355は良くないです。エネループでクロスに付けて使ってますが、今の季節だといいとこ合計で3〜4時間で
並みのライトと同じ様に急に暗くなり徐々に消えかかります。常に充電した電池を予備で持参してます。

それよりも、ママチャリだと買い物に乗ったりする訳ですよね? 店に着いて自転車停めた時に、
盗難予防の為いちいち外して携帯しないといけないのが、これがマジで面倒になります。
355のホルダーは、ライトを付けっぱなしの人には大変便利ですが、ライトを付けたり外したりを繰り返すと、
残念ながら壊れ易いことでもかなり有名。私の355も例外なく呆気なく壊れ二度と買いません。
今は別のホルダーを購入し取り付けてます。

私のママチャリ用のハブダイナモライトが壊れ点かなくなった時に、電池式ライトをハンドルに付けて
一時使ってみましたが、店に着く度にいちいち取り外すのが相当に面倒でうざくなり、また
前カゴに買い物の荷物を入れたら案の定、光が遮断されてアウト!(笑)
買い物に使うのなら、ライトは やはりカゴの下じゃないとダメですね(当たり前か)。
結局新しくハブダイナモライトLED(オートライト)を購入し取り付けましたが買い物には便利です。

でもおそらく355が相当気になるでしょうから、一度買ってみると良いでしょう。明るいし助かります。
私の355が個体差で「ダメな子」だったかもしれませんし。

書込番号:17015056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

雨で壊れませんか?

2013/11/28 20:29(1年以上前)


自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ > HL-EL135

クチコミ投稿数:26件

サイクルライト購入検討中です。

後付のライトは購入した事が無いのですが、この手のライトは防水の方はどうなのでしょうか?
これからの降雪や夏の突然の夕立に会っても壊れませんか?

書込番号:16891965

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/11/28 21:10(1年以上前)

にっちょマンさん  こんばんは。 キャットアイは大体防水仕様です。 
でもこの商品は
>・ この商品は完全防水ではありません。故障の原因になるので、
>雨天での使用後は水分をよくふきとってください。
との事です。
PDFマニュアル
http://www.cateye.com/images/manual/el135_v3.pdf

書込番号:16892135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/11/28 21:46(1年以上前)

>これからの降雪や夏の突然の夕立に会っても壊れませんか?
壊れます。これを含めて100番台は全然ダメ。3台捨てました。
500番台の防水性能はすばらしいのですけどね。

書込番号:16892341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/11/29 01:11(1年以上前)

ちょっと追記します。
これ防水性能が悪いのもありますが、そもそもフレックスタイトへ取り付ける本体の爪の部分が弱く取り外しを繰り返すと爪の部分が折れて、フレックスタイトに付かなくなります。
なので、実用から考えるとフレックスタイトに付けたままで雨がかからない駐輪場におかないといけないというような物です。

135は今も通勤用の鞄の中に予備として一台忍ばせてありますが、
メインは
GENTOS(ジェントス) 閃 325

http://www.amazon.co.jp/GENTOS-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9-%E3%80%90%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%95150%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E5%AE%9F%E7%94%A8%E7%82%B9%E7%81%AF10%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%91-SG-325/dp/B004TEO8QU

単4電池3本使用という使い難くさを除けば、それ以外は値段も安いし光量もあるのでお勧めです。

ただ、田舎の街灯が無く見通しがいい十字路の交差点なんかは、閃 よりもCATEYEのHL-E540のように側面から明かりが漏れるタイプの方が側面からくる相手からはこちらの認識が良くなります。
※もっとも注意してない人は突っ込んでくるの同じですけど。

書込番号:16893329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/11/30 10:48(1年以上前)

皆さん、丁寧な回答ありがとうございます。
キャットアイは大方、防滴なのですね。安心した一方で簡単に壊れると聞くと不安なので、ジェントスというメーカーも今から考慮します。

GENTOS BL-100WHなんて値段の割りに良さそうですね。とりあえず防滴みたいだし。

書込番号:16897888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/11/30 11:39(1年以上前)

キャットアイ、ジェントス、パナソニックの中から色々熟慮して、価格面、防滴面は良さそうですが、口コミが少ないのでやや不安ながら、パナのSKL100Sに決めました。
サイクルライト1台目なので失敗も多少覚悟しておきます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16898057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自転車ライト・サイクルライト」のクチコミ掲示板に
自転車ライト・サイクルライトを新規書き込み自転車ライト・サイクルライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング