
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年5月3日 13:32 |
![]() |
5 | 1 | 2022年8月2日 10:25 |
![]() |
2 | 2 | 2021年2月10日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月13日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月10日 17:06 |
![]() |
1 | 1 | 2015年5月16日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > マキタ > TM52DZ
仕事で使っています。
主な用途としては、ネジ金属ボルトの切断。3ミリほどの木板の開口作業や切断作業です。
特に金属製ボルトの切断は手動でする事はほぼ不可能に近かったので、このツールを使う事で仕事の効率が改善しました‼︎
家の中の壁やボードに切り抜きを入れるのにも便利。
モーターの振動も小さく、細かな動きで失敗がとても少ないです。
あと、マキタの工具共通で言えることですが、バッテリーを購入しておけば、他の工具を購入した際に流用できるので、拡張性が高いです。
書込番号:25246051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ボッシュ > GEX125-1AE
レビューを読んでいたら古い情報だけどビバホームの方が安いという書き込みあり。
ビバホームに行ってみたら確かに安かったので買ってしまった。
本体とポリッシングアクセサリー3種のセットで7900円で買えました。
書込番号:24857188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームセンター等で商品入れ替えとかで格安な時って有りますよね。
いつもは手が出ないプロ並の機器が通販等よりも案外安価で手に入る…
使う?使わない?思案して帰る…
決心して翌日行くと売れてしまってた…涙
書込番号:24859915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > マキタ > BO3710
【デザイン】マキタ製独特の緑色とサンダーとしての操作性を含めた持ち手、前部の握り部などまとまっている。
【扱いやすさ】上記デザインの良さが使いやすさにもつながっており、ペーパーの取り付け取り外しもスムース。スイッチ類も固定ボタンもついており、便利に使える。
【安全性】安全性も当然ながらペーパーは動くものの刃物類がついてるわけでなく、本来の回転部分もないいことから、何ら安全性に問題があるとは思えない。
【総評】もっと早く購入すべきだったと後悔している。今まで絶えず使うわけでないからと手とペーパーでせっせと磨いてきたのが残念無念。作動中の音も十分我慢できる範囲内と思う。
削りかすの集塵袋が付属してるものの後の処理が結構大変。
2点

>削りかすの集塵袋が付属してるものの後の処理が結構大変。
最初、写真を見たときにプラスチックの箱に見えたので「何じゃこりゃ?」と思いましたがダストボックスだったんですね。
ついでですから、適当なダクトチューブを買ってきて段ボール箱に繋いで楽しましょう。
>今まで絶えず使うわけでないからと手とペーパーでせっせと磨いてきた・・・
同じです。2,3年に一回使うか使わないかだと購入せず、手でシコシコやっちゃいます。
しょっちゅ使うならね。貧乏人は困ります。
(T_T)
書込番号:23957425
0点

パンチプレート 部品番号:A-50669
普通のペパーに穴開けて使えるグッツです
一枚のペーパーから3枚とてます
付属してたらゴメンなさい
書込番号:23957565
0点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > マキタ > GA400DRF
回転に大きめの負荷(アンカーボルトなど早く切断したい為に力を込める等)を掛けると安全装置で回転停止します。
コードが無い分取り回しは非常に良いです。オプションでサイドグリップの「マキタのグリップ36」でさらに使い勝手が良いです。
0点



グラインダー・サンダー・ポリッシャー > HiKOKI > FG10SS
前グラインダーが故障の為、急遽ホームセンターで購入しました。
調子が悪くなる前から色々調べて3機種に絞り日立に決めました。
思ったより重量も軽く感じ回転の振動は手にあまり伝わらず以前、使っていた物に比べて半分の振動なので
長時間の作業も難なく出来ます。音も静かな方と感じます。ボディーのホールド感も良い感じで疲れません。
砥石の交換のボタンもしっかり押さえられるので楽になりました。
スイッチが本体上部の前方に付いていますがONとOFFの操作が簡単で良いのですが砥石の交換の際、ボタンに
手が当たる感じなので危険を感じますのでコンセントを抜いて交換した方が良いです。
全体としたら良く出来たグラインダーです。
0点

スパナをコードの末端の電源プラグ付近にビニールテープを二箇所ほど巻きつけて固定すると良いです
メリット@ スパナを紛失することが無くなる
メリットA 交換時はかならず電源プラグを抜くようになる
【評価】
用途にもよりますが金属加工等の業務用途だと1000Wクラスのハイパワ−のほうが作業効率はいいです
これは580Wですので日曜工作程度なら問題無く使えるでしょう
低格6.1Aなので家庭用電源のブレーカーが飛ぶ心配も少ないです
プラ製なのに比較的重いので疲れるけど安定して使えます
スイッチは◎
防塵性能は上位機種に比べ劣ってます
乱暴に使用してますが日立工機製は結構タフです
連続使用は30分程度として廃熱のため本体を休ませましょう
よく分からないメーカー製はモーターが粗悪ですぐに壊れますのでご注意を
書込番号:18783098
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)





