インパクトドライバー・レンチすべて クチコミ掲示板

インパクトドライバー・レンチ のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ソケットの固定方法

2016/01/03 20:25(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TW281DZ

クチコミ投稿数:51件

こちらの商品はソケットの固定がピンで止めるようになっています。先日、オートバックスでも同じものを使用していたので見せていただくと、ソケットの固定がリング固定でした。アンビルだけ変えることができるのなら当方も交換したいなと思いますが、オートバックスの方に聞いてもオートバックス仕様なのでと言われていましたが、部品で購入できるかどうかわかりませんでした。どこかで買えませんかね?

書込番号:19457217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/06/25 02:58(1年以上前)

makitaは全部ピンだったと思います。
アンビル流用は、一般販売が無ければ無理かと。

コーケン インパクトロッキングアダプター
トップ工業 インパクトレンチ用ワンタッチアダプター

書込番号:19983644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2017/01/25 22:53(1年以上前)

流用しました

ダメ元で信濃SI-165Wのアンビルを購入したら、小加工で使えるようになりました。流用は自己責任でお願いします。

書込番号:20602685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

WH7DLの軸ブレについて

2015/11/15 17:55(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > WH7DL (LCSK)

日立ペン型インパクトドライバーWH7DLについてのレビューです。
。インパクトドライバーはペン型ではありますがはじめてで、ネジ締めや3ミリ程度の穴あけも出来るだろうと軽作業を目的に購入しました。
付属のプラスビットを使って木材に60ミリほどの長さのビスを打とうとした時に気づいたのですが、先がブレる。あら、このビス曲がってるのかなと思って見てみたら曲がってない。なんでかなぁと自分なりに確認してみました。日立ではないですが12Vタイプのペン型でないドリルドライバーにはなかった軸のブレがあるのを感じました。六角穴にプラスビットを差し込みますが微妙にブレてるのがはっきりと判ります。プラスビットの先を持って上下左右に動かしてみると大きくブレます。これはクリアランスによるしかたがないブレであるのかなぁとも思ったのですが、なんと本体の六角穴ビット取り付け部分も動いているではないですか。当然ですがドリルドライバーのチャック部分を同じように動かしてみても全くブレるような事はありません。
気になってマキタのペン型7.2Vインパクトと当機種がホームセンターに置いてあった為、同じビットを装着して確認してみましたが日立のものはやはりブレがありました。私のものだけが不良品でないことがわかりましたが、マキタ製のものはブレはありませんでした。剛性感がありました。これはダメですよ日立さんって。。それとも何か他の性能を引き出す為の仕様なのかなあ。

書込番号:19320467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/12 20:25(1年以上前)

インパクトなんてブレがあって当然では?
締めた時ビットが暴れてネジ頭を潰すようならともかく・・・

書込番号:25341506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2023/10/21 13:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
このペンインパクトまだ使っております。
ペンインパクトではないですが、WEBカタログなんかを見てみるとこの軸ブレを抑えたインパクト製品も出てきているようですね。
かなり前の投稿でしたが返信頂きありがとうございました。>543210さん

書込番号:25472602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

\7980円

2015/10/01 13:43(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > 京セラ インダストリアルツールズ > BID-1226

クチコミ投稿数:62件

カインズホームオンラインショッピングにて
\7,980円(税込・送料無料)
〜10/31まで

インパクトドライバーで、バッテリー2個付(ニッカドですが)は格安かと思います!

書込番号:19190025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

回転にずれがある

2015/07/08 00:36(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD090DWSPW

スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

再生する低速での回転を撮影

その他
低速での回転を撮影

ドライバドリルを始めて購入しました
使い始めて100回程度のネジの打ち込みしましたが
どうも回転軸のずれが気になります。
最初に回転にゆがみがないかチェックするのを忘れたため
確認ができません。
使っているうちにだんだんゆがんでくるものでしょうか?
低速での回転を撮影しましたので意見をください
よろしくお願いします


書込番号:18946296

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2015/07/08 00:43(1年以上前)

低速での回転を撮影
http://www.geocities.jp/template12009/TEMP/TD090DWSPW.html

書込番号:18946319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/07/08 07:35(1年以上前)

再生するシンコー

再生する日立

その他
シンコー

その他
日立

こんにちは、ちょっとブレが大きい感じがしますが、みたところビットの方が歪んでいるように見えます。

とりあえず、使用に支障はないと思うのですがどうでしょう。

マキタのビットなのでしょうか?ならマキタに動画送って相談するのも手ですが、

SKとかアネックスとかベッセルとか日立工機のちゃんとしたメーカーのものに替えてみるというのも手です。

ちなみに、ダイソーとかのビットなら、そんなもんです。

参考までに、私のをアップしてみました。

書込番号:18946655

ナイスクチコミ!0


スレ主 未登録さん
クチコミ投稿数:92件

2015/07/08 20:14(1年以上前)

使っているうちにだんだん歪んでくるものでしょうか?
という質問で初期不良の判断にしたかったのですが
ビットが曲がってるだけで元軸は歪まないとう回答でよろしいですか?
ちなみにビットは曲がっていません。まっすぐです。
元軸が歪んでいるのを確認するには長いビットのがわかりやすいので付けたのですが・・・
どのビットを付けても元軸は歪んでいます。
撮影の仕方が悪かったかもしれません
正面の動画をつけておきますが、
元軸は基本的に歪まないということですよね

書込番号:18948196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/07/08 20:36(1年以上前)

失礼しました。

取り付け部が歪んでいる為、ビットの根元が中心となって、先端がぶれているのですよね。

私のシンコーのは15年ぐらい使用していても、歪んではこないので、

使っていても、歪んではこないと思いますので、(使用したせいではないと思いますので)

まだ初期不良の対応ができるなら依頼しても良いと思います。

書込番号:18948265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/07/14 21:17(1年以上前)

こんばんは。

先ず確認ですが、ビットの方は間違いなくLタイプを使用しておられますね?もしSタイプを使用しておられたらNGです。

動画を拝見したところスリーブの方も偏心して回転していますね。私はマキタのペンドライバー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirakubu2014/10026187.html?sc_e=slga_pla
も使用しています。スリーブは同じように偏心していますが、それほど速い回転で使う訳ではないの気にしていません。。別に使っている日立のインパクトドラーバーもいくらか振れています。こちらは結構高速で回しますが、多少振れていても致命的な不都合はありません。高速回転で使用する場合はまれに不都合が出たりしますが、このクラスの機種の回転数だと使用上は許容範囲であり製品の価格的にもメーカー仕様の範囲でしょう。
参考までに、スリーブ、アンビルの加工精度が良いのはパナソニック製と言われていますね。

書込番号:18966411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2018/11/02 01:33(1年以上前)

あまり気にしませんが
ナショナルのインパクトは結構なブレがありました
今の物は良くなっていて使いやすいです
残念ながらブレは今の段階では無理かと(´・ω・`)
最近はマキタがブレが少ないと歌い始めましたが・・・・・・・・・

書込番号:22224028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カインズホームが安い

2015/06/27 12:01(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > M694DWX

クチコミ投稿数:4件

¥9800でした。

書込番号:18913124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 天井に穴をあけられますか?

2015/06/01 16:34(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD137DRTX [青]

クチコミ投稿数:1件

題名の通りなのですが、


天井から棒を吊るす(洗濯もの)ことができるようにしようと思っています。

直径は22mm
深さは150mm

この製品でそこまでできるでしょうか。

あける場所は、梁のある天井です。

無理な場合、下の製品のほうがよいのでしょうか。



TS131DRTX
http://kakaku.com/item/K0000752058/


TP131DRTX
http://kakaku.com/item/K0000738538/



また、この製品はTP131DRTXのインパクトモードだけと理解したほうがよいでしょうか。

書込番号:18829810

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/01 17:28(1年以上前)

こんにちは

我が家でも洗濯物を天井から吊り下げていますが、梁などではなく、天井板の固定角材へねじくぎです。
150mmは多分梁でしょうけど、大掛かり過ぎます。

書込番号:18829900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/01 18:27(1年以上前)

天井から棒を吊るすには、ブラケットかなにかを木ネジで固定するために、この製品を使うのでしょうか?
であれば、充分すぎるぐらいの性能がありますし、弱くも使えますので問題ないと思います。

あと、この製品が最強(TD148もあるけど)なわけですので、コレでダメな場合(ってないと思いますが)
下の製品じゃ、まったく無理ってことになりますけど、そんなことはまずありえなく、
下の製品でも余裕で作業できると思います。

ところで、
>直径は22mm
>深さは150mm
の意味がわからないのでなんともいえません。22mmは洗濯物を干す棒の直径だとして、
150mmって???まさか、150mmもネジを打ち込むのでしょうか???

>また、この製品はTP131DRTXのインパクトモードだけと理解したほうがよいでしょうか。
そうです。

書込番号:18830060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/05 22:04(1年以上前)

こんばんは。

インパクトドリルで穴はあかないこともないけど、穴径が大きいのでけっこ〜うキツイです。



TP131DRTXですが・・・

http://www.makita.co.jp/product/category/ana_ake/tp131d/tp131d.html

ドリルモードで木工穴径21が低速であけることができるようですから、φ22もあくと思います。

他に、震度モードまでついてて便利そうですね。

足元に注意して頑張って天井の梁に穴をあけてください。

書込番号:18843125

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2015/06/05 22:15(1年以上前)

>あける場所は、梁のある天井です。

建物を支えている構造体である梁に手を加えるなら建築士へ相談してからが良いと思います。

書込番号:18843175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/24 07:26(1年以上前)

暫く放置のようですが、まだ見ていらっしゃるでしょうか?


> あける場所は、梁のある天井です。


↑はコンクリートにあけると言うことだと思いますが、インパクトドライバーではコンクリート用の22ミリのキリなんかありませんし、あっても150ミリもあけないうちにインパクトが壊れるでしょう。
本物のコンクリートなら良いですが、コンクリートっぽい見た目の天井材もあります。それだと強度は全然ありません。張りに向かって開けるのでしたら、150ミリ開けないうちに中の鉄筋にぶつかります。マンションなんかだと、その鉄筋を切ってしまうととんでもないことになります。
「インパクトでコンクリートに穴が開くか?」と質問されるくらいの知識の方でしたら、やめておかれた方が良いと思いますよ。

書込番号:18902608

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング