このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年7月31日 02:03 | |
| 1 | 4 | 2024年7月28日 18:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レーザー距離計 > ボッシュ > GLM50-27CG
>限界ギリギリ☆パッション!さん
性能もあります、が他の要因も。
ターゲットが明るすぎる→ターゲットプレートを使う、濃い部分を狙う
計測地点のズレ→固定する
屋内用を屋外で使う→屋内外兼用の物を使う
計測方法の間違い→計測方法を変更する
https://www.genbaichiba.com/shop/pages/mag-20230515.aspx
機種によって精度は違いますけど±1.5mmを超える測定値が出るのは測り方に問題があるのではと思います
書込番号:25829084
![]()
0点
難しいんじゃ無いですか!
こういう製品は大工仕事に使う様なモノですからね。
私も別メーカーの物を持ってますが、測定するためには一々ボタンを押す必要があります。
連続測定する物では無いでしょう。
多分この製品も同じです(と思います)。
連続測定出来る物をお探しなんですよね?
また検知できる対象も考えないといけません。
レーザー測定できる物となると、反射をする物に因っても検知できないことがあります。
例えの車の場合だと、ガラスは反射しにくいですし、斜めに取り付けられているのでまともに返ってきません。
相手は垂直な壁で反射しやすい物を選びます。
また出力が弱いとは言えレーザーですからね。誰かの目に入ったら危険です。
もう一つこの製品は【〜40m】とはなっていますが、昼間とか被測定物の材質なんかで、半分ぐらい以下でないと安定した測定はできませんよ。
(*^_^*)
書込番号:25796136
0点
測距に必要な時間、動いてる対象を正確に追尾出来るなら可能なんじゃね?
まぁ人体に影響の少ない弱いレーザーとはいえ、
先行車にしてみたら赤とか緑の光が追っかけてくるのは
映画とか漫画に出てくうような「スナイパーに狙われてる」状況に酷似しているので
煽り運転で110番通報まったなしだとは思うけれど。
書込番号:25796150
0点
>ハゲあがる人狼さん
計測は一瞬で終わりますけど動体の距離計測は出来ないです。
ターゲットプレートのような物でも静止状態じゃないと計測してくれません。
産業用、自動車用にはミリ波レーダーを用いて動体との距離計測を行いますが扱いが難しいです。
書込番号:25803339
![]()
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
レーザー距離計
(最近3年以内の発売・登録)

