インパクトドライバー・レンチすべて クチコミ掲示板

インパクトドライバー・レンチ のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 25750円 TD173DRGXB

2023/09/06 14:26(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD173DRGXB [黒]

クチコミ投稿数:10662件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/auc-gion/td173drgxb/

書込番号:25411395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

標準

うん、素人は買わない方が良い。

2021/04/25 18:44(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD172DGXAR [オーセンティックレッド]

クチコミ投稿数:572件

DIY始めて3か月の素人です。知り合いのプロの職人さんたちが多数(いや、全員かも)使っているのを見て憧れで買いました。18Vはコントロールが難しく(パワーがありすぎる)、14.4Vのほうが使いやすかったです。マキタの商品自体はどれもとても良いものばかりなので、そこは誤解なさらないようお願いします。

書込番号:24100852

ナイスクチコミ!4


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/04/25 19:46(1年以上前)

用途によるでしょうね。電動ドライバーレベルの作業では・・・

インパクトレンチ程のトルクが不要な場合なら素人さんは手を出さない方が宜しいかと。基本”プロ用”ですから。

書込番号:24100951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/25 19:57(1年以上前)

総合カタログに載っていても、ホーム用電動工具カタログには載っていない製品ですからね。

いきなりブン回らないように設計されていてプロがストレスなく連続して使用できるように配慮されていて、初心者にもいい製品だと思いますけどね。

上手く使えば18V仕様の方が作業量も多く、プロはこちらを選ぶ事が多いのではないかと思います。


素人がプロが使っているモノを使えば必ずしもカッコよくなるわけでもなく、プロはその機能をスマートに使いこなしているから格好いいのではないでしょうか。

書込番号:24100972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/25 20:06(1年以上前)

弱で使えばいいと思うの。

書込番号:24100988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/04/25 20:44(1年以上前)

ん〜、だからこその4段階パワー切り替えだと思うのですが。ただ、マキタもトリガーがピーキーなものもあるようですのでそこは慣れかな?

書込番号:24101072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/25 21:09(1年以上前)

>耳有り法一さん

使い方次第でしょうね。TD171特に問題ありません。
用途は一般的なDIYです。トルクあると楽ですよ。

書込番号:24101141

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 21:58(1年以上前)

>耳有り法一さん

プロとはその仕事を生業として生計を立てています。
DIYはあくまでも個人の趣味として一般的に対価は頂かない。

プロは常日頃の作業量が半端なく多い事か?
その人の技量もありますが、作業多い=感覚が研ぎ澄まされる
ツールの特性を理解して、最善のツールを使う(揃える)
故に作業別にツールを沢山持っている!

素人はツールの特性を理解していることが薄い?
プロまではいかないまでも、最低取扱説明書には必ず目を通す。
ネット時代ですから、参考になりそうな動画も視聴してみる。

私も長く歳を重ねていますので、7.2・10.8・12.0・14.4・18.0・36.0V等色々
使いましたが、それぞれ良いとこと&使いづらいところありますね。

DIYの場合予算が限られるので、ある程度オールマイティー(汎用性がある)な
ツールが良いと思います。
18Vは確かにパワーがありますが、(人によってはあり過ぎると感じる)
そこは打撃モード切替で調整できますし
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/td172drgx/td172d.html
「弱」モードにすると小ねじでも全く問題ないです。
トリガーの引き具合でも調整できます。

良くネジ締め作業で、先に下穴をあけてからネジを締める作業の場合
イチイチビットを交換するのは面倒なので
10.8Vに下穴キリを付け、18Vでネジ締めをすると効率的に作業が進みます。
個人的には10.8Vの電ドルと同じく10.8Vのインパクトの組み合わせが
共にツールが軽量で取り回しが楽で疲れが少ないかな…
最近の10.8Vはそこそこパワーがありプロも使っています(上向き作業など)

まずは、そのツールの特性を理解すること、そして端材などで練習あるのみ
これでDIYの幅が広がること間違いなしです

長文失礼しました。

書込番号:24101256

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/25 22:09(1年以上前)

「悲」マークが付いていたので、つい書き込み…
いつかは「良」マークに変わりますよ(きっと)

書込番号:24101273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2021/04/25 22:13(1年以上前)

 多数の返信ありがとうございます。

 私個人の技量不足とういのは承知しております。インパクトドライバ以外の工具も全てマキタで、私自身はマキタファンです。マキタ製品が良いことは承知しております。

 使いこなせるよう端材で練習して頑張ります!

書込番号:24101277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 11:14(1年以上前)

過ぎたるは及ばざるが如し

的感じでしょうね
なのでパワーが変えられるのでしょうね

僕は古い12vパナ機を今でも十分と使っています

※ハイパワーは最初は戸惑っても直ぐ慣れると思いますよ


書込番号:24101924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/26 12:04(1年以上前)

自分はマキタの製品をこれまで使ってきたんだから使えるはず、という根拠のない考えを捨てて、どう使えばうまくいくのか、考えるようにすればいいと思う。

潰しが利く様に配慮されているし、ちゃんと使い方を理解できれば初心者にもやさしい製品だと思うけどなあ。

書込番号:24101977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/26 18:12(1年以上前)

まぁ車と同じで、フル装備のレクサスと標準装備の軽自動車みたいなもん。余計分かりにくかったりして。

安い方は軽いというメリットがあるけれど、
多少重くても便利かもしれないって感じ。

重い以外のデメリットはないです。
あ、ちょっと大きいので、ギリ隙間に入らず悔しい思いをすることがあるかも?そんときは隙間アダプター購入して下さい。

買えるなら良いもの買ったほうが便利でっせ旦那!
程度のもんです♪
 
特に今回の場合、充電器とバッテリーの価格考えたら日立買うメリットってないと思ったの。

書込番号:24102472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2023/05/22 20:15(1年以上前)

 2年経ちました。(当時より)超うまくなりました。今では使いやすい工具で、とても重宝しています。ありがとうございました!

書込番号:25270443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:24(1年以上前)

ドリルドライバーの方が使いづらいです
2段変速しかなくブン回るのでネジをなめやすい
一般住宅ではドリルドライバーの方がいいですインパクトは トンカチがうるさいですし

書込番号:25384826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/16 02:32(1年以上前)

俺も 12V から 14.4にしたら最初は調節が難しくインパクトを飛ばすことが多かったです

書込番号:25384828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ステンレス浴槽の水垢取り

2023/06/25 15:02(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > WH7DL (2LCSK)

クチコミ投稿数:173件

このドリルにポリッシャーを取り付けて、コンパウンドを付けながら磨くと取れそうですか。

書込番号:25316316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/25 15:37(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

このモデルは、
「インパクトドライバー」です。

ポリッシャー使いですと、
ハンドル付きのモデルでないと、
回転力で持っていかれるかと思います。

しかも、強く押し当てると、
変に打撃が加わるかと思います。

書込番号:25316358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/06/25 21:39(1年以上前)

使用例

>ぷにぷにしてるさん
この商品は、主にネジを締めたりする工具なのでご希望の用途には向きません。

使ったことはありませんが ↓ のような商品があります。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC+%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82&rh=p_72%3A82417051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=13U67U8NFG2XX&qid=1687696384&rnid=82415051&sprefix=%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%8A%E9%A2%A8%E5%91%82%2Caps%2C249&ref=sr_nr_p_72_1&ds=v1%3A7UyS%2Bnd2pevvreXWlP12PFMRI6B%2F8%2Bf5ZHBzsJhUJjE

使用感はレビューを参考にされたら宜しいかと…

書込番号:25316972

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/26 13:15(1年以上前)

回転数がポリッシングスポンジの回転数と合うかなんですけど。
これだと回転数が足りるかどうかです。

書込番号:25317801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2023/06/28 17:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
アマゾンでポリッシャーセットを買って試しましたが使い物になりませんでした。

書込番号:25321114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/06/28 19:15(1年以上前)

>アマゾンでポリッシャーセットを買って試しましたが使い物になりませんでした。
そうでしたか。
WH7DL (2LCSK)は、すでにお持ちなのでしょうか?

