このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2023年3月1日 17:43 | |
| 3 | 6 | 2023年4月18日 08:33 | |
| 4 | 2 | 2023年2月25日 15:00 | |
| 1 | 2 | 2025年8月10日 09:47 | |
| 0 | 2 | 2023年1月12日 23:38 | |
| 3 | 7 | 2023年1月6日 20:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問いたします。
互換性バッテリーは、安いのが多いですが。。純正でBL1860Bを12652円で買えるサイトは見つけましたが、1万以下で買える所
御存じの方いらっしゃいませんか。互換を使うのは怖いですよね
2点
>popai123さん
純正BL1860Bバッテリーを少しでも安く買うには各種フリマサイトだと思います。まめにチェックしていると新品で11000円、数回使用の美品が9000円程度で販売されていることもあります。
さらにPayPayフリマだと定期的に10%割引クーポンが配布されますので、タイミングが合えば丁度10000円前後で新品入手も可能でしょう。
もちろん新品を謳った中古品や長期保管品、たった1ヶ月使用といいつつ数十回充放電を繰り返したお疲れバッテリーもありますので、品定めは慎重にしつつも最終的には自己責任になります。
ただマキタ営業所でバッテリーチェックをお願いして充電回数を調べてもらうことも出来、個人でバッテリーチェッカーを所有している方もちらほらいる中で、返金対応のリスク覚悟で中古品を新品と偽り出品する方はごく少数かとは思います。
あと2021年には「エンジンから充電へ 下取り買い替えキャンペーン」というものがあり、条件をクリアすれば予備バッテリーサービスという結構お得なキャンペーンが展開されました。
残念ながら今後の予告はないものの、そういったタイミングがあれば一気に買い増しというのも良いかもしれません。
書込番号:25163245
0点
>むちりさん
詳しく回答ありがとうございます。新品を1個と予備に中古数回使用の美品?をペイペイフリマで8820で購入しました。
ほんとうに、なんとでも記載できますから、自己責任ですね。
書込番号:25164071
1点
電動工具関係でプロ?仕様には保証が無いメーカーは多いですね、プロさんはハードですからね。
DIY向け?の機種には保証がある様ですよ。
会社でケチってDIY向けを買ってくれたけどすぐに壊れました。
だけど保証…と思ったけど担当が会社名で修理に出したから断られていました、個人向け商品ですからね。
で、遠回りしてプロ向けの機種…
やはり頑丈です、壊れませんです。
書込番号:25160907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカー保証を付けるのは自由ですからね。
洗濯機、掃除機、炊飯器なんかも業務用で使うと保証なしですからね。
書込番号:25161524
0点
>故障したら全額自己負担なんでしょうね?
「マキタ」のプロ用電動工具には保証書はついていないものが多いです。
初めての方はビックリしますよね…
逆に考えると、それだけ商品に自信があるからでしょうか?
世の中には「保証書」が付いていない商品=高品質=壊れづらい
イメージがあります(個人的にですが...)
滅多にない「永久保証」などは相当自信がないと謳えませんね (^_?
故障等でメーカーに送った場合は、使用状況を確認し
通常程度の使用であれば、無償修理もあり得ます。
初期不良等も確認できれば無償修理の対象です。
但し、誤った使い方・純正以外のバッテリ使用・ツールの落下などでの
破損等は有償修理になります。
今までマキタの電動工具を数十年・数十点使いましたが故障修理は
一回も発生していませんので、保証書が無いことで不安を感じたことはありません。
書込番号:25161528
0点
>ぷっかり雲さん
>美良野さん
>麻呂犬さん
わかりやすい解答ありがとうございました。
メルカリで出品されてる方に、保障関係聞いたらありませんの回答に
怪しいと思い
翌日メーカーへ電話して聞くと保証はありませんの返答にビックリしました。
チェンソー・草刈り機をマキタではありませんが、数回使ってますが
今の所故障なしですね。それなりに頑丈に作られてるんでしょうね。(^^)
それにしてもどこにも商品販売さてませんね。メルカリで1台見つけて買いました。(-_-;)
書込番号:25162613
0点
正規店で買えば面倒は見てくれるはずですよ。
購入時は高めだけど、チェックして自然故障だと分かれば無償修理、使い方の問題だとなれば有償修理。私は動作が新品のときと違うような気がしてチェックしてもらったけど、異常なしで返ってきました。もちろん無償。但し、ネットで適当に買ったものだと点検及び清掃費というような名目でいくらかかかる。
工具(農機具なんかの機械類もそうだけど)は、正規店で買うに限ります。
書込番号:25203554
1点
保証書につてですが,1年間の保証書が説明書の最後についていました。これが保証書になると思うのですが。販売店や購入日を証するものを添付していないとだけとする文章はありましたが,「充電式ハンディーソー 保証書」 が最終ページにありました。 期間は1年間でした。webの説明書には空白のページになっていますが,製品に添付されている説明書の最後にはありました。参考になれば。
書込番号:25226149
2点
チェーンソー > マキタ > MUC306DZF [青]
購入後組み立てて動作確認しようとしたら動かない
マキタに問い合わせると購入店に問い合わせてと言われ
購入店に問い合わせると
実機を確認しないと対応できないとメーカーに言われたそうです
着払い出荷先の営業所に送るか
マキタの取り扱い店舗経由で送ってから確認し
場合によっては有償修理ともいわれた
一度も使えていないものを有償修理?
とりあえず近場のマキタ営業所でも受け付けてもらえるそうだが
それでも結構離れてる
なにこの偉そうな対応
0点
至極普通の対応です。
書込番号:25153796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込み内容からネット購入でしょうか?
リアル店舗であれば通常は…
組立済み → 目の前で動作確認 → 簡単な説明等々
の流れで販売しますが
ネットの場合は、どのような症状なのか判りませんので
今回のような流れが一般的になります。
マキタさん以外でも同じだと思います…
不安があるか方は少々価格が高くともリアル店舗購入が安心できます。
(価格の差額は安心料だと思います)
もしよければどのような不具合だったのか気になります。
書込番号:25158288
0点
バッテリーがすぐ終わる
エンジン式のチェーンソーしか使わないですが、フルパワーで切るのがほとんどです。満タンにしても10数分くらいで燃料切れになります。
バッテリー式だと数本の交換バッテリーが必要なんだろうと思いました。ガソリン式もたまにありますが燃料切れで途中で止まるっていうのが一番厄介です。
チェンそーの交換刃も容易にホームセンターで手に入れられる型番である物のほうが便利だとも感じました。機種選択の場合交換刃の型番も大事なことだと思いました。
1点
レビューには初心者あるあるがすべて書いてありますね。
想定外のイメージはすぐに切れ味が落ちることですね。目立てが必要だと知るわけですが。
例の通販で切れ味バツグンだからと安心して買ったががっかりということが想像できます。
何も知らないとずっと良く切れると思いこみますよね。
書込番号:25146613
0点
チェーンソーの刃ってのは、切れなくなると本当に切れませんね。ごく一般的サイズの交換刃は、3000円前後で今のところ買えるのでまだ幸せですが。
切りくずの形状で大体の判断はできますけどね。
書込番号:26259628
0点
デプスゲージジョインタの事ですか。どれでもあまり変わらないと思いますが。
目立ては職人さんに依頼してますが平ヤスリだけでしてましてジョインタの存在をここで知りました。
書込番号:25093172
0点
>美良野さん
返信ありがとうございます。
はい。刃を研いでもデプス調整できてないと意味がないというような動画を見ました。いろいろな動画をみて理屈自体は理解しているつもりです。ただ、刃の種類によって使えない目立てゲージがあるように、刃の種類によって使えないデプス調整ゲージがあるのかなと疑問に思った次第です。
書込番号:25094748
0点
買いました。よく切れます。すごくよく切れます。が、いざ目立てをしようとしたら気づきました。新しい刃だけあって、市販の目立てゲージが使えない模様。皆さんどうされているんでしょうか?
※ 今は、チェーンソークランプで抑えて、付属の丸ヤスリ4mm(?)で、フリーハンドで目立てしている状態です。
0点
80TXLは気持ちいいくらい切れますよね!もう二度と25APには戻れません。
残念ながら私は目立てゲージは使ったことがなく、25AP時代からのOREGON4mm目立てホルダーを使っています。
ただ最近は切れ味を求めて、サムライレジェンドの6角断面の平らな目立てヤスリを愛用しています。他のソーチェンにも使える上、新品級の切れ味を再現できておすすめです。
書込番号:25078536
![]()
1点
むちりさん、返信ありがとうございます。試しに侍レジェンドのものを買ってみようと思いますが、
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0869KJ2NP/ref=pd_lpo_cr_2?pd_rd_w=vgtwa&content-id=amzn1.sym.d769922e-188a-40cc-a180-3315f856e8d6&pf_rd_p=d769922e-188a-40cc-a180-3315f856e8d6&pf_rd_r=CZ7BC5CX06WWN4ZMZK8C&pd_rd_wg=7Td29&pd_rd_r=ed846511-3393-4e5e-ba4b-ee1e3adf7f60&pd_rd_i=B0869KJ2NP
↑ ですか? (でもこれ、6角断面じゃないんですよね^^;)
※ 使用レビュー読みました。MUC254DRGXも追加購入しようかなあと思っていたけど踏みとどまりました。009で目立てを頑張りたいと思います。
書込番号:25078937
0点
>耳有り法一さん
リンクの商品で合ってます。私のは樹脂ハンドルのない廉価版ですが。
六角断面...表現が悪かったですかね?変則六角形と解釈下さい(^^;
あともしお手軽チェーンソーの追加がお望みなら、同じマキタのハンディチェンソーMUC101なんて如何でしょう?
既にご存じでしたら何ですが、かなりの人気商品で在庫も少なくプレ値まで付いています。
いくら軽量といえどもトップハンドルチェンソーを片手で使っているとお叱りを受けてしまうことがあるのですが、こちらでしたら女性でも安全に使えそうです。
MUC009と同じ80TXL仕様なのがポイントですね。
書込番号:25079086
0点
>(でもこれ、6角断面じゃないんですよね^^;)
私には6角断面に見えますが…
注意書きにも
・ヤスリサイズ(約):215×13×2.5mm
・ハンドルサイズ(約):98×27×18mm
・ヤスリ形状:六角形
柄が少し華奢そうなので、別途必要になるかも…
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%AA%E6%9F%84&crid=2BHN2ZM25UVC6&sprefix=%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%8A%E6%9F%84%2Caps%2C207&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4
>むちりさん
>同じマキタのハンディチェンソーMUC101なんて如何でしょう?
>耳有り法一さん
既に購入済みですよね。
ワンハンドで使える気軽さ、私も気になっています。
>MUC009と同じ80TXL仕様なのがポイントですね。
チェーン形式 80TXL-26E
いいですね!
書込番号:25079139
0点
今見たら、、見えました。6角形でした。これ買います(正6角形をイメージしていました、すみません^^;)。ありがとうございました。
※ MUC101DZ持っています。運よく発売当初に入手できました。使い始めたのは2週間ほど前からですが使い勝手よく気に入っています。
書込番号:25079682
0点
>耳有り法一さん
MUC101を既に所有とは羨ましいです。
私も相当気になっているのですが、樹上での枝打ちや孟宗竹の伐倒を想定するとバーの長さがもうちょい欲しいところなのです。
あと林業関係者はあえてソーチェンをM11(1411SP)に交換している方もいるようで悩ましいところです。
>ぷっかり雲さん
80TXL素晴らしいですよね。
切れ味は25APとは段違いに良く耐久性もM11より高いですし、一か所だけ青みがかって色が違うことで目立ての始点確認が容易で有難いです。
書込番号:25080029
1点
むちりさん、ありがとう!
侍レジェンドのやすり、超使いやすいですね。アマゾンで、使い方の説明があったのですが、その画像りにヤスリを当てると、あ、自分でも研げる!と思いました。切れ味が変わったのも実感できました。研いだ後に、指の腹でツンツンとしたときの感触が違うのも実感できました。
※ MUC101ですが、いずれ使用レビュー書きますので、良かったら読んでください。
※ 竹は分かりませんが、知り合いに樹上での枝打ちに使っている人いますね。因みに、僕の使い方は、枝払いした枝(直径が5〜12cm)を細かく切っていく作業です。
書込番号:25085617
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
チェーンソー
(最近5年以内の発売・登録)




