電動ドリル・ドライバードリルすべて クチコミ掲示板

電動ドリル・ドライバードリル のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-710

スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

旧モデル70と72KTもそうでしたが、今回もご多分に洩れず、この710(7N・m)とキット付きの715KT(12N・m/2スピード)がラインナップされました(ともにグリップ形状等の意匠が変わりましたが)。

現在、旧モデル70を使っています。
火災警報機の取り付けに始まり、浴室ロールカーテンの基台のストッパー止め付け、果ては、ポリカーボ波板の雪囲いと大活躍です(笑)。
警報機の天付けのトルクはダイヤル目盛[5]ぐらいで良かったのですが、さすがにそれ以外の締め付け作業はダイヤル目盛最大値[20]=7N・m使用が殆んどですね(ドリル作業との繰返し切替は便利になりますが)。
70でも特に不便は感じませんが、
ただ、厚木や硬木等で重ね締め付けは、押さえ側の下穴あけは必須ですし、長モクネジ(6p以上)を使うような締め付け作業等ではギリですね。
そういった場合、もうちょっと締め付けトルクが欲しくなります。とは言っても重くて大きいのは最初から願い下げです。
今の単体モデル710のサイズで最大トルク9N・mあれば良いんですけどね。

RYOBIさん作らないかな。個人的希望です。

書込番号:15323636

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 myAX5さん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/01 22:22(1年以上前)

自己レスです。

なんやかんや言ってしまいましたが、結局のところBD-70(トルク不足)で作業しきれない部分が生じた為、BD-122を買い増ししました。やはり、大は小を兼ねるでしょうか!?

使ってみると、意外や意外重さは気になる訳でもないですね。グリップのフィット感が良いからかも知れません。
これを契機にBD-70はお役御免です(活躍してくれましたが)。これからはメインはBD-122になりそうです。

書込番号:15419164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

握りやすいグリップ

2012/10/10 16:13(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > DS10DFL(NN)

クチコミ投稿数:4件

腕力不足の私には 10.8Vが安全で扱いやすいかな と選びました。プロ用とは当然 耐久力、持続力(電池)、パワーなど差があるのでしょうが、私のホームユースには充分満足できます。細めのグリップ、重過ぎないのも気に入ってます。

書込番号:15185832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか??

2012/07/08 23:03(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDB3DL2 (2LCS)

スレ主 turbo1996さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
ドリルドライバーを購入するに当たって、
日立工機のFDB3DL2 (2LCS)とDB3DL2 (2LCSK)
マキタのDF010DSの上記3機種で悩んでいます。

スペックだけではわからない、使用感なども教えてください。
また、スペックだけではほぼ同等ですが、電圧がマキタの7.2Vに対して日立工機は3.6Vです。この電圧の違いも教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14782338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/07/10 10:01(1年以上前)

バッテリーの電圧ですが、数値が大きいとパワーの大きくなると思ってください。

書込番号:14788004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/10 13:50(1年以上前)

主にどのような目的で使うかを教えていただければ具体的なアドバイスできるかと思います。例えば、組立家具を作る為や日曜大工にウッドデッキを作りたい等。

書込番号:14788653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/10 22:20(1年以上前)

やはり使用目的を示された方がアドバイスし易いですね。
お話しの基準が有りませんから。

道具ですから、ご自身の手に合う物をお選びください。
握り易い、持ち易い物は軽く感じます。長時間使用での疲れも違いますよ。
スペックは二の次だったりします。

書込番号:14790464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソケットビットについて

2012/05/29 17:30(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > BD-123

スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

BD-123のソケットビットの別販売品を見たところ
ネジ径M8までが最高で長さが55mmになっているのですが
それ以上の大きいサイズ たとえばロングソケットやM12など使えるのでしょうか?

書込番号:14619036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/05/29 18:04(1年以上前)

ソケット部のサイズが合うなら使用可能でしょう。

書込番号:14619129

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/29 19:37(1年以上前)

pooh4928さん

インパクトドライバー用の6角軸の物等でしたら、使用する事は可能です。
ただ、一般的なドライバードリルは、ボルトやナットの締め込みには向いていません。
トルク不足で締め込み不足になる事が多いので、スパナ等での増し締め等が、必要になるかもしれません。

ご注意を。

書込番号:14619415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

2012/06/09 16:53(1年以上前)

有難う御座います

書込番号:14659952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

すごく良い!!

2012/03/27 23:27(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDB3DL2 (2LCS)

スレ主 regasyさん
クチコミ投稿数:116件 FDB3DL2 (2LCS)のオーナーFDB3DL2 (2LCS)の満足度4

仕事(通信業)で使っていますが非常に使いやすく重宝しております。残念なのは落下防止ワイヤーの取り付け場所がない事です。

書込番号:14356658

ナイスクチコミ!1


返信する
mamoe2012さん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/07 15:21(1年以上前)

先端をドリルにして、木材の穴を開けるのに使えますか?

書込番号:14404535

ナイスクチコミ!0


スレ主 regasyさん
クチコミ投稿数:116件 FDB3DL2 (2LCS)のオーナーFDB3DL2 (2LCS)の満足度4

2012/04/07 16:29(1年以上前)

こんにちは。
木材といっても硬い木やトルクが特別必要な物は難しいでしょうがベニヤや建築木材などであれば全く問題ありませんよ(*^。^*) といってもドリル刃の性能によりますが(*^。^*)

書込番号:14404745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル

クチコミ投稿数:2件

電機工事関係の仕事に就いています。
工事で、穴をあけたり、タップを切ったりする作業を軽減する目的(現在は、電機ドリル、電動タッパーを主に使用)で購入をかんがえています。
M4〜M6のタップをたてる事が多く、その作業が行える機種を選定したいのです。
どうぞよろしくお願いします。

メーカーは日立で、3万円以内でと考えています。

書込番号:13551232

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/26 23:09(1年以上前)

現在、電動ドリル等で作業されていて、作業効率をあげるというのならコードレス機という事になるのでしょうか。
作業が金属板への穿孔とそれへのタップ切りとなれば、両方兼用出来る機種という事でしょうか。
そのような作業にはドライバドリルの方が、インパクトドライバーより向いていると思います。鉄工キリはチャック式の方が使い易いし経済的ですし、タップを咥えさせるにもその方が良いと思います。
現場作業で使用するとなれば、電池の容量大きい14.4V以上の物で、タップを切るとなれば回転数の調整が出来た方が良いと思います。タップ切りの作業は、穿孔やビス打ちと違い微妙な力加減を要求しますので、出来れば実機でそれが出来るか確認された方が良いと思います。
機種としては、ドライバドリルのDS14DBL(22段クラッチ・回転数を8段階切替)や、電子パルスドライバーのWM14DBL(チャックを別に用意しなければ成りませんが、細かな調整が出来そうで汎用性が高いです)が使えそうな気がします。
ただ、両機種共バッテリーと充電器を付けると、大幅に予算をオーバーしてしまうので難しいですね。

書込番号:13552098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/28 19:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
よく考えたら、日立にこだわらなくても、安いものがたくさんあることがわかりました。

後は、回答頂いたのを参考に機種を選定したいと思います。

書込番号:13558809

ナイスクチコミ!1


sun速さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 10:27(1年以上前)

私もインパクトドライバーを購入思案中です。
色々と探した結果ボッシュのGDR 14.4V-LIMF
を第一候補と考えています。
予算は超えてしまいますがインパクトとドリルモードを
切り替えて使えるというのが一番魅力です。

確かに3万以下ならば即決ですが、実店舗では
とても届きません。
故障したときを考えるとネット購入もためらいます。
現在使用中のものも壊れたわけではないので
なおさら悩ましいです。

書込番号:13561271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動ドリル・ドライバードリル]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング