電動ドリル・ドライバードリルすべて クチコミ掲示板

電動ドリル・ドライバードリル のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電動ドライバー マキタDF033DSHSについて

2023/08/22 11:11(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF033DSHS

クチコミ投稿数:2件

マキタDF033DSHSを買いたいのですが、売れ筋ランキングがあまり高くないので心配しています。使用者のクチコミを聞きたいです。
特に、6角軸ドリルビットは、付属品なしにそのまま使えるか知りたいです。それから、ドライバードリルとインパクトドライバーの違いも教えて下さい。

書込番号:25392623

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/08/22 13:06(1年以上前)

このドライバードリルは、どちらかというとニッチなものなので、ランキングが低いと推定します。
多くの人は、構造、扱いがシンプルで、回転方向への打撃を与えられるインパクトドライバーを第一にする人が多いです。

ドリルドライバーの特徴は、
1.クラッチ機構により、ネジの締まりすぎを防止
2.回転数の切り替えで、ネジ締め、穴あけがやり易い

点でしょうか。このドリルドライバーは、そこにインパクトドライバーのビット着脱の手軽さ(スリーブチャックと言います)とコンパクトなヘッドというメリットを追加したものです。

便利で良いですけどね。ただ手軽な分、遊びも多くて軸ブレを気にする人もいます。

インパクトドライバーは、
1.スイッチがトリガーだけ(上位プロ機は、パワー切り替えができます)
2.スリーブチャックでビットの着脱が容易
3.回転方向の打撃による強力な締め込み

が特徴です。

多くの方は、まずインパクトドライバーを買って、、という流れですかね。

どういう用途を想定しているか次第ですが。

なお、先のスレでもコメントしてますが、この機種は、六角軸のビットならドリルビットもつきます。

書込番号:25392734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 13:36(1年以上前)

>senior dreamerさん

>> インパクトドライバー

毎日、コーススレッドを朝から夕方まで、たくさん打つ必要がある場合などに最適です。

穴あけで、負荷が掛かったら、
打撃でパワーが取られ、作業が半減してしまいます。
(この場合、ドリルドライバーの「ドリルモード」の方が扱いやすいです。)

ビットを頻繁に、交換されるのでしたら、スリープチャックの方が
ストレスを感じないかと思います。

>> マキタDF033DSHSを買いたいのです

バッテリーが1個ですと、充電中は使えません。
バッテリー2個のマキタDF033DSHXをおすすめです。

書込番号:25392765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 15:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

どの程度の作業を行うか?次第で製品は選ばれると良いです。
私は我が家のリフォームを一部自分で行った際、電動工具一式をそろえました(当時は松下電工製品)。

インパクトとドリルの違い。(チャックの違いも記載されてます)
https://www.diyfactory.jp/studiy/note/electrictools002/

壁や天井の石膏ボード張り替えや庭のウッドデッキ製作などではインパクトドライバーが大変役に立ちました。
それと同時に穴あけのためのドリルも必要です。
コンクリートやモルタル面の穴あけが必要な場合は振動ドリルも必要です。

インパクトドライバーだけでは用途が限定されるため、まずはドリルドライバーを購入されるのが良いと思います。
マキタでしたらこれなどいかがでしょうか。
https://amzn.asia/d/d3QEJt9
マキタ(Makita) 充電式震動ドライバドリル 18V バッテリ・充電器・ケース別売 HP487DZ 青

締め付けトルク最大40Nmで振動ドリルにもなりますから、これ一つあればほとんどのシーンでこと足ります。
ただ、バッテリー、充電器、ケースのセットモデルがなさそうです・・・
単品でそろえることも可能ですが、割高になるでしょうか。Amazonでは互換バッテリーも多数ヒットしますので、予算に応じて検討されると良いでしょう。

余談ですが、私は少し前に軽作業用としてこれを購入しました。
https://amzn.asia/d/anWGTlr
本格的に作業するわけでなければこれで十分だし、同社のガーデニングツールも使っているので、バッテリーが共用できています。

書込番号:25392861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 15:38(1年以上前)

ちなみにインパクトドライバとドライバードリル両機能を搭載したモデルというのもあります。
https://amzn.asia/d/2h8cuwH
私はこれの旧型(20年前に購入)を使っていました。
非常に使いやすく便利ですのでおすすめですが、最近はパナソニックよりもマキタの方が元気な気がしますので、メーカー選択は慎重に。(プロの現場でのシェアはどうなんでしょうね?昔は松下が強かったと思いますが・・・)

書込番号:25392884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 16:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>senior dreamerさん

>> ただ、バッテリー、充電器、ケースのセットモデルがなさそうです・・・

HP487DRGXになりますが、昨年に買って使っています。

・庭の民地石にD10/D13の穴あけ
・物置の補修(ステンレスの穴あけもあり)
・家の雪囲いの補修
・駐車場のアスファルトの穴あけ
・車のジャッキアップの電動化

で活躍しています。

家中の作業ですと、
100VのBOSCH GBM10RE/Nが担当しています。
100VのRYOBI FDD-1000も持っています。

書込番号:25392906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 17:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ホントだ!ありましたね。
https://amzn.asia/d/6bF3iBY
良い値段ですが、これ一つ買っておけば10年以上活躍してくれると思います。

しかしD13サイズの穴あけまでできましたか?!
18Vはやはりパワフルですね。
私の古い12Vのではそこまでの大きさは無理な気がします。

工具はそろえ始めると次々欲しくなりますね。
ボッシュはジグソーだけ持ってます。その他は基本松下でそろえましたが、どれも古いので改めてマキタでそろえたくなってきました。(^^ゞ

書込番号:25392950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/22 18:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>> しかしD13サイズの穴あけまでできましたか?

コンクリートに13mmで開けられる条件で、
ジョイフルエーケーで購入して使っています。

ミヤナガの丸軸ビット3枚刃が安定して穴を開けられるようです。

書込番号:25393088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/04 16:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

>ドライバードリルとインパクトドライバーの違いも教えて下さい。


イメージしてください

ねじ(ビス)の相手側が柔らかかったりねじ(溝)が切ってある場合はドリルドライバー(notインパクト)
木材、金属(LGS)とか相手にネジが切ってなく下穴も無い固い物であればインパクトドライバー
が適しています


何にどこくらい使うかです



書込番号:25408952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

電動ドライバー マキタDF033DZについて

2023/08/20 22:41(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF033DZ

クチコミ投稿数:2件

初めて電動ドライバーを購入しようと思います。マキタDF033DZとマキタDF033DSHSとの違いですが、前者は本体のみで、後者は、バッテリーが付いていると理解していますがそれでよいですか。前者はバッテリーが付いていないので動かないし作業できないと思いますがなぜ本体だけを販売するのか理解できません。初めての人は当然、後者を買わなければならないと理解していいですか。
それから、ドリルビットですが、本電動ドライバーは6角軸ドリルビットが使用できますか。ビットセットは付属品として付いていますか。

書込番号:25391135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/20 23:48(1年以上前)

>senior dreamerさん
はい、初めての人は、
マキタDF033DSHSの方を購入する必要があります。
なぜ本体だけを売っているかと言う問題については、他の工具とバッテリーが共用できるからです。
初めてじゃない人なら本体だけ買えば良いです。
インパクトレンチとか、ノコギリとか色々あります。
6角ビット使えます。
ビットは+2のプラスが1本ついて来るだけのようです。
まぁおすすめしませんが、ビットは100均でも売ってます。

書込番号:25391202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2023/08/20 23:58(1年以上前)

>前者は本体のみで、後者は、バッテリーが付いていると理解していますがそれでよいですか。

その認識で合っています。ちなみにDSHSは
バッテリー1個、DSHXは2個付属です。充電器とケースも付属します。

>前者はバッテリーが付いていないので動かないし作業できないと思いますがなぜ本体だけを販売するのか理解できません。

このドリルドライバーと同じバッテリーで動作する他の電動工具を持っている方で、このドリルドライバーを追加する方向けですね。バッテリーはともかく、充電器複数要らないし、バッテリー使いまわせるなら余計なものは要らないと思いますが。

初めて買うならバッテリー付きが良いでしょう。

付属でプラスビットは一本付いてきますが、インパクトドライバーのものと同じ、六角ビットです。
必要なビットはご自身でお買い求めください。

書込番号:25391214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 08:06(1年以上前)

>senior dreamerさん

初めて10.8Vスライド式バッテリーを買う場合は、セットのマキタDF033DSHXで、
10.8Vスライド式バッテリーを持っている方は、単体のマキタDF033DZを買います。

+2プラスのビットだけは付属品に入っています。
それ以外の6角軸のビットは、買って下さい。

ちなみにBL1015は、容量が小さいので、
DF033DZ本体とバッテリーBL1040Bを2個とバッテリー充電器を買った方がいい場合もあります。

書込番号:25391409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 10:24(1年以上前)

>senior dreamerさん

6角軸のドライバードリルですと、
丸軸がそのまま利用出来ないので、
別途6角軸のドリルチャックを買う必要があります。

書込番号:25391496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/21 20:04(1年以上前)

カタログより抜粋!

>senior dreamerさん

質問に対する答えは皆様が書かれているとおりです。

違う観点から…
このタイプの差し込み式(電ドル+インパクト)を使ってますが
今まで使った工具の中で一番使用する頻度が高いです。
何より小型&軽量が一番のメリットです。(プロも愛用者がいます)

このシリーズ(10.8Vスライドバッテリ仕様)は、現在127モデルあります。
素晴らしく拡張性があり買って損はしないシリーズかと…(個人的感想)
主な特徴
軸受にボールベアリング採用
無段変速 ブレーキ付 正逆転両用
LEDライト(回転前点灯&残照機能)
20段クラッチ+直結
2スピード切替 手締め機能

どのような作業かは分かりませんが、最初に買うには最適かと
DF033DSHSでスタートしますと、
組立家具等の作業、ネジ締め、穴あけ等々ほぼ問題なく作業できます。
もしトルク等で物足りなくなりましたら
TD110DZなどのインパクト(本体のみでお安い)を買い足せば
バッテリ+充電器を共有でき、かなりの作業をこなせます。


書込番号:25392095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/08/21 20:14(1年以上前)

電ドルの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121326_K0001285527&pd_ctg=6511

追加購入のお勧めインパクト比較表(必要があれば)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000812785_K0000910582&pd_ctg=6510

以上、ご参考になれば…

書込番号:25392108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 21:23(1年以上前)

>senior dreamerさん

バッテリーのBL1015では、
バッテリー残量が表示出来ません。

BL1040Bですと、
バッテリー残量が表示出来ます。

バッテリーが1個ですと、
充電している間は、
仕事が止まってしまいます。

書込番号:25392186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/21 22:13(1年以上前)

>senior dreamerさん

DF033DZのスリープチャックは、
構造上ぶれがドリルチャックより大きいです。

丸軸を使うにしても、
スリープチャックから6角軸ドリルチャックに変換しても、
ぶれが残ったままで使う感じになります。

書込番号:25392238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電動ドリル・ドライバードリル > 藤原産業 > E-Value EDD-74V-WG

クチコミ投稿数:177件

タイヤ交換にインパクト400nmの奴使っていたら重くて五月蠅いのでやめて
ハンドツールを使っていたのですが、緩める最初の一発以外は電ドラボールで事足りる事に気が付いた。
しばらくベッセルの電ドラボール使ってたんですが、やはりもうちょっとトルクが欲しい。
調べてみると見た目やたらファンシーなE-Value EDD-74Vを発見。かわいい!

私のインパクトレンチ   1kg以上 400nm
ベッセル電動ドラボール 160g   2nm
EDD-74V(これ)      340g 8nm

電ドラボールほど軽くないが、重いとは全く思わない。
これとスライドバー9.5sq+エクステンション+12.5sqへのアダプタ+ホイール用ソケット それに60cmぐらいのパイプ
合わせてもインパクト単体より軽い。
楽々最初の一発緩めて後はこいつにお任せでOK。
あまりの軽さに気軽に使えて本来のドリルやネジ締め用途でも素晴らしい活躍。
スピード調整が出来ませんが、そこは自分で・・・。
ファンシーな見た目が「大丈夫かこれ?」感を出していてとてもいいです。
4000円以下なら買いですね。

書込番号:25356291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/24 10:29(1年以上前)

>まggyさん

>緩める最初の一発以外は電ドラボールで事足りる事に気が付いた。

確かにその通り

ツールを持ち替えず最初から早回しクロスレンチとかの手もある

勿論慣れではあるが
電動使うにもトルクは小さくても良いが
回転方向はトリガーの位置でなく切り替えレバー等の方が使いやすそう



書込番号:25357199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2023/07/30 01:51(1年以上前)

>早回しクロスレンチ

ずいぶん使ったけど、電ドラボールやこれの方が楽という結論に至りました。
何しろ軽いのと、最初の一発は鉄パイプ60cmの方が力要らずなので。


書込番号:25364187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボルト数で静かさは変わりますか?

2023/05/20 21:25(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > FDS18DA (2BG)

クチコミ投稿数:1689件

10.8VのFDS12DALか、こちらで迷っています。全く同じ作業をした場合、18Vのほうが静かでしょうか?それともボルト数が上がっても、同じ力の仕事をした時に出る音は変わらないのでしょうか?

今はエネループで小さな電動ドリルを使っていますがパワー不足で、この2機種ならどちらでも自分には十分そうです。数千円の違いでトルクやバッテリー容量が格段に上がるので、こちらが人気なのはわかるのですが、自分には静音性能が一番大事です。

静音インパクトドライバーも見ましたが、今回はドライバードリルで最低15Nくらいのパワーがあってなるべく静かなものが欲しいので、他にもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:25268087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/21 10:23(1年以上前)

>ブドワールさん
の希望としては…
>今回はドライバードリルで最低15Nくらいのパワーがあってなるべく静かなものが欲しい
>自分には静音性能が一番大事です。

下記2機種のどちらを選んでもほぼ問題ないかと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420839_K0001163692&pd_ctg=6511

どのような用途で使用するか分かりませんが
■何を重視するかで決まると思います。
小型&軽量(使ってみると分かりますが体に負担を掛けない。これ結構大事です!)
バッテリは、どちらも2個付属しているので、交換しながら使える。
(容量は小さくなるが充電時間は短い)
長時間の作業をするか?
どちらもトルククラッチは20段切替(こまかな設定で締め過ぎを防げる)
電ドルですのでボルト数での静かさは気にならないレベルです。

以上ご参考になれば…

書込番号:25268639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/21 10:36(1年以上前)

もう一つ

どちらもドリルチャックが付属していますので
6角軸&丸軸どちらのビットも使えます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&crid=2O4JQUFO51X0I&sprefix=6%E8%A7%92%E8%BB%B8%2Caps%2C249&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_7_3

先端ビットを交換することで作業の幅は確実に広がります。

書込番号:25268660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/21 12:29(1年以上前)

>ブドワールさん

>> 自分には静音性能が一番大事です。

やはり、電動工具でなく手工具で作業した方が、音は気になりません。

でも、ドライバードリルは、「インパクトドライバー」より静かだと思います。

書込番号:25268763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件

2023/05/21 15:35(1年以上前)

おふた方、ありがとうございます!より静かなほうを知りたかったのですが、どちらも心配いらないレベルとのことですので、小回りのきく10.8Vのほうにしてみます。
たしかに今まで何度か腱鞘炎をやっているので、言われてみたら小型軽量の良さを再確認できました(笑)

まずは大きめの棚ひとつと、スチールラックの棚板を何枚か作る(無垢AD材をダボでついで巾はぎ材にする)つもりです。
少しずつ作ると思うので、10.8Vでもバッテリーは十分なのではと思っています。電池2個付きなのは本当にありがたいですね。充電時間が速いのも、言われてみればとても魅力的ですね。
こちらに聞いてみて良かったです。おふた方、どうもありがとうございます。

書込番号:25268890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/29 10:33(1年以上前)

>ブドワールさん

>少しずつ作ると思うので、10.8Vでもバッテリーは十分なのではと思っています

音が第一(絶対)条件なのでしょうが
下穴を開けていない木だとインパクト方が手首への負担は少ないですよ
(明らかに煩いですが)

ドリルドライバーはねじの相手に山があるナットタイプ相手なら便利ですが
山がない無垢材に打ち込むには抑える(押し込む)力と反動で作業負担は大きいです


書込番号:25278732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件

2023/05/29 15:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます!インパクト良いですよね。静音タイプもあるし。でも1台目にはトルクコントロールのきくドライバードリルのほうが良いという意見もあるのと、下穴も必ず開けようと思っていました。

来週頃に楽天市場のスーパーセールに合わせて購入予定なのですが、実は今朝軽いDIYを行いました。手持ちの乾電池4本タイプのドリルはほんとパワーがなくて、固めのネジを数本抜いたり、太めのを数本(下穴を空けてから)留めるだけなのに苦労しました。
ドライバードリルでパワーが足りないと大変な事になるなと感じ、やはり安全めに18Vのほうが良いのではと迷ってきました(^^;
重さも200gの違いだし、18Vのバッテリーは残量表示があるようなので、バッテリー1個でも良さそうです。

書込番号:25279076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/29 17:20(1年以上前)

>ブドワールさん

>1台目にはトルクコントロールのきくドライバードリルのほうが良いという意見もあるのと、

それはそうです

>下穴も必ず開けようと思っていました。

であばOKです





書込番号:25279227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

軸ブレ

2023/05/03 11:49(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > アイリスオーヤマ > JCD28

クチコミ投稿数:4件

金属穴あけ用に中華製ドリルを購入しましたが、軸ブレが酷く真円ではなく歪みますし大きくなります。
こちらの商品は軸ブレはしますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25245953

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/05/03 12:06(1年以上前)

>早起きハリーさん

こんにちは、アイリスも中華製かと思います。
おすすめはHIKOKI (日立工機)、マキタ、京セラ(旧RYOBI)などの日本製です。

書込番号:25245970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/03 12:20(1年以上前)

有難うございます。そうなんですね、知りませんでした。良く見ると作りが似ていました。
ドライバーや六角ビットでは気にならないのですが穴あけ加工には軸ブレは禁忌です。
やはり信頼できる日本製にします。

書込番号:25245985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/03 12:42(1年以上前)

>早起きハリーさん

横レス、失礼します。

>里いもさん

嘘言ってはいけません!!

>> おすすめはHIKOKI (日立工機)、マキタ、京セラ(旧RYOBI)などの日本製です。

製造は、日本製とは限りません。

書込番号:25246001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/03 13:03(1年以上前)

>早起きハリーさん

日本国内では、圧倒的に「マキタ」が売れています。
しかし、製造は中国製です。

DCMでは、「アイリスオーヤマ」も扱っていますので、
品質は悪くないと思います。

書込番号:25246023

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/05/03 13:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん


今や自動車部品もそうですが、国際的流通機構の中で日本の仕様を満たし、日本の品質管理を行っていれば
例え外国製でも国内ブランドなら品質保証が受けられるのです。
お使いのカメラもそうかも知れませんよ。

ウソを言った証拠をお示しください。男なのに女のアイコンこそ嘘ついてるのではないですか。

書込番号:25246029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/03 15:10(1年以上前)

>早起きハリーさん

安心して下さい。

アイリスオーヤマも日本企業です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アイリスオーヤマ

里いもさんは、都合の悪いことは、言い訳しています。

書込番号:25246124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/05/03 15:55(1年以上前)

再生する回転軸ブレ

製品紹介・使用例
回転軸ブレ

ドリル本体のこんな回転ムラです

あけた穴も歪んでます

書込番号:25246160

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/05/03 17:06(1年以上前)

>早起きハリーさん

動画見ました、かなりムラがありますね、大げさに言うと振動ドリルのようです。
工具だけは多少高くてもそれだけの違いがあると思います。

>おかめ@桓武平氏さん
おいらの「日本製」と書いたのは語弊があったことは認めるよ、ここで言い合いしても後味が悪いので、これからもよろしく頼むよ。

書込番号:25246250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/03 21:47(1年以上前)

>早起きハリーさん

動画を確認しました。

コンクリートに穴を開けるため、
マキタHP487DRGX(震動ドリル)を持っていますが、
震動は穴あけで負荷が掛からないと震動しません。

書込番号:25246570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/05/04 09:54(1年以上前)

そうなんですね。有難うございます。日本メーカーの精度が良い物探してみます。

書込番号:25247009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/04 10:16(1年以上前)

>早起きハリーさん

いいドリルを買われるのでしたら、
狭い所での車のジャッキーアップでも使えますし、
ワックス磨き、ガラス磨き、包丁磨き、はさみ磨き、錆磨き
とたくさん使えるので、便利だと思います。

今使われているドリルは、
アースドリルで土掘り使うとか、
ベルトサンダー化もありかと思います。

書込番号:25247044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

においが気になる

2023/05/02 17:52(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > HiKOKI > D10VH2

クチコミ投稿数:572件

買いました。早速回してみたところ、先端のチャック部分(ビニールシートと輪ゴムでカバーされていた部分)からなのか、出てくる風からなのか、機械油(?)のにおいがすっごいです。これ最初だけで済むのか気になります。

書込番号:25245069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/05/02 18:22(1年以上前)

この手の電動工具はそんなもんだと思いますよ。
私の松下電工時代から使ってるインパクトも未だに油の臭いはしますよ。あまり使ってませんが20年ものです。

書込番号:25245097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2023/05/02 18:31(1年以上前)

 ガーン、了解です。換気良い状態で使ってはいるのですが、それでもこのにおい、きついです。でも、ものはいいんですよね、すごく使いやすい。覚悟して使っていこうと思います。

書込番号:25245107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/02 21:34(1年以上前)

>耳有り法一さん

>> においが気になる

においがなくなると、
モーター関連が壊れる原因となります。

書込番号:25245325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動ドリル・ドライバードリル]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング