インパクトドライバー・レンチすべて クチコミ掲示板

インパクトドライバー・レンチ のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりmakita

2025/01/30 20:13(7ヶ月以上前)


インパクトドライバー・レンチ

クチコミ投稿数:161件

つい最近コメリでmakitaの18vのインパクトドライバーを買いましたが、さすがに穴あけが不可能というわけにはいかないですが、困難という結果でした。
まあmakitaのホームページで穴あけのこと何も書いてありませんでしたからね
型番はマキタ TD149DZ です。
後、追加で教えたいことがあります。
コメリには1円でも安いとそのネットの値段から10%引いてくれます。(在庫がある場合のみ)
その代わり送料があったら送料込みの値段です。
その名前は最低価格保証というサービスです。
けど1円でも高いと1円も引いてくれないので注意してください。
(普通に値引き交渉してもいいと思うけど) まあ自分はしないです。

書込番号:26056170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/01/31 06:26(7ヶ月以上前)

インパクトはドリル用ではありませんから当たり前ですね。
ドリルとしての回転力は弱く、インパクトのハンマーが作動して初めて設計トルクが得られます。

インパクトドライバーとして使わないなら、同程度のドリルドライバーの方が遙かにトルクはあります。
余談ですが、もしコンクリートやモルタル面に穴あけを行う予定があるなら、ドリルドライバーは振動機能付きを購入されると良いです。
普通のドリルではコンクリートへの穴あけは非常に困難です(ほとんど不可能)。

書込番号:26056493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/01/31 06:58(7ヶ月以上前)

連投ごめんなさい。
ちょっと興味本位でチェックしたら、こんないい機種があるじゃないですか〜
https://kakaku.com/item/K0001323142/
本体のみならこちら。
https://kakaku.com/item/K0001323143/

コンパクトでハイパワー。理想的です。
もし今後本格的にDIYをされるなら、このあたりの機種を追加しておくととても役に立ちます。
私も欲しいんですが、もうDIYする元気がないので手持ちの古い道具で十分かな・・・と。(^_^;

書込番号:26056506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2025/01/31 07:12(7ヶ月以上前)

個人的にはhikoki wh 36dcですね。

書込番号:26056509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/31 08:44(7ヶ月以上前)

>go1234愛知さん

>さすがに穴あけが不可能というわけにはいかないですが、困難という結果でした。

どんな穴あけをどのくらいの数行ったんだろう

そんなに不自由するかな



書込番号:26056592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/31 16:22(7ヶ月以上前)

木には穴開けられると思いますけど
ホームセンターでも六角のワンタッチで装着できる
インパクトドライバー用の木に穴開けるドリル売ってます普通に

書込番号:26057061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2025/02/01 12:24(7ヶ月以上前)

ヒノキの分厚いやつに超でかいドリルビットくっつけてやりました・・・
まあ無理だけど

書込番号:26057922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

標準

うん、素人は買わない方が良い。

2021/04/25 18:44(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DGXAR [オーセンティックレッド]

クチコミ投稿数:572件

DIY始めて3か月の素人です。知り合いのプロの職人さんたちが多数(いや、全員かも)使っているのを見て憧れで買いました。18Vはコントロールが難しく(パワーがありすぎる)、14.4Vのほうが使いやすかったです。マキタの商品自体はどれもとても良いものばかりなので、そこは誤解なさらないようお願いします。

書込番号:24100852

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/04/25 19:46(1年以上前)

用途によるでしょうね。電動ドライバーレベルの作業では・・・

インパクトレンチ程のトルクが不要な場合なら素人さんは手を出さない方が宜しいかと。基本”プロ用”ですから。

書込番号:24100951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/25 19:57(1年以上前)

総合カタログに載っていても、ホーム用電動工具カタログには載っていない製品ですからね。

いきなりブン回らないように設計されていてプロがストレスなく連続して使用できるように配慮されていて、初心者にもいい製品だと思いますけどね。

上手く使えば18V仕様の方が作業量も多く、プロはこちらを選ぶ事が多いのではないかと思います。


素人がプロが使っているモノを使えば必ずしもカッコよくなるわけでもなく、プロはその機能をスマートに使いこなしているから格好いいのではないでしょうか。

書込番号:24100972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/25 20:06(1年以上前)

弱で使えばいいと思うの。

書込番号:24100988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/04/25 20:44(1年以上前)

ん〜、だからこその4段階パワー切り替えだと思うのですが。ただ、マキタもトリガーがピーキーなものもあるようですのでそこは慣れかな?

書込番号:24101072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 21:09(1年以上前)

>耳有り法一さん

使い方次第でしょうね。TD171特に問題ありません。
用途は一般的なDIYです。トルクあると楽ですよ。

書込番号:24101141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 21:58(1年以上前)

>耳有り法一さん

プロとはその仕事を生業として生計を立てています。
DIYはあくまでも個人の趣味として一般的に対価は頂かない。

プロは常日頃の作業量が半端なく多い事か?
その人の技量もありますが、作業多い=感覚が研ぎ澄まされる
ツールの特性を理解して、最善のツールを使う(揃える)
故に作業別にツールを沢山持っている!

素人はツールの特性を理解していることが薄い?
プロまではいかないまでも、最低取扱説明書には必ず目を通す。
ネット時代ですから、参考になりそうな動画も視聴してみる。

私も長く歳を重ねていますので、7.2・10.8・12.0・14.4・18.0・36.0V等色々
使いましたが、それぞれ良いとこと&使いづらいところありますね。

DIYの場合予算が限られるので、ある程度オールマイティー(汎用性がある)な
ツールが良いと思います。
18Vは確かにパワーがありますが、(人によってはあり過ぎると感じる)
そこは打撃モード切替で調整できますし
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td172drgx/td172d.html
「弱」モードにすると小ねじでも全く問題ないです。
トリガーの引き具合でも調整できます。

良くネジ締め作業で、先に下穴をあけてからネジを締める作業の場合
イチイチビットを交換するのは面倒なので
10.8Vに下穴キリを付け、18Vでネジ締めをすると効率的に作業が進みます。
個人的には10.8Vの電ドルと同じく10.8Vのインパクトの組み合わせが
共にツールが軽量で取り回しが楽で疲れが少ないかな…
最近の10.8Vはそこそこパワーがありプロも使っています(上向き作業など)

まずは、そのツールの特性を理解すること、そして端材などで練習あるのみ
これでDIYの幅が広がること間違いなしです

長文失礼しました。

書込番号:24101256

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 22:09(1年以上前)

「悲」マークが付いていたので、つい書き込み…
いつかは「良」マークに変わりますよ(きっと)

書込番号:24101273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2021/04/25 22:13(1年以上前)

 多数の返信ありがとうございます。

 私個人の技量不足とういのは承知しております。インパクトドライバ以外の工具も全てマキタで、私自身はマキタファンです。マキタ製品が良いことは承知しております。

 使いこなせるよう端材で練習して頑張ります!

書込番号:24101277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 11:14(1年以上前)

過ぎたるは及ばざるが如し

的感じでしょうね
なのでパワーが変えられるのでしょうね

僕は古い12vパナ機を今でも十分と使っています

※ハイパワーは最初は戸惑っても直ぐ慣れると思いますよ


書込番号:24101924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/26 12:04(1年以上前)

自分はマキタの製品をこれまで使ってきたんだから使えるはず、という根拠のない考えを捨てて、どう使えばうまくいくのか、考えるようにすればいいと思う。

潰しが利く様に配慮されているし、ちゃんと使い方を理解できれば初心者にもやさしい製品だと思うけどなあ。

書込番号:24101977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/26 18:12(1年以上前)

まぁ車と同じで、フル装備のレクサスと標準装備の軽自動車みたいなもん。余計分かりにくかったりして。

安い方は軽いというメリットがあるけれど、
多少重くても便利かもしれないって感じ。

重い以外のデメリットはないです。
あ、ちょっと大きいので、ギリ隙間に入らず悔しい思いをすることがあるかも?そんときは隙間アダプター購入して下さい。

買えるなら良いもの買ったほうが便利でっせ旦那!
程度のもんです♪
 
特に今回の場合、充電器とバッテリーの価格考えたら日立買うメリットってないと思ったの。

書込番号:24102472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2023/05/22 20:15(1年以上前)

 2年経ちました。(当時より)超うまくなりました。今では使いやすい工具で、とても重宝しています。ありがとうございました!

書込番号:25270443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:24(1年以上前)

ドリルドライバーの方が使いづらいです
2段変速しかなくブン回るのでネジをなめやすい
一般住宅ではドリルドライバーの方がいいですインパクトは トンカチがうるさいですし

書込番号:25384826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:32(1年以上前)

俺も 12V から 14.4にしたら最初は調節が難しくインパクトを飛ばすことが多かったです

書込番号:25384828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

タイプBビット用

2021/05/08 18:40(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > アイリスオーヤマ > JID160

スレ主 8kaz8さん
クチコミ投稿数:11件

左タイプA、右タイプB

ビットの差し込み寸法が日本のインパクトはタイプA(13mm)を採用してます。この製品は海外仕様のタイプB(9mm)のため、ホームセンターで販売しているビットが使えません。エクステンションフォルダを探したがタイプBが見つからず、タイプAの切断しかありません。JID80の評判が良く、トルクが倍になって楽しみにしていたのにショックでした。返品します。

書込番号:24125694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/05/08 19:08(1年以上前)

気に入った機種なのにカットぐらいなんなのですか?
そんな事で諦める?

安価で高トルク品探すなら最適ポイですね。
バッテリーがもう一つ欲しいですね。
そう成ると高くなる?
ジレンマ
互換バッテリーなんかも無いだろうし…
将来的にバッテリーは入手出来ないだろうし…
安価でバッテリーが一個でも良くて最悪バッテリー組出来る方なら最適じゃないかな。

書込番号:24125748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/09 01:35(1年以上前)

麻呂犬さん も書いておられますが、返品するほどの事かな?
切断するなり、削るなり。
近場のホームセンターしか利用できないんですか?
探せばネットで買えるでしょうが!
わたしゃ邪魔臭がりなんで固定されなくても、そのまま使います。
(^_^)v

書込番号:24126329

ナイスクチコミ!0


スレ主 8kaz8さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/09 15:43(1年以上前)

バッテリー追加しても10.8Vモデルより安かった
トルク160Nmのモデルだと倍の値段します
エクステンションホルダーは持っていて、切ろうかと考えましたがヘッド全長が長くなるので止めました。アイリスのカタログには市販のビットが使えると書いてあり不親切だと思います

書込番号:24127266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/05/09 17:12(1年以上前)

>8kaz8さん

>アイリスのカタログには市販のビットが使えると書いてあり不親切だと思います
アイリスはホムセンが主戦場で専門メーカーではないのでそんなもんでしょう。
レビューでも耐久性が?
https://www.amazon.co.jp/product-reviews//B08RDFSJPM/ref=acr_dpx_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

メーカー商品ページに
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=G517096
商品情報(一部ピックアップ)
>プロも使う本格派。
>力を入れずにラクラクネジ締め。
>ビット10本付き。
等々中々面白い文言が並びます。

◆ここの「お客様サポート」も微妙…
一見誠意ある対応をしているように感じるが、実は日本語が理解できない担当者!
ユーザーの意思は伝わらず、サポートとはほど遠い感じです!

この価格帯で人気のインパクトは…HiKOKI(旧日立工機) FWH14DGL (2LEGK)
https://kakaku.com/item/K0000659714/?lid=20190108pricemenu_hot
標準付属品
充電器・予備電池・No.2プラスビット・ケース・電池カバー2個
一般的には、付属ビットは+2×1本位が普通です。

スレタイとは少々違う書き込みで失礼しました。

書込番号:24127393

ナイスクチコミ!3


スレ主 8kaz8さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/09 18:55(1年以上前)

アイリスはパナ、三洋のエンジニアを大量採用したので期待してたけどな

書込番号:24127585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tadpole2さん
クチコミ投稿数:27件

2022/03/04 10:30(1年以上前)

アイリスオーヤマお客様相談センターで確認しましたが六角のサイズは規定値がありましたが、長さの部分についてはAタイプでもBタイプでも問題無く使用できるとのことでした。確認後購入を決めました。

書込番号:24631450

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

人力にも劣る

2017/11/22 23:11(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > 新興製作所 > SIW-127

スレ主 ti3524さん
クチコミ投稿数:7件

タイヤ交換の為、購入。能力的に問題有り。機械(ディーラーやガソリンスタンド)締めされたタイヤは、軽自動車でも全く緩めることが出来ず、焼き付くような異臭が発生しました。メーカーに問い合わせたところ、人力で緩めてから使用して欲しいとのこと。これじゃ電動インパクトレンチの意味がなく当然ながら返品しました。

書込番号:21377998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2017/11/24 09:01(1年以上前)

この機種の最大トルクは200N・mで軽自動車にホイールを取り付ける際の一般的なトルクは90N・m。ガソリンスタンド等でも知識のある整備士ならインパクトを使ってある程度締めてから手締めしますけどね。
車専用のインパクトレンチとして売り出されている商品で90N・mと書いてあるのにそれ以上のトルクで締め上げたら問題でしょうが、スペック通りの能力を発揮しているのに、自分の使い方に合わないから問題ありってのは如何なものでしょうか?

書込番号:21381100

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング