
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年1月11日 17:08 |
![]() |
12 | 2 | 2017年8月27日 23:18 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月28日 04:07 |
![]() |
6 | 0 | 2012年7月13日 01:54 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2012年7月15日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ジャンボエンチョー サントームーン店 17800円でした、
安いか高いかわかりませんが、残り5個かな。
オイルト燃料入れて二万円で買えました。
http://www.hitachi-koki-hanbai.co.jp/products/powermate/chansaw/pcs33edp/pcs33edp.html
2点



チェーンソー > HiKOKI > CS33EDTP(35S)
今まで、ノコギリで苦労していたのがバカみたいです。
初めてのチェーンソーですが、動画サイトで教習ビデオを見て、取扱説明書を熟読すれば、初心者でも扱えました。
<< 購入までのプロセス >>
1)動画サイトで教習ビデオを見まくり
チェーンソーの危険、特徴、原理/メカニズムを自習
2)購入機種の選択
中華製と有名メーカー、国内メーカーの比較になるが
原理/メカニズムと価格のバランスから国内メーカーに選択。
さらに、一番安かった日立に決定。
<< 購入後は。。。 >>
1)取り扱い説明書、熟読。
2)細い木で練習。
6点

>ft_726さん こんばんは
この機種ではありませんが、ここ10数年3機種程使ってきました。
最後は伐採も終わって必要無くなって売却しましたが。
使い慣れるととても便利ですね、誤ると大きな事故につなぎかねませんが。
この機種は初めて知りました、ありがとうございます。
書込番号:21150216
1点

>里いもさん
小さいと言っても、エンジンですから間違った使い方をすれば指の1本や2本は簡単に切断してしまいす。
また、アクセル全開にすると意外と安定するので、アクセル全開に慣れれば使い易いですね。
ただ、アクセルグリップが後ろではなく、ハンドグリップと同じ位に有るので、力技は使えませんね。
基本姿勢と基本動作を習得するには、丁度良い機種だと思います。
ステップアップしても、スムーズに大きい機種が使える感じがします。
書込番号:21150430
5点



チェーンソー > 日工タナカエンジニアリング > TCS-2800S
軽量で軽快。幹など切る分にはどうしてもパワー不足は感じるがこのサイズなら十分。
ただし木に登って枝落としなどする場合、せっかくのトップハンドルなのに停止スイッチが片手で操作できないのが残念。
2点

チェーンソーって手入れに手間が掛かりますけど大切に使ってあげてください。
書込番号:18214933
0点



私の経験から言うと、信頼の専門店に足運んだほうがいいです。
私はもっぱら一流メーカーのをメンテしてもらいながら使う派、安いのは質も悪いし、部品すぐ無くなるし、修理してもらえない・・・結果高い;;切れない;;わーーーーーーんって、私もなった経験があります;;
6点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
チェーンソー
(最近5年以内の発売・登録)