もしお持ちでなければ…
下記のような専用ツールは如何でしょうか?
https://kakaku.com/electric-tools/grinder/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3

汎用性がありますので、車のワックス掛け等も出来ます。

書込番号:25321243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/05 15:27(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

ポリッシャーとか力技でなくクエン酸とかではダメですか

仕上げは単にコンパウンドではなく金属(ステンレス)磨きとかで綺麗になりませんかね




書込番号:25331236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

外壁塗装を剥がすのに使えますか?

2023/06/05 13:15(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > マキタ > TD149DZ [青]

クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

外壁(焼き杉)にキシラデコールを塗布する前に今現在塗られているいる元の塗料を剥がしたいのですが、
これにワイヤーブラシなどを取り付けて塗装を剥がすとか可能なのでしょうか?

また、その場合に先端に取り付けるワイヤーブラシもしくは円形のヤスリはどんなものが良いでしょうか?

ランダムサンダーも所有しているのですがコード式であり、今回作業する所までコードを延長出来ない状態です。

書込番号:25288555

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2023/06/05 16:17(1年以上前)

円形のヤスリよりワイヤーブラシの方がいいと思います。
経験が無いので適した回転数が分からないですがこれくらいでいいのでしょうか?
商用電源が引けないならこの手のバッテリー式かはたまた発電機ですね。

発電機ではダメでしょうか?

書込番号:25288740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/05 16:47(1年以上前)

>focus.snakeさん

>> ランダムサンダーも所有しているのですがコード式であり、今回作業する所までコードを延長出来ない状態です。

「コードリール」も使えないということでしょうか?

書込番号:25288771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/05 16:50(1年以上前)

コードリールも届かないほどコンセントから離れてますからワイヤーブラシで剥ぎ取る事にしました。
ありがとうございました。

書込番号:25288774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/05 17:39(1年以上前)

充電式防じんミニサンダBO480DRG
はどーですか?
一枚の空研ぎペーパーを四等分にして使うので
コスパ良いですよ

書込番号:25288841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/06 15:27(1年以上前)

>focus.snakeさん

>今現在塗られているいる元の塗料を剥がしたいのですが、

どんな塗装をどの程度剥がすかによるかと思います

キシラデコールって色にもよりますがいわゆるニスのような感じ(塗装の透過性あり)だと思います
元の塗装によっては剥がし方のムラがキシラデコールの染み込みや仕上がりのムラになったりもしそうです

透過性のない塗料で有れば下地作り(荒らし)だけすればOKではないでしょうか




書込番号:25290236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/06 15:57(1年以上前)

こんにちは。

すでにキシラデコール(色はパリサンダ)の 16L缶 を注文しておりますので1回それで塗ってみます。
色々とご助言を頂きまして有難うございました。

書込番号:25290264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/06 16:20(1年以上前)

>focus.snakeさん

>すでにキシラデコール(色はパリサンダ)の 16L缶 を注文しておりますので1回それで塗ってみます。

塗るのはよいのですが
今現在塗られている塗装が何かによりしっかり剥がす必要ありますよ
って事です

書込番号:25290298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 04:41(1年以上前)

アマゾンで購(3千数百円)入したイーバリューのランダムサンダーを使って削り取ろうかと思ってるのですが
表面を削ると焼き杉板の厚みが薄くなりそうで多少心配なのですが仕方ありませんね。

書込番号:25291062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 04:43(1年以上前)

もう一つの案として、マキタのBO180DZを買おうかとも悩んでます。

書込番号:25291063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/07 07:44(1年以上前)

>focus.snakeさん

〉表面を削ると焼き杉板の厚みが薄くなりそうで多少心配なのですが仕方ありませんね

表面を削らず塗装を剥がす事は基本出来ません
しかも次に塗るのがスティン系なら尚更

現状の塗装の状態の分かる写真をup出来ませんか


書込番号:25291199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 08:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん

現状の画像です

書込番号:25291244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/07 09:01(1年以上前)

>focus.snakeさん

お写真から見ますと、
面積が広いので、
サンダーで作業された方が効率が良さそうだと思います。

サンダーが入れない場所ですと、
ワイヤーブラシで対処されるのもありかと思います。

書込番号:25291287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 09:31(1年以上前)

写真は全体の6分の1を撮影してますので実際は「この状態」が6倍あります。

やはりブラシでは大変な作業になりますね。

仮にランダムサンダーで削る場合、

@ディスクペーパーは何番が最適でしょうか?

