
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2022年10月25日 08:04 |
![]() |
2 | 5 | 2022年7月15日 12:31 |
![]() |
2 | 4 | 2022年7月3日 20:17 |
![]() |
12 | 16 | 2022年3月1日 21:45 |
![]() |
51 | 4 | 2021年7月21日 09:23 |
![]() |
6 | 4 | 2021年5月30日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ
リョウビの充電式インパクトドライバー(BID1220)とドリルドライバー(BD-123)を持っていますが、バッテリーが上がって使えません。このタイプに合う12Vバッテリーを探していますが、価格ドットコムには紹介されていません、良い方法のアドバイスが欲しいです。
1点

書込番号:24975683
0点

当方、2000円程度の中国製を買ってみましたが、脱着が困難でそれなりです。
書込番号:24975693
0点

>タカユキパパさん
RYOBIから京セラインダストリアルツールズ株式会社に譲渡されたようです。
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/accessory/categories/60
ちょっぴり容量が小さいですが、B-1203F2はヨドバシカメラでも買えそうです。
B-1203F2
https://www.yodobashi.com/product/100000001002122961/
書込番号:24976096
0点

おかめ@、里いもさん アドバイス有難う。インタネットの使用が初心者なので、的を得たやり取りが出来ない事をご了承ください。
ヨドバシカメラでも購入可能とあり、メーカー推薦より\1500−も安いですが、価格ドットコムに載っているBD-123では本体+バッテリー2個∔充電器1台+ケースで\7600-とあります。これを購入すれば、本体は2台(既に1台手持ち)となり、\2600、の追加でバッテリー2台が購入出来ることになります、ただ型番が1203M3とあり、メーカー推薦の1203F2との違いが分からないのでアドバイス頂けませんか。
書込番号:24976161
0点

>タカユキパパさん
ご参考です。
Q. 電池パック型式「B-1203M1」の購入方法を教えてください。
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/support/faq/B/000434.html
書込番号:24976196
0点

取説の内容からは、B-1203M1は急速充に対応していない以外は、互換性ありますね。ただ、単体で買えないセットもの専用品です。
書込番号:24979793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > D-1100VR

この機種は使ったことはありませんが…
D-1100VR
動画だとこんな稼働音
https://www.youtube.com/watch?v=M0W-oi8mjgk
少し重々しく賑やかですが普通だと思います!
この稼働音と著しく違う場合は何らかの不具合が考えられますので
メーカーサポートに問い合わせをされては如何でしょうか?
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/info/
書込番号:24833614
2点

>ぷっかり雲さん
早速のご回答ありがとうございます。低回転でガラガラ音がきになったのですが、高回転ではご紹介の動画の音質・音量と同程度で安堵しました。今までの手持ちのドリルが低回転型(ネジ締めを主?)となので静かだったことを改めて知りました。
書込番号:24833874
0点

ベアリング若しくは軸受部分の油脂切れだと思う。
返品交換等が億劫なら、怪しそうな部分にスプレーかな?
書込番号:24834318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ご回答ありがとうございます。再度開けてみて、かなりはみ出していたグリースを各所に塗ってみます。注意すべき事がありましたらご指摘ください。
書込番号:24834342
0点

注意点…
私は、何回も分解組立をしていると、段々と雑になってくる。
だから、丁寧を気には掛けていますね。
書込番号:24835373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動ドリル・ドライバードリル > アイリスオーヤマ > JCD28
プロユースなら現場への運搬で必要ですがホームユースの想定では必要なしとして作らないのでは。
書込番号:24793179
0点

>toyo41さん
専用ケースはないようですね。
多くのホームユース製品は、初心者の方が購入しやすいように
価格重視になりますので必然的にコストカットされます。
プロユースは、性能・耐久性・使い勝手等が重視され価格は
ホームユースに比べれば当然高くなります。
↓このような製品から選ばれたら如何でしょうか
☆汎用ハードケース
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%B7%A5%E5%85%B7+%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=CBWJRP1T5UEB&sprefix=%E9%9B%BB%E5%8B%95%2Caps%2C216&ref=nb_sb_noss_2
☆汎用ソフトケース
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%B7%A5%E5%85%B7+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=CA0PNJB0X7OY&sprefix=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%B7%A5%E5%85%B7+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2Caps%2C208&ref=nb_sb_noss
ホームユース製品も別売りで良いからケース等があれば
収納するときには便利だと思いますが…
書込番号:24793664
1点

