
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年7月10日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月9日 16:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年9月29日 10:27 |
![]() |
25 | 5 | 2011年8月23日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDB3DL2 (2LCS)
はじめまして。
ドリルドライバーを購入するに当たって、
日立工機のFDB3DL2 (2LCS)とDB3DL2 (2LCSK)
マキタのDF010DSの上記3機種で悩んでいます。
スペックだけではわからない、使用感なども教えてください。
また、スペックだけではほぼ同等ですが、電圧がマキタの7.2Vに対して日立工機は3.6Vです。この電圧の違いも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

バッテリーの電圧ですが、数値が大きいとパワーの大きくなると思ってください。
書込番号:14788004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主にどのような目的で使うかを教えていただければ具体的なアドバイスできるかと思います。例えば、組立家具を作る為や日曜大工にウッドデッキを作りたい等。
書込番号:14788653
1点

やはり使用目的を示された方がアドバイスし易いですね。
お話しの基準が有りませんから。
道具ですから、ご自身の手に合う物をお選びください。
握り易い、持ち易い物は軽く感じます。長時間使用での疲れも違いますよ。
スペックは二の次だったりします。
書込番号:14790464
0点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-123
BD-123のソケットビットの別販売品を見たところ
ネジ径M8までが最高で長さが55mmになっているのですが
それ以上の大きいサイズ たとえばロングソケットやM12など使えるのでしょうか?
0点

ソケット部のサイズが合うなら使用可能でしょう。
書込番号:14619129
0点

pooh4928さん
インパクトドライバー用の6角軸の物等でしたら、使用する事は可能です。
ただ、一般的なドライバードリルは、ボルトやナットの締め込みには向いていません。
トルク不足で締め込み不足になる事が多いので、スパナ等での増し締め等が、必要になるかもしれません。
ご注意を。
書込番号:14619415
0点



電機工事関係の仕事に就いています。
工事で、穴をあけたり、タップを切ったりする作業を軽減する目的(現在は、電機ドリル、電動タッパーを主に使用)で購入をかんがえています。
M4〜M6のタップをたてる事が多く、その作業が行える機種を選定したいのです。
どうぞよろしくお願いします。
メーカーは日立で、3万円以内でと考えています。
1点

現在、電動ドリル等で作業されていて、作業効率をあげるというのならコードレス機という事になるのでしょうか。
作業が金属板への穿孔とそれへのタップ切りとなれば、両方兼用出来る機種という事でしょうか。
そのような作業にはドライバドリルの方が、インパクトドライバーより向いていると思います。鉄工キリはチャック式の方が使い易いし経済的ですし、タップを咥えさせるにもその方が良いと思います。
現場作業で使用するとなれば、電池の容量大きい14.4V以上の物で、タップを切るとなれば回転数の調整が出来た方が良いと思います。タップ切りの作業は、穿孔やビス打ちと違い微妙な力加減を要求しますので、出来れば実機でそれが出来るか確認された方が良いと思います。
機種としては、ドライバドリルのDS14DBL(22段クラッチ・回転数を8段階切替)や、電子パルスドライバーのWM14DBL(チャックを別に用意しなければ成りませんが、細かな調整が出来そうで汎用性が高いです)が使えそうな気がします。
ただ、両機種共バッテリーと充電器を付けると、大幅に予算をオーバーしてしまうので難しいですね。
書込番号:13552098
0点

回答ありがとうございます。
よく考えたら、日立にこだわらなくても、安いものがたくさんあることがわかりました。
後は、回答頂いたのを参考に機種を選定したいと思います。
書込番号:13558809
1点

私もインパクトドライバーを購入思案中です。
色々と探した結果ボッシュのGDR 14.4V-LIMF
を第一候補と考えています。
予算は超えてしまいますがインパクトとドリルモードを
切り替えて使えるというのが一番魅力です。
確かに3万以下ならば即決ですが、実店舗では
とても届きません。
故障したときを考えるとネット購入もためらいます。
現在使用中のものも壊れたわけではないので
なおさら悩ましいです。
書込番号:13561271
0点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-122
本日、商品届いて、動かしたところ。
モーター部から、動き始めと、トリガーから手を離した時に
火花100パーセント出ます。
いままで、リョウビ製は、使用した事がなかったのですが。
他のは、火花が出た記憶はないです。
これは、正常でしょうか?
素人で、分からなくてすいません。
1点

ブラシレスモーターで無い限り、見えていなくても火花は多少は出ています。
見えるか見えないかは造りによります。
あまり派手なようならメーカーに問い合わせたほうが良いかもしれません。
書込番号:13360036
0点

有難うございます。
明日にでも、メーカーに問い合わせてみようと思います。
また、メーカーの返事を書きたいと思います。
書込番号:13360304
2点

リョウ−ビ製に関係なく特に新品ほどカーボンに当たりが出ていないため火花が出ます。
書込番号:13373156
4点

回答有難うございます。
今、メーカーが休みに入っていて、メールで回答待ちです。
なら、使い続ければ、収まると言う事ですね。
まだ、日曜大工くらいで使用なんで、そんなにも使い込まないですが。
よい情報有難うございます。
書込番号:13374479
2点

本日、メーカー様より、返事が来ました。
BD−122のモーター部には、カーボンブラシを使っており、起動時と停止時にブレーキが働いた時には、ブラシと、回転子の接触部分から、火花が出るのは、正常です。回転中にも小さな火花が出ているのは、正常です。問題はございません。
との事でした。
皆さん有難うございました。
書込番号:13410676
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