A焼き杉板が白っぽくなるまで(焼いた面がなくなるほど)削ってもよいのでしょうか?

B雨の日の次の日で板に雨は直接あたってないけど湿ってる感じの状態でも剥ぎ取り作業OKなのでしょうか?

お手数をお掛け致しまして申し訳ありませんがご教授お願い致します。

書込番号:25291319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 09:36(1年以上前)

ちなみに、この画像にある「白いところ」はカビでしょうか?

書込番号:25291325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 09:41(1年以上前)

訂正します
「白いところ」 → 「黒いところ」 です。

この壁は東側なのですが、先日西側の壁にキシラデコールを塗ったのですが、
白いところは良く染み込んで良い感じに仕上がったのですが、
黒いところは2回塗っても「黒い形」が薄く見える感じに仕上がりました。(念のために3回目も塗ってみる予定にしてます)

書込番号:25291334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/07 09:42(1年以上前)

>focus.snakeさん

>アマゾンで購(3千数百円)入したイーバリューのランダムサンダーを使って削り取ろうかと思ってるのですが

有線(コード有り)タイプでは

>現状の画像です

すでに以前の塗装はかなり傷んでいるようです
新たな塗装も濃いめのようなので

どの程度の仕上がりを考えられているのか分かりませんが

剥がすというより表面のごみ取りと荒らしだけして
塗装で良いような気がします

サンダーでもマンパワーでも良いですが
塗装下地用の研磨たわし(スコッチブライトの粗目)のような物で
全体をササット削り(荒らし)新しい塗装で良いのでは

面積が多いので機械を使う場合ドリルタイプでもサンダータイプでもハンドルが追加でき両手で使える方が良いかと思います

僕だったら柄のついているタイプで人力で行うかも

塗装を落とすというより汚れを落とし荒らす(足付け)くらい




書込番号:25291336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 09:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん

先ほどスコッチブライト荒目の現物画像をアマゾン(1,050円/個)で見たのですが、

これの「柄のついたもの」はあるのでしょうか?

書込番号:25291353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/07 14:08(1年以上前)

>focus.snakeさん

>これの「柄のついたもの」はあるのでしょうか?

スコッチガードは分かりませんが

下地処理用の柄のついた物、取っ手の付いた物やホルダーが有ると思います


書込番号:25291677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 TD149DZ [青]のオーナーTD149DZ [青]の満足度5

2023/06/07 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。

明日は朝から晩まで雨が降る様になってますから明後日の昼から汚れを剥がし、明々後日の朝から塗装してみます。

この度は色々と教えて頂きましてありがとうございました!

書込番号:25291765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いです

2023/05/03 09:38(1年以上前)


インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > FWH14DF (2BG)

スレ主 osookisanさん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】ヤフーショッピングejoy店 楽天ejoy店

【価格】11800

【確認日時】R5年5月3日

【その他・コメント】価格コムの最安には何故かなっていませんが、5日前に購入しました。期間限定でビットセット(調べたら千円くらい)が付いてきます。ヤフーならポイント率も高いのでかなりお得だと思います。もちろんバッテリーは2個付いています。DIYならこれで充分でしょう。

書込番号:25245779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インパクトドライバー・レンチ > HiKOKI > WH14DDL2 (2LYPK)(R) [パワフルレッド]

クチコミ投稿数:572件

2月28日から3月7日くらいまでの期間、29800円ってすごいですね。買いたかった。
※ 基本マキタ製品しか見ていなく、最近値段上がったなあと思いながら、そういえばハイコーキさんはどうなんだろうと見ていたら知りました。

書込番号:25183698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インパクトドライバー・レンチ」のクチコミ掲示板に
インパクトドライバー・レンチを新規書き込みインパクトドライバー・レンチをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング