
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2022年6月23日 11:40 |
![]() |
2 | 2 | 2021年12月25日 18:42 |
![]() |
35 | 8 | 2020年10月16日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2019年9月19日 10:26 |
![]() |
46 | 5 | 2021年5月23日 11:20 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月3日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


それで用途は...
明るさに比例して電力消費と発熱も大きくなる。
書込番号:24806806
1点



懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > RX RX-186RS
強力なライトは気に入っているのですが、
充電時間が長すぎます。
もっと短いのはないでしょうか。
用途は台所の補助電灯として使っています。
使用時間も5分前後。まれにそれ以上使うこともありますが。
1点

>ヤマハ発惰機さん
>充電時間が長すぎます。
>使用時間も5分前後
カタログ値では有りますが
1回充電するとMAXモードで7時間(5分を84回)使えるんですよ
たまには充電してください
書込番号:24495511
1点



懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > 閃 FLP-1806
非常時用に購入を検討しています。
電池のことがよくわからないので、
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
こちらの機種は、「eneloop使用可能」とありますが、
eneloopは、充電式ニッケル水素電池の商品名だと思うのですが、
他社の充電式ニッケル水素電池でも使用可能なのでしょうか?
パナソニックの充電式evoltaを持っているので、それを使いたいと思っています。
4点

使ってますよ、GP社製でも使ったし、AMAZONブランドでも使えます。
NIMH充電池は自己放電量が多いので、使いたい非常時に放電していたら、点灯しないのでアルカリ電池がいいでしょう。
書込番号:23646892
2点

乾電池は1.5v〜1.6vですが eneloop系の電池は
1.2v〜1.3v程ですのでeneloop使用可能と言うこ
とはeneloopでは、明るさ/点灯時間は低下すると
思います。
おすすめしませんが最近は充電式ニッケル亜鉛電池
1.6V 2500mWh を使っています。
書込番号:23647336
3点

NSR750Rさん、QueenPotatoさん、こんにちは。
非常時用には、乾電池を用意しておいたほうがいいですね(^^)
普段、手持ちのevoltaも使えるなら便利そうなので、購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23648372
3点

なんか間違いだらけなスレになってますが、、、
まず、LEDライトにアルカリ電池はお勧めしません。
LEDライトは強力なだけに、消費電力も半端ないです。
LEDはその特性上、一定の電圧がないと光らず、電圧が少しでも高いと大電流が流れて電池を消耗してしまいます。
アルカリ電池はそもそも容量が少ないし、内部抵抗が大きすぎて非効率なのと、ダラダラ電圧が下がっていくので必要なパワーを得られる時間が僅かしかありません。
計画停電のような状況を乗り切るためには、充電できないアルカリ電池で備蓄しようとすると、膨大な量になり、しかも、数年で保存年限が過ぎてしまうため、毎年の出費が必要となります。
>QueenPotatoさん
>eneloopでは、明るさ/点灯時間は低下すると思います。
そんな訳ないです。アルカリ電池は上記したように性能が低いのでほとんど有効な時間はありません。ニッケル水素は一定の電圧で、内部抵抗も小さいため、LEDを明るく長時間点灯させることができます。LEDととても相性の良い電池です。
>おすすめしませんが最近は充電式ニッケル亜鉛電池1.6V 2500mWh を使っています。
ジェントスはレギュレータが入っていないと思われるので、定格以上のパワーを掛けるとLEDが焼けると思います。
>NSR750Rさん
>NIMH充電池は自己放電量が多いので、使いたい非常時に放電していたら、点灯しないのでアルカリ電池がいいでしょう。
これも間違い。
エネループは自己放電が少ないので毎年防災の日にでも充電していればOKです。
他社のニッケル水素は毎月充電する必要があり、防災用としてはお勧めしません。
本当は(結果的に)一番安くついて高性能で備蓄に向いているのはCR123Aという使い捨てリチウム電池なんですけどね。残念ながら日本人は技術に疎くてこの辺の事はほとんど分かってないですからね。
CR123Aは10年以上保存がきき、重量当たりのエネルギー効率も最大です。
それプラス、長期にわたる計画停電に備えてエネループを必要本数備えておくと良いです。
技術に明るい人なら18650とかもお勧めなんですが、取り扱いが複雑です。
書込番号:23649132
16点

>ちょび78さん
旧(初代?)モデルのSG300使っています
エネループを含む充電電池使います
確かに明るさがアルカリ使用より劣りますが
使用には問題ありません
書込番号:23653256
2点

ムアディブさん、gda_hisashiさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
>gda_hisashiさん
手持ちの充電式エボルタが使えるなら、便利なので購入してみようと思います(^^)
書込番号:23656659
1点

〉手持ちの充電式エボルタが使えるなら、便利なので購入してみようと思います(^^)
ダイソーやセリアの充電式電池でも使った事有ります
書込番号:23657453
1点

参考になるスレです。エネループは良い電池。ウチではエネループが単2〜単4まで、たくさん利用しています。
結構頻繁に取り替えるのはパソコンのマウスで、割と入れっぱなしなのは各種リモコンと携帯ラジオ(登山用)ですかね。
単2を使用するラジオを買う時にエネループと充電器を一緒に買いましたが、ラジオより充電器の方が巨大でした(笑)。
放り込むだけで充電してくれるコレが欲しいです。
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/seikatsu-kaden/%3fid=12021
書込番号:23729177
3点



懐中電灯・フラッシュライト > MAG-LITE > マグライトLED ML300L D.CELL ST23016 BK [ブラック]
>茶金さん
ストラップ取り付けのホールは無さそうですね
マグライト ベルトホルダーというものが販売されているので、留具に吊り下げるのがメーカー推奨みたいですね。ゴムベルトとカラビナ使えば、ホールが無くてもストラップ取り付けの自作は出来そうな気がします。
マグライト ベルトホルダー
https://www.google.com/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjKjNau3NvkAhVH7GEKHUViAGgQjhx6BAgBEAI&url=https%3A%2F%2Fwww.aandfstore.com%2Fstore%2Fcommodity%2F0%2F01031026&psig=AOvVaw37xrbMXZIvBxVn2Fr-fxWN&ust=1568942466530629
書込番号:22932512
0点



懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > 閃 SG-409R
本製品は専用充電池(SG-39SB)が付属されていますが、予備電池の購入を検討しています。
ジェントスの純正品は約2千5百円と少し足せば本体ごと購入できるほど高額です。
画像で確認すると専用電池本体に「18650」の文字が印字されています。
一般的に流通している18650リチウムイオン電池は使用可能でしょうか?
激安の危険な18650を買うつもりはありませんが、
選択肢が増えるとありがたいです。
バッテリーについては、あまり知識がありませんので、
素人向けの説明をしていただけると助かります。
4点

物差しで電池の長さを測って下さい。保護回路の有無で長さが違います。
> 安全な18650電池を購入する為に必要な3つの確認事項とは?
https://led-outdoorgear.biz/wp/18650-pse/
書込番号:22330719
3点

ちょっと、何言ってるのか解んないんですけど
書込番号:22353590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょっと、何言ってるのか解んないんですけど
あなたに判断は無理だと言うことです。
純正一択です。
書込番号:22362328
14点

「互換性はないです」とシンプルに回答すれば済むのに。。
書込番号:22646945
19点

古いスレッドですが,情報共有のため投稿します。
スレ主さんのいう画像はGENTOSのSG-39SBの商品説明かと思いますが,
SG-39SBと18650は長さが違います。保護回路かどうかは不明です。
同じSG-39SBを使うFLP-1809の本体電池ケース内側に
「18650」のラベルが貼られているのは謎です。
書込番号:24151052
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(アウトドア)
懐中電灯・フラッシュライト
(最近3年以内の発売・登録)





