トリマ・ルーター・電動かんなすべて クチコミ掲示板

トリマ・ルーター・電動かんな のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トリマ・ルーター・電動かんな」のクチコミ掲示板に
トリマ・ルーター・電動かんなを新規書き込みトリマ・ルーター・電動かんなをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

トリマ・ルーター・電動かんな

クチコミ投稿数:89件

リノベーター マルチツール https://www.youtube.com/watch?v=_S-EKF5AgEc&t=106s
が欲しいんですけど、高くて買えないので、類似製品を探したところ

新興製作所 マルチツール amt-280 ¥ 5,827 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-AMT-280-%E6%96%B0%E8%88%88%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B010FM9ZNK/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

高儀 EARTH MAN マルチサンディングカットソー MSC-280SCA ¥5,499
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%84%80-EARTH-MAN-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC-MSC-280SCA/dp/B06Y1JSKSN/ref=sr_1_6?s=diy&ie=UTF8&qid=1535647577&sr=1-6&keywords=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB#HLCXComparisonWidget_feature_div

ストレート マルチファンクションツール 17-145 3,900円
https://item.rakuten.co.jp/auc-straight/17-145/

などがありましたけど ワット数を見ると 一番安いストレートが300W 一番高いShop Japan(ショップジャパン)が
190Wと小さくて普通の電動工具とは逆ですが、安いの買っても大丈夫でしょうか?
金額なりのクォリティに差はでますか? どれか一つでお使いの皆様いかがでしょうか?

書込番号:22071445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/08/31 09:24(1年以上前)

用途は何かを剥がす感じですか?
その辺も書かれると良いと思いますよ。

個人的には、電動工具は使い手だと思いますが、どうしてもマキタとかパナソニック、RYOBIなど買ってしまいます。
説得力は無いですね。

ただ、若い頃は無名ブランドを使用してましたよ。
電動(バッテリー)は無名だと5年後位にバッテリーが売ってないとかがあったのでブランドで揃えてますが、使い勝手と言われるとそう変わりませんでしたよ。

書込番号:22071683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2018/08/31 13:03(1年以上前)

剥離目的ですか?
どれ位の頻度使われるか?
仕事で常時ならマキタか日立

ほんの、ほんの、本当に時々なら最安品で経験を積むのが利口だと思います。

実際に握った感じだけでもあればいいのですがね。

書込番号:22072089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2018/08/31 18:51(1年以上前)

こんにちは。
テレビ通販の商品って、それの実物の価値やコストに加え、広告料や値引き代がだいぶ乗ってますよ。たぶん。

例え真夜中の放送でも「いまから30分以内の電話注文なら何と、オプションの●●と××を無料でお付けします」なんてやっても商売が成り立つんですから、それにかかる人件費とかオプション代とかが予め乗っかっている販売価格であろうことは、想像に難くないかと。

案外近所のホームセンターでも、「テレビでお馴染みの」なんて銘打って通販と同じものが安く売ってたりしますから、探して触ってみるといいかもしれません。

冷静な品選びを。

書込番号:22072700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/08/31 23:55(1年以上前)

>とよさん。さん
ありがとうございます。 振動ドリルは以前にはRYOBIを使ってましたが、壊れて修理見積出したら5000円と言われて
現在は無名ブランドに買い替え、使用してまして既にRYOBIよりもだいぶ長持ちしています。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。 目的は錆びたバイクの錆び落としです。 
回転系のヤスリよりもラクにキレイに仕上がりそうなので魅力を感じました。

>みーくん5963さん
ありがとうございます。 近所のホームセンターでリノベーター マルチツールが5千円で売っていたらば
即買いしますね。 今回はやっぱり3,900円で買えるストレートですかね。


書込番号:22073528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マキタの集じん機とのアダプタについて

2016/05/21 20:04(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 京セラ インダストリアルツールズ > TRE-60V

スレ主 FLASMALAIさん
クチコミ投稿数:12件

丸ノコやインパクトドライバーで棚などを作る程度のDIY初心者です。このたびマキタの28mm径5mホース付き集じん機439を購入することになりました。我が家は基本的にマキタで電動工具を揃えようと思っていまして、丸ノコ等はすでにマキタ製を愛用しています。
ただ、現在リョービ製トリマTRE-60Vを注文している最中なのですが、これにオプションの集塵アダプタを付けても、28mmのマキタのホースはそのままでは装着できないですよね?その場合、オススメのアダプタをご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい!

書込番号:19894089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ta---noさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/13 22:57(1年以上前)

たぶんマキタのアダプターだと、うまく接続できずに抜けてしまうのでは?
なので、リョービ集塵機用のトリマーに合うホースでは、どうですか?
ただ、リョービのホースとマキタのホースが合うかどうかですね・・・

書込番号:20035824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/02 22:28(1年以上前)

 もう何年も前のスレッドのようですが、現在同じ悩みを持っています。マキタで揃えていたのですが、トリマーだけはRYOBIも欲しいと思いました。ただ、マキタのホースジョイントだと38とか22なんですよね。その後どうされたか良かったら教えてください、お願いします。

書込番号:24057446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

真ともに使かえるか?

2014/09/05 13:45(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 藤原産業 > E-Value EWT-450N

クチコミ投稿数:19件

これの前のタイプの400を持っているが軟らかなパイン集積板に直線の溝彫りが満足にできない。
ミミズがはったように曲がってしまい使いものにならなかった。
この製品は直線の溝彫りアダプターを含め満足いく性能を持っているのか?(ドリルで無数の穴を掘り代用している)
新たにトリマの購入を考えているので教えて欲しい。

書込番号:17903393

ナイスクチコミ!2


返信する
okknzさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/11 00:55(1年以上前)

失礼ですが、使い方が悪いのではないでしょうか?
私も前機種を使っていますが溝堀り程度なら付属のガイドや簡単なジグを作成すれば問題ありません。
一気に深く掘りすぎているとか?

書込番号:17922841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 E-Value EWT-450NのオーナーE-Value EWT-450Nの満足度4

2014/10/09 01:45(1年以上前)

はじめまして、

レビューで本製品について記載しておりますが、DIY用途であれば
低価格で十分すぎる機能を有している工具だと思います。
残念なことに電動工具はデジタル家電と違い工具を生かすも殺すも
使用者のスキルに依存します。

デジタル製品であれば動作に対して機器側が補正しある一定の精度を
確保してくれるよう働きますが、電動工具類は自分の手またはジグにより
精度を出さなければなりません。
直線や深堀が出来ないと言う事ですが、スレ主殿の使い方が慣れていない
からだと思われます。

先ず直線を掘りたいのであれば直線定規または直線ガイドを自作するか
購入してください。直線ガイドは本製品に付属しています。
直線ガイドが使えないのであれば、直角の精度が出た当て木またはアルミの
角レール等を固定しトリマーのベースをガイドに当てるよう加工すれば
直線は掘れます。ガイドなしにトリマーを使うと回転方向に対して曲がって
いきます・・・(どんなに手で押さえていても曲がります。)

深堀加工の場合はビットの径に対して1/2程度が限度となります。
例えば6mmのビットで10mm掘りたい場合、一度に掘れる深さは3mmです。
なので3mm掘り進んだらビットを6mm⇒9mm⇒10mmとビットの高さ
を調整し加工します。
6mmのビットで一度に6mmの加工をすることはお奨めしません。
(ビットとトリマー側に高負荷が掛ってしまい材料が欠けたり焦げたりします。)
12mmビットの場合も同じで一度に加工できる深さは6mmです。

この方法でも加工が上手く行かないのであればトリマーの軸やコレットに問題が
生じている可能性があります。(高負荷を与えた為壊れた可能性があります)

本製品を通常状態で使用していれば特に問題なくスレ主殿の加工は出来き
お奨めの製品です。



書込番号:18030590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2014/10/09 21:28(1年以上前)

なすのちゃわんやきさんどうもありがとう 家のリホームやミニハウスの製作などほぼいろんな電動機具を問題なく使用しているのですがルーターは難しい。
本棚の扉に厚さ3mmのアクリル板を18mmのパインの集積材(バイスで固定)に付属の直線ユニットだったか使用しての幅3mmで6mm厚さ溝掘りですがこのままでは高回転で震動もあり、難しいと思いました。
直線ユニットに均一厚さで真直ぐな木片などを付けて深さも3mmずつやればなんとかできるかかもしれない。製品の性能以上のものを求めているのかもしれません。
念のため、本体を分解して軸受の部材(ベアリング)など調べましたが価格以上の物が使ってあったけれど、震動がもっと少ないければ使いよいと感じました。

書込番号:18033206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 E-Value EWT-450NのオーナーE-Value EWT-450Nの満足度4

2014/10/10 03:16(1年以上前)

ひろしの父さん

杉やパイン材(針葉樹)の柔らかい木材であれば本機は負荷なく使えます。(私の経験にて)
オークや、メープル(広葉樹)等の比較的固い木も回転数は落ちますがそれなりに加工は出来ました。

本機のDIY向けトリマーとマキタ等のプロ仕様トリマーの違いは簡単に言えばモーターの違いです。
仮に同じ500Wの仕事量のモーターがDIY用とプロ用で使用されていたとするとその差は耐久性つまり
”巻き線の余度と絶縁性”です。
特に本機は連続使用の定格時間が30分しか無く夏場は10分程度で本体が熱くなります。
つまり連続使用には不向きで、2時間以上使い続けると壊れると思います。
プロ機は巻き線やコアの設計が余裕があり職人さんが一日中使い続けても壊れない仕様になっています。
特に常時使い続ける工具はプロ機の購入をお奨めします。
またプロ機には仕事量の大きいもの(パワーが大きな工具)があるのも特徴です(本体もデカイ)

私の工具は使用頻度が高い物はプロ機を購入する事にし、頻度が少ない工具はDIY向けを購入する様
心がけています。

話がそれましたが、本機(約450W)がパワー不足と感じるのであればトリマーではなくルーターの購入を
お奨めします。
国産トリマーはほぼ500W以下である為評価の良いBOSCHのパワートリマーでもパワー不足と感じてしまうと思います。
但し国産ルーターは商品数が少なく高価(5万円クラス)であり、本体も大きくなってしまうので購入には
検討が必要かと思われます。

そこでDIY大国のアメリカ製コンパクトルーターと言った製品があるのをご存知でしょうか?
私もルーターの購入に迷った挙句使用頻度が所詮日曜大工程度なのでルーターほど
大きくないコンパクトルーターを購入しました。

http://import.buy.com/ja/product/221519702/?sid=33367832&l-id=recview_item_X1

問題はアメリカ製なのでビットの径がインチ仕様であること、保障がなく壊れた場合は
メーカーから部品を購入し自分で直すことです。
ミリ仕様のコレットチャックの問題は下記サイトに紹介があるようにマキタ製8mmルータの
6mmコレットを使用することで全く問題なく使用しております。

http://blog.koubou-yuh.com/?p=3997

以上、購入の参考にしてください。

書込番号:18034197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使いました。

2013/04/18 00:06(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > マキタ > 3709

クチコミ投稿数:2141件 3709のオーナー3709の満足度5

暫く休んでいた木工。久しぶりにトリマーワークを行いました。
単純な合板R面取りでしたが、愛用の3709FCはやはり使い易いです。
電子制御モーターは良いですね。

皆さん安全にくれぐれも留意して、木工に勤しんで下さいね〜。。

書込番号:16028760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

あわや

2012/10/20 18:51(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 京セラ インダストリアルツールズ > MTR-41

クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

ここの会社の製品は、何でもダイカストありきで、
トリマの冷却ファンもアルミダイカスト製
30,000rpmで回転する製品のファンがアルミダイカスト製って、
元々鋳造時の不良品でバランスが取れてなかったのかも知れませんが、
前世代のMTR-40使っていましたが、年1回の工作2日程の使用で
先程ファンが破損し飛び散りました、幸いメガネなどを装着していたので
大事には至りませんでしたが、プラスチックメガネレンズが欠けました。
モーターコイルも破損したようで、動かなくなったので次回はどの
メーカー製が良いか?思案中です。
やはりホビー用途でもDIY用の安いものは国産でも危険なのか?
日立かマキタ辺りにしようかと思っています。

書込番号:15229958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2012/10/23 22:29(1年以上前)

マニア〜ナ さんの こんばんは

大変な作業になり...でも大事に至らなくて本当に良かった(汗)
私も日用大工を時々しますので電動工具の取扱には特に注意をしています。

>やはりホビー用途でもDIY用の安いものは国産でも危険なのか?
>日立かマキタ辺りにしようかと思っています。

トリマはマキタの「3707FC」を使っています!
http://www.youtube.com/watch?v=dlJgoNZHdDU
値段は少しお高いですが、動作が安定していて全く不安はありません。

今まで電動工具は、日立・ナショナル(パナ)・マキタしか使ったことがありません。
最近はホームセンターなどでかなりお安い電動工具が手に入るようになりましたが
やはり危険が伴う高速回転する工具などは、信頼できるメーカーをお薦めします。

日曜大工ですから使用頻度が少ない&危険が伴わない作業などの工具は
お安い製品でも良いと思います。

お高いものは軸受けに精度の高い「ベアリング」が入っていたり
耐久性なども考えられていますので...

工具の性能(信頼性)は、外見だけでは難しいものですが
大体値段に比例するようです (^_?
是非、今度は納得できるお買物が出来ると良いですね!

長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:15243437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

2012/11/27 09:41(1年以上前)

返信ありがとうございました、結局マキタのM371にしました。
ホームセンターとか色々見て廻りましたが、最近はリョービを扱っているところ
減っているみたいですよ、店舗の担当者は詳細は判らないと言っていましたが、
今年、リョービ製品の故障は2度目で、両方ともそんなに酷使してないのに・・・
もう一個は高圧洗浄器が水漏れで壊れて状況確認たら、ありえない構造だったので、
買い替え検討のためにケルヒャーとかに構造確認したら、うちの製品ではそんな構造
考えられないって・・・電気製品で水漏れ・・・アース線無しってかなり危険な・・・
これは最近のリョービ製品やめたほうがいいのかな。
知り合いの大工さんに聞いたら20年前に買ったリョービルーターはまだ使えてるらしい。
こんなのだったら、ブラックアンドデッカーのほうが価格が安い分マシな気がする。

書込番号:15397897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コレットナットが外せない

2012/05/13 10:21(1年以上前)


トリマ・ルーター・電動かんな > 京セラ インダストリアルツールズ > MTR-41

スレ主 iwasei1さん
クチコミ投稿数:30件

先週購入したばっかりなのですが、コレットナットが全く動きません。
このような事例ありませんか
それでどのようにすれば外れるでしょう。

書込番号:14555954

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/13 10:53(1年以上前)

iwasei1さん こんにちは。 ユーザーではありません。
メーカーサイトのPDFマニュアル 9ページに書いてありますね。
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/pdf/mn_452.pdf

書込番号:14556051

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/13 13:56(1年以上前)

長めのスパナで試してみてはいかがでしょうか。
ベースプレートを外せば、メガネレンチ等も使用出来ると思います。

5−56等をネジ山に染み込ませてみるのも効果が有ると思います。
取付時に、ネジ山にグリス等を薄く塗布して置くと、外しやすくなります。

検討してみて下さい。

書込番号:14556598

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「トリマ・ルーター・電動かんな」のクチコミ掲示板に
トリマ・ルーター・電動かんなを新規書き込みトリマ・ルーター・電動かんなをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング

トリマ・ルーター・電動かんな
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る