インパクトドライバー・レンチすべて クチコミ掲示板

インパクトドライバー・レンチ のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

間違い情報です

2024/02/11 06:41(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > 東空販売 > MBI-250T

クチコミ投稿数:20件

2024年2月11現在、1位表記(3店舗)の製品は、東空販売 TOKU19SQL33 [超ロングソケット]の価格です。
購入する事は無いでしょうが、早期の訂正をお願いします。

書込番号:25617851

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2024/02/11 07:47(1年以上前)

ここではなく、運営に連絡して下さい。

https://help.kakaku.com/contact/diy.html

書込番号:25617887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > WH14DDL2 (2LYPK)(R) [パワフルレッド]

クチコミ投稿数:572件

2月28日から3月7日くらいまでの期間、29800円ってすごいですね。買いたかった。
※ 基本マキタ製品しか見ていなく、最近値段上がったなあと思いながら、そういえばハイコーキさんはどうなんだろうと見ていたら知りました。

書込番号:25183698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

オリーブ色追加!

2021/02/22 21:38(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD001GRDX [青]

クチコミ投稿数:784件

機能的には何ら関係ありませんが
https://www.makita.co.jp/product/40vmax_series/td001grdx/td001grdx_j_view.pdf

新色「オリーブ」色が追加されましたね〜
国防色?カーキ?好きな色です
少年時代、良く作ったタミヤプラモを思い出させてくれます。

新商品 充電式ラジオ MR005Gこちらもオリーブ色追加!
クリーナーも…

買うかと問われれば?
面白いですけどね…

それにしても、最近商品展開が早過ぎ(笑)

書込番号:23982636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/22 23:20(1年以上前)

>ぷっかり雲さん こんばんは。
色はともかく、最近はリチウムイオンは40Vにびっくりしています。
私なんぞドリルドライバー18Vで「よっしゃー!電圧高いの安く見つけたぜ!」と喜んでたのに。
次電圧上がるときは24Vかなと予想してたのに。
調べてないけど、今は40Vがトレンドなんですか?チョット調べてみよう。
(+o+)

書込番号:23982871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/02/23 11:28(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

>今は40Vがトレンドなんですか?
40V(実質的には36V)も少しずつですがラインナップも増えてきていますが
やはりメインは18Vですね。
一般の方が気軽に使えるし、シリーズ全体のラインナップも断然18Vが多い。

今一番気になるのはパワーも程々あり、何たって軽量のスライド式10.8Vモデルが
少しずつ増えて「2020-10カタログ」で102モデルになって14.4Vの139モデルに迫る勢いで
次はどんな商品が出てくるか非常に楽しみです

書込番号:23983606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/02/24 10:16(1年以上前)

>色はともかく、最近はリチウムイオンは40Vにびっくりしています。

僕は未だに旧いパナの12Vです
(DIYでは壊れないし十分です)




書込番号:23985631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2021/02/24 16:11(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

こんにちは。
オリーブドラブ!かっこいいー!
地味に欲しい(笑)

私はマキタ党ですが・・・・・40VMAXはどうにも。
実機も知り合いから借りて使ってみましたが、バッテリーは大きく、重い。
どうにも慣れないですね。

18V機とバッテリー互換があれば、まだ機種だけは購入しようという気になりますが・・・・
バッテリーを何十個と所持している身としては、どうにも踏み切れません。
Hikokiのマルチボルト18〜36Vバッテリー互換がうらやましい限りです。

基本本体よりバッテリーの金額が張りますからね。。
ハイボルトにするメリットも技術的に多いらいしいので、メーカーとしては切り替えていきたいのでしょうね。

なんとなくマキタとしては
@10.8Vスライド DIYユース向け
A18V14.4V   現状プロユーザ向け
B40VMAX    ハイスペックプロ向け
というような位置付けにしていくのではないでしょうか??

少なくなりましたが未だに赤バッテリーのニカドモデルの機械も併売していることを考えると
しばらく(10年??)は18Vで安泰でしょうかね。

ということで。また。

書込番号:23986107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 19:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>僕は未だに旧いパナの12Vです
私は更に旧い、松下電工(旧パナ)ツールには大変重宝しました(嬉)
電ドルを初めて買ったのも松下電工!
初マルチインパクトも松下電工!

特にEZ6507は使い勝手がよくお気に入りでした。
どちらも最終的には欲しい方がおり手放しましたが…
万歩計なども作って(確か)いた?(あのような万歩計が欲しい…)
「モノづくり日本!」を感じる製品だったような…

書込番号:23986437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 20:10(1年以上前)

>竹ぴょんさん

>オリーブドラブ!かっこいいー!
確かタミヤカラーの名称だったような…懐かしい

>Hikokiのマルチボルト18〜36Vバッテリー互換がうらやましい限りです。
同感で、マルチとか互換とかはバリエーションが増えますし
何より購入意欲をそそられます。これにはHikokiアッパレですね

>というような位置付けにしていくのではないでしょうか??
こちらも同感ですが、意外に10.8Vプロにも引き合いがあるようです。
上向き作業などでは体力的には楽ですし断然有利…

>しばらく(10年??)は18Vで安泰でしょうかね。
それを願いつつ18Vはこの先まだツールが増えそう

書込番号:23986457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/02/24 20:48(1年以上前)

昔、象さんのオレンジクラブウォータージャグに
オリーブ色があってカッコよかったのに
何故だかレッドを買ってしまって後悔した記憶が…

充電式ラジオMR005G気になる〜
中高音スピーカ要望を書いたら本当に出してきた

マキタのラジオ3台目となるか?
断捨離もしなきゃいけないし困ったもんだ(笑)

書込番号:23986525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2021/02/28 13:04(1年以上前)

はじめまして。ぷっかり雲さんのクチコミコメントや製品レビューとても参考になり拝見させて頂きました。
 
自分は仕事始めた時からマキタ使用で本社も近いし親しみ有ります。当時は工具はマキタしか無いと思っていたぐらいでした。斫りとハンマードリルはHILTIも併用してますけどマキタが多いです。 

MR005GZ良いですね。40/18/14.4/10.8/バッテリー対応と無敵のフラッグシップモデルですよね。Bluetoothでスマホの音楽飛ばせるし、マイク対応でカラオケも出来るなんて凄すぎる。音質も良さそうですね。ぷっかり雲さんも断捨離せず3代目購入確定でしょうか?  

40Vクリーナーもオリーブ色出ましたね。オシャレな色ですね。これから徐々に40V製品増えていきそうですかね?


自分は最近初めてハイコーキのマルチボルトに手を出しインパクトドライバーとクリーナーとワークライトを買ったからマキタの40V多分買わないかな?予算無くて買えない?  
 
自分は職種が水道屋で丸1日インパクトドライバーは使わないから良いけど丸1日使用はキツそうですね。ぷっかり雲さんが仰る10.8Vのインパクトドライバーが欲しくなりそうですね。

書込番号:23993901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2021/03/01 14:49(1年以上前)

>痛風標準さん
こんにちは

>40/18/14.4/10.8/バッテリー対応と無敵のフラッグシップモデルですよね。
そうなんです!あとAC100もOKなのです。
ラジオとかテレビとかライトなどは工夫したらマルチV化しやすいのでしょうね…
モータが心臓のツールもマルチV化してほしいとことです。

>マイク対応でカラオケも出来るなんて凄すぎる。音質も良さそうですね。
マイク使用の想定は、現場で朝礼とか説明会等かと思っていましたが
カラオケは想定外!現場でストレス発散!意外に良いかも(笑)

一番期待しているのが音質、昔コンポに少しハマっていた頃がありまして…
MR108の低域は◎なのですが、中広域が不足気味で
同軸コーン&スコーカー&ツィターなどが搭載出来たら等と書きましたら
本当に出してきました(メーカー関係者の方もここも見ているのかな?www)

>自分は最近初めてハイコーキのマルチボルトに手を出し…
これいいですよね!私も使ってみたいけれどプロ以外の人は
最初にバッテリーツールを同一メーカーで揃えてしまうと予算的に中々厳しいです。
プロの方の道具は、お金を稼げますのでより良いものを使うのがベターでしょうね!

プロの方の書き込みは非常に参考になりますし、困ったときに
相談(クチコミ質問)に乗っていただけるので助かります。

インパクトドライバークチコミの趣旨から少し脱線して
失礼しました。

書込番号:23996213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

Li-ion 40Vmax シリーズを発売!

2019/10/16 14:59(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ

クチコミ投稿数:784件

ノーベル賞で話題のリチウム電池のバリエーションが増えてきましたね

マキタからLi-ion 40Vmax シリーズが発売されたようです。
https://www.makita.co.jp/ir/upload_file/m000-/20191009-1.pdf

YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=W2vr4BYYaIc

HiKOKI(ハイコーキ)もマルチボルトシリーズがありますので…
https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/multivolt/

バッテリー電動工具を初めて買ったのが二十年以上前!
松下電工のドリルドライバーEZT182
ニカド電池ながらACコードに支配されない手軽さに驚きましたね〜

DIYが好きなので、7.2V 10,8V 12V 14.4V 18Vと色々と使いましたが
現在は18Vでパワー&持ちなどは十分満足していますので…
このシーリズは買わないと思いますが、プロの方はありがたい商品かもです。

リチウムバッテリーで災害時&アウトドアで使えるツールが増えるのを楽しみにしています。

書込番号:22990998

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/16 16:20(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
こんにちわ。

マキタのカタログも新型に切り替わり40Vmaxシリーズの概要が見えてきました。
https://www.makita.co.jp/product/ecatalog/all.html

Hikokiはマルチボルトでバッテリーは18V機と互換性がありますが、
マキタの40Vmaxシリーズは専用設計で18Vとも36Vとも互換性が無いようです。
40V用の充電器で18Vバッテリーはアダプタを使ったうえで充電できるようですね。

バッテリーも驚きの40V4Aで27200円とのこと・・・・・
40v用工具も現状ではハンマドリルくらいしか使い道がなさそうです。

私はプロ用途ですが、買う気がしませんね(笑
せめて既存バッテリーの互換性が欲しかった。
充電工具のメリットは同じバッテリーを使いまわせるということなんですがね!

ま、18Vが機械が出そろって、普及するまで15年以上かかってますのでしばらくは現行モデルで大丈夫でしょう!
どの程度普及するか見ものです。

メーカーとしてはゆくゆくはモデルチェンジしていきたいのでしょうが・・・・・
詳しくは判らないですが、どうやらV数を上げた方が同じW数をひるような場合、充電やらパワーうやらで有利なような話です。

書込番号:22991103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:784件

2019/10/16 22:52(1年以上前)

>竹ぴょんさん
たわいもない書き込みにお付き合いありがとうございます。

そうですよね!私もバッテリの互換性が欲しいところです。
プロの方から見ても必要性は限られそうですね?

>充電工具のメリットは同じバッテリーを使いまわせるということなんですがね!
全く激しく同感です。
例えば18V×2個使いで36Vなどの仮払機&チェンソー等はパワーアップ
使用時間が増えるのは魅力です。
そして何より心を惹かれるのは手持ちの18Vバッテリが使える…と言うところが
新しい商品を購入したくなる一番の要因でしょうか!

まあ今はバッテリの過渡期かも…
ただこのバッテリが使える新しい商品には、いつも心ときめきます(笑

書込番号:22991795

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2019/10/17 19:47(1年以上前)

高負荷の機器に対してバッテリの事を考えれば高電圧化は理にかなっています。
36Vでは不足だったのでしょうかね?
それとも18650から変えたのかな?
パックの中身が見たいですね…

書込番号:22993133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2019/10/17 23:02(1年以上前)

>麻呂犬さん
>パックの中身が見たいですね…
マキタのPVですが
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=W2vr4BYYaIc
ではバッテリーが10本入っているようですね。
18650を直列に接続?ですかね?

18Vはかなり普及していると思われますので、40Vがどこまで広がるかは微妙ですが
高負荷時使えるツールがあるのは商品構成でアリかなと思います。

書込番号:22993565

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2019/10/18 08:31(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
メーカーが大きくリニューアルする時って販売に結構リスクが有ると思いますが、何がしらの理由が有るんでしょうね。
一つはパワーアップであったり
バッテリーの持ち負荷軽減

バッテリーと言えばマキタって結構充電不可になりやすい様な気がしますが…
並列接続はマッチしていないと片方の負荷がハンパないですからね。
そしてバッテリーと言えば互換バッテリーが増えていますね。
新しくチップセットで互換排除の可能性も有ります。

イタチごっこでも有りますが…

書込番号:22994045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/10/18 09:48(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
>麻呂犬さん

こんにちわ!
「40Vmax」と表記ではありますが、あくまでMAXのようで、実際は定格36Vのようですよ。
↓コチラのサイトがたぶんいちばん詳しく解説されていますね!
https://voltechno.com/blog/makita-40vmax/
21700セルを採用している・・・・ような書き方。

↓こちらは40vmaxバッテリーを分解してみたっていう記事(笑
https://voltechno.com/blog/makita-40vmax-battery/
搭載されているセルまでは確認できないですね。知りたかったなぁ。

↓こちらはが海外の新型バッテリーシリーズの解説ですね!
https://voltechno.com/blog/powertoolsnewest/

工具本体との接続部分の形状を変えてまで、互換性の無いシリーズを出したと言うことは
それなりの、長期的な戦略なのかな?とも考えられます。

個人的には、
@バッテリーの防水対応
A連続使用への耐性確保
などがうれしいところ。

イロイロ18V機を使っていて役不足と感じるのは
・大径ハンマドリルの連続使用
・165ミリ丸ノコで厚材を切るとき
・レシプロソーの連続使用
・ドライバドリルでの大径ホールソー
・インパクトレンチでのボルト締め
・大風量ブロア
と言ったところです。

インパクトドライバは18Vでも不必要なくらい強く、ビット破損や、ビス折れも多数。
強モードで使うことは少ないです(笑

高性能化はたしかにありがたいことですが・・・
北欧ラガーマンのような大きな体格でもあれば良いのでしょうが、日本人的体格と標準以下体力の私には
これ以上重く大きいバッテリーにはあまり賛成しませんね(笑

書込番号:22994170

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2019/10/18 10:33(1年以上前)

>竹ぴょんさん
やはり18650では無いんですね。
10本で40ボルトはまた違ったタイプのリチウムかと思っていましたが…
21700今のテスラが使っているやつかな、最近色々増えてきています。
電圧表記は充電終了ぐらいの感じですね。
充電終了電圧は寿命に大きく影響するので4Vで止めているのかな。
現実としてはやはり36V、表示義務違反とかにはならないのかな…普通はこんな表現しないです。

21700の容量と耐久性に期待でしょうか。
バッテリー一本当たりの重量は増えますが本数が減りその他のパッケージングで見ると軽量になるかもですよ。

書込番号:22994223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/18 14:30(1年以上前)

18v 2パックで36V既存の電池パックを利用出来るのが売り

のはずが 実際には 全く売れず、

ハイコーキの36Vが売れると見るや

早速40V しかし既存の18Vとは 互換性無し

まず 売れません。

マキタは 次から次に イロモノばかりで

ユーザーをおちょくってるとしか思えない商品開発

もう少し昔に戻って 使い道のある商品出して貰いたい。

書込番号:22994504

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:784件

2019/10/18 17:55(1年以上前)

>竹ぴょんさん
リサーチありがとうございます。情報社会ですね。

>イロイロ18V機を使っていて役不足と感じるのは
何となく分ります。

インパクトドライバーの件は同感です。私も「強」は殆ど使いません。
逆に10.8Vの軽量インパクトの出番が多いかな?
case by caseで…例えは違いますが、細い山道では軽トラックが大活躍(笑

書込番号:22994758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:784件

2019/10/18 17:58(1年以上前)

>麻呂犬さん
>バッテリーと言えばマキタって結構充電不可になりやすい様な気がしますが…
電圧の違うバッテリー8〜9個ありますが、今のところ充電不可になったことはありません。
最後まで使いきれるのか見届けたいのですが、DIYでは作業量が…

>電圧表記は充電終了ぐらいの感じですね。
らしいですね、メーカーの思惑の違いでしょうか?

書込番号:22994763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件

2019/10/18 18:12(1年以上前)

>真空ポンプさん
HiKOKI(ハイコーキ)マルチボルトシリーズが出たとき「ええっ!」って驚きました。
ACであれば簡単に買い替えできるのですが、バッテリー製品はある程度揃えてしまうと
乗り換えるのにかなりの決断が伴います(笑

カメラレンズもマウントに左右されますが、この規格にあぐらをかいていると
新しい良い規格が出て、じわじわボディブローのように浸透してくると形勢逆転なんてことも…
但し、何でも新しい規格にするのではなく、ある程度の互換性は保持していただきたい。

この業界は2強?が切磋琢磨してユーザー視点の製品開発を期待するところですね。

書込番号:22994789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2019/10/18 22:19(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
確かに2強と言っても過言では無いのですが
マキタは業界トップにあぐらをかき
湯水のように開発費に投資してはいるがこれと言った成果が上がらない

これらは数撃ちゃ当る的な いい加減な開発会議に大きな問題があると
マキタの営業には指摘はしていますが
上はユーザーの意見は汲む気はない様子ですね。

国産で初の18v集塵装置付きの製品化位までは良かったのですが

今は 迷走状態 山のようにあるマキタリチュムイオン電池 どうしてくれようか、



書込番号:22995270

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ドリルスタンドが使えました。

2019/01/13 21:40(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWX

まだまだ削れます。。。

楽天でバッテリーが2個ついて15000円くらいだったのを買いました。

ダボ穴を掘った時に斜めになったのでスタンドを買ったんだですが
口が合わず悩んでいました。

しかしLEDのとこをヤスリで少し削ればしっかり固定できました。


まぁ直角とかはスコヤみたいなので確認する必要はありますが
十分だと思います。。。。。

書込番号:22391707

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2019/01/17 21:15(1年以上前)

ナイスですね。
優柔不断に対処すれば良いですからね。

書込番号:22400810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2019/01/17 23:44(1年以上前)

>麻呂犬さん
こんばんわ・・・・・
実は色々言いながら専用のドリルをもう一個買っちゃいました。

makita-m818です。。。。

まぁ、いいかwって感じです。

書込番号:22401210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

椎茸の種駒の打ち込み用の穴あけ

2018/03/14 17:27(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > WH18DDL2 (2LYPK)(S) [スピーディーホワイト]

クチコミ投稿数:265件 WH18DDL2 (2LYPK)(S) [スピーディーホワイト]のオーナーWH18DDL2 (2LYPK)(S) [スピーディーホワイト]の満足度5 メクハイブのホームページ 

椎茸用のドリルビット(9.2mm)を使用。
18V 6Aのバッテリーで600本分位の穴あけが可能です。
800本の種駒ならバッテリー2個。
1600本の種駒ならバッテリー3個。

目安にして下さい。

書込番号:21675193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング