
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2023年1月5日 13:07 |
![]() |
10 | 7 | 2022年7月3日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月27日 16:16 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月2日 10:33 |
![]() |
12 | 6 | 2020年10月3日 19:08 |
![]() |
9 | 5 | 2020年9月26日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS12DAL (2ES)
この商品を購入して驚いたのが非常に【モーター音が静か】です 多分、最近売っている電動工具ではトップクラスの音です
さすが回転するモーターを得意分野にする日立製ですね
木材に下穴を開けてから木ネジを打つ環境では、この製品を買うのが間違いなしです。
じつはプロの職人さんでもこの10.8Vのドリルドライバーを使っているみたいです。
3点

グリップも細身で握りやすくて良いですね。
ホームセンターで、インパクトとのセットが14800円であるのが悩みどころです。
うちは、最近dcm(SK11)の10.8V使ってますが、差し込みバッテリーは、グリップが太くなるので大人でも手に余ります。
Hikokiも10.8Vシリーズを拡充して欲しいところ。
(サンダーあると良いですね。)
書込番号:25083642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF030DWSP
dodで十分だろ
書込番号:24803284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ別にドリルなんて用意しなくても、
適当なとんがった堅いモノと適当な重いものでガツンと穴開けて、
その穴から公園の砂でも流し込んでシャカシャカすればもう読めないけどね。
書込番号:24803420
2点


昔の仕事でクライアント指示による撤去PC内蔵HDDのドリル破壊をやったけど気持ちよかったです。
ドリルは漢の浪漫
書込番号:24804724
1点

表面は穴が開くと思いますが
中の丸いディスク2枚が強敵ですよ
書込番号:24808337
1点

円盤は簡単に割れちゃうよ。
書込番号:24820552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1
◆マルチのこぎり
実家の庭木の剪定、大型ごみを解体し普通ゴミにする為購入しました、
専用のレシプロソーは使ったことないので比較はできませんが、必要にして十分ですしとても良いと思います。
専用機は安いのでも1万以上しますし高級機だと数万円ですので破格だと思います。
ザクザク適当に切るには便利です。
木工用ブレードのみの使用感です、φ10cmぐらいの生木を切りました。
自力の剪定鋸のしんどさに比べたら、楽さ加減が違いすぎます、本体の重さはどうでも良いぐらい。
剪定した太めの枝を細かく刻んで燃えるごみ袋に入れて捨てました。
あとは、バイクのカウルを切り刻んで袋詰めして捨てようと思っています。
※自治体次第だと思いますので確認しましょう。
存在を知らなかったのですが、もっと早く買えばよかったと思っています。
自力のノコで結構頑張りました、ちなみに手切りのノコは切れ味良いヤツだと3000円です。
倍の値段ですけど電動の楽さには勝てませんし、ブレードを交換すれば金物もきれるので、
なんちゃってDIY僕にはぴったりでした。
◆充電電池4.0Ah
初期品が1個壊れていたため、どうせならと大容量タイプを追加しました。
まあまあ重くなるので、女性には不向きかもしれませんね。
上記のマルチのこぎりは結構重いのですが、カウンターウェイト代わりになってバランスは良かったかも?
通常のドライバヘッドは少しバランスが悪い気がしました、インパクトヘッド等には合うかもしれませんね。
0点



電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1
振動ドリルヘッドを買いました。
用途はコンクリートブロック(厚み100mm)の穴あけ、5mmのコンクリドリル
たくさん穴あけするわけでもないので、電動ドリルでなんとかなるかなと、
やってみたところ、休憩しながら小一時間で1/3ぐらい掘れたぐらいです。
根性次第ですが苦行で僕には無理でした。
力尽きて断念し、振動ドリルヘッドを買ってみました。
残り2/3を開けるのに準備含めて15分ぐらいと思います。
たとえ1個しか穴あけしないとしても、買うことをお勧めします。
あっと言う間に開けれるとは言いませんが10倍以上楽だと思います。
ガチな専用道具と比べるとかなり安価だと思いますので、アリだと思います。
今までコンクリ穴あけは考えもしなかったので、アンカー打ったりと
選択肢は広がるかもしれません、その他にも使えるかもです。
今のところ穴一個の単価が高いので、なるべく使って減価償却したいですねw
ポン置きしようと考えていた、外置きベンチ収納をブロックに固定しようかなと思ってます。
振動ドリルは、電ドラ代わりになりますので予備機としてはアリですね。
ただし、重心がヘッド寄りになり重いので電ドラとしての常用はしんどいと思います。
今回の加工箇所は、業者さんならハンマードリルを使うんじゃないかと思います。
0点

>Nightrain840さん
コンクリートブロックですよね
勿論振動ドリルの方が適していますが
5mm程度で正しいキリ使っていれば開きそうな気もしますがね
(金属でもコンクリートでも空かない、時間がかかるってキリを新しくすると簡単に開くこともあります)
書込番号:24264616
0点

>gda_hisashiさん
コメントありがとう。
コンクリートブロックです。
コンクリ用のキリ(新品)+ドリルヘッドでは、全然空けれなかったんですよね。
スタンダードのヘッドでイケますかね?
頑張ればイケると思ったんですが、僕の頑張りゲージが足りませんでした。
正しいキリという点では、あまり自信が無いですね。
100mm厚のコンクリブロックの為、長いキリが欲しかったんですけど、
長いのは一種類しかなくそれにしたんですけどね。
コンクリ用のキリ(新品)+振動ドリルヘッドで、やっと貫通できた感じです。
様子を見て複数個もしくは穴拡大を考えています。
あ、今回の目的は水たまりの排水用の穴です。
書込番号:24269272
0点



電動ドリル・ドライバードリル > ベッセル > 電ドラボール 220USB-1
我が家の泥棒くんのせいで主なドライバー類がALL日本製になる。
電動ドライバーVESSEL ラチェットドライバーはANEX
ミニドライバーまでANEXとオール日本製になりました。なんかな〜(^^;
さて
LEDライトは作業終了後も5秒は点灯しますね。
暗い場所でも作業前に空回しでねじ位置確認できてGood!
これはうれしい (^_^)
まあ〜ドライバーもいろいろありで
今回は勉強させて頂きました (^_^)はい
7点

こんにちワン
ついにホンモノ買っちゃったんですね(^^)
手回しドライバーは国産だとベッセルもいいですね。
うちも仕事ではベッセルのボールグリップドライバー愛用です。
アネックスは+−差替えドライバー使ってます。2本持たなくていいから便利。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004WAV27Y
自宅ではプラスドライバーはクラインというやつを使ってます。
ちょっとお高いけどネジに吸い付くような使い心地と高トルクが掛けやすいグリップ。
もう30年選手。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LWPLGO
マイナスはデンサンのやつがお気に入りだったんですが現在行方知れず。
貫通じゃないのにハンマでどついて使えるタフなやつでした(^^)
↓昔はグリーンだったけど
https://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=39001
書込番号:23694991
1点

こんばんワン!
さすが業界人いろんな良いアイテム使ってはりますね。
なにせ棚も作った事なし 電気工事も業界の後輩におまかせで
PC作業以外に使うだけのわたしめであります(笑)
ANEXは私めもラチェットのをプラスとマイナス付いたビットで
差し替えて使っとります (^_^) ハイ
いや〜情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23695077
1点

>オリエントブルーさん
>BAJA人さん
ご無沙汰しております。
充電ドリルと充電ドライバーはパナソニック派です。
ベッセルのドライバーも各種使っています。
増し締めのやり過ぎでドライバーの先端をたまに割っちゃいます。
基本面倒臭がりなのですが工具さえあれば割と色々やれます。
書込番号:23699080
1点

こんばんワン! おひさです
そうそう パナ製もありましたね。
>増し締めのやり過ぎでドライバーの先端をたまに割っちゃいます。
おはははは〜 <("0")> そうですよね。
PCパーツの場合は強い増し締めは絶対OUTであります。
そのへんは慎重にやっとります。
>基本面倒臭がりなのですが工具さえあれば割と色々やれます。
そうなんだ。
私めの場合はPC関係以外はほぼ無いので
工具も寝てる時間が多いかな (^_^)
そのような状態なのに今日もビット発注しました(笑)
セット内容:+2/+3×110 2本 材質:ダイハード鋼とか(画像)
困ったものです (^_^) ハイ
書込番号:23699143
1点

>オリエントブルーさん
PCパーツのビスは小さいのが多いので小さいビス相手に充電ドライバーは決して使わない様にしています。
仕事で充電ドライバーを使うのも緩める時が殆どですね。
通常の締め付けに充電ドライバーを使う時は気を付けないとネジを斜めに入れてしまう事があります。
基本手締めです。
私の場合工具の多くは会社の支給ですが精密ドライバーなんかは自前ですね。
書込番号:23703143
1点




電動ドライバーに続き YONE名人ほか皆さま情報で
ラチェットドライバーも購入しておいた。
日本製 ANEX製のボールグリップドライバーで精度作りも合格 (*^_^*)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003PHGA54/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
この前購入しておいた電動ドライバーのビットも
すべて使えるので問題なし。こなれた価格もうれしいですね。
気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)
4点


あはははは〜<("0")> こんばんワン!
うちなんか2m以内にこれだけあるのよ。
ーーで家内が ぶつぶつ言うのよ(笑)
しかし
その木の持ち手のドライバーは懐かしいような
ほんと歴史を感じますよ。
どれも同志綺麗にお掃除してあげて下さいよ (^_^) ねっ
書込番号:23689058
1点


あはははは〜<("0")> かないませんな〜
車両用等の大型ツールはガレージ内ですね。
今室内にあるツールは画像のものですべてかな。
もちサバゲ用ツールもありですね。
こんなところでありますね。
書込番号:23689425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





