エアーコンプレッサーすべて クチコミ掲示板

エアーコンプレッサー のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーコンプレッサー」のクチコミ掲示板に
エアーコンプレッサーを新規書き込みエアーコンプレッサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報 シンセイEWS-25 ¥14,361

2020/07/08 20:10(1年以上前)


エアーコンプレッサー

スレ主 OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件

価格コムの登録メーカーの中にはないのですが、ネットではよく見かける
シンセイというメーカーの製品の価格情報です。

【ショップ名】グラントマト那珂店 (茨城県那珂市)

【価格】税込み¥14,361-

【確認日時】2020/7/8

【その他・コメント】
他にEBS-25 ¥9,998
   EWS-30 ¥24,901
以前他機種を検討していましたが、音が大きいとの事で躊躇していました。
オイルレスの方が静かという事で調べていて、たまたま現物を見かけたら ネット価格よりお安かったので購入しました。
EWS-25は私が買ったので在庫切れになっていますが、検討中の方は
問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23520566

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/08 22:32(1年以上前)

これは…
ダイヤフラム?
オイルレスでも関係なしにレシプロは五月蝿いです。
ポンピングが激しいですからね。
1番静かなのはスクロールですね。

書込番号:23520858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ジョイフル山新赤塚店で1万円

2020/01/10 19:52(1年以上前)


エアーコンプレッサー > アネスト岩田 > HX4009

スレ主 OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件

【ショップ名】ジョイフル山新 赤塚店

【価格】税込み¥10000-

【確認日時】2020/1/10

【その他・コメント】
年末からHX4004がタイヤ交換セット付で¥19800-になっていて、踏ん切りがつかず、行くたびに横目で見ていました。
今日、店舗入り口左側にHX4009が在庫限りで¥10000-になっているのを見つけました。
箱入り在庫は2台、見本が1台ありました。
まず4009を買って、ほとぼりが冷めた頃にインパクトを買ったら波風が立たずに済むかな〜

書込番号:23159786

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/01/13 18:27(1年以上前)

タイヤの交換の為にコンプレッサーって無駄が多過ぎないですか?
他に用途が無いなら電動のタイヤ交換インパクトが便利ですよ。

書込番号:23166023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/13 22:17(1年以上前)

インパクトを使うのでしたら
フィルタレギュレータも欲しいですよ
インパクトに水を入ると故障の原因になります
自分はSMC社の物を使ってます

書込番号:23166671

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件

2020/01/14 00:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
>麻呂犬さん
家人の重量バイクのエアチェックをするとき、4輪のパンク修理キットのポンプを使うのですが、
コードが届く場所まで押してくのが大変で、コンプレッサーが有れば良いな〜と思ったのが発端なんです。
(バイク置き場まで4輪が入っていけないんです)
また、1度に4台分交換するときもあるので、コンプレッサーだと電池の心配がないのと
後々他の工具が使えるかなと

>1とらぞうさん
インパクトを使うときはそうなんですか、考慮しますね。
塗装に使うのでなければ、オイル分離機までは不要でしょうか?

書込番号:23166954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/14 16:45(1年以上前)

オイルとエアーが混じるのは
通常はないと思いますが?
ごめんなさい勉強不足で・・・
普通のフィルタレギュレータで十分ですよ

塗装でもインパクトでも水滴はNG です
タンクの中にも水はたまりますので
エアー抜く時は全開で

書込番号:23168007

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLDTIMERさん
クチコミ投稿数:43件

2020/01/15 22:12(1年以上前)

>1とらぞうさん
いえいえ、本機のようにオイルを使うコンプレッサーは オイルが混じると
聞いたことがあったので 質問しただけですので 気にしないでください。

色々と有難うございました。

書込番号:23170674

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2020/02/09 21:36(1年以上前)

エアインパクトに水分の多いエアが入ると錆びの原因になります。
反対にオイルはエアインパクトには必要です、適度にツールにエアツールオイルを注入します。
長時間使用する場合はエアの中にオイルを混ぜることになります。

ハブナットを緩める時は楽なんですけど締める時は最後はトルクレンチを使う方が良いので4輪だけならメリットが・・・・
ホースを太くしないと緩まないかも知れませんし。

安物のインパクトなのでトルク調整が4段階なので3で締めてトルクレンチで本締めしています。

書込番号:23220691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahooショッピングで送料込み9400円

2017/01/12 19:38(1年以上前)


エアーコンプレッサー > ナカトミ > AIRTEC CP-100

クチコミ投稿数:10663件 AIRTEC CP-100のオーナーAIRTEC CP-100の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
ユアーショップ ヤフー店

【価格】
送料込み税込み
9400円
別途ポイント付与

【確認日時】
10分ほど前。

【その他・コメント】
なし

書込番号:20563090

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアーコンプレッサー」のクチコミ掲示板に
エアーコンプレッサーを新規書き込みエアーコンプレッサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング