
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月20日 18:30 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月25日 22:17 |
![]() |
24 | 3 | 2012年8月25日 18:39 |
![]() |
10 | 0 | 2012年6月17日 11:43 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月25日 19:32 |
![]() |
12 | 4 | 2012年8月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越しなんでも相談室
今日新しい入居先に引っ越して来ました。天井にはほこり、壁には黒いシミ、台所やおふろトイレも汚く、窓のさっしやカーテンレールにはほこりがたまっていました!!
不動産はハウスクリーニングが入るって言ってたのに問い合わせたら大家さんが掃除しただけでした(-_-;)
これってどうなのでしょうか?
書込番号:15229663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下見なしで契約しちゃったのですか?。
入居したのでしたら、今さら別な物件にという訳にもいかないでしょうから、契約書を確認して条件と違っていたら、そのことを理由に値引きさせるなり、業者クリーニングをさせるなり出来るかもしれません。
もし諦めてそのままなら、そういう大家さんは今度引っ越すとき、家を汚したとかクレームをつけて掃除代をよこせと言いかねません。
入居時のシミや汚れを写真(日付入り)に撮って、証拠として残しておきましょう。
書込番号:15229765
0点

お返事ありがとうございます。
前の入居の方が退去した次の日下見したので下見した時はハウスクリーニングの前でした(・_・;
その時に不動産屋があとでハウスクリーニング入るって言ってました!!
写真撮りました!
今度からはハウスクリーニング入ってから下見するように気を付けます。
書込番号:15229866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



引っ越しなんでも相談室
まず貴方のお住まいの市役所の窓口、消費者相談センターに報告、恐らくは県内トラック協会を教えてくれます。そこでも詳細を話て下さい。
次に警察本部安全相談コーナーにまた詳細報告。
また県内陸運支局にも詳細を報告出来ます。
最終的には弁護士に辿り着きます。
貴方が被害者である事を忘れずに、納得出来る所までやってみても良いかもです。
1点



引っ越しなんでも相談室
過去5回引っ越しているが、一番最悪の業者だった。
〜以下実際に起こったこと〜
※開始30分でエコ楽BOXを落とされて、中の食器が全滅。それ以外、ダンボールを開封すると落としたと思われる破損が見つかる。
※洗濯機表面プラスチックが大きく割れる(作業員は申告する事なく知らん顔)
※旧居、新居共にお隣への挨拶なし
(パンフに掲載されている無料サービス、テッシュBOX渡しと挨拶)
※部屋の養生は玄関だけ
※新居に入る際、靴下交換をするが、泥だらけの庭に靴下で出ていき、そのまま家に入る
※作業中、作業員一人が具合が悪くなり、3人全員で家の荷物を積んだトラックで営業所に帰るという、考え難い時間ロス。
※その後作業員は2人体制。
※時間を大きくおしたためか、搬入はありえないほど雑。
※新居では、ダンボールを置く際に傷よけシートを貼る。とパンフには記載(無料サービス)
家ではそのまま置かれた。
付いた傷は保障しますと渉外。そういう問題ではない事がわかっているのだろうか…
※置かれたダンボールは向きが全てバラバラで、何が入ったダンボールか一見してわからず。
置く場所もダンボールだけ揃えて置くようなことはなく、ダンボールを置き、そのダンボールの前に棚、その前に机、その上に布団。布団の上に裸の電気。
・・・作業員全員が完全に素人です。
上記以外も、考えられないことは多々あり、
あまりのひどさに渉外を呼び、部屋を見てもらい、上記内容を全て伝えた。
担当した作業員の経験を問うと、
引越しの経験はあるが、引越しといっても色々あるので、家の引越しは慣れていない人だったと。
こちらも、考えられない答え。
現在、渉外がお詫び金を計算中。
いくら提示されることか。
壊れた洗濯機は業者が修理に伺うとの対応。
割れた食器は、新しいものを購入後領収書を提示との対応。
食器は全て焼き物だった為、同じものを購入することは不可能。
時期限定の品もあり、お金には変えられない。
同じものを探してもらいたいと伝えているが、どう対応されるか。
営業マンの対応が良く、数社依頼した見積もりの中から決定したのだが、大手という名前と立派なパンフレットに騙さた気がしてならない。
9点

アート引っ越しセンターは時間を守らないし、下請けトラックが来るし、料金がバカ高いですね。
書込番号:14898588
8点

返信ありがとうございます
価格は特に交渉したわけではないのですが、
他の会社の見積もり額を伝えたら一気に半額以下になりました。
最初の高額な金額は一体なんなんでしょうね。
昨日渉外担当より連絡がありました。
3万円のお詫び金+食器弁償+洗濯機修理
となりました。
食器はおそらく同じものは探しきれないと思いますが、
探します。と言って下さったので、誠意をみたいと思います。
代替えが効かない大切な物は、自分で運ぶべきだと思いました。
旦那さんは自分のバカラのグラスたちをしっかり自分で運んでいました。
自分の大切な物は引越し作業員にとってはなんの価値もないもので、
業者は数万円という小さな損害額を保険で払っておしまい。
損をするのは、私たちだけです。
みなさんの引越しは無事に終わりますように。
書込番号:14910276
5点

どうか納得行くまで頑張って下さい。
私も戦います。
簡単ではないですが、嫌な想いばかりで疲れもします。
でもこちらは料金を払った被害者です。
書込番号:14979919
2点



引っ越しなんでも相談室
今回離婚して千葉県の3DKから都内の1Kに引越しの予定です。
約50q(アートさん調べ)を移動するのですが、車も手放した私と
ペット(猫4s)の移動を出来れば一緒にお願いしたいのです。
アートさんにはファミリーサルーンという人もペットも一緒に移動出来るサービスがあると
聞いてお願いしたのですが、引越しの日にちを前倒しにして貰わないと空いて無いと言われ、
頑張って何とかしようと思って了承した後に、
「この車はファミリー向けなのでタクシーで移動された方が安くなるかもしれません。
ファミリー向けの余分な料金払うのは可能ですか?」と言われてしまったのです。
うつ病で10年前に仕事を辞めて現在無職な上に急な離婚話で蓄えもあまり無く
その上元夫もお金に余裕は無く慰謝料等貰えず、
今後の生活も見通しが立たない為に出来るだけ無駄な出費は避けたくて
アートさんのファミリーサルーンは諦めました(>_<)
でも、4sの猫をキャリーバッグで一緒に移動するのは、
先日実家に1時間半以上かけて帰った時に移動途中で一度
キャリーバッグを落としてしまたり翌日から3日間、
筋肉痛がひどかったので可能ならば同乗したいのです。
タクシーでは平日の昼間50qの移動なんて一体いくらかかるか想像もつかないし、
レンタカーを借りることも考えてみてますが、私は今まで自分の所有していた車(2種類)
以外運転した経験が無いのと2年前に接触されてから助手席に乗っていても
近くすれすれをかすめて通られると対向車でも追い越しされてもかなり怖くて
叫んでしまうくらいで、どうしても必要な時しか自分で運転はしてなかったのです。
具体的にここから引越先に車以外で移動するのは、
@バス停まで徒歩5分⇒バス(平日昼間は1時間に3〜4本)10〜20分
⇒バス停から駅ホーム徒歩5分⇒JR40分⇒徒歩10分
⇒地下鉄40分⇒新居まで徒歩5分
と待ち時間を考えないでも2時間位かかってしまいます。
猫をキャリーバッグに入れていて、普段より歩くのは遅くなる筈です。
Aアートさんは京葉道路と首都高を使うと言ってたのでもし私が
レンタカーを使うとしても同じルートを運転することになる筈です。
借りる時間は6時間では微妙だから一応12時間で
ワンウェイで借りる考えになります。
でも前述の通り不安があまりにも多いし、今、近くに運転出来る友達が居ないのです(T_T)
わがままだと言われてしまうのかも知れませんが、
どちらか同乗可能なサービスをしている引越し屋さんか、
こんな移動手段もあるという良いアドバイスを頂きたいのです。
レンタカーを借りて自分で不安な運転をするなら引越し業者に料金が上乗せされるのは
構わないのですが、レンタカーで借りるとヴィッツとかのクラスで8400円と
ガソリン代と高速料金が加算されるので1万はかかると思うので、
その分位は上乗せしても構わないのですが。。。
お願いいたしますm(>_<)m
10点



引っ越しなんでも相談室
・荷物を廃棄される
・営業が口にしていたサービス、作業員は「聞いてないからできない」当日サービスのドタキャン
・引越し元の水道(蛇口)を荒っぽい作業で破壊 その後、被害者マンションオーナーに修理費を支払わない為 雇い主である私どもに賃貸契約上(退去時)の返金が未だに支払われない
もう3カ月
※法的には雇い主である私どもに落ち度があるとのことで・・・
何度連絡しても引越社は「糠に釘」CM/誇大広告を見聞きするたびに気分が悪くなる
ここだけは、みなさんやめておいた方がいいです後悔します!
2点

同感です。謝罪も謝罪なんてものでは無いですよね。私も二度とこんな引越し社は懲り懲りです。
ですが泣き寝入りはしたく無く、出来る限りは戦います。
書込番号:14979880
1点

「抗議」頑張ってください!
自分はのらりくらりの相手の対応にあきらめてしまいました
もし実損(換金できうる損害)なら ?%かでも取り戻せるよう努力してみてください
最終的には、自分は支社長が訪問して着てまんまと口で丸めこまれてしまいました・・・
今思うと単純な戦略に敗北したと思っています
「がんばってくださいね!」応援してます
書込番号:14980087
2点



引っ越しなんでも相談室
昨年秋に引越しをしました。大掛かりな引越しでした。
○ンダマークの○カイにお願いしました。
大手ということでHPも見て安心していたのですが、リーダーの方の対応にビックリ、母に対して見下げた口調、挙句の果てに荷物を取られ、引越し元の壁をひどく傷つけられました。
担当営業所に電話しても責任者から電話なく、本社に電話しましたがダメ、たまたま違う営業所の方と話をする機会があったので、その方から連絡してもらい、やっと話をすることができましたが、結局その後音沙汰無し、壁を傷つけたものは弁償すると言われて年が変わったので、苦情をいれ、また弁償すると言ってきましたが、口先だけで、逃げているようです。
うちはもう一軒の引越しがあったので、今度は違う業者にしました。
0○23 ア○ト引越しセンターにしました。
こちらも大手、
先に○カイに運んでもらった荷物があり、壁に仏様の掛け軸をかけていたのですが、
それを隠すように本棚を置かれてしまいました。
気がついたときには遅くて、本棚も非常に大きいものですし、ほかの荷物は山積み、
その日は雨で、雨の中よくやっていただいたといえばやっていただいたのですが、
やっつけ仕事のように思われました。
こちらは壁に大幅な傷はつけられなかったものの、破損があり、しかもこちらも荷物がなくなっていました。きっと荷物が多すぎて、気がつかないと思われたのでしょうね。
紛失したものは、証拠がないので仕方ないのですが、それでもどこかにあるかもと探しましたが、見つからず、母はがっかりしてしまいました。体が不自由なので見つけるのも大変で、それでも一生懸命探していました。私も探しましたが、見当たらず、、、そして母はそのショックが非常に大きく、先月、
とうとうこの世を去りました。。。
昨年の地震があり、離れ離れは心配なので一緒に暮らそうと思ったことが
こんなことになってしまうとは。。。。
引越ししなければきっと母はまだ健在だったはずなのに。。。。
と思うと、母を死なせてしまったのは自分だと、
悔やんでも悔やんでも、どうしてよいのかわからず、
自分の罪をどうしたらよいのか、
母に申し訳ない思いでいっぱいです。
私が中学生のとき、やはり大手の○○ネコ○マトにお引越しを頼んだのですが、やはり物を取られ、これで引越しは二度と業者に頼むものではないとわかりました。
世の中にこんなひどい会社、しかも一部上場となると、日本も終わりかなと、ほんと情けないし、悲しいです。
3点

伏せ字はルール違反です。
自分に落ち度がなければ、正々堂々書き込みましょう。
業者に手落ちがあるのならば、消費者センターに相談するとか、損害賠償請求をするべきではないですか?
大手だからといって大丈夫ということは無いでしょうが、大手3社に依頼して三回とも良くなかったというのはよほど運が悪かったと、同情するべきでしょうが、なんか変です。
それから遺失を「盗られた」と表現するのは正しくなく、逆提訴されるかもしれません。
その辺が、なんか変なところかな。
書込番号:14266220
3点

書き込みありがとうございます。
伏せ字にしないといけないのかなと思ったのですが、いいのですね。
色々アドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
消費者センターに相談してみます。
書込番号:14267172
2点

あれから1年かー。
私の親兄弟も、プチ被災者で役所から被災証明もらいましたが、特に問題なく元気です。
ヌシはちょっと妄想癖が激しいようで、後悔しているのを慰めようにも、果たして慰めていいのか判断つきません。
引越しで業者がモノを無くしたショックで母親が亡くなったというのは、地震、津波で亡くなったり家ごと全てを失った人からすれば「何を世迷いごとを・・・・」という所でしょうか。
母親は、意外と違うことでショックで心を痛めたのかもしれません。
書込番号:14299255
1点

夜分にごめんなさい。大丈夫ですか?私はセラピストで心のケアが仕事ですが、貴方と同じく引越しによるトラブルで揉めています。
だけど出来る事があるので、まずは市役所消費者センターに連絡、トラック協会に詳細を話て、陸運支局にも、警察本部安全相談コーナー、そして最後に法テラスで弁護士に頼ってみたら?
貴方の後悔の念が少しでも楽になりそうなら・・私にもお手伝い出来る事無いですか?
書込番号:14980720
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(引っ越し)