
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年7月22日 19:28 |
![]() |
9 | 6 | 2016年5月7日 05:45 |
![]() |
18 | 8 | 2016年5月2日 19:35 |
![]() |
4 | 0 | 2016年4月20日 06:54 |
![]() |
10 | 4 | 2016年7月13日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2016年3月20日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動ドリル・ドライバードリル > 新興製作所 > ACD-280
PCのテスト中に届きました。 私が買った販売店は新潟三条市のようです。
早速開けてみますと、保証書在中とあったのでよくよく探してみると、それは説明書の裏表紙でした^^
ドリル本体、重めです。 病み上がりなのと元々柔なので基準にはなりませんが、それでも片手で持ちながらもう片手でタブレット操作してたらピクピクしました(笑) なので置いて写しました。
付属品としてドリル刃4本とドライバービット1本が付きます。 ナイロン袋に入れて結んだだけですが十分です^^
今日の午後か明日には作業できると思います。 またそのときにレビューします。
2点

∠(^_^) Getおめでとう レビュよろ!
書込番号:19847918
1点

1台だけ、背の高いタンスの固定をしました。
写真画質酷すぎですみません。
台に上ったり降りたりで眩暈もまだする中、お試しがてらやってみました。
このドリル、トルク調整は8段階もありそれは良いですが、回転数調整はありません。
この値段でそこまで望むのも酷なことかと思いますし、実際のネジ締め(木ネジ)にて
一番弱い段階でやってみました。
するとリミッターが効いてこれ以上回らないとこでストップ。
果たしてどうか。
柄付きドライバーで最後の一締めを行う程度までどれも締まってました。(45度ほど締める感じです)
これなら木を相手なら2段階か3段階辺りで良いのかもです。
私の使用用途なら回転数調整まで無くても足りそうです。
明日はいよいよ白いプラスター壁に樹脂プラグかコンクリートプラグを打ち込みです。
どちらが良いのか分かりませんが、10年前近くに樹脂プラグで小さな棚板を取り付けました。
今回は中量物なので後者のほうを用意してやってみようと思ってます。
書込番号:19849677
2点

半分失敗>< 「飾りケース耐震工事作業」
コンクリートプラグ + 木ネジ の場合は下穴深さを プラス4〜5ミリは深めだなんて。 (プラグ5o径)
知りませんでした。 あとで調べてガックです。
プラグの長さ=穴の深さと思ってました
プラグを打ち込み終わって安心した後、 木ネジが奥まで入っていかない。 ついにはトルクMAXかけすぎてネジを舐めてしまった。
同じくもう1本も、奥までネジが入らずです。ただし、両方とも逆回転でも抜けないほどガッチリです。
不安感も残しながら、最後までやりました。
足の部分はやっぱりあの「耐震シート」です。上を固定する前に敷いておきます。
すべて終えて、写真撮ったり妻が掃除や棚板ガラスを取りつけたり、そして揺らそうとしてみたり。
『大丈夫そうだよ、動かないし』
この一言に救われた思いです。 ネジの浮き、多少のガタつき防止のため そのうち固まるようなパテでも探してみます。
工具としましては、しっかりその役目通りを果たしてくれました。その点は満足ですが自分に対してのダメだしだけです。
かけ過ぎなトルクは当然の結果も生むでしょう。 これも使用上の勉強になりました。
書込番号:19851152
1点


おとうさま ご苦労様でございました。
ドリル早速の活躍 宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:19851536
1点

お返事ありがとうです^^
たったこれだけ使って、またしばらくは道具入れの中で眠ることになりそうですが^^;
この安値段でも まともに使えることが分ってよかったです。
書込番号:19853075
1点



価格コムには登録がなかったです。
あちこちで評価もまずまず問題なし。
amazonよりも安く、送料も無料で\3,240でポチりました。
近所の知人から地震転倒対策用に借りようと思ってましたが、1台くらいは持っておきたいと思い直しました。
満足に作業できたらと願ってます。
4点

こんにちワン!
それ手頃な価格で良さそうな。あなた
我が家のドリル
本格的ドリルはブラック&デッカーさん
軽ドリルはEARTH MAXさん
どちらも活躍してもらっておりますよ d(-_^)
書込番号:19833138
3点

ほー、2台もお持ちなんですか。 もしご近所なら借りに伺いたいくらいですわ^^
日曜大工何でもござれですねー。素晴らしい。
お安い電池式はトルク不足が気になって、ACケーブル付きを選びました。
もう築40年の古い住宅なので、内緒で簡単な壁造作もやっちゃってます(笑)
書込番号:19833742
3点

お二方、こんばんは
便乗便乗。(^^;
ワイヤードは嫁が持っていた、ノーブランドの1速ドリルが確かどっかに…
我が家ではドライバーとしてはあまり出番は無いですが、
ドリル系では一番使うのはMakitaの古いインパクト使っていますね。
(写真通りかなり年季が入っています。)
そろそろ新しいの欲しいけど…
ちなみにオリさん、検索してみたけどメーカー「EARTH MAN」では?
書込番号:19833867
2点

こんばんワン!
あはははは〜 <("0")> あらまほんと
EARTH MANでありました(笑)
いいかげんなのと老眼でよく見えていませんでした。ごめん
しかし あなた所有のそれ
コードレスもどこでも使えて良いな〜
ちょっと探究してみますか。
書込番号:19833908
2点

アテさんも本格的なやつ所持されてるんですね。
完全に昭和なそれも70年代の家庭用電気ドリルしか知らなかった自分は、
トルクリミッターや逆回転機構などドライバー機能をあらためて知る機会となりました^^;
もし地震対策が上手くできたら、ご近所のお世話になったシングルマザー家庭にもお勧めでお見せしようとか思ってます。
書込番号:19833912
2点

Amazonから電動ドライバー・ドリルのお勧めメールが来てた。
http://www.amazon.co.jp/RYOBI-%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%93-BD-710-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-7-2V-647528A/dp/B008AEHVN2?ie=UTF8&redirect=true&ref_=pe_980722_228908592_em_1p_7_lm
これなんかお安い割に良さそうですねー。
書込番号:19835300
1点

拝見 拝見 ∠(^_^)
そのグリップ下の電池のでっぱりは
なんか邪魔になりそうな気が。
でもないのかな〜う〜ん微妙
書込番号:19835821
1点

冒頭で「価格コムでは登録が無かったです」と書き込んだせいか、 さすが対応素晴らしい。
さきほど登録いたしましたよメールが来てました。Thanksです。
http://kakaku.com/item/K0000874598/
連休はじめに注文したので、いまだ発送メールも来てませんが到着・使用後は書き込みしたいと思います^^
たしか近い前にもあったなとメール探せば・・
http://kakaku.com/item/K0000866924/
この薄型ケースファンでも同じ対応をされてくださいました。
書込番号:19839289
0点





電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF470DZ [青]
約1年前に購入して月に1〜2度程度 見切材取付のノンカールビス下穴(3.5mm)施工用に使用していました。
先月、急にハイスピード側で使用すると空回りするトラブルが発生してメーカーに点検を依頼しました。
メーカー側からの回答は、ギアのトラブル(故障)でした。
別のインパクトドライバーは、7年間故障無しです。
1年程度で故障する物でしょうか?多分、耐久性能が低いと思います。
5000円程度で修理しましたが、同じトラブルが発生する可能性が有る為、
新しい振動ドリル専用機の購入を検討しています。
5点

マキタでしたら有名メーカーだと思いますが、それでも故障するのですね。
1年保障は受けられなかったのでしょうか?
私は日立工機のインパクトドライバーを10年くらい使っていますが、故障知らずです。
通販などで売っていた無名メーカーの電動のこは購入後1ヶ月でバッテリーが原因で動かなくなりました。
交換後は今のところ順調です。
書込番号:19710254
1点

>ronjinさん
購入して1年3ヶ月頃に故障しましたので、有料になりました。
私も同じmakitaの工具を所持していますが、故障知らずです。
多分、この機種で「振動ドリル」専用で使用する事がキャパオーバーと判断しました。
書込番号:19710340
1点

おもにマキタばかり使用してます、
同じ機種で18V機を所有しています
確かに振動と ドリルの切り替わりが悪いこともあるのでやはり
どちら付かずの機種だと言えるでしょうね。
メーカー公証では メタルのギアを使用しているとのことですが
肝心のケーシングがABSだったりと 本体の軽量化との両立が上手くいかないケースもありますよね。
3.5mm程度の コンビスの下穴開け程度なら問題はないはずですが
大量に開けるのであれば ハンマードリルと言うことになりますが
それはそれで パワーが有りすぎSDSビットの3.5mmは 細くて弱いので
慎重な穿孔が要求されます。
書込番号:19737300
2点

ソーラーパネルを取り付けに来た従業員に聞いてみた所
5万前後でした チラ見した所マキタのインパクトにもなる多機能ドリルでしたよ
書込番号:20035038
1点



電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-123
これ、持っていますが電池がメモリー効果により1年で使い物にならなくなりました。
ガンガン使う人ならいいのですが、日曜大工のため頻繁に使わず充電管理が出来ない方は最初からリチウムイオンのバッテリーのタイプを買った方が無難です。
書込番号:19598315
0点

そういうことだったのですね。
私もこの製品ではないのですが、1ヶ月使用していなかったらバッテリーがぜんぜん充電できなくて
使用不能になりました。
こまめに使ってあげることも必要ですね。
書込番号:19710294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
電動ドリル・ドライバードリル
(最近3年以内の発売・登録)





