
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年4月25日 22:18 |
![]() |
4 | 2 | 2019年4月22日 13:53 |
![]() |
9 | 7 | 2019年3月8日 22:59 |
![]() |
6 | 6 | 2019年1月16日 12:38 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2018年11月8日 11:51 |
![]() |
3 | 3 | 2018年8月28日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



DC18RCで充電不可能なバッテリーがDC18SDでなら充電出来るか?
そんな感じですか?
書込番号:22618703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はいそうです SDなら充電を出来そうだと思いましたが・・・・・・
バッテリーのセルがいかれていないのにRCで充電不可の点滅をしてしまいました
充電器を変えても無理でしょうか?
書込番号:22618784
0点

無理だと思います。
RCはSDを急速充電機能にしたものです。
バッテリーパック内の情報で管理している事には変わりないようです。
不良のバッテリーをバラして各セルを単独で充放電して定容量計で測ると確かに不良品が判別出来ます。
この不良セルを良品に変えても不良情報は回避出来なかったです。
但し、一個だけのお試しですが…成功の例もあるかもです。
リサイクルバッテリー屋さんはこれを何らかの方法で書き換えていると思います。
組み上げたバッテリーは各セルから配線を引き出してラジコンの充電器でバランス充電して使っています。
各セル単体で充電するので1番健康的なんです。
純正バッテリーはとても高いですね、ヤフオクで互換バッテリーが有ります。
そんなに悪いとは思いません。
一度見てくださいね。
書込番号:22619249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大工とかは自営業でそれなりに手間賃を貰っても維持費が大変だなあと思います
書込番号:22625608
0点



電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5
家の門柱に表札をつけます。
ピンタイプの表札で、門柱に4mmくらいの穴を2箇所開けてそこに表札のピンを差し込みます。
ホームセンターでドリルビットを買いに行きましたが、その推奨電圧が9V?だったかで、IXO5の電圧では不足でした。
門柱の材質はコンクリートなのかモルタルなのかわかりませんが、漆喰みたいな感じで、土間コンなんかのコンクリートほど堅くはないのですが、やっぱりもっと強力なドリルじゃないとダメなんでしょうか?
4mmの穴2箇所開けるだけのために新たに電動ドリルを買うのはどうかなーと思って躊躇しています。(表札がつかないのも困るのですが)
2点

http://kakaku.com/electric-tools/hammer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2
コンクリートなどの石材に穴を空けるのは振動ドリルと言うものを使います。
ドリルビットも鉄や木材用とは全然違います。コンクリートドリルを使います。
兎にも角にも材質が判らない事には判断がつきません。
硬いと振動ドリルじゃないと歯が立たないし、柔らかいと割れたり砕けたりしますので。
モルタルでも14.4V の電動ドライバーでも全然切れないし、ドリルビットも直ぐに刃が丸くなってきます。
外壁に漆喰のような土を塗っているなら、中はコンクリートブロックとかレンガブロックとかかも知れませんね。
その場合、硬いので専門道具じゃないと刃は立ちませぬ。
書込番号:22251418
2点

やってみてダメなら、購入しましょう。
2mm 、 3mm 、 4mm と少しずつ穴を大きくして行きます。
モルタルは、古くなると、コンクリートのように堅くなります。
ドリルの歯は、100円ショップの物で十分です。
書込番号:22251431
1点

うちにあるインパクトドライバーもモルタルはいけますが、コンクリートは途中で断念しました。このドライバーは最大締め付けトルクが4.5N・mなので完全に力不足です。
少しだけの使用ならレンタルという手もあります。スーパービバホームやカインズ等、レンタル可能な店舗が近くにあるといいですね。
書込番号:22252448
2点

通常言われているモルタルはコンクリートと同じです。
セメントに混ぜる物が違うだけです。
砂だけ混ぜたものがモルタル
砂とバラスを混ぜるとコンクリートです。
振動ドリルは普通のドリルとしても使えるので買っても良いかもですけどね。
セメントオンリーなら結構簡単に穴は空きますが実際は混ぜてある砂やバラスが邪魔をします。
ドリルの刃をカジリ駄目にしちゃいます。
だからコンクリート用の刃を使いますがそれだけではダメです。
砂やバラスを打ち砕かなくてはならないので振動と言うか打撃を与える振動ドリルが必要です。
ホムセンでレンタルしているところもありますよ。
もしも買うなら日立かマキタその他は振動弱めでダメです。
チトお高いですが…
4ミリ
結構刃先が逃げますので慎重に。
そして少し大き目に空きますので先ずは3ミリでもいいかな。
様子見て最後に4ミリで開けると良いですね。
書込番号:22252639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セメントに混ぜる点では同じですが、コンクリートは砂と砂利を混ぜて大幅に強度を増しています。砂だけ混ぜるモルタルと同じではないですよ。
書込番号:22261561
1点

>Rissaさん
この機種だと力不足ですね。。しかし、この為だけに振動ドリルを買うのもいかがなものかなと思います。
工具好きな人とかDIYをされる方ならもっててもいい工具だと思いますが。。
4ミリ程度のモルタルなら回転でも穴あけできます。ドリル先端に超硬がついており、回転用と書いてあるドリルをお買い求めください。
ドリル本体は、、、もう少しいい充電インパクトドライバあたりじゃないと厳しいですね。。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-Makita-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA2%E6%9C%AC%E3%83%BB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98-MTD001DSX/dp/B078G97W5X/ref=sr_1_sc_1?ie=UTF8&qid=1544491261&sr=8-1-spell&keywords=%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A4
このあたりとかだと、ちょっとしたDIYにも使えると思います。
書込番号:22316575
0点

>Rissaさん
えっと、ホームセンターで工具のレンタルがあるかと思いますので
近所のホームセンターに行き工具のレンタルを確認したうえで
6mm径のカールプラグと6mmコンクリート用ドリルビットだけ購入されてはいかがですか?
3個4個程度の穿孔なら5百円程度で売られているインパクトドライバ用のコンクリート用ビットや磁器タイル用のビットで十分ですよ。
書込番号:22518202
1点



電動ドリル・ドライバードリル > 藤原産業 > E-Value E-300AC
電動工具を使ったことがありません。
購入した家電を搬入するために階段の手すりをはずしました。普通のドライバーではずしたのですが、ネジも長くて(5cm位)、かなり苦労しました。この手すりを最初に取り付けてあったネジ穴の場所をずらして自分で取り付けるために、安価な電動ドリルを購入しようかと思案中です。この他に「RELIEF ACドリルドライバー RDD-18」、「E-Value コード式ドリルドライバー 100W ED-100AKN」なども見ているのですが、これらのもので目的は果たせるものなのでしょうか?
素人なのでまったくわかりません。あと、ビットとかサイズがいろいろあると思うのですが、別途購入が必要なのでしょうか?仕様がいまいちよくわかりません。どなたか教えていただけませんか。
3点

私は日曜大工程度の知識ですが
ネジを取り付け、取り外しだけなら、「インパクトドライバー」と言われる物の方がやり易いのですが、
場所をずらして、取り付けるには”下穴”が必要かと思います。
ネジの径の半分ぐらいのドリルであけた方がいいと思います。(ネジ径3ミリなら下穴1.5ミリのように)
ちなみに、コードレスタイプでセットで売っている物があります。↓
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&uwd=1&s=2&p=1&sitem=+%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&st=A&nitem=&min=2000&max=
安物なので良品か分かりませんが・・・。
あと、壁の裏に筋交い(木)がある場所にネジ止めしないと、しっかり止まりませんので注意してください。
書込番号:13100873
1点

一時的な利用でしたら購入しないでレンタルする手もありますよ。
書込番号:13101074
2点

E-Value E-300ACは最大締付トルク3.4Nm とトルクが弱いので5cmくらいのネジを取り付けるのは無理がありと思います。
「E-Value コード式ドリルドライバー 100W ED-100AKN」は最近購入して使っていますが、かなりパワーがあり5cmくらいのネジなら充分取り付けられると思います。
トルクを比較すると「RELIEF ACドリルドライバー RDD-18」より上なので、この3つの中では100W ED-100AKNをお薦めします。
ドライバー(ビット)が1本だけ付属していますが5cmくらいのネジなら、それが使えると思います。
私が購入した時、いろいろ調べてみましたがネットで買う場合は2,480円通常配送無料でアマゾンが一番安いと思います(アマゾンには同じ製品で送料がかかるのもありますが、無料のほうを選びましょう)。
コードレスも持っていますが、たまに使うだけならコードレスはやめた方がよいと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B003NODBMY/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC-%EF%BC%88E-Value%EF%BC%89-E-Value-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BC%8F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-ED-100AKN/dp/B003NODBMY/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:13105085
0点

1度しか使用しないならレンタル → ホームセンターなどで1日¥500程度で借りられます!!
あまり使わないけど、年に数回使うから持ってれば便利だなぁ〜。程度なら → ホームセンターなどで販売しているセット物で十分かと…!?
セット物は色々あってドリル系だけのセットや日曜大工全般のセット等もあります!!
使用目的に合わせて購入して下さい!!
『たまに、直ぐにパッと使いたい・パワーが欲しい』などの場合は充電式ではなくコンセント式を選ばれたら良いと思いますよ(^o^)
使用前にいちいち充電は面倒ですから…(>_<)
書込番号:13112870
0点

道具の選定はともかく、新たにビスを締めようとしてるとこに下地はあるんですよね??トルクは強ければいいという問題ではありません。特にほとんど使ったことのない素人さんだと化粧面を痛めたり、ネジ山をつぶしたり、締め込み過ぎてねじ切ったりetc・・・トルクは低めのものを買われて最後の締め込みは手で絞める。これが基本です。
書込番号:14302918
0点

こないだカインズの物を使いました
コーススレッド 20CM〜のは入らないと思っていいです
こっちは90Wありましたがパワーが無さ過ぎて逆にスロットルを引くのが怖い
大体ドリルは400Wはあります
書込番号:22397703
0点



電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5
購入してホールソーと合わせて使用しようとしたところ、手元のホールソー全て六角軸シャンクの径が8mmで、IXO5の径(6.35mm?)と合わずに使えませんでした…。
だいたい規格が一緒で使えるものなんだろうと踏んで、細かく確認せずに購入してしまいました。
質問なのですが、六角軸の径を調整する(6.35mmと8mm)アダプタは存在するのでしょうか?
また、このIXO5で利用できるホールソーセットがあったら教えてください。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いいたします。
書込番号:21303893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>と もさん
「ボッシュIXO5」の6.35のビットを交換できると仮定して、またそのホールソーのシャンクの形状がよくわからないので想像ですが。
6.35ヘキサゴンシャンク付き10mmドリルチャック
(https://www.monotaro.com/g/00144014/)
こんな物買えば確実に掴めそうです。
6.35ヘキサゴンシャンク付きホールソーの方ですが、これも鉄工用か木工用かわからないのでザクっとですが、
「ホールソー」
(https://www.monotaro.com/s/c-121628/attr_f1679-6%252E35/)
とかあります。
ただ厳しい事書きますが「ボッシュIXO5」ですが、木工用としてΦ20mmのホールソー取り付けたとして押し付けた瞬間、止まると思いますが、その辺はよろしいでしょうか?
書込番号:21306305
1点

>と もさん
>六角軸の径を調整する(6.35mmと8mm)アダプタは存在するのでしょうか?
残念ながら 無いですね・・・・
この機種でホルソーが使えるか否かは?ですが
使うなら 六角軸タイプ
https://www.monotaro.com/p/6283/7555/
等を使うかですね。
あとは
https://www.monotaro.com/k/store/%83h%83%8A%83%8B%83%60%83%83%83b%83N%20%98Z%8Ap%8E%B2/
の様な チャックを使うかですかね〜
書込番号:21307031
1点

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます!!
全く知識がないのですが、ドリルチャックというのは、ドリルとホールソーをつなぐ工具でしょうか?
今回切るのは、薄いプラ板なので、IXO5でもいけるかなーと踏んでいます。。
色々と教えてくださりありがとうございます!
書込番号:21318463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真空ポンプさん
アダプタ は無いんですね!!その代わりドリルチャックというものがあるというのを初めて知りました!
あと6.35mmのホールソーも探してくださりありがとうございます。
ずっとアマゾンで探してましたが、モノタロウの方が工具は検索しやすいですね。
ありがとうございます!!
書込番号:21318468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>と もさん
スミマセン。
紹介した「モノタロウ」のリンクは事業者向けなので、個人なら「インターネットホームセンター、モノタロウ」(https://ihc.monotaro.com/?displayId=104)
で、探すのが良いと思います。
又は、モノタロウで商品を探しておいて、同じ物をアマゾンで探すほうがなお安いかもです。
さて、
>>ドリルチャックというのは、ドリルとホールソーをつなぐ工具でしょうか?
その通りです。気をつけないといけないのは、Φ10ですよ。Φ6.5ではお買いになったホールソーが掴めません。
>>今回切るのは、薄いプラ板なので、IXO5でもいけるかなーと踏んでいます。
そうですね。ゆっくりと丁寧にやればいけるかもしれません。ガンバ!
書込番号:21319084
1点

こんにちワン!
ホルソーなどにはパワー不足で無理ですよ(笑)
普通のコード式のドリルが良いでしょう (^_^)
書込番号:22238633
0点



電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5
新築の家にたくさんカーテンレールを取り付けるために購入しました。
工具に無知なため、買ってから気づきましたが、カーテンレール(ダブル)の幅分ドライバービットの長さがないとうまく取り付けられません。
取説に両端ドライバーは25mmまでってありましたが両端でなければ何mmまで可能なのでしょうか?
また購入する際どういう規格(直径など)のものを買えばいいのでしょう?(6.35mmでいいんでしょうか?)
それと同じく新しい家の門柱に表札を取り付けたいのですが門柱(たぶんモルタル)に深さ5mm程度の穴をあけてステンレスの突起を差し込んで取り付けるタイプです。ドリルアダプターを買えばこの機種でも穴あけは可能でしょうか?
素人すぎる質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
1点

ビットは6.35の規格品が適合します。
長さに関しては制約が短い?
恐らく長くすると安定感が無くなるからだと思います。
それを承知ならとらわれなくてもいいかと、自己責任と言うやつですね。
18V対応品が良いですよ。
耐久性と作りが良くなめにくいです。
プラスネジですよね。
No1とか2とか先端サイズが有ります。
ネジに合わして下さいね、大体No2だと思います。
コンクリートやモルタルに穴を空ける時は振動ドリルと言って振動するドリルとコンクリート用のドリル刃を使います。
振動機能が無いので無理かな。
書込番号:22059620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にありがとうございました!
工具の知識がないので助かりました。
これを機に自分でできることはDIYでやっていこうと思います。
書込番号:22063219
1点

http://amzn.asia/d/bqVlNHP
今後もDIYをされるならもう少しパワーがあったものの方が楽ですよ。
IXOも持っていましたが、パワーが無さすぎてイマイチでした。
作業が楽しくなりますよ。
うちもマンション買ってモザイクタイル貼りとかDIYでやってますが
自分でやれることまで業者にやってもらうのってバカらしいなって思いました。
書込番号:22064036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