早速のご返答ありがとうございます。
参考にして検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24794166
0点

ヤフオクにマキタやヒコキ等のケースだけが出ている時が有ります。
多分使えると思います。
書込番号:24820585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF012DSHX [青]
この機種は穴あけ、締付け可能と店舗で説明書きがありました。
他の機種は締付けのみでした。
穴あけ、締付けがしたいなら、この機種になるのですか?
軽くてコンパクトが気になっています。
2点

>Leofotoさん
実際に使用しています
私の場合は ねじ締めM3〜M4程度のビスの締め込み(端子台)
に使用しています。
穴のサイズにもよるでしょうが 3.5mm程度までなら1.6mm程度の鉄板に数個の穴あけは可能ですが
時間もかかり 仕事レベルでは現実的ではありません、
キリ先も 六角軸なので チャックでも使用しない限り限定されます。
書込番号:24624599
1点

https://www.makita.co.jp/product/files/881B04A1_B8961.pdf
取説ありますが、ちょっとした穴あけネジ締め向きですかね?
どういう用途を想定していますか?
書込番号:24624649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Leofotoさん
他の機種とは何ですか?比較対象と締め付け能力が違ったのですか?
それもわからず、、用途もわからず答えようがないです。
それぞれ用途があるので、、
私の場合の例
スティク型 電気製品のネジ締め付け等。小回りが効き便利。
ガンタイプ? パワーが必要なものに使用。
等。。用途で違ってきます。
この手のスティック型 穴あけ能力はたかが知れてます。
書込番号:24624666
1点

>Leofotoさん
どのような用途に使われるか不明ですが
>穴あけ、締付けがしたいなら、この機種になるのですか?
>軽くてコンパクトが気になっています。
この機種を含めてマキタで軽量コンパクトな機種をピックアップしておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002528_K0001285527_K0001121324_K0001121328&pd_ctg=6511&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2
特に10.8Vはお勧めです。
書込番号:24624863
0点

>真空ポンプさん
回答、ありがとうございます。
木材の穴あけ、木材のネジ締めに利用したいのですが。
書込番号:24625937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>真空ポンプさん
>馮道さん
>kockysさん
>ぷっかり雲さん
回答、ありがとうございます。
木材のネジ締め、穴あけに使いたいです。
ネジ締めがメインになります。
書込番号:24625943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Leofotoさん
木材へのネジもみ込みならインパクトドライバーのほうが楽ちんだし早いです
穴あけも小径ならインパクトのほうが良いかと思います
https://kakaku.com/item/K0000910504/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ドリルドライバーも インパクトドライバーも 先端工具の差し込みは六角軸なので同じ使用感です。
https://review.kakaku.com/review/K0000750848/ReviewCD=820882/#tab
書込番号:24626003
1点

>Leofotoさん
>木材のネジ締め、穴あけに使いたいです。
>ネジ締めがメインになります。
用途は解りましたが、具体的な使用例が不明なので勝手に想像してみます…
〇電工等での小さいネジ締め&木工での小ネジ等
DF012DSHX(電ドル)&TD022DSHX(インパクト)
〇家具の組立&ツーバイ材等などで工作(コーススレッド約50mm位まで)
トルククラッチ付きですので締め過ぎを防げます
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121324_K0001285527_K0001121328&pd_ctg=6511
〇ツーバイ材等などで工作(コーススレッド約90mm位まで)及び大量のネジ締め
この場合は打撃で作業がはかどるインパクトドライバーがお勧めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000946772_K0000812784_K0000910578&pd_ctg=6510&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3,102_2-1-2
どの機種も軽量コンパクトで使いやすい機種です。
以上、マキタでの書き込みでしたのでマキタのみを書きましたが
他社でも似たようなのがあります。
参考までに
■電ドル
https://kakaku.com/electric-tools/drill/guide_6511/?lid=shop_pricemenu_guide_6511#sec02
■インパクトドライバー
https://kakaku.com/electric-tools/impact-driver/guide_6510/?lid=shop_pricemenu_guide_6510#Section1
書込番号:24626036
2点

>真空ポンプさん
>ぷっかり雲さん
色々検討しTD022DSHXBにしようかと思いました。
16mm位のネジ締めはパワーがあり過ぎて短いネジ締めは使いにくいとかあるのですか?
書込番号:24626342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Leofotoさん
>16mm位のネジ締めはパワーがあり過ぎて短いネジ締めは使いにくいとかあるのですか?
16mm意味がいまいちわかりませんが
M16のナットやボルトを締めこめるインパクトレンチではビスもみ等には向きません。
4mm程度の木ねじ等のもみ込み等の作業が主ならTD022DSHXBでも充分だと言えるでしょう。
書込番号:24626378
0点

>真空ポンプさん
回答、ありがとうございます。
16mmのネジは長さです。
今の所、短いネジが多いです。
TD022DSHXBはバッテリーが2個付で・・・。
書込番号:24626658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Leofotoさん
そのくらいのネジなら全然問題無く使用出来ます。
バッテリーは^ ^2個付じゃ無いのかな?
https://www.bildy.jp/power/impact_driver-model-td022dshxb/44992-2?gclid=EAIaIQobChMI4LOk0-Kj9gIVTkNgCh1yeQXXEAQYASABEgL2EfD_BwE
書込番号:24626912
1点

>真空ポンプさん
ご回答ありがとうございます。
マキタは保証書がないようですが・・・
大丈夫でしょうか?
書込番号:24627028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですネ
我々プロユースとは販売形態が異なるので
販売店にもよりますが
ホームセンターならレシートなどなど保管しておく事ですかね。
マキタ製品 しっかりしてますが
たまにバッテリーは
ハズレがあるので初期不良なら早めに申し出する事です。
書込番号:24627075
1点



電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1
充電器の赤点滅は、もうおしまい?
ググっても答えに至らず。。。
3年ぐらい放置していたので、2個のバッテリの内ひとつがこの状態です。
取説をなくしてしまったのですが、わかれば教えてください。
連続使用するほどの頻度は無いので、1個で十分なんですけど
やる気な時に電池切れは困るので、追加購入しようか悩み中。
ジグソーやサンダー利用時は、2個必須だと思っていましたが、
ドリル、ネジ締めならそこまでいらない感じですね。
19点

>Nightrain840さん こんにちは
パナソニックのドリルも1個同様の症状になり、作動させてもあっという間に止まってしまいました。
取説には、バッテリーのクリーンアップのため点滅の状態で24時間続けてくださいとあり、やってみましたが同じでした。
やはり幾つかのセルが空になったと思われます。
書込番号:24247838
9点

>里いもさん
早速の回答ありがとう。
とりあえず24時間ぐらいやってみますね。
3〜4時間は赤点滅のままです。
復活すれば儲けものですが、たぶん駄目なんだろうな。。。
書込番号:24247954
12点

>里いもさん
およそ30時間ほど試しましたが、赤点滅のままですね。
ということでお亡くなりになられたかと思われます。
残念!
書込番号:24249997
7点

GAありがとうございます。
当方も同じ状況で捨てましたが、スペアがあるので不便はしていまあせん。
バッテリーは長い間隔を置くとダメになりますね。
半年おきに充電するのがいいみたいです。
書込番号:24250465
4点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > CDD-1020
12年前の日立工機の充電式ドリルドライバのバッテリーがだめになってきたので,コード式のものを検討してます。RYOBIがコスパいいので,FDD-1000, FDD-1010KT, CDD-1020, CDD-1030を候補に考えてます。
・FDD-1000はチャックがキーなので面倒くさそうなので却下。
・FDD-1010KTはキーレスチャックだが回転数が一定で,穴あけトルクも小さいの却下。
なので CDD-1020と CDD-1030のいずれかで迷ってますが,スペックをみても両者はほぼ同じなんですが,違いは何なのでしょうか?もしご存じの方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

>ドンゴロスの布さん
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/categories/72
単純に型落ち品と後継機種に見えます。
価格コム登録が2010年と2019年です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000097882_K0001149063&pd_ctg=6511
リョウビのツールは京セラに譲渡されたのですね。
https://www.ryobi-group.co.jp/news/powertools/005999.html
書込番号:24163261
1点


>ドンゴロスの布さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000097882_K0001149063&pd_ctg=6511
皆さんが仰るように、スペック的には同じようですね!
ですので、コスパ重視であれば(デザインも問題なければ)
実売で約1,500円お安いCDD-1020がお勧めです。
書込番号:24163347
1点

>ぷっかり雲さん
>あさとちんさん
>kockysさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
なんと,見た目が違うだけですか。
調べたら確かにそうみたい。
なんだ,じゃあ,1020に決定ですね。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:24163606
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





