インパクトドライバー・レンチすべて クチコミ掲示板

インパクトドライバー・レンチ のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能時間の長いものは?

2011/05/08 15:27(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ

スレ主 ぐうすさん
クチコミ投稿数:27件

自動車のタイヤ交換+日曜大工に使うためホームセンターでアースマンと言うメーカーの充電式のインパクトレンチを使用していました。

今シーズンから本格的に競技スキーを始め、ホットワクシングの際のブラッシングにロールブラシを使うようになりました。家族の分をあわせると一回で4-5本のスキー板をブラッシングする事になり、バッテリーパックは2個ないとブラッシングが終わりません。また長時間使用しているとインパクトレンチ自体がかなりの熱を持ってしまい多少の不安がありました。

バッテリーの持ちが極端に悪くなったため買い替えを考えているのですが、長時間の使用に耐え、かつ使用可能時間が長いものでオススメのものを教えてください。

書込番号:12986397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/27 18:30(1年以上前)

こんにちわ!^^;
『充電式電動工具』はコードレスになるメリットがあり手軽に使えます。
しかしながら下記のようなデメリットもあります。

(1) 充電池の電圧の低い物は安価な分力が出し難い!
  ※…プロの工事職人達は高電圧の電池を複数個作業に併用しています。
(2) 主に家庭用の電動工具類は連続使用時間が短い!

と言う事で、『インパクトレンチ』を買い換えるのであれば・・・
(1) 敢えて非力な充電式を捨ててAC100Vタイプを選択する!
(2) 充電式に拘るならより電圧の高い(高電力の)充電式にする!
(3) プロが安心して使用する『エアー式』に切り替える!
・・・と成ります。
(3)の場合はコンプレッサーを用意しないといけませんので少々大掛かりになりますが、下手な電動式以上の作業効率が期待できるでしょう。その代り『エアダスター』を始め様々なアタッチメントを追加する事で更に用途が広がります!

使用頻度とご予算に合わせてご検討されますように・・・。(^_^.)

書込番号:14074956

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぐうすさん
クチコミ投稿数:27件

2012/02/07 15:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

マキタの充電式インパクトレンチTD133とスペアのバッテリーを購入しました。
インパクトレンチ自体もあまり発熱せず、バッテリー充電も短時間でほぼ希望通りの商品でした。

夏場は取り外したバッテリーを背負い式の噴霧機に使えるので、ガーデニングに使用しています。

書込番号:14119959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 20:07(1年以上前)

ぐうすさんこんばんわ!キャプテン,カークです。

>マキタの充電式インパクトレンチTD133とスペアのバッテリーを購入しました。
>インパクトレンチ自体もあまり発熱せず、バッテリー充電も短時間でほぼ希望通り
>の商品でした。
…アースマンよりも価格は張るかも知れませんが,その分ハードワークにも十分対応してくれるのではないでしょうか?^^;
アースマンが悪いと言うのではなく,個々の使用頻度や連続使用の度合の違いなどで『最適な選択』は変わってくるかと思いますね。

>夏場は取り外したバッテリーを背負い式の噴霧機に使えるので、ガーデニングに
>使用しています。
大手メーカー品の場合はこう言う『汎用性の高さ』も魅力の一つですね!
メンテナンスをされつつ,大いにご活用下さいませ。 (^^)v

書込番号:14121038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インパクトドライバーの充電器

2011/03/27 18:38(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ

クチコミ投稿数:23件

日立のインパクトドライバーのバッテリー(EB1230HL・EB1230R)を昔の充電器UC12YBで充電して使っているのですが大丈夫でしょうか。

書込番号:12828844

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/02 16:30(1年以上前)

メーカーなどに聞けば専用の物にして下さいと勿論言われると思いますが電圧が同じなら大丈夫だと思いますよ!!

それとは少し違うケースですが、以前に知り合いのサンヨーの人にエネループを沢山頂き、専用の充電器を買おうとしたら『他社のが有れば全然問題ないですよ!あまり大々的には言えませんけどね。』と聞き、普通に使ってます!!

充電器によっては少ししか充電出来ない場合もありますが、普通に使えているのでしたら問題ないかと…。

それによって少し寿命が縮んだとしても充電器を買わない分のお金でバッテリーを買い替えれば良いのでは??

書込番号:12850650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/16 11:58(1年以上前)

回答ありがとうございました。普通に使ってもバッテリー寿命は5年程度なので意見を参考にさしてもらいます。

書込番号:12901983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/17 08:06(1年以上前)

電動工具販売業者です。
だめですよ(汗)EB1230HLはともかく、EB1230Rは冷却対応バッテリです。これは、充電器のファンからバッテリの内部にエアを送ることで、冷却しながら充電します。そうする事でセルの温度が均一化されてバッテリの寿命を延ばす事につながります。また、充電器にも書いてあると思いますが、UC12YBはニカド電池専用だったと思います。ニカドとニッケル水素では流す電流値が違うため(ニカドの方が高い)バッテリが熱を持ちこちらもまた寿命を縮めてしまいます。電流が流れる以上充電はできるかもしれませんが、バッテリ購入サイクルを早めてしまう結果につながりますので、最適な充電器への買い替えをお勧めします。充電ができればOKというものではありませんので気を付けてください。

書込番号:14300787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンビス

2011/03/08 12:50(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ

スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

コンクリートビスを容壁の基礎部分に横から、ねじ込みたいのですがインパクトじゃないとダメでしょうか??

それとも普通の電動ドリルで大丈夫ですか?

それと、私の考えだとコンクリート内の石に当たってしまうと無理な気がしますが、完全にねじ込むことは出来るのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

書込番号:12758334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/08 15:04(1年以上前)

まだコンクリートは打ちたてなら柔らかいのでインパクトではなくてもコンクリートキリで穴空けできますよ、年数経っていると堅いのでインパクトの方が楽です。

書込番号:12758744

ナイスクチコミ!1


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/08 17:49(1年以上前)

もう少し空け方など詳しく教えてくださると助かるのですが…。

心配している「石に当たってしまうと…」とかはどうでしょう?

書込番号:12759217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/08 18:35(1年以上前)

石は運ですね、空かない時なキリのチップが取れたり焼けたりします。

どの程度のコンクリビスを打ち込む予定なのでしょう、下穴3.4mmのビス程度ならインパクトドライバーと電動ドライバー用コンクリキリの組み合わせでも結構作業できますよ。

数があるならドリルドライバーやインパクトドライバーではなく、振動ドリルやハンマードリルを使いたいですが、DIYで使用する程度ならわざわざ買うほどではないですよね。

書込番号:12759384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/08 19:33(1年以上前)

子供のサッカー練習用に単管パイプを支柱にしてネットを張ったのですが、どうしても上部が弛んでしまうのと北風対策として、タイガーロープにターンバックルをかまして張ろうと考えています。因みに北側の容壁から20センチ程離した単管に容壁上部から壁向こうの基礎コンクリートに固定しようと考えております。

隣はよその畑なので杭などは打てないため(厳密に言うと壁から4センチ我が家の地所です)基礎を利用して固定できれば…と思いまして…。

ビスじゃ強度的に無理ですかね?

アンカーボルトのほうが良いですかね?

書込番号:12759629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/08 22:17(1年以上前)

話を聞く限りではビス留めでは不安に思えますね、アンカー無しのコンクリートビスはドライバーでねじ込むだけですから強度不足になりそうです。

できれば打ち込むと中で広がるアンカーがいいのですが、下穴のサイズも大きくなりますからキリも大きめになり充電ドリルではつらくなります。

振動ドリルやハンマードリルを使いたいですが、結構お値段しますからお勧めとはいえないです、どなたかに借りられるならいいのですけど。

書込番号:12760600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/08 22:30(1年以上前)

近くのホームセンターのレンタル工具で「振動ドリル1泊2日で¥500、13ミリと16ミリの2サイズあ有り、ドリルの刃は自分持ち」で利用できると、確認は取れてます。

やっぱり後付けの、中で開くタイプのアンカーボルトを入れたほうが良いですかね?

それだったらコンクリート内の石に当たっても大丈夫ですか?

書込番号:12760699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/09 12:56(1年以上前)

振動ドリルでも堅い場所に当たると中々進んでくれないこともありますね、場所により嘘のようにすんなり穴開けできることもあるのですが。
下穴を開けてから作業すると少し楽になります。

書込番号:12763102

ナイスクチコミ!1


スレ主 開パパさん
クチコミ投稿数:433件

2011/03/09 13:04(1年以上前)

有り難うございましたm(__)m

とりあえず、コンビスで挑戦してみて駄目ならアンカーボルトを打ち込もうと思います!!

コンビスが入らないようなら同じ所を振動ドリルを使いアンカーボルトを打ち込む!!

そうすれば、失敗跡も残らず綺麗ですよね(^O^)

書込番号:12763150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

インパクトドライバー・レンチ

クチコミ投稿数:7件

充電式インパクトドライバーとドリルドライバーの違い、又レンチ機能の兼用が出来る機種
はあるのでしょうか?又DYIで使うので性能はどの位ものが良いか、初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

書込番号:12638241

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/11 13:02(1年以上前)

インパクト式は、打撃機能を設けてあり締め付けには有効ですが
比較的小さなネジや、打撃に弱い材質系→タイガーボードだと割れてしまいます。

ドリルドライバは、クラッチが儲けてあり
設定したトルク以上の力が加わると空転します
≪トルク設定はチャック部のリングを回し設定します≫

というわけで2種のモデルではまったく違う機能ですね。

>又DYIで使うので性能はどの位ものが良いか、
どういったことに使うのか?の使い分けが必要になります。
上記2種の他にも、振動ドリル(コンクリート系で使用)だとか・・

今回の質問内容について詳しく記載されてるようですので見てください↓↓
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060217-drill/20060217-drill.html
≪番外編では、外れないネジへの対応が載ってますね、、
 ショックを与えると先端が回る仕組みになってます≫

書込番号:12638425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/11 13:02(1年以上前)

ドリルドライバーは一定の回転速度で回ります(速度の調整はある程度できますが)、インパクトは回転して締め付け終わると打撃を連続的に与えて更に締め付ける感じですね。
打撃といっても前後ろにではなく回転方向にカタカタと打つ感じです。

書込番号:12638427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/11 13:23(1年以上前)

追記ですが
BLACK&DECKER のメーカーをホームセンター等で見かけますが
あまりオススメしません。
理由は、以前知人からの依頼で修理を頼まれました。
正転逆転の切り替えスイッチ部分に突起があり
プラスチック製のため磨耗し作動不良となっておりました。
≪4台ほど持ち込まれ1台はモータ部不具合、他はスイッチ部破損でした≫
何故、こんなにも同じ商品を?と聞くと
比較的安価だし?壊れた場合にパーツ流用が出来るし?
 それで俺に修理してくれって?
なお、スイッチの不具合は磨耗での影響よりも
落下等の影響が大きいようです

書込番号:12638570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 14:52(1年以上前)

あめっぽさん返信ありがとうございます!!
インパクトドライバーは穴あけは出来ないのでしょうか?
もし、出来なければネジ締めと穴あけ機能が欲しいのでドリルドライバーを選択したいと思います。

書込番号:12639009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/11 16:02(1年以上前)

電ドラのビット

こんにちは。

>インパクトドライバーは穴あけは出来ないのでしょうか?

ビットを変えれば、穴あけ、ネジ締め、ナット締めも出来ます。

写真左から、木工キリ、鉄キリ、プラスビット、六角ボックス。



 あめっぽさん、お久しぶりです。(^O^)/

メカジイサンさん、スレ違いごめんなさいm(__)m

書込番号:12639317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/11 16:57(1年以上前)

インパクトでドリル作業はやめたがいいでしょう、
キリにも素材にも負担が掛かり過ぎます。
キリだと折れたり、、素材だと穴がいびつになることも→インパクトの機能が働くため
インパクトは基本的に締め付け用途を前提にしてますので。

なので、一般的に利用されるのであれば
ドリルドライバでいいですよ。
トルク設定のリングを回せば任意の強さで締め付けも出来ます。

なお、この種の工具では回転による影響を受けます。
刃が素材に食いついて電動工具で腕を痛めないよう、
作業体勢は注意しましょう、
その他、保護メガネも・・


私はACタイプ、充電タイプと使い分けしてます
移動がちな作業は充電モデル、
ほとんど定位置(移動無し)でコンセント近くで
作業が可能であればACタイプを使ってます

===
happy walkerさん お久しぶりですね^^
昨年、夏前より駐車場作りしてます@。@:なのでkakakuも休んでました
今は、インターホン周囲を作成しており
ブロック積み完了し≪7箇所の穴あきへガラスブロックを埋め込む予定≫
壁面に乱張りの石を貼り付けました^^;
今後、照明とインターホン移設とお化粧せねば・・・
≪けど、ちょと寒いので作業中止してログインしてます≫

秋頃から見物客がチラホラ・・
気にしちゃいけない、、視線。

書込番号:12639541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 17:03(1年以上前)

happy walkerさん、 はじめまして
用途について、わかり易い画像ありがとうございます。
ビットを変えれば穴あけ、ねじ締め、車のタイヤ交換にも使えそうですね!!
大き目のネジを使って木工の物置を作りたいのでパワーの有るインパクトドライバーを
検討したいと思います。

書込番号:12639569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/11 17:11(1年以上前)

>木工の物置を作りたいので
木工であれば、インパクトでもいいでしょう
注意したいのはドリル刃ですね。
一般の鉄工用では辛いです^^;焼けます→やったこと有ります
(穴は焦げます)

そこで、木工専用としては
happy walkerさんの貼付された写真の左端が対象工具になります

書込番号:12639605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 17:27(1年以上前)

穴あけにはドリルドライバー 了解です
happy walkerさんの画像のようにビットを変えればドリルドライバーでも利用できますか?

書込番号:12639668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/11 17:48(1年以上前)

>ビットを変えればドリルドライバーでも利用できますか?
インパクトの先端はビット用になっております。
よって先端部の六角軸対応していればビット交換で利用出来ます

丸棒状態のドリル刃は、そのままでは使えません
専用の先端アダプタを準備する必要があります
ただ、不安定になりやすいので作業体勢を整えて行ないましょう。

書込番号:12639772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/11 22:00(1年以上前)

こんばんは。

>ビットを変えれば穴あけ、ねじ締め、車のタイヤ交換にも使えそうですね!!

車のボルト締めは補助で使い、最後はレンチで手で締めなくてはいけないと思います。
でもタイヤのボルト締めにはインパクトレンチですね。

てっきり、ご自分で組み立てる家具類に使うのかなと思いました。(^^ゞ

自分で物置を作るなんてすごいですね、
それもまた大変でしょうが楽しみもあって良いですね。
頑張って下さい。^^

 
 あめっぽさん

>丸棒状態のドリル刃は、そのままでは使えません

ドリル(インパクトは別として)の取り付けチャック部分はキーレスチャックが殆どだと思います、これは差し込む軸が六角や丸軸にも使えませんでしたっけ?確か両方に使えたと思うのですが(・・?

でもアダプタはあった方がいいですね、それもチャックハンドルで締めて使うタイプのがしっかり締まります。


また私用ですみませんが・・・

あめっぽさん、自宅の外構工事をご自分でされるとはすごいですね。

>≪けど、ちょと寒いので作業中止してログインしてます≫

ほんとに寒いですね、3月になればいくらか暖かくなります?(こちらは寒いですが)^^;

仕上がるの楽しみでしょうね?頑張ってくださいね。^^/~




書込番号:12641062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/02/12 00:42(1年以上前)

happy walkerさんへ
>ドリル(インパクトは別として)の取り付けチャック部分は
()の部分の件で記載しました 話の流れがインパクトになってましたので・・

>これは差し込む軸が六角や丸軸にも使えませんでしたっけ?確か両方に使えたと思うのですが(・・?
インパクト以外のモデルでは、どちらでも扱えます
キーレスは使うと便利ですね、 いちいち T型のハンドルを持っておく必要もなく・・

>3月になればいくらか暖かくなります?(こちらは寒いですが)^^;
3月なるといいですね^^
2月下旬なると暖かくなりますので、待ち遠しいです・・
セメント作業も翌日、凍結しそうな場合はNGですから、、(水分が凍ってしまいます)
作業しながらも計画変更はあります
すでに妻より:屋根作って!収納庫考えて!ちょとした花植え場所作って!・・などなど、
(屋根は建築用の足場材を利用しようと想ってます
 花は、タル状の形をレンガで作り全体的な形を三輪車にしようかな?と
 別所に花壇は作成予定です → 鉢植えのモクレンが鉢底から根を出してしまいました)

その他にも
駐車場にライト→雨の日だと暗い
 ・これはすでに考案済みで実行するのみです
  ブロック塀にタイルを貼るけど、そこにチューブライトを埋設
屋外水詮・・レンガを利用し作成予定
花鉢置き場作成、
勝手口周囲の整備・畑に小屋作成・・
まぁ、、年内には終わりそうにないです^^;

>仕上がるの楽しみでしょうね?頑張ってくださいね。^^/~
海外のサグラダ・ファミリアになることはないでしょうけど^^;
一つ一つが完成すると達成感を感じておりますよ

メカジイサンさん DIYは楽しいですよ〜
誰しも最初は初心者です、
体験することで自信もつきます あとはやる気さえあれば・・
ただし、資格が必要なことも有ります。→電気系

私は実家の各所リフォームの他、
地デジ化のためにアンテナ・屋内配線をすべて張り替えました。
以前は道具を運んだり、送ったりしてましたが
今はいつでも出来るよう実家にも置いてます

計画する上で大事なことは設計を考える事
物置も骨組みをどうするか?
屋外だと、地盤基礎・風雨、湿気対策も必要です
いっぱい楽しんでくださいね。

書込番号:12642001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/20 15:51(1年以上前)

いろいろ検討した結果HITACHIのコードレスドライバーFDS 12DVCに決めました。
たくさんの情報をありがとうございました。

書込番号:12682892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング