
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年3月5日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2021年2月7日 15:48 |
![]() |
8 | 2 | 2021年1月11日 23:07 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月12日 10:09 |
![]() |
6 | 7 | 2020年12月7日 10:15 |
![]() |
11 | 1 | 2020年11月21日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カセットコンロ > イワタニ > 炉ばた焼器 炙りや CB-ABR-1
【ショップ名】コメリドットコム
【価格】4980(込)
【確認日時】3/5
【その他・コメント】近くにお店があれば受け取れて、送料かかりません。私は先月購入したばかり…早まった(T_T)
書込番号:24003553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もーずくさん
これ、なかなか良い製品ですよね。
私はこれのもっと旧型を愛用していますが、いい加減ボロボロになってきたのでそろそろ買い換え検討中です。
バーベキューには少し小さめ&火力が弱いので、最近はもっぱら焼き牡蛎にしか使ってませんが、現行型の火力はどうでしょう?
焼き肉でも十分ですか?
書込番号:24003673
0点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
美味しそうな焼き肉の画像に思わずお腹が鳴りそうです(笑)
旧型とスペックを比べたところ、出力は同じのようですので、旧型とパワーは変わらないのではないかと推測いたします。
私は2度ほど焼き鳥で使用したのですが、やはり火力は少し弱いかな?と感じます。(私感です。今まで何かを焼くときは炭を使って七輪で焼いていたので尚更かもしれません。)もしかしたらパワーガスの類を使うともっと強くなるのかな?と思いつつまだ試せておりません。
とはいえ、思い立ってすぐ直火で焼き肉ができる手軽さは何物にも代え難いですね。仰る通り素晴らしい製品かと感じます。
書込番号:24004017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カセットコンロ > イワタニ > カセットフー タフまるJr. CB-ODX-JR
直径20センチほどの鍋を使い屋外で揚げ物をしたいと考えております。
風まる2と迷っておりますが、こちらの製品でもパワーが足りるならこちらにしたいと考えております。(なるべく小さい方が車載に便利)
3.5kWと2.3KWの差は大きいでしょうか?揚げ物に使えそうでしょうか?
0点

>真っ白素人さん
はじめまして。
タフまるJr、タフまる、マーベラス(Uではない)、達人スリムV、プチスリムUと岩谷カセットコンロは5台使っています。
自宅内での鍋、ベランダでのBBQ、キャンプなどのアウトドア用途などです。
@火力の件
ちゃんとした揚げ物で使ったことはまだないですが、19cmニトリスキレットでアヒージョは普通にできます。
20cmほどの鍋ならば、タフまるJrで問題ないでしょう。
ガス種が違うので単純に比較はできませんが、火力のみで考えればOD缶のプリムスのP-115ストーブ、2.5kWで十分揚げ物は出来ますので問題ないでしょう。
A気温の件
スレ主さんがどちらにお住まいで、どこで使う予定なのか次第ですが。
当方、北東北岩手に住んでいますが・・・・・
CB缶のカセットコンロを屋外で使う場合、考慮すべきは火力よりも、外気温。それと風(こちらはOD缶、CB缶かかわらず)です。
CB缶のカセットコンロは気温が下がると気化が弱くなり全く使えなくなります。
個人的な経験ですが、具体的に言えば10℃以下で大分弱くなり、7〜8℃でどうにか点いている??
5℃を下回ると着火も厳しいです。
どれも、ヒートパネルが付いている機種ですが似たようなものです。
湯煎でカセットガスを温めたり(自己責任にて)するとどうにか使えたりしますが・・・・数分すれば結露しそのうちに凍ります。
私は気温にもよりますが、おおまかに10月いっぱいは使い勝手の良いCB缶で、11月以降は別な熱源にしています。
一応パワーガスゴールドという低気温用のガスがあるのですが、入手が厳しく、CB缶のメリットをつぶしてしまうため無意味かと。
B風の件
風まるUは使ったことが無いのですが、仕様はダブル防風ユニット+ヒートパネルでタフまる、タフまるJrとほぼ同じと考えます。
そよ風くらいなら大丈夫ですが、ちょっと強い風でバーナーが半分ほど消えます(弱まると復帰します)。やはり火力は安定しません。
結局風防で囲ったりして使ってます。
Cカセットガスのサイズの件。
タフまるJrのサイズはとっても使い勝手が良いです。がミニガス缶は容量が少ないです。
しかも値段は倍近く。。そもそも中々売っていない。。
使い方にもよるでしょうが、私は2人キャンプで使うと夜+朝でほぼ使い切ってしまいます。(足りるならば問題ないです)
予備ガス缶を持っていくのも荷物を減らすというメリットをつぶすような気もします。
ロング缶だと本体からはみ出て、セットしたままだと、ケースに入りません。。これもスマートではない。
最近は2人で1泊くらいのキャンプが多いのでタフまるJrはとても便利です。
かさばらないし、ミニガスも2人で1泊ならちょうどいい。
デザインもカッコいいし、出番は多いです。
タフまる、タフまるJrのケースは自宅で収納するには便利なのですが、いざ現地ではケースが邪魔です。
私は布トートに突っ込んで持ち運んでいます(笑)
長々と書きましたが。
どれを選ぶかは結局、1台で済ませるか、別な用意があるか。使用用途や場所、気温、人数などで変わると考えます。
タフまるJrで大丈夫なのは
ソロ〜2人程度で、1泊ならOK(予備缶もてば大丈夫ですが)
低所で春〜秋までならOK
風防などがあれば、なおOK
1台で済ませたい(他を買わない予定)ならタフまる(Jrでないほう)をお勧め。(ガス容量の問題です)
高所〜低温下なら別な熱源を検討。
と言った感じでしょうか?
当方は東日本大震災で1週間ほどの停電とガスストップを経験しました。
カセットコンロは防災の観点からも備えておきたいです。
2台以上あっても無駄にはなりません。
上に書いた用途は別として、タフまるJrは一台あっても良いと考えます。
では参考までに。
書込番号:23900946
7点

>竹ぴょんさん
お返事ありがとうございます。
大変細かく説明していただき感謝いたします。
今現在メーカー不明のカセットコンロをベランダで使用しておりますが、防風使用では無いため風避けを使って使用しておりましたがそれでも風にあおられて炎が消えてしまったり、油の温度が上がりずらかったりしたので買い替えを検討しておりました。
A気温の件
沖縄在住ですので気温は常に2ケタはありますので火力低下は問題なさそうです。
B風の件
出来ればベランダでも、車載でもと考えておりましたが、そよ風以外では炎がなびくようではタフまるJrでは厳しそうですね。
しかしデザイン的に一番欲しい機種ではあります。(笑)これでもう少し高火力でしたら即買いです。
竹ぴょんさんがおっしゃる通り1台にこだわらずTPOで使い分けてもよさそうですね。
今一度検討して見ます。大変参考になりました。
書込番号:23902288
1点



カセットコンロ > イワタニ > カセットフー 風まるII CB-KZ-2
リビングでも外(テラス)でも問題なく使用出来て、火力も強いので満足しています。ケース付きなので持ち運びも容易で購入して良かったです。色は単色なので何種類か色が選べるようだったらさらに良かったと思います。
1点



カセットコンロ > イワタニ > ForeWinds カセットフー タフまる CB-ODX-1
質問です。
冬キャンプでは使えますか?気温が低い時や連続使用ではどうでしょう?
火力が落ちるとは思いますがどの程度なのか知りたいです。
書込番号:23808794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は持っていませんが、耐風構造でヒートパネルも装備していますから、パワーガスボンベを使えば冬場の屋外でも問題ないと思います。
個人的にはSOTOのパワーガスなんかは入手しやすく安価でおすすめです。
ただし高所で気圧の低い環境では厳しいと思います。標高1500mを超えるような場所では、プロパンのOD缶を使用する器具が良いかと思います。
書込番号:23808945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
先週、キャンプでSOTOのツーバーナーでパワーガス、パワーブースターで使って全く使えませんでした。
お湯を沸かすのにも相当な時間がかかりました。
キャンプでのガスは有れば便利なのでOD缶のものと悩んでいます。
いいアドバイス有ればよろしくお願い致します。
書込番号:23809121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
ファミキャンなので標高高いところや真冬でとかでは無いです。
11月の青根でSOTOが使えなかったので‥。
書込番号:23809135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hinamari32さん
そうだったのですね...パワーブースターを付けてもダメでしたか...
CB缶にお湯を少しかけてやると一気に復活したりしますが、あまりおすすめできませんし。
私がファミリーキャンプに毎年行っていたのはもう5年以上前になります。
主に春か秋、山の中のキャンプ場が多かったのですが、イワタニの耐風コンロで全く問題なかったです。(画像1枚目の旧型。)
ただ、予備としていつもコールマンのガソリンバーナーを併用していたので、そのせいかもしれません。(画像2枚目の旧型)
パワーガスでもダメとなると、やはりプロパン含有量の多いOD缶を使用したストーブが良いでしょうね。
寒さや気圧に強いのは圧倒的に液体燃料を使用するストーブですが、ちょっと検索してみると最近はあまり流通していないようですね。
コールマンのマルチフューエルストーブなんか一つ買っておくと、いつでもどこでも使えるし、メンテナンスをちゃんとすれば10年でも20年でも使えます。
あ、あかん、こんなん書いてるとまた欲しくなってきた...(^^;)
書込番号:23809497
2点

>ダンニャバードさん
細かく丁寧にありがとうございます。
やはりガスだと限界がありますよね。ガソリンバーナー予備にといういい案をいただきました!
少し勉強して調べてみます。
確かに調べていると欲しくなりますよね(笑)
書込番号:23809617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hinamari32さん
この機種キャンプや室内で使っています。
アウトドア向けにデザインされていますが、思ったより風に弱いです。
低温に対する性能は、ガス缶の種類とヒートパネルやブースターで決まります。
>SOTOのツーバーナーでパワーガス、パワーブースターで使って全く使えませんでした。
>11月の青根でSOTOが使えなかったので‥。
↑青根が何℃だったか不明ですが、この条件でダメならタフまるも無理ですね。。
一般的にCB缶では冬は厳しいです。
一応メーカー推奨は10℃以上です。
10℃以下でも使えないことはないですが・・・・
外気温が7℃を下回ったら使えないくらいに考えてください。
1℃以下では気化しなくなるので全く着火しません。
イワタニのジュニアコンパクトバーナーやSOTOのST310だと缶がオープンなので、
軽く温めたうえで(自己責任で)ネオプレンのカバーなどで保温してあげると結構使えます。
が缶が冷えていくと一気に厳しくなります。
この機種は本体に缶を内蔵するので、カバーなども付けれませんし。
パワーガスを選ぶかなどの工夫が必要ですね。
秋まではコストを考えCB缶で使う。
冬(5度以下)はホワイトガソリンやOD缶など別な熱源を選ぶなど・・・・
使い分けを考えたほうが良いと思いますね。
ただし、道具がどんどん増えて行きますが・・・・・(笑)
コールマン508の白ガスバーナも持っていますが、結局面倒でいつも手軽なガスばかり使いますね。
最近はプリムスOD缶がお気に入りです。
ツーバーナーオンジャとシングルバーナーウルトラスパイダーで代替事足ります。
ということで参考までに。。
書込番号:23810345
1点

>竹ぴょんさん ありがとうございます。
CD缶では冬キャンプはやはり無理がありました。
ガソリンバーナーなら間違えなさそうですがプリムスのOD缶あたりを検討しています。
ご丁寧にご説明ありがとうございました。
書込番号:23834644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カセットコンロ > イワタニ > カセットフー タフまるJr. CB-ODX-JR
【ショップ名】
コーナン&コーナンeショップ
【価格】
7,980円(税抜)
【確認日時】
2020/10/14 10/14〜26までのチラシに掲載
【その他・コメント】
コーナンeショップも取扱ありで、
7,000円(税抜)以上なので送料無料。
カセットコンロは、ホームセンターが安いですね。
ただ、この商品はまだ人気があるので、
どの店も価格は殆ど同じですね。
9点

沖縄在住ですが、ドンキで5.980円(税抜)で購入しました。
早速使用してみましたが、風が強くても火が消えず少し感動してます。
書込番号:23800909
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
カセットコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





