電動丸ノコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電動丸ノコ のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動丸ノコ」のクチコミ掲示板に
電動丸ノコを新規書き込み電動丸ノコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マキタ マルノコの回転数が知りたい

2024/08/20 13:39(1年以上前)


電動丸ノコ

クチコミ投稿数:13件

マキタ マルノコ
モデル:5400
電圧:100/110V
電流:10A
サイクル:50/60

以上の製品の回転数を知りたいです
取説等が無く、ネットでもなかなか出てこないのでお力をかしていただきたいです
宜しくお願いします

書込番号:25858251

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/20 14:28(1年以上前)

モデル 5400だけなら不明かな?

もしも5400-Bなら2400だと思います。

書込番号:25858303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/20 15:09(1年以上前)

ありがとうございました!
5400-Bはネットで調べても出てくるのですが
なぜか5400は出てこなくて

書込番号:25858346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/08/21 08:07(1年以上前)

確かに5400は不明ですね。
一台それらしき書き込みを見ましたが銘板の表示が無く単にBを省略した記述なのかで不明です。

シリーズとして今は54××が有ります。
おそらくB無しの5400が存在するのならいちばん初期の型かな。
使われているノコのサイズで安全のために回転数は決められています。
380ミリなら2400ですけどね。

書込番号:25859086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/21 10:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます
直径を計ってみたら380だったので回転数は2400のようですね

書込番号:25859300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動丸ノコ > HiKOKI > C6MEY (SKN) [アグレッシブグリーン]

クチコミ投稿数:230件

今までφ165X1.5-72Pと言う木材用でメーカーSK11を使用中ですが。アルミニュー材(ミスミ製al架台用部材を切断したく
其れ用の刃をして作業をしたいのですが、どなたかご経験のある方居られますか?
もしいらっしゃれば経験談をお聞かせください。

書込番号:25016596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/15 10:48(1年以上前)

当方、廃材ですがパーテーションのアルミ支柱程度でしたら52刃の木材用チップソーでそのまま切断してしまいます。
丸ノコは古いFシリーズです。
のこの送りを急がなければ、それでも普通に切れてます。
造作用でしたら、アルミ用の刃の方が当然良い結果になるとは思いますが。

書込番号:25098107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/01/15 11:17(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん

私の質問に対し ご返事頂き誠に有り難うございます。
丸鋸自体適正な鋸刃を使えば基本的には使えそうですね。貴重な経験談を記載頂き助かります。
今 簡易丸鋸切断ジグの製作中で20x20サイズのアルミフレームをも部分的に使用したく計画中で
出来れば切断回転派の通り一諾は木材とアルミ材を同時に切断出来れば簡単に加工でそうで
考えて居ます。
有り難うございました。

書込番号:25098141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/16 00:24(1年以上前)

マクロ的さん

こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。切断治具を製作されるのですね。

私の方で現在物作り用に使用しているのはC3606DAという丸ノコですが、切断治具は丸ノコの機種によらず
あまり厚みがない方が使い易いと思いますよ。直角ガイドのガイド裏側なら別ですが、平行ガイドの丸ノコベースを添わせる
ガイド部分に仰っている20×20ミリなどは厚過ぎると思います。

使い勝手の良いガイドができるよう、頑張ってくださいませ。

書込番号:25099248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2023/01/25 14:21(1年以上前)

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

木材とアルミ軽材料の両方を切断している方も居られるのではと想像していましたが、
やはり程度の差こそあれ実施されているとのご連絡有り難うございました。
新規にどのメーカでどの型式の刃が良いのかも検討」したく思います。
有り難うございました。

書込番号:25112775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レーザーの設定が難しいです。

2021/10/16 19:20(1年以上前)


電動丸ノコ > 京セラ インダストリアルツールズ > TSS-192

クチコミ投稿数:436件

レーザーが歯にあたり、調整が難しいです。
皆さま、どのような対策されてますか

書込番号:24398993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/16 22:11(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

レーザーが刃にあたる場合は、位置がずれている可能性があります。
取説P22〜P24を参照してレーザーラインの位置を調整してみてください。

端材を切断して位置を確認
鋸刃を外す
ダイヤル@&Aで正確な位置決めですかね!

参考にならない場合はスルーしてください。

書込番号:24399225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/16 22:12(1年以上前)

その2

書込番号:24399226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2021/10/17 08:32(1年以上前)

もちろん、それは見てます。
短い物はいいのですが、フローリングなど長いものは
まっすぐに調節すると、2〜3mm程内側になってしまいます。
1mmのを切るには、レーザーが役に立たなくて
皆様はどうしてるのかと

書込番号:24399695

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2021/10/18 17:40(1年以上前)

YouTubeの動画見られました?
かなり細かく解説してくれてますね。
動画では、やはりこの機種はホーム位置でレーザーを合わせるとズレるようで、材の近くで合うように調整されてましたね。
この機種気になるのですが、置いておく場所なくて、、、

書込番号:24402220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2021/10/18 18:57(1年以上前)

ブレも大きく、一生もの?ですのでやはり違うのにします。
やっぱ日立かマキタですね。

書込番号:24402348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

精度は良いでしょうか?

2021/10/03 19:22(1年以上前)


電動丸ノコ > マキタ > M565

クチコミ投稿数:39件

DIY等で使いたいのですが、精度と使いやすさは良いでしょうか?

書込番号:24377498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/03 21:46(1年以上前)

>キズショットさん
こちらの機器はプロ用と違って、ホーム用(DIY)ですので
精度がどうかと問われれば、若干落ちますがDIYでは問題ないと思います。
DIYレベルであれば機器の精度より技量の差の方が大きいかと…

アルミベースですし、コードも5mありますので取り回しも良好
質量も3sと適度な重さで、グリップも持ちやすいと思います。

私も約40数年前のマキタ入門機をいまだ使っていますが
問題なく使用できていますwww

それよりベースの直角が狂うことありますので
スコヤ等で調整し
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A4+%E7%9B%B4%E8%A7%92%E5%AE%9A%E8%A6%8F&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=12IKKPEVKS9A8&sprefix=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A4%2Caps%2C296&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_2_3

丸鋸定規等を使うと便利です
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E4%B8%B8%E9%8B%B8%E5%AE%9A%E8%A6%8F&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=7BIUM17YAOT2&sprefix=%E4%B8%B8%E9%8B%B8%E5%AE%9A%E8%A6%8F%2Caps%2C303&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4

セーフティーカバーが付いていますが、丸鋸は電動工具の中でも
刃が高速回転しますのでそれなりに危険です。
とりあえず端材等で練習してから頑張ってください。

書込番号:24377793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超基本的な質問

2021/10/01 23:28(1年以上前)


電動丸ノコ > HiKOKI > FC6MA3

クチコミ投稿数:270件

ウッドデッキ用の人工木材(樹脂板系)のカットは可能、容易なのでしょうか?
カットする対象物の記載がメーカーカタログ等にも見つけることができず、超基本的な質問かもしれませんが
ご教示いただけますと助かります。

書込番号:24374100

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/02 07:37(1年以上前)

うん、まぁ、そりゃ切断対象ごとに替える必要があるのは「本体」じゃなくて「刃」だからねぇ。

https://www.bildy.jp/mag/circular_saw-blades/

https://diytools1.com/2019/05/13/post-21095/

↑こうしたサイトを参考にして、
切断したい材料にあった刃をホームセンターなどのDIYショップで買ってくれば良いかと。

書込番号:24374467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2021/10/02 17:57(1年以上前)

>ピーターウルフさん
こちらの丸鋸に付属している165oチップソーでカット何ら問題はありません。
但し、切れ味が悪くなってきたら無理して使わずに刃を交換してください。

天然木と同様に加工ができます。(切断、ビス止め、穴あけ、削りなど)
市販されている木材用の金具も使用できます。
コーススレッドも使えますが下穴をあけるときれいに仕上がります。

天然木と比べて割高ですが、耐久性を考えたら逆にコスパは良いと思います。
(初期投資は高いが、長持ちしますので最終的にはお得かと…)

ご参考になれば

書込番号:24375376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2021/10/03 19:08(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。

>ぷっかり雲さん
対象物に合わせて刃を変えるという基本的な認識もなく質問してしまい、大変失礼致しました。
今後はもう少し調べてから、質問するよう心掛けます。

>MIFさん
具体的なご解説で本機の機能イメージがつかめました。
また、天然木との対比のアドバイスまで頂きどうもありがとうございました。

書込番号:24377464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電動丸ノコ > マキタ > HS474DZ [青]

クチコミ投稿数:18件

バッテリー・充電器・ケース別売りとありますが、皆様はバッテリーと充電器は何を使われているのでしょうか?

マキタの電動工具は初めて購入を検討しているので、参考にさせていただきたいです。
おすすめ等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23959387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/02/11 13:50(1年以上前)

基本は純正品です。
初めてならセット品を購入するのがいいでしょうけど、バラ売りで購入した方が安くなるかも知れませんので調べてください。

https://www.uedakanamono.co.jp/blog/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%80%80%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8


安くあげるにはアマゾンなどで互換バッテリーを購入することですね。
充電器とバッテリーセットが5000円程度からあります。

仕様頻度が高いなら純正を1セットと互換バッテリーかな。

書込番号:23959470

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/11 14:31(1年以上前)

>皆様はバッテリーと充電器は何を使われているのでしょうか?

こういった製品は本体とバッテリーを別会社で組み合わせるのでは無く、同じ会社の製品を使って貰うための物です。
全く別形態の道具を購入するたびに、バッテリーと充電器が付いてきたらバッテリーと充電器ばかりが増えて困ります。
また同工具は(一般的に)軽い方が良いですから充電容量の違う物が有ります。
同じメーカーでもバッテリー形状や電池携帯の違いにより充電器も複数存在します。

以上を踏まえまして
マキタを選定されているんですよね。

だったら、今後自分がマキタの何の製品を使うかによって製品が決まります、イヤ決めます。
電動丸鋸に使えるバッテリーはドリルドライバーにも電動チェーンソーにも使えるけど、掃除機には使えないなとします。
でも充電掃除機も将来は欲しいとなったら、場合によってはあっさりと掃除機はマキタを止めて別メーカー品を充電器・バッテリー込みで購入するかも知れません。
ケースbyケースです。
まず使用目的で製品選びを考えてからバッテリーと充電器も考えます。

>たぬしさん が挙げられている互換バッテリーですが、チョット使用する分には良いかも知れません。
何より安い!!!
しかし現場で酷使するならメーカー純正品を使います。理由はまず安全面、使用可能時間、耐久性です。
実際互換バッテリ使ったことがありまして、堅くて装着しにくい、逆に外れやすい、発火したという経験があります。
でも、お安いから色々試したいですね。アタリに当たると『やったー!』となって嬉しい。
(^_^)v

書込番号:23959536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/02/11 14:35(1年以上前)

最初にインパクトドライバーを買った
方がいいと思います

書込番号:23959545

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/11 14:43(1年以上前)

>ハモたろうさん

互換バッテリーは安全性が低いのでお勧めしません。
安全装置が純正品と違い充電で燃える事例が散見されます。

https://www.makita.co.jp/product/li_ion/hs474d_475d/hs474d_475d.html
素直にHS474DRGXを買いましょう。

私はBL1860B 純正品を4本持ってます。

書込番号:23959557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/02/11 15:19(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます!
純正品を購入しようと思います。

ただ今後購入する予定の工具との互換性も考えて、バッテリーの電圧やそれに合う丸ノコを再検討してみます。
18Vだと確かに対応のインパクトドライバーの型数に不安を感じますね。

書込番号:23959621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/11 16:26(1年以上前)

>ハモたろうさん

クローズされてますが。
マキタの電動ドライバーありですよ。

私はこのバッテリーで
・丸のこ
・草刈り機
・電動カンナ
等揃えてます。

書込番号:23959747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動丸ノコ」のクチコミ掲示板に
電動丸ノコを新規書き込み電動丸ノコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング