電動ドリル・ドライバードリルすべて クチコミ掲示板

電動ドリル・ドライバードリル のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

電動ドリル・ドライバードリル > ベッセル > 電ドラボール 220USB-1

我が家の泥棒くんのせいで主なドライバー類がALL日本製になる。

電動ドライバーVESSEL ラチェットドライバーはANEX
ミニドライバーまでANEXとオール日本製になりました。なんかな〜(^^;

さて
LEDライトは作業終了後も5秒は点灯しますね。
暗い場所でも作業前に空回しでねじ位置確認できてGood!
これはうれしい (^_^)

まあ〜ドライバーもいろいろありで
今回は勉強させて頂きました (^_^)はい

書込番号:23694583

ナイスクチコミ!7


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/09/29 18:25(1年以上前)

こんにちワン

ついにホンモノ買っちゃったんですね(^^)
手回しドライバーは国産だとベッセルもいいですね。
うちも仕事ではベッセルのボールグリップドライバー愛用です。

アネックスは+−差替えドライバー使ってます。2本持たなくていいから便利。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004WAV27Y

自宅ではプラスドライバーはクラインというやつを使ってます。
ちょっとお高いけどネジに吸い付くような使い心地と高トルクが掛けやすいグリップ。
もう30年選手。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LWPLGO

マイナスはデンサンのやつがお気に入りだったんですが現在行方知れず。
貫通じゃないのにハンマでどついて使えるタフなやつでした(^^)
↓昔はグリーンだったけど
https://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=39001

書込番号:23694991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 電ドラボール 220USB-1のオーナー電ドラボール 220USB-1の満足度5

2020/09/29 19:06(1年以上前)

こんばんワン!

さすが業界人いろんな良いアイテム使ってはりますね。

なにせ棚も作った事なし 電気工事も業界の後輩におまかせで
PC作業以外に使うだけのわたしめであります(笑)

ANEXは私めもラチェットのをプラスとマイナス付いたビットで
差し替えて使っとります (^_^) ハイ

いや〜情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23695077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/01 19:11(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>BAJA人さん
ご無沙汰しております。
充電ドリルと充電ドライバーはパナソニック派です。

ベッセルのドライバーも各種使っています。
増し締めのやり過ぎでドライバーの先端をたまに割っちゃいます。
 
基本面倒臭がりなのですが工具さえあれば割と色々やれます。

書込番号:23699080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 電ドラボール 220USB-1のオーナー電ドラボール 220USB-1の満足度5

2020/10/01 19:46(1年以上前)

こんばんワン!   おひさです

そうそう パナ製もありましたね。

>増し締めのやり過ぎでドライバーの先端をたまに割っちゃいます。
おはははは〜 <("0")> そうですよね。
PCパーツの場合は強い増し締めは絶対OUTであります。
そのへんは慎重にやっとります。


>基本面倒臭がりなのですが工具さえあれば割と色々やれます。
そうなんだ。
私めの場合はPC関係以外はほぼ無いので
工具も寝てる時間が多いかな (^_^)

そのような状態なのに今日もビット発注しました(笑)
セット内容:+2/+3×110 2本 材質:ダイハード鋼とか(画像)
困ったものです (^_^) ハイ

書込番号:23699143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2020/10/03 17:45(1年以上前)

>オリエントブルーさん
PCパーツのビスは小さいのが多いので小さいビス相手に充電ドライバーは決して使わない様にしています。
仕事で充電ドライバーを使うのも緩める時が殆どですね。
通常の締め付けに充電ドライバーを使う時は気を付けないとネジを斜めに入れてしまう事があります。
基本手締めです。
 
私の場合工具の多くは会社の支給ですが精密ドライバーなんかは自前ですね。

書込番号:23703143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件 電ドラボール 220USB-1のオーナー電ドラボール 220USB-1の満足度5

2020/10/03 19:08(1年以上前)

こんばんワン!

ケースには+2だけで充分ですが
カード類やM2スロットには画像のドライバーが必要かな。

いろいろ私めも使い分けております (^_^) ハイ

書込番号:23703319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

電動ドリル・ドライバードリル

+2 ドライバー群

電動ドライバーに続き YONE名人ほか皆さま情報で
ラチェットドライバーも購入しておいた。
日本製 ANEX製のボールグリップドライバーで精度作りも合格 (*^_^*)

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003PHGA54/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

この前購入しておいた電動ドライバーのビットも
すべて使えるので問題なし。こなれた価格もうれしいですね。

気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23688684

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/26 18:55(1年以上前)

ドライバー

ドライバーって溜まってきますよね。。
手の届くあるところにあるのをザックリ集めてみました。
手動はほとんど使わないはずなのに何故こんなにあるのか謎です。

書込番号:23688931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/09/26 19:42(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

うちなんか2m以内にこれだけあるのよ。
ーーで家内が ぶつぶつ言うのよ(笑)

しかし
その木の持ち手のドライバーは懐かしいような
ほんと歴史を感じますよ。

どれも同志綺麗にお掃除してあげて下さいよ (^_^) ねっ

書込番号:23689058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/09/26 20:03(1年以上前)

あっ そうだ

携帯用のこいつらは40cm以内にある(笑)

書込番号:23689125

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/26 20:47(1年以上前)

工具箱

うちも工具箱を2セット持ってくるとこんなのが。。。
同じようなのは2個も要らないんですが。

あとおまけの万力 小型と大型。。(^。^)

書込番号:23689228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28864件

2020/09/26 21:54(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  かないませんな〜

車両用等の大型ツールはガレージ内ですね。
今室内にあるツールは画像のものですべてかな。

もちサバゲ用ツールもありですね。
こんなところでありますね。

書込番号:23689425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コーナン

2020/09/14 23:12(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > ブラック&デッカー > KR554RE

スレ主 KUNNY18さん
クチコミ投稿数:51件

【ショップ名】コーナン

【価格】2200円

【確認日時】2020年9月14日20時

【その他・コメント】在庫処分

書込番号:23663394

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/09/15 10:49(1年以上前)

100Vの振動ドリルですね。
何かに使うかも…程度ならとても安価に売り捌かれているのでおススメですね。
普通5000円ぐらいはしてる筈です。

但し、振動の方は期待しない方がいいかもです。
案外弱いんですよね。

書込番号:23664007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップが外れない

2020/07/20 20:53(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > マキタ > HP481DZ

クチコミ投稿数:9件

付属のグリップを取り付けたら
本体から外れなくなりました
黒い棒の部分は外れますが
ボルトはクランプ側に残ります。
ゴムハンマーで叩いてみましたが
ビクともしません。
どなたか外し方を教えてください

書込番号:23546962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/20 22:48(1年以上前)

サイドグリップが抜けてしまい本体取付治具が緩まないので外れない。
って事かな。
簡単には不良品で交換ですね。
自己責任でグリップの取れた残りのボルトを何かで挟んで回すしかないかな。
小型のパイプレンチやバイスグリップ。

何故抜けたんですかね。

書込番号:23547209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件 HP481DZのオーナーHP481DZの満足度5

2020/07/22 09:41(1年以上前)

>ましぼんさん

はじめまして。
本体に取り付けるクランプ??
をグリップの黒い丸棒で締めこんで固定されているはずです。
グリップを回して黒い棒が回れば、クランプも緩むはずなんですが・・・・

上手く説明できないけど・・・
わかるかな?

書込番号:23549916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/07/23 09:41(1年以上前)

>竹ぴょんさん
>麻呂犬さん

このような状態になり
初期不良で交換していただきました。

書込番号:23551871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/07/23 11:05(1年以上前)

>ましぼんさん

テキストのみだったら商品の状態が解りづらかったのですが
画像を拝見してみて、良くわかりました。
マキタでもこの様な事例があるのですね!

>初期不良で交換していただきました。
これは素早い対応で良かったと思いますが
不良品と交換品のどこがどのように違うのか…。

構造からするとネジを切って接合してあり
例えば、ねじゆるみ止め剤を塗布してあるとか?
イモネジなどで固定してあるとか?

老婆心ながらチョット興味あります…

書込番号:23552027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/23 12:14(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
交換品は、この部分のネジが回らないことから確認できませんが
不良品を確認しますと、ネジ回り止め材が塗布されているようです。
経年で再発しそうな予感です。
マキタ、いろいろ使用していますが
このグリップは構造上の問題ありかもしれませんね。
交換してくださった販売店の対応には
満足です。

書込番号:23552163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/07/23 14:22(1年以上前)

>ましぼんさん
早速の回答ありがとうございます。

>このグリップは構造上の問題ありかもしれませんね。
この手の電動工具は、車のリコールをアナウンスするようなことはないので
恐らく社内で検討改良しているものと思われます。

昔から比べたら、カタログ展開商品が非常に多くなってますが
(特にリチウムイオンバッテリシリーズ)
ユーザーの一人としてマキタには頑張っていただきたいものです。

書込番号:23552430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーテンレール留め

2020/06/28 09:46(1年以上前)


電動ドリル・ドライバードリル > アイリスオーヤマ > RD110-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1853件

カーテンレールの端のネジが取れました。
穴が開いてないところで、新たに留めたいのですが、この製品は穴を開けるパワーはありますか?
その他良い方法がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23498188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/28 11:14(1年以上前)

>すもも1813さん
この商品は使ったことがないのですが…
>穴が開いてないところで、新たに留めたいのですが、この製品は穴を開けるパワーはありますか?
メーカーサイトで主要諸元がヒットしませんので…amazonから
最大締付トルク:3.5N.mとのことで
レールに穴をあけるってことですね?

レールが樹脂であれば6角軸のドリルビット付ければ可能のような気がしますが
金属などの場合微妙です。

上記レビュー(低評価の部分)
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01D152YT0/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

少し予算がオーバーするかもしれませんが
マキタの
https://kakaku.com/item/K0001126761/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating
だと、家具の組立、各種DIYで活躍できそうです。

何だか否定するみたいな書き込みで失礼しました。

書込番号:23498398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/28 11:23(1年以上前)

追伸
金属に穴をあける場合、素材に直接ドリルビットを当てると
滑って穴が開きづらいですので、ポンチ(金属の尖ったもの)などで
少し凹みを付け少量オイルを垂らして、ビットを当てると
狙ったところにきれいに空きます。

何か端材で試してからすると完璧かな(笑)

書込番号:23498429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件

2020/06/28 12:14(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

お忙しい中、有難うございます!
オススメ頂いた商品も検討します。
チャレンジしてみます。

書込番号:23498551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/29 10:50(1年以上前)

>すもも1813さん

カーテンレールに穴をあけるのですか
(カーテンレールは金属(ステンレス)ですよね)

カーテンレールを止める枠や壁に穴を開けるのですか
(相手が木でも硬さは色々です)


同じくアイリスオーヤマの
https://kakaku.com/item/K0001147798/
とかならどちらでも開ける事できる(余力が大きい)と思います



書込番号:23500676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/29 13:16(1年以上前)

>すもも1813さん

電動工具はホームセンターでレンタルもありますよ。
レンタルのならパワーもありますし、2泊3日で500円ぐらいとお手頃です。
ホールソーは購入することになると思いますが、使い方を相談すればオススメ品を出してくれます。
穴開けやちょっとした大工作業の出張サービスもありますよ。

お近くのホームセンターに頼ってみてはいかがでしょう。

書込番号:23500938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件

2020/06/29 14:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

有難う御座います!
木の枠に打ち込む力があれば良いのですが、
強すぎると枠が壊れてしまうみたいですね。
慎重に選びたいと思います。

>FSKパドラーさん
ホームせんたーに確認したところ、レンタルしておりました!しかも250円。
脚立もないので聞いた所、さすがにレンタルしてませんでした。この度は貴重な情報ありがとうございました。^_^

書込番号:23501050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ドリル・ドライバードリル > ボッシュ > IXO5

クチコミ投稿数:288件

外壁(サイディング材)のポスト取り付け用の穴あけに使用可能でしょうか?
本製品はドリルアダプターを購入しなければ、穴あけは不可能でしょうか?

どのくらいまでの壁等に対して穴あけ可能か実験された方いますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23290865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2020/03/18 07:03(1年以上前)

何度も申し訳ありません。

IXO6は最新版になりますでしょうか?
大きな違いは使用時間が長くなっただけでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:23290866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/03/18 11:53(1年以上前)

当機種は持っていませんが、使用するドリルビット次第ではないでしょうか。
あとは形状的に作業性が悪いでしょうから、熟練した作業者でも綺麗に穴を開けることが難しいかも?という気もします。
今回しか使わないので手軽なもので済ませたい、ということでしたら、手回し式のハンドドリルとかの方が良いかもしれませんね。
またはお近くのホームセンターでレンタルしてみるのも良いかもしれません。

個人的には今後もDIYに使えるよう、それなりの充電式ドリルを一つ購入されるのをお薦めします。

書込番号:23291204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/19 09:41(1年以上前)

>どのくらいまでの壁等に対して穴あけ可能か実験された方いますでしょうか?

そんな方あまりいないと思いますよ

穴あけは可能かと思いますが

心配な場合

もっと大きく重くても高トルクのドリルドライバーが
大して変わらない価格でホームセンター等に有りませんかね



書込番号:23292672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/19 09:41(1年以上前)

あと

基本今回の為に購入なら

ホームセンターではレンタルとかも有ると思いますよ

書込番号:23292673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/19 10:41(1年以上前)

>ストツーさん

我が家では工具レンタル派です。
ホームセンターのレンタル用ドリルドライバーは高トルクな2万円相当のものが2泊3日で500円弱で貸してくれます。ちなみに、レンタルされるのでしたら、同列系店舗でも、店舗によってはインパクトドライバしか扱っていないとか、ドリルドライバしか扱っていないとか、それぞれの店舗で取り扱い工具が異なってきますので、事前に電話問い合わせしておいた方がスムーズと思います。

最近だと、ロフトベッドの制作キットを購入したときにドリルドライバー借りにいきました。
組み立て説明書や、実物のネジやアンカーを持ち込んで、レンタルしている近所のホームセンターに行くと、レンタル機に実装していないサイズのドライバや、ホールドリルなど購入した方がいいアタッチメントのアドバイスや、トルク調整のアドバイスもしていただけます。私のようなDIY素人には、ホームセンターは頼りになる存在です。

以前、天井のライティングレールキットをDIYしようと思い、ホームセンターに工具を借りに行った際には、ホームセンターの方の話を聞くと、取り付け位置の調整やレールサイズ調整が必要なことがわかって、自分には無理だなと感じ、取り付けをホームセンターの方にお願いしたこともあります。

レンタル前提で、一度、ホームセンターさんにご相談されてみてはいかがですか?
きっと親身にご相談を受けていただけると思いますよ。

書込番号:23292745

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/19 12:46(1年以上前)

こんにちは。

私もこの機種さわったこともないんですが…
一応仕事で電動工具はいろいろ使っています。

おそらくですが、軸が六角のドリルビットがそのまま付くと想像します。
マグネットとかでピタッと固定するタイプかな。

でもサイディングへの穴あけはちょっとパワー不足、回転不足じゃないですかね。
特に窯業系サイディングはかなり硬いです。
ポスト止めるだけなら3.4mm下穴でノンカールビスとかで固定かな?
それでダメなら6mm穴でカールプラグ+4mmタッピングビス。
6mmの穴はこの機種じゃ無理かもです。
3→5→6mmとか徐々に大きくしていく方法もありますが。

金属サイディングなら3.2mmくらいの下穴に4mmタッピング辺りが想定できますね。
いずれもできれば接地面に軽くボンドを付けて、ビスとボンド併用が安心でしょうね。

予算が許すのであればマキタあたりのペン型インパクト買っておくのがいいかも。
https://s.kakaku.com/item/K0000910507/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

予算がなければレンタルがいいと思います。
ご参考まで。

書込番号:23292897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2020/03/19 17:04(1年以上前)

>BAJA人さん
>FSKパドラーさん
>gda_hisashiさん
>ダンニャバードさん

貴重アドバイスありがとうございます。
大変助かります。

このマキタのペン型タイプだったら大丈夫なのですね!?

ホームセンターでレンタル or もう少しパワーがあるマキタのペン型で考えてみたいと思います。

大変参考になりました。

書込番号:23293223

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/19 18:08(1年以上前)

ストツーさん

ごめんなさい・・
紹介したマキタのペン型は「本体のみ」の値段でした。

●本体のみ TD022DZ
●バッテリ・充電器セット TD022DSHX

と品番が変わります。
ちなみにセットだと1.4万くらいになります。
https://kakaku.com/item/K0000910504/

失礼しました。


>このマキタのペン型タイプだったら大丈夫なのですね!?

書いた手前、本当に大丈夫か手持ちの機材でテストしてみました(^^;)
うちは日立(HiKOKI)なんですが、スペックはマキタと同等の、7.2V/25N・mです。
https://kakaku.com/item/K0000834210/

結果としては6.5mmの錐(鉄工用)で14mm厚の窯業サイディングに
穴あけできました。
値段高くてすいませんが、画像UPしておきます。

ポスト取り付けは内部にビス止めなら、ビットの長いやつがいる場合が多いです。
画像1枚目の左下は、上から、狭い場所用のL型アダプター、150mmのプラスビット、
延長用アダプター。

画像2枚目は六角軸の鉄工錐です。
根元がこの形状のものは互換性があり、ドライバーや錐、ソケットなど、
基本的にどれでも装着可能です。メーカーも問いません。

以上ご参考まで。

書込番号:23293298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2020/03/19 18:14(1年以上前)

>BAJA人さん

いえいえ、全然大丈夫です。

丁寧に検証までして下さって助かります。
本当にありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:23293307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/03/20 09:31(1年以上前)

穴開けた時に
下地に(胴縁、間柱)行くように願います
立て貼り外壁は横に胴縁が入ってます
横貼り外壁は縦に胴縁が入ってます

書込番号:23294348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2020/03/20 13:57(1年以上前)

>1とらぞうさん

貴重なアドバイスありがとうございます。


>>横貼り外壁は縦に胴縁が入ってます


知識不足で申し訳ありません。

胴縁というのは下記の矢印部分の溝で合っていますでしょうか?

https://d.kuku.lu/f4ff29e9e1

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:23294839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/03/20 18:56(1年以上前)

そこは違います
この画像からからは想像できることは
縦のコーキングから1尺5寸(約45センチ)に胴縁
入ってるかも・・・見ないと難しいですが・・・ごめんなさい
下地がない所にはアンカーでも大丈夫ですよ

書込番号:23295390

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/22 20:40(1年以上前)

胴縁にビスが効けばもちろんベストなのですが、任意の位置にポストを付けたい場合、
まず胴縁に合うことはないと思い、あえて書きませんでした。
その代わりに「ボンド併用」と書かせてもらいました。

とはいえ、サイディングが「釘止め」なら、釘の並び位置で一般の方にも判断はできます。
下地があるのが確実なら、取り付け位置はそれも考慮して決めるというのもいいですね。

もし木造なら455mmピッチで下地が入ることが多いです(例外もあります)。

書込番号:23299907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電動ドリル・ドライバードリル」のクチコミ掲示板に
電動ドリル・ドライバードリルを新規書き込み電動ドリル・ドライバードリルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動ドリル・ドライバードリル]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング