レシプロソー・セーバーソーすべて クチコミ掲示板

レシプロソー・セーバーソー のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レシプロソー・セーバーソー」のクチコミ掲示板に
レシプロソー・セーバーソーを新規書き込みレシプロソー・セーバーソーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

モミジの抜根処理に使用!

2022/05/27 21:23(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR184DZ

クチコミ投稿数:784件 JR184DZのオーナーJR184DZの満足度5

庭で不要になったモミジを撤去
根が四方八方に伸びていたので、剣先で根を掘り起こし
ハイリフトジャッキで抜根しながら作業
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24765405/

抜けた根は、次の根を抜くための穴を掘るので邪魔
5o程度までは剪定はさみでカット!
それ以上はレシプロソーが非常に有効でした。
根が沢山ありましたで50カット位はしたような…

便利だった機能にマルチポジション(トリガスイッチ&パドルスイッチ)
上からトリガスイッチ、根の下側からパドルスイッチ
この二刀流?手が疲れなく新しい発見です!

そして替刃が
Z レシプロソー替刃 枝切り用 210ミリ P3.0 20103
https://www.amazon.co.jp/dp/B005UIWXQ6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CDC9MQ2N0Q459T61PFW9
☆メーカーによる説明によると
<無電解ニッケルリンメッキ>耐摩耗性、耐食性に優れ、素材の形状や種類に
かかわらず均一で薄い皮膜が得られる。錆び防止のため水回りの作業に使用し
たり、長期保管する一般家庭用のノコギリの表面処理に採用。
この処理により衝撃焼入れ跡は、見えない仕様。

購入後からこの替刃で約250カット位はしていると思いますが
刃自体は少し荒いですが、切断面がきれいで滑らか
そしてなにより切れ味が長持ちするような感じです。

切断電動工具は本体も重要ですが、替刃もよく吟味して
選ばれると作業がスムーズになりますね。

書込番号:24765726

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

割安でした

2022/01/26 19:57(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > ブラック&デッカー > EAR800

スレ主 macakiraさん
クチコミ投稿数:31件

バッテリー式のマルチツールセットをもっていたのですが、ウッドデッキ補修の際に、アタッチメントを付け替えるのが面倒になり、パワーもでる100vの本体を入手しようとしていたのですが、鋸とセットのこれの方がかなり割安で買い得だったので、買ってみました。正解で、ノコギリも便利に使っています。

書込番号:24564131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

乞うご期待

2017/06/10 20:39(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR184DZ

クチコミ投稿数:1件

以前はコード式を使っていて電源が遠かったり、なかったりもあって今回はバッテリー式にしました。使用頻度はすくないけど、サンダーが入らなかったり火花が飛ばせない所もあるので必需品です。
使用予定は まだ先になりますけど軽量&コンパクトですし18Vなのでパワーも期待してます。

書込番号:20957021

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

別物!

2012/09/03 14:57(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > ボッシュ > GSA1100E

クチコミ投稿数:157件 花は桜木、 

設備業者です。

10年くらい前のモデル(ボッシュ)を大事に使ってましたが、現場で壊れてしまいました。
修理も考えましたが買い替えにしました。

使ってみたところ、なんでもっと早く代えなかったかというくらいパワーがあります。
安いし、お勧めです。

書込番号:15016934

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 想像していた通りの。。。。。

2012/07/05 22:20(1年以上前)


レシプロソー・セーバーソー > マキタ > JR101DW

スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件 JR101DWのオーナーJR101DWの満足度3


本体が小型 軽量 で スイッチも2つあり とても使いやすいですが、
1.3AHなので どうしても バッテリー1個ではちょい切りの使用でしか使えません。
趣味で庭の庭木いじりとか 建築関係の方だったら、 コードの取り回しが面倒な場所、
大型の100V機が使えない場所などではいいですが、 厚物切りや 沢山の本数は 替えのバッテリーが 2〜3本必要です。 オークションなどで売っている(2500円〜2800円) 純正外の互換バッテリーの方が、1.3AH/14Whに対して1.5AH/16Wh あり、純正よりも明らかに力強いので 
おすすめです。 当たり外れはあるでしょうが。。。。。

インパクトでの使用なら かなり使えるのですが。。。。

書込番号:14768427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/07/06 16:04(1年以上前)

以前、使っていたパナのインパクトからこのバッテリーを使う
軽量のTD090に買い換えましたが、最近めっきり出番が減っています。

バッテリーが2本あるので、何か有効活用がないものかと〜〜〜
マキタのカタログを眺めていますと「10.8V」が使えるシリーズは17モデル!
このレシプロソーも入っていますね!
You tube
http://www.youtube.com/watch?v=2t3TyiluZaI

昔の日曜大工はすべて手作業でしたが、最近はすっかり電動工具に変ってしまいました(^^;)
>趣味で庭の庭木いじりとか 建築関係の方だったら、コードの取り回しが面倒な場所、
大型の100V機が使えない場所などではいいですが...
このようなフレーズを見ますと、ついつい欲しくなりそうです。

チョイ作業には、よさそうですね。
ラジオとカッタも気になりますね (^_?

書込番号:14771325

ナイスクチコミ!4


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件 JR101DWのオーナーJR101DWの満足度3

2012/07/06 21:47(1年以上前)

ぷっかり雲さん こんばんわ、

100Vの製品には敵いませんが、ちょい切りや、力が入りにくい場所などはとても良いです。

この10.8Vには
丸鋸もあるのですが、小型を極めようと思ったのか、 力が足りなくなってしまうのか、
刃の径が80パイと言う 他のメーカーが 作って無いもので、(グラインダーは100パイ)
刃のチョイスがほぼ出来ないマキタ専用モデルの様な製品です。

ココが惜しいです。

書込番号:14772664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/07/06 22:37(1年以上前)

凝りshowさん こんばんは

そうですね!丸鋸のサイズは微妙ですがそれなりに...

最近、18VのディスクグラインダGA402DRFを手に入れましたが
パワーがありそうで、何よりどこでも作業出来るのがgoodです。

これで以前からあった14.4Vと合わせてバッテリーが3種類になってしまいました。
充電式の新製品が出て来るのが楽しみです。

個人的にはマキタの「青緑色?」が好みで、ホワイトは汚れが目立って駄目です。
カタログを眺めている時間が楽しい時間でもあります(笑)

このサイトのDIY関係のクチコミが少ないですね。
もう少し多くなると色々と参考になるのですが...

書込番号:14772930

ナイスクチコミ!1


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件 JR101DWのオーナーJR101DWの満足度3

2012/07/06 23:20(1年以上前)

青緑と言えば、。。。。。

どちらが先に仕掛けたのか分からないのですが、 
ボッシュは以前マキタのプロ用モデル色を
DIY機用のカラーにしていましたね。 以前のマキタの電動工具は緑色がプロ仕様でした。


戦っているんだと 思いました。

書込番号:14773172

ナイスクチコミ!2


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件 JR101DWのオーナーJR101DWの満足度3

2012/07/10 21:26(1年以上前)

良くケースを見ましたら、
レシプロソーの箱を見ると メーカーも電池不足になることを考えて いるのか、
電池の収納 箇所が2箇所あります。 (本体装着分含め3個充電池が入る計算)

使用目的に適した長さや種類の切れ味の良い刃を使えば 電池の持ちも違ってくるとは思いますが、 グラインダーの刃などと 違い 刃が少々 高価なのが難点ですね。

書込番号:14790123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2012/07/11 09:48(1年以上前)

バッテリの件で気になる書き込みがありましたので。
純正品のバッテリ以外のバッテリを使うのはあくまで自己責任で。
メーカー側も使用しないように各社HPでうたっております。

私自信工具販売をしてる立場ですが、たまに社外バッテリを使って動かないとか
力がないとか言ってくるお客様がいらっしゃいます。この場合、買って間もない
としても保証対象外になります。

また、電動工具の力は電圧に比例します。つまり、電流値があがっても力は変わらない
はずです。この場合純正1.3Ahに対して社外1.5Ahあったとしても力が変わるわけ
がないのです。もしもホントに力が強くなってるとするなら、通常の電圧を大きく越え
たセルを使ってる事になります。(通常10.8Vバッテリなら11V〜12Vあたりぐらいでしょうか)
スイッチにせよ、モーターにせよメーカーの想定した電圧以上の電圧を入力し続けると
壊れるのは必至。

と、いう事で自己責任において使用するって事をお忘れなく!

書込番号:14792185

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「レシプロソー・セーバーソー」のクチコミ掲示板に
レシプロソー・セーバーソーを新規書き込みレシプロソー・セーバーソーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング

レシプロソー・セーバーソー
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る