電動ドリル・ドライバードリルすべて クチコミ掲示板

電動ドリル・ドライバードリル のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチのこぎり&電池4.0Ah購入

2022/06/27 16:16(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1

クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

◆マルチのこぎり
実家の庭木の剪定、大型ごみを解体し普通ゴミにする為購入しました、
専用のレシプロソーは使ったことないので比較はできませんが、必要にして十分ですしとても良いと思います。
専用機は安いのでも1万以上しますし高級機だと数万円ですので破格だと思います。

ザクザク適当に切るには便利です。
木工用ブレードのみの使用感です、φ10cmぐらいの生木を切りました。
自力の剪定鋸のしんどさに比べたら、楽さ加減が違いすぎます、本体の重さはどうでも良いぐらい。
剪定した太めの枝を細かく刻んで燃えるごみ袋に入れて捨てました。

あとは、バイクのカウルを切り刻んで袋詰めして捨てようと思っています。
※自治体次第だと思いますので確認しましょう。

存在を知らなかったのですが、もっと早く買えばよかったと思っています。
自力のノコで結構頑張りました、ちなみに手切りのノコは切れ味良いヤツだと3000円です。
倍の値段ですけど電動の楽さには勝てませんし、ブレードを交換すれば金物もきれるので、
なんちゃってDIY僕にはぴったりでした。


◆充電電池4.0Ah
初期品が1個壊れていたため、どうせならと大容量タイプを追加しました。
まあまあ重くなるので、女性には不向きかもしれませんね。
上記のマルチのこぎりは結構重いのですが、カウンターウェイト代わりになってバランスは良かったかも?
通常のドライバヘッドは少しバランスが悪い気がしました、インパクトヘッド等には合うかもしれませんね。

書込番号:24812702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

穴あけ

2022/02/27 20:03(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > DF012DSHX [青]

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

この機種は穴あけ、締付け可能と店舗で説明書きがありました。
他の機種は締付けのみでした。
穴あけ、締付けがしたいなら、この機種になるのですか?
軽くてコンパクトが気になっています。

書込番号:24624543

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/27 20:29(1年以上前)

>Leofotoさん
実際に使用しています

私の場合は ねじ締めM3〜M4程度のビスの締め込み(端子台)
に使用しています。

穴のサイズにもよるでしょうが 3.5mm程度までなら1.6mm程度の鉄板に数個の穴あけは可能ですが
時間もかかり 仕事レベルでは現実的ではありません、

キリ先も 六角軸なので チャックでも使用しない限り限定されます。

書込番号:24624599

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/02/27 20:54(1年以上前)

https://www.makita.co.jp/product/files/881B04A1_B8961.pdf

取説ありますが、ちょっとした穴あけネジ締め向きですかね?
どういう用途を想定していますか?

書込番号:24624649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/27 21:01(1年以上前)

>Leofotoさん

他の機種とは何ですか?比較対象と締め付け能力が違ったのですか?
それもわからず、、用途もわからず答えようがないです。
それぞれ用途があるので、、
私の場合の例
スティク型 電気製品のネジ締め付け等。小回りが効き便利。
ガンタイプ? パワーが必要なものに使用。
等。。用途で違ってきます。
この手のスティック型 穴あけ能力はたかが知れてます。

書込番号:24624666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/27 22:37(1年以上前)

>Leofotoさん

どのような用途に使われるか不明ですが
>穴あけ、締付けがしたいなら、この機種になるのですか?
>軽くてコンパクトが気になっています。
この機種を含めてマキタで軽量コンパクトな機種をピックアップしておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001002528_K0001285527_K0001121324_K0001121328&pd_ctg=6511&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2

特に10.8Vはお勧めです。

書込番号:24624863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/02/28 18:24(1年以上前)

>真空ポンプさん
回答、ありがとうございます。

木材の穴あけ、木材のネジ締めに利用したいのですが。

書込番号:24625937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/02/28 18:30(1年以上前)

>真空ポンプさん
>馮道さん
>kockysさん
>ぷっかり雲さん


回答、ありがとうございます。

木材のネジ締め、穴あけに使いたいです。
ネジ締めがメインになります。

書込番号:24625943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/28 19:13(1年以上前)

>Leofotoさん
木材へのネジもみ込みならインパクトドライバーのほうが楽ちんだし早いです

穴あけも小径ならインパクトのほうが良いかと思います

https://kakaku.com/item/K0000910504/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

ドリルドライバーも インパクトドライバーも 先端工具の差し込みは六角軸なので同じ使用感です。

https://review.kakaku.com/review/K0000750848/ReviewCD=820882/#tab

書込番号:24626003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/28 19:35(1年以上前)

>Leofotoさん
>木材のネジ締め、穴あけに使いたいです。
>ネジ締めがメインになります。
用途は解りましたが、具体的な使用例が不明なので勝手に想像してみます…
〇電工等での小さいネジ締め&木工での小ネジ等
DF012DSHX(電ドル)&TD022DSHX(インパクト)

〇家具の組立&ツーバイ材等などで工作(コーススレッド約50mm位まで)
トルククラッチ付きですので締め過ぎを防げます
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121324_K0001285527_K0001121328&pd_ctg=6511

〇ツーバイ材等などで工作(コーススレッド約90mm位まで)及び大量のネジ締め
この場合は打撃で作業がはかどるインパクトドライバーがお勧めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000946772_K0000812784_K0000910578&pd_ctg=6510&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3,102_2-1-2

どの機種も軽量コンパクトで使いやすい機種です。
以上、マキタでの書き込みでしたのでマキタのみを書きましたが
他社でも似たようなのがあります。

参考までに
■電ドル
https://kakaku.com/electric-tools/drill/guide_6511/?lid=shop_pricemenu_guide_6511#sec02

■インパクトドライバー
https://kakaku.com/electric-tools/impact-driver/guide_6510/?lid=shop_pricemenu_guide_6510#Section1

書込番号:24626036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/02/28 19:44(1年以上前)

追伸

上記お勧め機種は穴あけも問題ありません。

書込番号:24626054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/02/28 22:16(1年以上前)

>真空ポンプさん
>ぷっかり雲さん

色々検討しTD022DSHXBにしようかと思いました。
16mm位のネジ締めはパワーがあり過ぎて短いネジ締めは使いにくいとかあるのですか?

書込番号:24626342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/28 22:35(1年以上前)

>Leofotoさん
>16mm位のネジ締めはパワーがあり過ぎて短いネジ締めは使いにくいとかあるのですか?

16mm意味がいまいちわかりませんが
M16のナットやボルトを締めこめるインパクトレンチではビスもみ等には向きません。

4mm程度の木ねじ等のもみ込み等の作業が主ならTD022DSHXBでも充分だと言えるでしょう。

書込番号:24626378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/03/01 06:23(1年以上前)

>真空ポンプさん

回答、ありがとうございます。

16mmのネジは長さです。
今の所、短いネジが多いです。

TD022DSHXBはバッテリーが2個付で・・・。

書込番号:24626658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/01 10:36(1年以上前)

>Leofotoさん
そのくらいのネジなら全然問題無く使用出来ます。

バッテリーは^ ^2個付じゃ無いのかな?

https://www.bildy.jp/power/impact_driver-model-td022dshxb/44992-2?gclid=EAIaIQobChMI4LOk0-Kj9gIVTkNgCh1yeQXXEAQYASABEgL2EfD_BwE

書込番号:24626912

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/03/01 12:17(1年以上前)

>真空ポンプさん

ご回答ありがとうございます。
マキタは保証書がないようですが・・・

大丈夫でしょうか?

書込番号:24627028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/01 12:51(1年以上前)

そうですネ
我々プロユースとは販売形態が異なるので

販売店にもよりますが
ホームセンターならレシートなどなど保管しておく事ですかね。

マキタ製品 しっかりしてますが

たまにバッテリーは
ハズレがあるので初期不良なら早めに申し出する事です。

書込番号:24627075

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/03/01 21:45(1年以上前)

皆様、回答、ありがとうございます。

書込番号:24627762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

振動ドリルヘッド vs 電動ドリル

2021/07/26 10:42(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1

クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

振動ドリルヘッドを買いました。

用途はコンクリートブロック(厚み100mm)の穴あけ、5mmのコンクリドリル

たくさん穴あけするわけでもないので、電動ドリルでなんとかなるかなと、
やってみたところ、休憩しながら小一時間で1/3ぐらい掘れたぐらいです。
根性次第ですが苦行で僕には無理でした。

力尽きて断念し、振動ドリルヘッドを買ってみました。
残り2/3を開けるのに準備含めて15分ぐらいと思います。
たとえ1個しか穴あけしないとしても、買うことをお勧めします。
あっと言う間に開けれるとは言いませんが10倍以上楽だと思います。

ガチな専用道具と比べるとかなり安価だと思いますので、アリだと思います。
今までコンクリ穴あけは考えもしなかったので、アンカー打ったりと
選択肢は広がるかもしれません、その他にも使えるかもです。
今のところ穴一個の単価が高いので、なるべく使って減価償却したいですねw
ポン置きしようと考えていた、外置きベンチ収納をブロックに固定しようかなと思ってます。

振動ドリルは、電ドラ代わりになりますので予備機としてはアリですね。
ただし、重心がヘッド寄りになり重いので電ドラとしての常用はしんどいと思います。

今回の加工箇所は、業者さんならハンマードリルを使うんじゃないかと思います。

書込番号:24258840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2021/07/30 08:32(1年以上前)

>Nightrain840さん

コンクリートブロックですよね

勿論振動ドリルの方が適していますが

5mm程度で正しいキリ使っていれば開きそうな気もしますがね
(金属でもコンクリートでも空かない、時間がかかるってキリを新しくすると簡単に開くこともあります)



書込番号:24264616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

2021/08/02 10:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとう。

コンクリートブロックです。

コンクリ用のキリ(新品)+ドリルヘッドでは、全然空けれなかったんですよね。
スタンダードのヘッドでイケますかね?
頑張ればイケると思ったんですが、僕の頑張りゲージが足りませんでした。

正しいキリという点では、あまり自信が無いですね。
100mm厚のコンクリブロックの為、長いキリが欲しかったんですけど、
長いのは一種類しかなくそれにしたんですけどね。

コンクリ用のキリ(新品)+振動ドリルヘッドで、やっと貫通できた感じです。

様子を見て複数個もしくは穴拡大を考えています。
あ、今回の目的は水たまりの排水用の穴です。

書込番号:24269272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器の赤点滅

2021/07/19 13:52(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > EVO183B1

クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

充電器の赤点滅は、もうおしまい?
ググっても答えに至らず。。。

3年ぐらい放置していたので、2個のバッテリの内ひとつがこの状態です。
取説をなくしてしまったのですが、わかれば教えてください。

連続使用するほどの頻度は無いので、1個で十分なんですけど
やる気な時に電池切れは困るので、追加購入しようか悩み中。

ジグソーやサンダー利用時は、2個必須だと思っていましたが、
ドリル、ネジ締めならそこまでいらない感じですね。

書込番号:24247783

ナイスクチコミ!19


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/19 14:40(1年以上前)

>Nightrain840さん こんにちは

パナソニックのドリルも1個同様の症状になり、作動させてもあっという間に止まってしまいました。
取説には、バッテリーのクリーンアップのため点滅の状態で24時間続けてくださいとあり、やってみましたが同じでした。
やはり幾つかのセルが空になったと思われます。

書込番号:24247838

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

2021/07/19 16:13(1年以上前)

>里いもさん

早速の回答ありがとう。
とりあえず24時間ぐらいやってみますね。

3〜4時間は赤点滅のままです。
復活すれば儲けものですが、たぶん駄目なんだろうな。。。

書込番号:24247954

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件 EVO183B1のオーナーEVO183B1の満足度5

2021/07/20 22:24(1年以上前)

>里いもさん

およそ30時間ほど試しましたが、赤点滅のままですね。
ということでお亡くなりになられたかと思われます。

残念!

書込番号:24249997

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/21 09:23(1年以上前)

GAありがとうございます。
当方も同じ状況で捨てましたが、スペアがあるので不便はしていまあせん。
バッテリーは長い間隔を置くとダメになりますね。
半年おきに充電するのがいいみたいです。

書込番号:24250465

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RYOBIコード付きドリルの機種選定

2021/05/30 15:42(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > 京セラ インダストリアルツールズ > CDD-1020

クチコミ投稿数:93件

12年前の日立工機の充電式ドリルドライバのバッテリーがだめになってきたので,コード式のものを検討してます。RYOBIがコスパいいので,FDD-1000, FDD-1010KT, CDD-1020, CDD-1030を候補に考えてます。

・FDD-1000はチャックがキーなので面倒くさそうなので却下。
・FDD-1010KTはキーレスチャックだが回転数が一定で,穴あけトルクも小さいの却下。

なので CDD-1020と CDD-1030のいずれかで迷ってますが,スペックをみても両者はほぼ同じなんですが,違いは何なのでしょうか?もしご存じの方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24163197

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/30 16:24(1年以上前)

>ドンゴロスの布さん

https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/categories/72

単純に型落ち品と後継機種に見えます。
価格コム登録が2010年と2019年です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000097882_K0001149063&pd_ctg=6511

リョウビのツールは京セラに譲渡されたのですね。
https://www.ryobi-group.co.jp/news/powertools/005999.html

書込番号:24163261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2021/05/30 16:30(1年以上前)

>ドンゴロスの布さん

違うのは、本体のデザイン・サイズのみとのことです。
https://beiznotes.org/cdd-1020-vs-cdd-1030/

書込番号:24163272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/05/30 17:06(1年以上前)

>ドンゴロスの布さん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000097882_K0001149063&pd_ctg=6511

皆さんが仰るように、スペック的には同じようですね!
ですので、コスパ重視であれば(デザインも問題なければ)
実売で約1,500円お安いCDD-1020がお勧めです。

書込番号:24163347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2021/05/30 19:02(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
>あさとちんさん
>kockysさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
なんと,見た目が違うだけですか。
調べたら確かにそうみたい。
なんだ,じゃあ,1020に決定ですね。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:24163606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動き出しに異音?

2021/04/17 19:41(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > パナソニック > EZ7410LA2SB1 [黒]

クチコミ投稿数:38件

動き出す際に『カチッ』と音が毎回するのですが正常でしょうか?
気になったので質問させていただきました。

書込番号:24086551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2021/04/19 10:00(1年以上前)

懐かしいですね。
スティク型は7.2V時代に使っていました。

同型?は不明ですがパナのスティク型の動画が有りましたがそれは動き出し時はカチッの音は聞こえないですね。
停止時はクラッチ音とよく似た音がたまに聞こえていました、クラッチ位置に寄るのかな?
クラッチ音と同等の音量なら皆無の様です。
小さな音なら拾えていないのかもです。

書込番号:24089337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/04/19 10:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ですよね。。。
私も同型を使っておりまして、故障の為、買い替えました。
以前の物はカチッと音がした記憶がないんですよね。。。
故障したのは動かないので確認ができず。。。

書込番号:24089400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/04/19 20:44(1年以上前)

>お祭り男!さん
今手元にはないので確認できないのですが、マキタの電ドルも確か…
正逆転&高低&トルククラッチ切替を切り替えた後に作動させたとき
駆動系ギア?のアタリ?のような小さな「カチィ」が聞こえたような記憶が…
でも、何事もなく使用できました。
記憶違いでしたらゴメンナサイ。

書込番号:24090195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2021/04/20 17:05(1年以上前)

>お祭り男!さん

初めまして、こんにちは

同じモデル持ってますが、そういう音はしませんね。
スイッチを押したときにそんな感じの当たり?はありますが、音は聞こえないです。

マキタのペンドライバも持ってますが、そちらも聞こえないです。


>麻呂犬さん
>ぷっかり雲さん
も書かれていますが、クラッチか、モーターか。
個人的にはなんとなくスイッチの接点の音かな?と推測します。

ということで、参考までに。

書込番号:24091563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/04/21 19:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
カチッと音がするのが普通なんですかね。。。
少し振動もあるので気になるところです。

書込番号:24093635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/04/21 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
カチッと音と共に少し振動というかショックがあります。
私もこのような音がしていた記憶が無く、違和感を感じております。

書込番号:24093640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動ドリル・ドライバードリル]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング