エアーコンプレッサーすべて クチコミ掲示板

エアーコンプレッサー のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーコンプレッサー」のクチコミ掲示板に
エアーコンプレッサーを新規書き込みエアーコンプレッサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンプラグをコック式に

2015/06/18 19:52(1年以上前)


エアーコンプレッサー > 大自工業 > FT-35P

クチコミ投稿数:26件

この製品のドレンプラグ(ボルト)をコック式に変更したいのですが、このプラグのピッチサイズがわからずコックを検索できません。
ホームセンターで二種類試したのですが合いませんてした。
もし交換した方居れば詳しく教えて下さい。

書込番号:18884503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/18 20:07(1年以上前)

hirokkuma2828さん  こんばんは。 ドレンプラグ(ボルト)の頭に M9 等と 刻印がありませんか?
ネジピッチ を 表示してます。

ホームセンターに同じピッチのボルトを持参され、コックのネジ部に合わせるか、ボルトに合うナットを持参されると良いのでは?

インチネジかな?

書込番号:18884559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/18 20:12(1年以上前)

普通ならインチネジだよね。

見た所、テーパーネジではなさそうだけど・・・・

書込番号:18884578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/06/18 20:13(1年以上前)

BRDさん返信ありがとうございます。
サイズはM10でボルトには8.8とあり、この数字が何なのかわかりません。
地元のホームセンターで扱ってるボルトでこのピッチサイズのは無いと言われました。

書込番号:18884584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/18 21:30(1年以上前)

ドレンプラグ(ボルト)を無くすと困るから大事に扱って下さい。
手持ちに合うナットがなければ、ドレンプラグを持参されてDIY店や ネジ専門店など回って探されますように。

大自工業 に問い合わせされると、早いかも。

書込番号:18884887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/18 21:40(1年以上前)

M10ですか?細目は1.25、1.0、0.75ですね。
www.iwata-fa.jp/html/technicaldata/tec_other_08.pdf

M10は確実でしょうか、写真から寸法を取ると細目の1.0mmに見えます。
ホームセンターで細目は置いてないでしよう、それとISOネジのドレンコックが有るのか疑問ですね。

インチネジに切り直すのも冒険ですし、インチタップも高価ですから・・・・
ネジの首にガスケットが入って居るので、コックのネジがガス管ネジの様にテーパーの物は合いません。


書込番号:18884921

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/19 23:14(1年以上前)

実験装置などで使う6mmぐらいのポリウレタンチューブの継手で似たようなネジを探して見ましたが、現物が手元になくて確認できません。

http://www.nitta.co.jp/?cat=372&fnkey=product
3/8インチは10mmに近いがM10では無いのですが、ドレンがM10の細目か確認が必要。

3/8ならバルブも有るからどうにか出来そう。

書込番号:18888467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2015/06/24 12:59(1年以上前)

BRDさん、コララテさん情報ありがとうございました。
メーカー問い合わせした結果、やはり特殊なのとコック式に交換するまでもないと判断致しました。
面倒くさいけど、水抜きする時は地道にプラグを緩めて行うようにします。

書込番号:18903296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/24 13:24(1年以上前)

了解。
アイデアは良いけれど、昔からプラグです。
たまーに触るだけだし、飛び出していると当てて壊しやすいです。

(原発の緊急ベント ドレン。マニュアルさえ不十分な上に「まさか」と訓練にも含まれて無かったらしいです。)

書込番号:18903357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/24 20:12(1年以上前)

100V仕様の物だとドレンコック付いて居ますが、小型ならちょっと傾けるだけでエアー取り出し口からでも吹き出しそうですね。

昔、モンローの車高調整用のコンプレッサー使っていました。
元の仕様がタンクを使わない為、エアーホーン用のタンク使って居ましたが、エアー関係のネジが使えたので楽でした。

書込番号:18904207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨め機種を教えて下さい

2014/10/19 08:22(1年以上前)


エアーコンプレッサー

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

内装壁や大型物置の壁に合板やフェルト、ラスアミを打ち付けるためのエアータッカーの動力として使用します。
希望を言ったらきりがありませんが…

・住宅地で使用するので清音
・保管の兼ね合いもあるのであまり大きくない
・手ごろ感ある金額
・タンク容量もストレスが少なく使途に耐えられる

お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

できれば一緒にエアータッカーのお奨め機種もお伺いできると、なお嬉しいです。

どうぞ、宜しくお願いします

書込番号:18067811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/19 09:51(1年以上前)

最初に・・・
日立工機とかマキタの充電式タッカーにした方が良いと思います。

一応、エアーですが・・・
なんとかストレスなく使えるエアーとなると、これぐらいかなと思います・・・
アネスト岩田キャンベル ハイパワーコンプレッサー SYLPHIE(シルフィー) FX9731

シンセイ 静音オイルレスコンプレッサー 30L EWS-30
オイルレスなのであまり耐久性は期待できませんがDIYなら充分?

タッカはこのあたりかなぁ・・・
リンク貼り付けられませんでしたので、
マックスか日立工機あたりだと間違いないかなと

安いので、オススメは、
若井産業 常圧 4mm/10mm兼用型タッカー TS41025
とか、ですね。
またSK製のものならギリギリなんとか・・・使えるかなぁ?

と書いてたら、「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。」
と出たのでリンク先貼ったのですが削除しました。

書込番号:18068076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/10/19 12:25(1年以上前)

全く考えていませんでした。
日立工機の充電式インパクトを半年前に購入したばかりなので、
充電池が使いまわしできる、充電式エアータッカーはとても良い選択となりました。
先ほどWebから注文しちゃいました。 本当にありがとうございます

書込番号:18068597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大型バイクのタイヤ交換時のビード出しに

2013/02/14 11:07(1年以上前)


エアーコンプレッサー > ナカトミ > AIRTEC CP-100

スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
このミニコンプレッサーですが、
大型バイクのタイヤ”150/70-17”
の交換時のビード出しに使えるでしょうか。
よろしくお願いします(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15762997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 15:23(1年以上前)

そのコンプレッサーを持ってるわけではないですが、
同程度のもので十分にビードは上がりますよ。

中古5000円で買ったコンプレッサーで
車のタイヤでも上げてます。

ビードクリームか洗剤をちゃんと塗って
ムシを外してから上げてくださいね。
片側上げて安心して終わっちゃうなんてことのないようにw

書込番号:15777877

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/17 17:38(1年以上前)

ぱうけんさん、ご回答ありがとうございます。
ムシを外してとありますが、この容量で一気にいけるものですか。
よろしくお願いします(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15778410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 00:18(1年以上前)

私がビード上げに使うのはいわゆるエアダスターノズルです。
最初はちょっと怖いと思いますが、パンパンになるまで入れてください。

私のは今ヤフオクに出ているのと同じ、鉄枠に収まるタイプの日立のベビコンです。
容量が小さいので、インパクト連続使用したりすると辛いです。
クルマのタイヤ4本が、ワンタンクでは外せず、モーターが再稼動します。


ただ正直、ビード上げであれば、バイク屋に持ってった方が安いですし、
日常のエア入れなら手押しポンプで十分ですよね。
まともに使える範囲としては、プラモデルのエアブラシくらいでしょう。

もし整備に使うことが目的ならば、(カカクコムで言うのもなんですけど、)
近所のリサイクル店で中古品を探すとか、
1万程度の10Lクラスを買った方がいいのではないかと思いますよ?

書込番号:15780658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sugupapaさん
クチコミ投稿数:27件

2013/02/18 09:08(1年以上前)

ぱうけんさん、再度のご回答ありがとうございます。
用途は、ビード上げだけ限定ではなく、パソコンのダスト飛ばしや
塗装、陶芸等に使う予定です。

それに、わたくしただ今、車を保有しておりませんので、バイク屋さんにタイヤを運ぶことができないのです(;^_^A アセアセ・・・

仰せの通り、タンク容量10L以上のコンプレッサーを探したいと思います。
本当に参考になりました。
ありがとうございました(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。

書込番号:15781555

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2012/11/26 22:14(1年以上前)


エアーコンプレッサー > マキタ > AC460XLB [黒]

スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

AC460XLB使っているかた、性能、故障などありましたら教えてください!

書込番号:15396097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/11/27 15:28(1年以上前)

kazu hiroさん こんにちは

動画で↓のようなものありました。
http://www.youtube.com/watch?v=6_zzXzS14Gs&feature=relmfu

この機種ではありませんが、同じ様な日立工機製を使っています。
業務使用はなく、完全プライベート使用であまり使っていません(^^ゞ
主にエアーダスターでは過剰装備(笑) でもあると便利!
約9年使用していますがOH等何もしていませんがエアー洩れ等ありません。

使用感は高圧に設定すると結構な音を発生します。
(夜だと近所迷惑かな...)エコモード?だとそれなりに静かです。

とても軽い機体で移動はとても楽です!

あまり参考になりませんが...

書込番号:15398906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/27 19:42(1年以上前)

ぷっかり雲さん返信ありがとうございます。動画付きで大変参考になりました。自分は外仕事していて、外での使用なので、多少の雨で濡れても大丈夫か心配だったのでクチコミしてみました。返信ありがとうございます。

書込番号:15399710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/11/27 20:30(1年以上前)

>外での使用なので、多少の雨で濡れても大丈夫か
少々の雨であれば問題ないと思いますが、やはり電気製品なので
心置きなく作業されるのであれば「エアホースリール」等を使い
延長ホースを繋いだ方が安心できますね(=^_^=)

書込番号:15399911

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu hiroさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 12:43(1年以上前)

もし購入した時は、長めのホースを使い本体を濡らさないようにしたいと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:15402760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーコンプレッサー」のクチコミ掲示板に
エアーコンプレッサーを新規書き込みエアーコンプレッサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング