このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年10月29日 20:51 | |
| 3 | 0 | 2025年3月17日 11:41 | |
| 2 | 4 | 2025年1月4日 20:16 | |
| 10 | 3 | 2023年9月4日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2023年3月30日 09:36 | |
| 0 | 1 | 2023年3月4日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
チェーンソー > ハスクバーナ > 120e Mark II
チェーンの張りの調整がしにくい、直ぐ緩む。オフスイッチがスロットルの近く、使用中に無意識で当たり、作業が頻繁に中断して大変使いにくい。
書込番号:26327768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チェーンソー > ハスクバーナ > 120e Mark II
こちらは工具が無くてもチェーン交換、チェーンの張り調整が出来るのですが、手締めのダイヤルが力入れづらく張り調整が緩くなりがちです。緩みが出やすい分 、チェーンが使用中に緩んでスリップしたり、バーから外れてしまいます。結果スプロケットもスリップ時に減ってしまいます。購入時から頻繁に起こるのでメーカーに修理も出したのですが、内部にチェーンのブレが出ないようにプレートを1枚入れてくれただけで、使用時はもっとチェーン張ってください。と言われただけでした。力はある方ですが、女性や力がない人には使い物にならないと思います。結局上位機種に買い換えました。
書込番号:26113437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チェーンソー > マキタ > MUC002GRDX
>ちびろさん
●MUC002GRDX
250mmスプロケットノーズバー&歯の種類(25AP仕様)
のみの1種類
●MUC008G(セミチョイスシステムとでも言いましょうか?)
モータ部&歯の種類(25AP仕様)は1種類で
ガイドバー長さ&スプロケットノーズバー3種類
ガイドバー長さ&カービングバー3種類
全部で6種類
チェーン刃25AP仕様。刃数が多く、軽い滑らかな切れ味。ゲージ厚1.3mm、ピッチ:1/4”。
@スプロケットノーズバー
先端部のスプロケット(歯車)でチェーンの回転抵抗を減らし、パワーを最大限に伝達。
Aカービングバー
キックバックの発生が少なく、枝打ちなどの細かい作業に最適。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413088_K0001402973_K0001402974_K0001402975_K0001402976_K0001402977_K0001402978&pd_ctg=6517
使ったことはないのですが、少しググってみました…
書込番号:26024419
1点
●MUC002GRDXはスタンダードな機種
●MUC008Gシリーズは、お好みの仕様を選べるでしょうか?
書込番号:26024425
0点
ぷっかり雲さん
ありがとうございます。参考になりました。
MUC002Gの存在意義があるのか?って感じですね。
同じ仕様をMUC008Gでも選択できるので
書込番号:26024549
0点
>MUC002Gの存在意義があるのか?って感じですね。
最近のマキタ40Vチェンソーは、バリエーションが多くて購入するとき躊躇しますよね
そんな時とりあえず選ぶのがMUC002G
色々使ってみて用途に合うものを選びたくなったらMUC008Gですかね?
書込番号:26024662
![]()
1点
この商品はガイドバーの長さが10cmですけど15cmのタイプもありますよね。
重さは100gしか変わらず値段も4千円ほど高いだけなのですがなぜ10cmの方が売れてるのでしょうか?
15センチの方が太いものも切れてお得な気がするのですが?
3点
>イルカぴょんぴょんさん
>なぜ10cmの方が売れてるのでしょうか?
人気売れ筋ランキングでの順位はある程度の目安です…
発売時期も違いますし、商品個々の販売台数詳細はメーカーしか分かりません
●MUC101DZ 製品発表時期 2022年11月
●MUC150DZ 製品発表時期 2023年 8月
15センチの方が太いものも切れてお得な気がするのですが?
マキタの商品構成は今回のようなモデルを後出しする傾向があります(個人の憶測ですが)
需要が出そうなバリエーション構成が上手いメーカーだと…
10センチが出た時は、商品が中々手に入らなかったようです。
どちらが売れるかは2〜3年後でしょうね?
15センチは確かに魅力的ですよね、ですが小型&軽量を求めている方も
いらっしゃいますので、作業をスムーズに出来るのがベストチョイス!
ご参考になれば…
書込番号:25409447
![]()
4点
個々の比較表です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001496417_K0001562308&pd_ctg=6517
1充電あたりの作業量(目安)は、ほぼ変わらないようです。
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/muc101drg_muc150drg/muc101drg_muc150drg.html
どちらも魅力的ですwww
書込番号:25409451
3点
>ぷっかり雲さん
数ヶ月前から10cmは狙っていたのですが最近になってあれ?15cmもある!と気づいて質問させていただいた次第です。
15cmは先月発売だったのですね。
そんなに新しい製品だったとは気付きませんでした。ありがとうございました。
書込番号:25409498
0点
DZの掲示板に間違えて書き込みしてしまいました。DRGのことだったので こちらにも投稿させて貰います。
ある日 マキタからこういうのが出ていたんだということを発見 しかし、 コレを待っていたんだという喜びは、時すでに遅し 世の中欠品だらけ、そんな中 たまたま コメリで積んであるのを発見 その時は R天の某ショップへ予約していたし 1000円くらい高かったので コレまた欠品が続く 専用ホルダーのみ購入して 待っていたのですが 3月の下旬にマキタが10%から20%の価格改定予定と聞き 更に予約していたショップでも 本体のみは7月出荷と シラっと書いてあるし 他ショップでは予約品も改定後価格になるなんて告知を見て あらためて 2ヶ月ぶりにコメリへ行ってみたら ホルダーは売れてしまってなかったけれど DRGは3セット積んでありました。 47800円也。 それほど安くもないのだけれど ソロソロ使いたいし 七月までは待てないのでゲットしてきました。 コメリでも似たような専売品を所謂 Amazonの中華品クラスの値段 マキタの4分の1程度で売っているので そのアンチテーゼで置いてあるのかなあとも思いますが まあ お急ぎの方はダメ元で コメリのチェーンソーコーナーへ足を運んでみても悪くないかなあと思います。また、他店在庫の取り寄せもできたような気がしますので 念の為 コメリパワー旭川宮前店 で ワタシはゲットしましたと 書いておきます。 マキタの後出しジャンケンなコヤツ イイ仕事してくれます。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
チェーンソー
(最近5年以内の発売・登録)




