グラインダー・サンダー・ポリッシャーすべて クチコミ掲示板

グラインダー・サンダー・ポリッシャー のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラインダー・サンダー・ポリッシャー」のクチコミ掲示板に
グラインダー・サンダー・ポリッシャーを新規書き込みグラインダー・サンダー・ポリッシャーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

軸受けが短期に摩耗する

2012/06/21 09:46(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > 藤原産業 > E-Value EDG-550

クチコミ投稿数:1件

2011・3に購入した 2012・6にガタガタと軸がぶれ 火花と煙りが手元の空間から発生した恐ろしくなったので使用を止めた。  
1年経過していたんで保証の期間外。

書込番号:14706718

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/06/21 13:51(1年以上前)

ちくまちゃんさん こんにちは

残念でしたね(>_<)
どれぐらい作業(使用時間)したのか判りませんが
「応急的に使う」&「使用頻度が少ない」などの場合、格安品でもOKですが
DIYで使う道具&工具類の耐久性は、大体値段に比例します。

プロ用(高価格品)などには、軸受けなどには耐久性が高いベアリングが
使われています。(外観からは判りませんが...)

ビギナー用(中程度の価格品)などには、主要部分にそれなりのベアリングが
入っていたりします。

ある程度長く使う&酷使する場合は、それなりの設備投資が必要かと思います。
私も今まで色々道具類を買いましたが、メーカー品ほど長く使えますし、故障
した時の対応がGoodでした。
動作音、振動、作業性、作業の仕上がり具合どれをとっても値段の差が出ます。

一応保証の期間が過ぎていますが、サポートに連絡してみては如何でしょうか?
http://www.fujiwarasangyo.co.jp/faq/index.html
只今メールでの受付はできないようですが...
http://www.fujiwarasangyo-markeweb.com/postmail/toiawase.html

書込番号:14707403

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

電源コード

2012/06/05 17:47(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > ボッシュ > PWS1

クチコミ投稿数:1件

電源コードが冬になると チョー 超 硬くなります
とても危険で電源コードのみ交換したくなります
マレーシア製なのでコードが硬くなるなんて
経験ないんだろーなー

書込番号:14644444

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/05/07 21:59(1年以上前)


グラインダー・サンダー・ポリッシャー > PROXXON > ミニルーターセット No.28512-S

スレ主 pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件

長年使ってきたステンレス多重コート鍋の外側の焦げの剥離、研磨に使っています。
大満足です。

このセットは製造終了となっているようなので近くのDIYショップで購入しました。
ドイツ製ということで信頼して買いました。良い出来だと思います。
ブレも全くありません。

書込番号:14535039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラインダー・サンダー・ポリッシャー

クチコミ投稿数:4件

購入済みの「マキタ サンダポリッシャー9227C」で
5インチの白パッドを使用したいのですが
標準装備のパッドは175mmで径が合いません。


ネットで「SK11 六角軸マジックパッド125mm」というものを見つけたのですが
これを9227Cに取り付ける良い方法はないものでしょうか?

「SK11 六角軸マジックパッド125mm」を使用しない方法でも結構です。

良い方法があればお教えください。


マキタ 9227C サンダポリッシャー
http://www.homerz.jp/shops/item/4951

「SK11 六角軸マジックパッド125mm」
http://www.amazon.co.jp/SK11-%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC11-125mm-%E5%85%AD%E8%A7%92%E8%BB%B8%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002UNMGIE

書込番号:14492325

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/28 00:43(1年以上前)

まきたん001さん、今晩は。

16mmのモーターシャフトを持つ9277Cで、125mmのディスクグラインダー用のマジックパットが使いたいという事ですね。
150mm用とかで、シャフトに合うパッドの外径を、125mmに整形して使用するのは、どうかなと思いました。

いけそうな気がするのですが、現物を見てみなくては、ちょっと判断がつきませんので、ホームセンター等で確認してみて下さい。

書込番号:14493053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/28 07:59(1年以上前)

>ken4555さん

コメントありがとうございます。
>150mm用とかで、シャフトに合うパッドの外径を、125mmに整形して使用するのは、どうかなと思いました。

パッド台を125mmに削る(?)ということでしょうか?
私の技術では正直難しいですね…

できれば六角軸を取り付けられるアダプターのようなものがあると助かるのですが

書込番号:14493671

ナイスクチコミ!0


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/28 09:33(1年以上前)

まきたん001さん

ゴム製のパッドですから、少し大きめの大きさにカットしてポリッシャーに取り付け、不要な木板等に貼り付けたサンドペーパーに、回しながら当てて真円を出せないかな、と思ったのです。

シャフトに、16mm→10mmの変換ボルトを探して、取り付けるのもありだと思うのですが、シャフトを延長して強い負荷をかけるとモーターに負担が行くような気がします。

作業内容にもよるのですが、9227Cは本体が大きいので、負荷が大きめになるとも言えますから。

書込番号:14493887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/05/08 20:19(1年以上前)


アドバイスありがとうございました。
なかなか、ありそうで無いものですね。

書込番号:14538392

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「グラインダー・サンダー・ポリッシャー」のクチコミ掲示板に
グラインダー・サンダー・ポリッシャーを新規書き込みグラインダー・サンダー・ポリッシャーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング

グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る