
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年10月3日 08:12 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月15日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月9日 12:28 |
![]() |
2 | 4 | 2020年5月24日 20:35 |
![]() |
7 | 6 | 2020年1月15日 15:05 |
![]() |
2 | 0 | 2019年9月15日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-2502
先日DCMダイキさんで、税抜き6980円で購入!庭の木が大きくなりすぎてノコギリで切っていたのですが、作業が進まず途方に暮れていました…そこでチェインソーを買おうと思い立ち、市からもらったお買い物券で購入。値段もお手頃ですし、作業もあっという間に終わり大満足です。
書込番号:23702064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電動チェンソー一度使って力不足を感じ処分しました、これはもう10年以上前の話しです。
エンジンチェンソーはスチールMS260を使用、他のエンジンチェンソーはやはり力不足、重いなどの理由で処分
大中小と3台所有してましたが現在は
このME230TとスチールMS260の2台のみで庭の手入れをしてます
なんといっても梯子に上ってMS260を持って樹木を片手で切れることが魅力なチェンソーです
軽くてよく切れます
長年使ってますが最近手入れが悪いのかエンジン安定せずキャブレター分解整備予定かな
このチェンソーは絶対お勧めですよ
私は素人ですが土木工事もガーデンの手入れもDIYで家も建てます
トラクター、パワーショベル、ハンマーナイフ、草刈り機、刈払い機、自動カンナ、エア工具、電動工具などプロ並みに所有
4点



チェーンソー > HiKOKI > CS33EDP (35SC)
旧タナカを愛用しており、厳しい業界で日立になりました。
旧タナカの精神・技術が継承されていると思います。
草刈り機も日立であり、安くていい製品だと思います。
もっと利用が増えることを期待しています。
0点

>メルセデスのタカさん
日工タナカから日立工機に変わったのが確か4〜5年位前?
リョービも京セラインダストリアルツールズの傘下に入ったのが2〜3年位前?
工具業界も再編が進んでいますが、技術力は引き継がれているようで
今のところ部品供給&サポートも問題ないようで、ファンを大事にして頂きたいですね。
書込番号:23588383
1点



質問するとき質問の目的を書かない人が多いです。
ワット数という質問が、電気的に意味があまり無いのでは?
書込番号:23423650
1点

↑確かに…
■新規投稿のルール
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23423787
0点

一応メーカーサイト貼っておきます。
日立(HiKOKI)
https://www.hikoki-powertools.jp/products/gardening/chainsaw/chainsaw.html
リョービ
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/categories/119
マキタ
https://ecatalog.makita.co.jp/html/administrator/14/#61
書込番号:23424475
0点



チェーンソー > 京セラ インダストリアルツールズ > CS-3605
どうも。
電動チェーンソーだと作業範囲が限られ使い勝手悪くないっすか、
あたいなら高くてもトルク&パワーのあるエンジン式買うよ
>東芝の電動チェーンソーの切れが悪くなったので...
普通なら刃を替えると考えるのだけど、パワーがない分、問題の本質が間違っているのではないだろうか
因みに私はSTIHLのチェーンソーを愛用しているが、業務用だけあって作業効率はとても良いよ
書込番号:22932128
3点

今回の台風で復旧が遅れている一因に多くの倒木があるようで大変ですね。
常日頃使うヘビーユーザー以外は電動(充電も)がお手軽で簡単かな?
(但し、今回のような停電時に使えないのはネックですが)
ソーチェンの切れ味が悪くなると、ヤスリ等で研ぐことができるのですが
ヤスリの角度とかデプスゲージ調整がデリケートなので、交換したほうが手っ取り早いです。
ヤフオク等でかなりお安く購入でき重宝しています。
ある程度使ったものは、本体ごと交換が費用対効果が優れているかと…
書込番号:22932501
2点

電動は気楽でいいです。
でもパワーが…
エンジンは強いがケッチン食らうと…痛い。
今のは簡単ですか…
書込番号:22932696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今夕、停電が収まり、早速、屋根に乗っかっていた杉を伐採して片付けました。
書込番号:22935635
0点

1台目が無くなって、2台目購入して使ってるけど、家庭で使うなら十分です。
コードを引きずって使うのがちょっと面倒に思ったけど、実際使う分には気にならないです。
パワーもそんなに悪くない。直径50cm位なら楽々切れますよ。
木の上に登って切るには本体軽い電動の方が楽で良いと思いますね。
今年もこれから庭木15本ほど切断します。
書込番号:23169875
0点



チェーンソー > ゼノア > ジャストシリーズ GZ3500TEZ-91P14
チェーンソーを初めて購入する方へ
このチェーンソーを使える状態にするため、
必要なものを列挙します。
@燃料(混合ガソリン)
ホームセンターで汎用の混合ガソリンがうってます。
1L400円くらいです。
1Lあれば十分です。
Aチェーンソー用オイル
これもホームセンターに汎用のチェーンソー用オイルが売ってます。
500cc400円くらいです。
以上です。
工具などは入ってます。
次は有ったほうが良いもの。
B燃料入れるためのノズル
燃料をこぼさない様にタンクへ入れるため。
Cゴム軍手
使うとき手が滑らないようにするため。
Dゴーグル又は顔をガードするもの。
切り屑が顔にたくさん飛んできます。
一度使えば使い方によって必要性が分かると思います。
E防護服
これ一度使って必要性を感じたら用意した方が良いと思います。
2019年8月から、林業など仕事として使う人は着用が義務付けされました。
以上です。
購入したら、取説は必ず一読してみてください。
仕事で使わない限り実際使うこと殆ど無いと思います。
チェーンソーは探せばレンタルしてくれるところもあります。
1日3000円から1週間で10000円くらいだと思います。
レンタルすると注文しても到着するまでの待ち時間や返却の手間もあります。
新品購入すると35000円くらいなので買ってもわるくないと思います。
私はネットで購入しました。
カインズホームの沼津店に行くとエンジンのチェーンソーがたくさん売ってます。
スタッフが親身に説明してくれるので近くの方は行ってみると良いかと。
(前の週にエンジンの草刈り機を購入し、とても良いい印象を受けました。)
都内、神奈川のお店は需要が無いので、大型店舗でも品数少なくスタッフも知識がありません。
購入した場合、燃料の匂いがするので収納ケースを見つくろって用意し、ケースに入れて保管した方が良いと思います。
私も収容ケースを買い行こうと考えてます。
書込番号:22923003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
チェーンソー
(最近5年以内の発売・登録)





