このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2012年12月11日 01:10 | |
| 3 | 0 | 2012年10月2日 22:49 | |
| 0 | 0 | 2012年9月24日 01:50 | |
| 2 | 5 | 2012年9月8日 12:06 | |
| 1 | 0 | 2012年7月27日 22:05 | |
| 2 | 0 | 2012年6月25日 11:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
懐中電灯・フラッシュライト > LED LENSER > M7R OPT-8307R
これの購入を検討しているのですが、いくつかの疑問があります。お分かりの方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。
1、実質的なランタイムはどのくらいでしょうか。
2、消灯時にいきなり真っ暗になるか、時間経過ごとにだんだんと暗くなっていくかのどちらでしょうか。
3、予備電池は純正でなくても汎用品のプロテクト付き18650でいいのでしょうか。
0点
1.
以下のレビューを見ると、明るい状態で3時間以上は保つ様ですね。
(弱モードでは約20時間かな)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004ISKEBK/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending
2.
電池が少なくなるに連れて徐々に光が弱くなるモードと、できるだけ一定の明るさを保つモードが切り替えで
選べる様です。
(ノーマル出力モードとコンスタント出力モードがあります)
http://ledlenser.jp/technology/slt.html
3.
専用充電池でリチウムイオン充電池(18650)と書かれていますが、私はこのタイプの充電池については
使用した事が無いので何とも言えません。
プロテクト付きなら良さそうにも思えますが、専用充電池以外での使用は保証の対象外になるでしょうから
自己責任において使用する事になるでしょう。
書込番号:15453862
0点
早速のレス有難うございます。
コンスタント出力というものがあったんですね。3時間ということなのでかなり短いかな。警備業務で使うことを目的としているのですが、高齢者が使うことを想定しているのでディマーとかの操作は難しそう。クレイドルでの充電が非常によさそうで扱いやすいかなと思っていたのですが、もう少し暗くてもMAXが低めで普通の乾電池式のすべきかもしれませんね。
書込番号:15458163
1点
警備業務で使用するのなら、この様な小型のものでは無く単一乾電池を使用する警棒代わりにもなる様な
もうちょっと長さのあるライトの方が良い様に思われますが...。
単一乾電池4セル以上のマグライトの様なもの等。
スポット状態にした時の遠方照射性も、LEDより普通のフィラメントバルブタイプの方が良いですよ。
書込番号:15458253
0点
アドバイスありがとうございます。
ただ、警備業の装備は警備業法という法律によって制限されており、制服やヘルメットなどの基本装備はもちろん、警棒なども厳格に規定されておりますので、警棒にも使えるようなタイプのライトは持てないのです。今現在欲しいのは定期巡回のほか50メートルほど離れた窓などに割れなどの異常がないかを確認できるものでして。その点では一個で両方の用途に応じられるこの会社のライトがいいかなと思った次第です。なかなか難しいものですね。
書込番号:15458392
1点
なるほど。警棒タイプの様なものは法律で制限されているのですね。
最近私はこの機種と同等の機能、明るさのM14と言う機種を手に入れましたが、50m程度の距離なら
最スポットなら光はそれなりに届きますね。ただ、窓の割れまでわかるかどうかは微妙な感じがします。
白い光(光の青の成分が多い程)は物を照らして見る分では視認性が下がる傾向がありますので。
書込番号:15462455
0点
懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > ジェントス・セン SG-325
小さいサイズでとても明るくて手頃な値段のライトを探していました。
サイズは全長104mmで10時間も使えて大変便利です。明るさもバイクのライト並にあります。明るさの150ルーメンは正式にあるかは分かりませんが真っ暗の中でも驚くぐらいの明るさがあります。室内では真っ暗な部屋で天井に光を当てて本が読めるほど明るいです。懐中電灯で一般的なものより明るい懐中電灯を探している人には十分だと思います。
あと、フォーカスの調整も8°〜18°までできます。不満があるとすればもう少し広範囲を照らして欲しいです。
3点
懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > スーパーファイア Xキューブ SF-352X3
スーパーファイアXキューブSF352X3を購入しましたが取扱説明書によれば
充電池をご使用の際は三洋電機のエネル−プを使用して下さい。
これ以外の充電池は使用しないで下さい。
と書かれていますがパナソニックで使用すれば液漏れ、発熱、発火等の原因になるのでしょうか?
ちなみに単三電池をスペーサーに入れて使用しています。
どなたか教えていただければ幸いです。
0点
このライトは、仕様上は単2のアルカリ乾電池を使用する事が前提となっている様ですね。
本来なら、このライトに充電池は使用するべきではありません。理由は、
エネループ等の充電池は、乾電池と比べて電池の内部抵抗が低く大電流を出し易い事から、
乾電池を使用している場合と比べて大きな電流が流れる事により発熱が大きくなり、正式に
充電池に対応したもので無いと、LEDやLEDのドライブ回路に影響を与え、寿命が短くなる
様な事が考えられます。
しかし今の時代、使い捨ての乾電池だけの使用ではあまり売れない為、メーカー側で後から
充電池でも使用可能とした様ですね。
そして、メーカー側で動作確認をした充電池がエネループであり、それでエネループならば
一応は保証すると言う事になっているものと思います。
エネループ以外の充電池を使用した場合は、メーカー側では動作確認が取れていない為、
保証はしないと言う事ですね。
なので、エネループ以外の充電池の使用は、自己責任になります。
一応は他の充電池でも使えない事は無いと思いますが、液漏れや異常発熱等が無いとは言えないですね。
エネループの使用でも、発熱は大きくなると思いますので一応は気を付けておいた方が良いと
思いますよ。
書込番号:15007103
2点
あと、このライトの点灯時間は単2のアルカリ乾電池を使用している場合で、エネループを使用した場合は
書かれている時間通り持つとは限りません。
単3電池をスペーサーに入れて使用しているのなら、なおさらかなり時間は短くなりますね。
書込番号:15007149
0点
あくまでも推測ですが・・・
エネループは他の充電池に較べ少し(0.05Vくらい)出力電圧が高いので、充電池使用する際に指定されているのでは。
他の充電池を使うと、使用出来る時間が短くなるのだと思います。
液漏れ等の不具合は関係ないと思います。
書込番号:15008700
0点
エネループにしたのは、わずかな電圧の差と言ったマニア的な事では無く、単に一番メジャーな
一般に認知性が高い充電池だからでしょう。
その方が良く売れる可能性が高くなるでしょう。
書込番号:15015358
0点
三人の皆さんの返事感謝いたします、お返事が遅くなりすみませんでした。
今回初めてLEDの懐中電灯を購入しました。
ナショナルの充電用単三電池が結構ありましたのでスペサーと共に購入しましたが、
詳細が分からなくて使用していました。しかし正規の単二電池で使用致します。
有難うございました。
書込番号:15037211
0点
懐中電灯・フラッシュライト > ジェントス > スーパーファイア Xキューブ SF-352X3
普段持ち歩くには重いですが、ちょうど良い大きさです。
十分な光量がありますが、正方形の角を丸めた様な形に
光が出来ます。丸ではありません。
サンジェルマンのSJ-H3Aではきれいな丸の形に光が出来
ていましたのでこれと比べて残念です。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(アウトドア)
懐中電灯・フラッシュライト
(最近3年以内の発売・登録)


