
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボール盤 > 高儀 > EARTH MAN BB-250A

>lancers01さん
>> 使用ドリル径は0.4〜10o
説明書からですと、
BB-250Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:13mmまでなので、
要件を満たします。
もし、
BB-100Aの場合ですと、
穴あけ能力が、鉄工:4mmまでなので、
要件を満たしません。
なので、私が買うとしたならば、
「BB-250A」を選択します。
でも、買いません。
私の場合は、
BOSCHの100V電動ドリル(GBM 10 RE/N)を持っているので、
24時間も作業しないですし、場所も食うので、
高儀のドリルスタンドにセットして穴あけ作業します。
書込番号:25680250
2点

綺麗な穴をズレなく開けるなら必要かな。
どの道場所が必要ですから250で良いと思います。
素材に合ったキリと回転数で金属物や小型の物は固定して下さいね。
書込番号:25680493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんです置き場所と使用頻度を考えると
ドリルスタンドも検討してみるのもアリかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:25680629
0点

>麻呂犬さん
アドバイスありがとうございました。
垂直に穴をあけたいというのが
一番の望みなので
思い切ってボール盤を買おうと思いました。
やはり250オススメですか
一度ホームセンターへ行って
実物を見てみることにしてみます。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
書込番号:25680637
1点

>lancers01さん
>垂直に穴をあけたいというのが一番の望みなので
垂直にあけたいのならやっぱりこの選択でしょうね!
チャック能力からご希望の作業をするのであれば
皆さんお勧めのBB-250A一択です
両機のお値段も実売で4千円前後の差なので購入するならBB-250Aですね
それとご存じだと思いますが…
金属などに穴をあける場合は
ドリル刃がすべらないよう、あらかじめセンター
ポンチなどで穴をあける位置にくぼみを作ってから
切削油などを使用
この機種は回転数が5段階調整(ベルトの位置を移動させて)できますので
細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
を目安に作業される事をお勧めします
書込番号:25681228
1点

>ぷっかり雲さん
アドバイスありがとうございます。
やはり250オススメになりますよね。
細いドリルは=高速回転(低トルク)
太いドリルは=低速回転(高トルク)
これは知りませんでしたので大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25681373
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>麻呂犬さん
>ぷっかり雲さん
ご親切なアドバイス頂きありがとうございました。
皆様オススメの250にします。
どうもありがとうございました。
書込番号:25681379
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
ボール盤
(最近10年以内の発売・登録)




