懐中電灯・フラッシュライトすべて クチコミ掲示板

懐中電灯・フラッシュライト のクチコミ掲示板

(673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「懐中電灯・フラッシュライト」のクチコミ掲示板に
懐中電灯・フラッシュライトを新規書き込み懐中電灯・フラッシュライトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

Convoy M21Fのレビュー

2024/09/23 07:58(11ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

再生する比較

製品紹介・使用例
比較

M21F全景

投光部

【Convoy M21F】のレビュー

LED仕様:CREE XHP 70.3 Hi 6500K 4000lm

推奨バッテリー:21700(フラットトップ)の保護回路無し

レンズ:ARコーティングミネラルガラス

レビュー用動画撮影時の天候:小雨(顕著に明るさが分かる為)



【防水性】

雨に濡れる程度は大丈夫な造りだが、水没状態では防水シール(Oリング)など懸念される部分が有る為、生活防水よりも防水高い程度と考えた方が良い。
Oリングはベゼルとチューブ両端の3か所。


【落下耐性】

各パーツ毎に分解可能な仕様にしている為、この辺の強度はどうしても劣る。
ドライバーユニット側の+(Positive)端子の仕様は、突起(※)になっておりスプリングではない為、落下による破損は注意したいところ。


【UIその他】

・消灯時、6回クリックで無段階調光と段階調光のモード切替え
・点灯後、ボタン長押し無段階調光で最大まで上がり1回点滅で調光は止まる、再度長押しは無段階無段階減光。(初期設定:無段階調光)
・点灯後、ボタン長押し1%→10%→40%→100%の順でステップアップ調光(ユーザー任意設定:段階調光)
・ダブルクリックでターボ(最大)、再度ダブルクリックで記憶された元の明るさに戻る。
・トリプルクリックはストロボ
・逆極性保護回路有り
・電子ロック&物理ロックアウト有り

※その他の詳細な操作方法と仕様は、Convoy M21Fの製品ページに記載。


【操作性とビーム特性など】

比較対象:ARMYTEK PRIME C2 PRO MAX

Prime C2 PRO MAXのadvanced(詳細)モードに少し近い操作なので、それほど困惑する様なUIではなく、私には寧ろ使いやすい部類。
各明るさへの調光切替え操作は、少し複雑なもののPRO MAXの方が早く、調光操作の容易さではM21Fに軍配が上がる。
PRO MAXの調光パタンは7段階だが、M21Fの調光方法切替え初期設定は、無段階調光になっており秀逸。
しかし、ドライバー温度が高くなりバッテリー電圧低くなると、無段階調光の調光動作が悪くなるので、段階調光に切替えた方が無難。
M21Fのホットスポット角度は若干狭いものの、ドーム無しの指向性強いXHP70.3 Hi仕様で有りながら、広角ライトに多く見られる非鏡面(オレンジの皮)リフレクターを合わせる事で、スピルは広角寄りに調整されており、広角視認性も良好。
PRO MAXのリフレクターと比較してみると、直径1〜2mmほど小さく奥行きは5mm程度の奥まった仕様。
光の照射距離は指向性強いXRP70.3 Hiの組合わせにより、M21Fが優位になるのは必然だが、スピル等トータルバランスで広範囲の視認性(明るさ)は、リフレクターと色温度の差でPRO MAXが優位。
今回選んだXHP70.3Hiの色味は、PRO MAXと比較して若干青白く白飛びし易い事と、スピルの明るさで差が生じる事から、悪天候時にM21Fは若干暗く見える。
PRO MAXはXHP70.2のドーム有りのLED仕様、鏡面リフレクターの集光と拡散、共に6500Kでありながら若干黄色有る為、PRO MAXの方が白飛びは軽減されている。
最大光束(光量)時の状態を撮影した動画では、動画投稿サイトの動画より暗く見えるが、肉眼で見ると両方とも明るい。
PRO MAXはヘッドユニット温度が低下した際、バッテリー残量が充分に残されていると、バッテリー電圧の制約2.7Vまでは、再びTurbo2(最大)を利用できる。
しかし、M21Fではバッテリー消耗の兼ね合いと冷却状況次第になるが、バッテリー電圧3Vの制約から、再度Turboモードの利用に制限生じる。
Turboモード利用による温度上昇は、PRO MAXのTurbo2と同様高くなる為、ドライブユニット付近は触らない方が賢明。


【付属品】

・ストラップのみ

・純正ホルスターは別売り(Dリング無しだがユーザー任意で追加可能)

※画像のランヤードはレビュー投稿者の自作品


【総評と個人的な感想】購入する価値あり★★★★☆(4点)

PRO MAXと比較してしまうと、登山やトレッキングに野営などアクティビティー用途では、悪天候時の明るさや防水性と落下耐性部分で若干劣るが、比較的割安(※)な製品でありながら、価格以上に製品パフォーマンスは高い。
フィードバックなど細かい部分改良でシリーズ化ている、ユーザーや愛好家フレンドリーなConvoyだからこその製品。
比較動画等のコメントに見られるが、広角な光ではなくサーチライトの様な投光ビームを好む人には、タクティカルライトやSFT40を組み込んだライトが望ましい印象を受ける。

※購入当時4600円程度(AliEpressで購入)

書込番号:25900966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/23 09:10(11ヶ月以上前)

∠(^_^) 兄さん これも明るいんだよ。

書込番号:25901046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2024/09/23 09:23(11ヶ月以上前)

晴れて乾いた状態の夜間は、センサー補正も合って大概そんなもんだよ。
雨天時に夜間の森林で撮影してから、もう一度出直した方が良いよ。
話はそれからだ('A`)モウニドトソノライトツカワナクナルカモ



っと僕は思いました('A`)y-゜゜゜

書込番号:25901064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2024/09/28 09:33(11ヶ月以上前)

PRO MAXとM21Fの比較

夜間の動物観察時に撮影('A`)タヌタヌトシカサンイマシタ


因みに画像で比較してみると、この様な感じになります。
リフレクターの仕様違いなどから、ビームの強さとスピルに差が生じていますね。
M21FはPRO MAXの1/3程度の値段ですが、大健闘している製品と言えます。
無駄にLEDを4個使ったSeeker4 Proの様に、「思っていたのと違う」感が少なく、購入する価値は有ります。



オッチャンのは、懐中電灯コレクター界隈では平凡な部類。

書込番号:25906885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件

2024/10/09 00:54(11ヶ月以上前)

【補足追記】

レビューした当製品のM21Fには、一部使用出来ないセルバッテリーが有ります。
バッテリー用PVC収縮チューブが厚すぎて、バッテリーチューブに収まらない事象です。
該当するのは以下の通り。


該当バッテリー:KeepPower INR 21700シリーズ全般


ちなみにですが、PRO MAXは上記バッテリー利用可能でした。
M21Fに利用可能な容量6000mAhバッテリーを、どうしても購入したい場合は、Vapcell F60(※)辺りでしょうね。
上記バッテリーを、1本辺りの単価を安く済ませる方法は、個人輸入でConvoylight.com(Convoyのメーカーサイト)から、直接懐中電灯とバッテリーのセット(1本だけ安く購入可能)で購入。
または、バッテリー単品で2本購入(10%OFF)の二択です。

※10/9時点の楽天市場価格:2本で4480円


余談になりますがM21Fのレビューには、PRO MAXのパッケージに付属していたものを使用しています。

書込番号:25919641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

予備用ライト Convoy M21F(レビュー前)

2024/09/22 13:01(11ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

こんな感じ

既にArmytek Prime C2 PRO MAXを2本所有しているものの、最後に予備ライトでコレ購入しました。

単体のみ当時のAliExpress購入価格4600円程度。
レビューは後程になりますが、M21シリーズは複数のバージョンが有り、調光等は比較的扱い易く、地雷ムーブは極めて低い製品になります。

書込番号:25899979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/22 15:45(11ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す!

な〜るConvoyまで到達しましたか。
はまるから やめといたらどうかしら

ーーーとおっちゃんは思う。

書込番号:25900164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2024/09/22 19:15(11ヶ月以上前)

OLIGHTやNITECOREにSofirnとWurkkos辺りと違って、自作PCやBTOの様なDIYの面白みを残しつつ、堅実な造りだから愛好家が好むのはなんとなく分かる。
愛好家じゃない俺はDIYカスタムする気も無し、これ以上数増やす気も無いがね('A`)スデニカンセイケイダシ


ライトコレクターと自称するオッチャンが、ここのライト所有していない時点で、自称するのはどうなんだろうね('A`)y-゜゜゜


書込番号:25900414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

個人輸入限定25%割引クーポン

2024/09/20 00:19(11ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

予告画像

共に割引購入で買いました。

【ショップ名】

Armytek.com


【リンク】

https://www.armytek.com/


【価格】

クーポンコード【ANY25】


※2024年9月22日までフラッシュライト製品全般25%割引
※アカウント登録必須
※送料とアクセサリーは適用外


【確認日時】

2024年9月19


【その他・コメント】

定期的な割引イベント。

日本から購入の場合、中国経由で商品発送されます。
別途送料掛りますが、最安送料15ドルで商品到着は約2週間が目安。
115ドルの商品の場合、クーポン適応で約1.5万円(最安送料含む)程度。

Prime C2 PRO MAX(White)現時点の在庫は5個でした('A`)オレハ2コショユウズミ

書込番号:25897043

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2024/09/21 06:42(11ヶ月以上前)

∠(^_^) おは〜兄さん

LEDライトにハマってる様子ねあんまり凝っちゃだめよ
そのうちどつぼに落ちるから気を付けるのよ〜(^_^) ねっ

書込番号:25898306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2024/09/21 12:53(11ヶ月以上前)

オッチャンの様に、余分な数買うつもりないよ。
俺って基本必要数しか買わないから。



その代わり、アレみたいに持病持ち製品買いたくないから、吟味に時間かけるけどね。

書込番号:25898675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件

2024/09/21 22:43(11ヶ月以上前)

【追記】


そのうちどつぼに落ちるから〜


SC33買って喜々していたが、後に時限爆弾な持病持ちの可能性濃厚だった・・・
そんなオッチャンの事かな?って事ですね('A`)シッテタケド



普段用と非常用(メーカーにフィードバック返送中)は揃ったが、最後に予備的な物は手配済みなんですよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:25899332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なんちゃらステーキの様に香ばしいOLIGHT

2024/09/17 16:23(11ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

必死感がヤバい

永久補償と謳っているものの、その内容を文章化して明確にしていないし・・・
新規さん囲い込み狙いかなぁ('A`)カワナイケド


自転車用ライト部門では、小型充電式電池リサイクルの法人JBRCに未加入だから、処分に困る('A`)ヨウハウリッパナシ


初期の頃に見向きもされなかった、そんなAnkerは堅実に信頼得ているが、OLIGHTの方向性がアレな感じがしますねぇ。
個人的な感想ですけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:25894315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どこぞの商品にガッカリした人向け?

2024/09/11 22:50(1年以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

どこぞのメーカー品の持病持ちライト購入よりは、堅実なものと思います。
以下URLは第三者によるレビュー動画と商品ページのリンク。


https://youtu.be/4txGNKxknCA


https://ja.aliexpress.com/item/1005003779169574.html

※登録しログイン状態でないと実際の値段は表示されません。


【ショップ名】

Aliexpress(Convoy flashlight Store)


【価格】

¥4,978円(XHP70.3 Hi)


【確認日時】

2024/9/11 22時30分


【その他・コメント】

XHP70.3でもリフレクターの形状から、照度(cd)を稼げて少し拡散寄り、リフレクターの効果が薄いOLIGHT Seeker4Proの様に、期待したものと違う的なガッカリは少ないと思われます。
外観の洗礼さは無いけれど、無難なデザインです。
私はPrime C2 PRO MAX所有(近日2本目到着予定)している身なので、敢えて購入する気は無いです。

書込番号:25887145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6934件

2024/09/12 08:05(11ヶ月以上前)

訂正と補足


【訂正】

×照度(cd)


〇光度(cd)



【補足】

参考用動画の方は製品カラー違いのMAOになりますが、M21FのXHP70.3 Hi(6500K)仕様でしたら性能は変わりません。

書込番号:25887414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Sofirn、Wurkkosの要注意な製品

2024/09/11 10:17(1年以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

Redditから参照

懐中電灯選定の際に見つけた内容です。
リンク先はSofirn SC33について、接点ショートによる事故が危ぶまれる事例。
個人的な見解になりますが、バッテリーの取り外しをテールキャップ部分を固定化し、ドライバー部分を外せる構造にした為、ドライバー側のスプリング接点ハンダは、脱着(回転)時の力に耐えきれない状況になった事が、主な原因と予想されます。
このライトを使用中に、熱が籠った状態でバッテリー交換をしてしまうと、この事例の様な内容が起こり易くなるのかもしれません。


Sofirn SC33と構造上多く共通するWurkkos S23も、同様の危険性が潜むかもしれません。
ただし、Wurkkos S23について、Sofirn SC33と若干仕様は異なり、ドライバーを収めるボディーを大きくし、ローレット加工を施しています。
これによりS23のドライバーは、SC33と比較して冷却は若干高いものと見受けられます。
しかし、SC33と共通する部分が先に書いた様に非常に多い為、利用には注意が必要です。


https://www.reddit.com/r/flashlight/comments/1fbox8t/sofirn_sc33_is_this_spring_suppose_to_be_loose/?rdt=56770


本来、どこぞのコレクターなオッチャンが、この様な注意喚起した方が良いと思うけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:25886236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「懐中電灯・フラッシュライト」のクチコミ掲示板に
懐中電灯・フラッシュライトを新規書き込み懐中電灯・フラッシュライトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)

ユーザー満足度ランキング