
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年7月12日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月19日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月5日 20:28 |
![]() |
16 | 4 | 2013年5月29日 07:52 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月10日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月9日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


引っ越しに伴い、組み立て家具の分解と、新しく購入した組み立て家具の組み立てにドライバーを探しています。
どういった物が使いやすいでしょうか?
電動ドライバーを使った経験はありません。
よろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000099203/
初めまして細腕繁盛記 さん こんばんは^^
女性でも充分使いこなせる軽量コンパクトでなおかつパワフルな一台です
このタイプは インパクトと申しまして打撃を与えながら ネジ釘や ボルトナット等を
締めつけたり緩めたりと 使用できるドリルです、
電池も リチュームイオンで DIYユースなら 超長時間使用可能
我々 本職も常に腰に刺さっている一台です。
http://review.kakaku.com/review/K0000099203/ReviewCD=555146/#tab
余談ですが細腕繁盛記 を御存じとは もしや 同年代(⌒_⌒;
書込番号:17719199
0点

RYOBI ドライバドリル CDD-1020
スマートドリルドライバー KR111RE
のような電源コードタイプをお薦めします。
ニッカド電池方式は、電池がすぐ寿命になります。
一方、リチウム電池方式は、高価です。
ドリルの先に付ける物は、100円ショップで色々売っています。
書込番号:17719210
0点

たまにしか使わないのなら、コードの不便さをガマンして、RYOBI ドライバドリル CDD-1020
ガンガン使うつもりなら、多少投資しても真空ポンプさんオススメのものが良いと思います。
書込番号:17719505
1点

もし一時的な利用だけなら、ホームセンター等でレンタルしてしまってもいいかもしれません。
書込番号:17719882
2点

ウッドデッキ作るなら物足りませんが
家具の組み立てが目的ならそれで十分ですよ。
書込番号:17721570
1点

短い期間にたくさんの回答をありがとうございました!
本格的な物からお手頃の物まで、幅広く教えて下さり助かりました。
全ての回答にベストアンサーを付けさせて頂きたかったのですが、品名まで書いて下さったお二人を選ばせてもらいました。
近くにホームセンターがあったら借りに行ってみてもよかったのですが
自転車で40分漕がないとつかないので、真夏でちょっと大変だったので購入で検討します。
蛇足ですが、細腕繁盛記はなんとなくです(笑)
実際は太腕繁盛記・・・ならぬ感じですが。
お芝居が好きなので、頭のどこかにこの言葉があったようです。
なかなかニックネームが承認されず、ついこうなりました。
書込番号:17723907
0点



電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF010DS
最新モデルのトルクのダイヤルってギアレスみたいな感じですか?
周りが使ってるのはカチカチと回す感じなので自分のもそー思ってたんですが…
教えてください。
書込番号:17322000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
通販で購入した家具のネジ締めと
通販で購入したトレーニングベンチの組立の際に
電動工具を導入したいのですが
どれがお勧めですか?
ボトルも締め付けたければ
電動ドライバーでは難しいでしょうか?
予算は1万前後であるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

風Uさん こんばんは
家具のネジ締め等だけだと電動ドライバーが便利ですね。
プラス+打撃で大きな締め付け能力が必要ならインパクトドライバーがお薦めです。
パナ&日立&マキタなどのメーカーを選ばれると、間違いないような気がします
予算1万円前後でお薦めは「TD090DWSPW」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414311/#tab
バッテリーは1個ですが、手に持った感じも良く
重さも軽く作業時疲れません。
詳細は「レビュー&クチコミ」を御覧下さい (^_?
工具は大体値段に比例します。
外観は似ていても、耐久性&信頼性が違います。
稀に例外も有りますが、「○○買いの銭失い」は...=^。`*凵@…☆
注意点として
本体は小さめですが、締め付ける力が強いので
家具組立時は締め過ぎない事が重要です。
端材などで練習して、スイッチの引き金の感覚の違いを体験します。
ボルト&ナット締め付け時は六角軸のソケットが便利です。
http://www.monotaro.com/k/store/%98Z%8Ap%8E%B2%20%83%5C%83P%83b%83g/
軽く締め付け、最後はハンドツールで締め付けると良いかも...
締め過ぎを防げます。
リチウムバッテリータイプは、一度使うと止められません(ヘ\ヘ)
手作業でしていた時間を確実に節約できます。
書込番号:16216078
0点

ぷっかり雲さん ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたインパクトドライバーにします!
使うのが楽しみです(^^)
書込番号:16219332
0点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > CDD-1020

やす(≧∇≦)/ ハハハさん こんにちは
チャック能力:0.8〜10oですので、この範囲であれば普通に使えます。
普及している六角軸の製品が多いようですね!
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83h%83%8A%83%8B%83r%83b%83g%81@%89%BA%8C%8A
手作業で行っていた事を「文明の利器」を使うことで
作業性が格段にアップしますよ〜〜〜(^o^)♪
初めて購入との事ですが、トルククラッチを適切に使えば
キレイにネジ締めが行えます。
慣れてくると充電式が欲しくなるかも (^_?
日曜大工楽しんで下さい=3=3=3
書込番号:16186576
3点

ぷっかり雲さん どうもありがとうございます。
リンク先にある『RELIEF 六角軸下穴ドリルと両頭ビット10本組』あたりが初心者が買うセットとしては十分な感じなのでしょうか?
書込番号:16186648
2点

はい、大丈夫だと思います。
ホームセンターなどに行くと多種多様なビットがありますので
自信がなければ係の方に尋ねるのも良いと思います。
数百円から高くても2千円以内の製品でOKです。
下穴を開ける材質が木材の場合...
錐状に先端が細くなるタイプ
単純に少し径が小さいタイプ
金属の場合はセンターポンチで凹みを付けてから
下穴を開けると確実です。
http://www.picfun.com/know53.html
購入しましたら、端材などで練習してみて下さい。
書込番号:16187274
6点

ぷっかり雲さん どうもありがとうございます。
とりあえず購入してみました。
これを使用してみて足りないものは追加していきたいと思います。
書込番号:16189961
2点



電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDB3DL2 (2LCS)
はじめまして。
ドリルドライバーを購入するに当たって、
日立工機のFDB3DL2 (2LCS)とDB3DL2 (2LCSK)
マキタのDF010DSの上記3機種で悩んでいます。
スペックだけではわからない、使用感なども教えてください。
また、スペックだけではほぼ同等ですが、電圧がマキタの7.2Vに対して日立工機は3.6Vです。この電圧の違いも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

バッテリーの電圧ですが、数値が大きいとパワーの大きくなると思ってください。
書込番号:14788004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主にどのような目的で使うかを教えていただければ具体的なアドバイスできるかと思います。例えば、組立家具を作る為や日曜大工にウッドデッキを作りたい等。
書込番号:14788653
1点

やはり使用目的を示された方がアドバイスし易いですね。
お話しの基準が有りませんから。
道具ですから、ご自身の手に合う物をお選びください。
握り易い、持ち易い物は軽く感じます。長時間使用での疲れも違いますよ。
スペックは二の次だったりします。
書込番号:14790464
0点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-123
BD-123のソケットビットの別販売品を見たところ
ネジ径M8までが最高で長さが55mmになっているのですが
それ以上の大きいサイズ たとえばロングソケットやM12など使えるのでしょうか?
0点

ソケット部のサイズが合うなら使用可能でしょう。
書込番号:14619129
0点

pooh4928さん
インパクトドライバー用の6角軸の物等でしたら、使用する事は可能です。
ただ、一般的なドライバードリルは、ボルトやナットの締め込みには向いていません。
トルク不足で締め込み不足になる事が多いので、スパナ等での増し締め等が、必要になるかもしれません。
ご注意を。
書込番号:14619415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





