エンジン・発電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エンジン・発電機 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エンジン・発電機」のクチコミ掲示板に
エンジン・発電機を新規書き込みエンジン・発電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

ニチネンのカセットボンベの使用に関して

2015/09/13 01:23(1年以上前)


エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB

クチコミ投稿数:47件

メーカーでは、東邦金属のカセットボンベをしていますが、ニチネンのカセットボンベの使用は、可能でしょうか・・・?
可能な場合、使用上の差は出るでしょうか・・・?

書込番号:19135144

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/09/13 10:55(1年以上前)

カセットコンロ用のボンベは互換性があるので、どれを使っても大丈夫です。
こちらは参考に。

http://sonaeru.jp/provision/report/p-39/

書込番号:19135883

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/13 14:50(1年以上前)

shigeru12000さん

あさとちんさんが仰るように互換性が有りますので大概の物は使えますよ。
私はアウトドア用に写真のサン・シリンダー・サーピス社のボンベを使っていますけど、3本入り税込で260円台だったと思います。

書込番号:19136422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2015/09/13 15:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
基準を満たしている安い商品がある時に、買いだめしたいと思います。

書込番号:19136541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/13 16:08(1年以上前)

私は何時もTRIALと言う店舗で購入しておりますけど一番安いような気がします。
https://www.trial-net.co.jp

書込番号:19136610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2015/09/13 16:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
トライアルが家の近くに無いのが残念です。
インターネット店も、5/19で閉鎖してしまったようで・・・。
ロハコで、Tポイント還元が多い時に、ニチネン製の物を買おうかと考えております。
東邦金属であれば、ジョイフルホンダが一番安そうです。
また、何か●得情報があれば教えてください!

書込番号:19136671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/25 06:29(1年以上前)

知り合いに持ってる人がいます
どこで買ったか知りませんが岩谷はガス圧?が高いので使わない方がいいとのことでした
たまーにノズルがちゃんとにはまらないのがありますので注意してください
老化の原因にもなりかねませんから
カセットIとかイオン系はだめでした
ニチネンのカセットコンロでしたが

まだ勝手いないようならガソリン式の燃費に限ります
ガスは2本で一時間とかそんな感じです

書込番号:21776588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/05 17:17(1年以上前)

安いけどスッカスカとかあるから悩みます

書込番号:23514141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > ナカトミ > XG-SF1000

クチコミ投稿数:47件

ナカトミEGD900との違いを教えてください・・・?

書込番号:19120627

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/08 07:26(1年以上前)

色違い。
販売経路指OEM

メーカーサイトとしては
900の方が本家
1000が分家

書込番号:19120984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/09/13 15:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
XG-SF1000も候補に入れてみたいと思います。

書込番号:19136534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > ヤマハ > EF1600iS

クチコミ投稿数:47件

ヤマハとホンダの並列運転は可能ですか・・・?

書込番号:19114700

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/07 11:25(1年以上前)

shigeru12000さん

他社同士の並列接続をやった事もやろうと思った事もないんで想像ですけど、先ず同一出力の物でなければダメだと思います。
その上で並列の接続ケーブルがメーカー毎に違う違う可能性がありますので結果として難しいと思いのではないでしょうか。

書込番号:19118513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2015/09/07 15:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ホンダのエネポを持っているので、ホンダを買うのがいいとは思うのですが、防音面や信頼性で、ガソリン発電機はヤマハの方が、良い評価が多いので、もし可能であれば思ったのですが・・・。
今のエネポを生かすなら、ホンダの方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:19119063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/07 23:48(1年以上前)

shigeru12000さん

エネポ同士なら問題無いですけど同じホンダ製でも出力や電圧が違うとダメだと思いますよ。

私は中華製?のこれをレジャーに年中使っています。
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/qq709/(安いけど働き者)

書込番号:19120524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/09/08 00:07(1年以上前)

良い商品の紹介、ありがとうございます。
基本的には、ヤマハのEF900iSの簡素版といった感じなのでしょうか・・・?
エコ運転時の騒音レベルは、どんな感じですか・・・?
また、ヤマハのEF900iSとホンダのEU9i との違いを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19120590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/08 09:34(1年以上前)

おはようございます

>エコ運転時の騒音レベルは、どんな感じですか・・・?
>また、ヤマハのEF900iSとホンダのEU9i との違いを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

4年前の震災時1日半電気の無い原始時代を経験しましたので滅多に使わないと思い安物をゲットしました。
ところが、停電で一度も使っていないのですがアウトドアでは毎回重宝しています。

近くで作動させるとそれなりに煩いですよ。

ブランド品と比べた事はありませんけど、定格出力に合わせた使い方をしていますので4年間使って問題無しです。

書込番号:19121204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/09/08 10:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ヤマハ、ホンダに比べ、非常に安価で、魅力を感じるのですが、カタログ上の連続使用時間から見ると、若干燃費が悪いのと、少し重い、交流コンセントが1口といった感じですね。
一応、緊急時用に、ホンダのエネポを持っているのですが、運転時間と燃料を考えると、やはりガソリンも欲しいなと思っています。
ただ、緊急時に、マンションのベランダで運転することになるので、どうしても騒音が気になります。(まあ、エネポもですが・・・)
その辺で、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:19121304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/10/05 14:38(1年以上前)

交流の並列接続は直流と異なり。
電圧、周波数、位相、を合わせる必要があります。
並列運転を前提に設計されたものでなければ並列運転するのは不可能です。
並列運転するにはマスターとなる発電機に同期して電圧、周波数、位相、を合わせて運転します。

書込番号:19201362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2015/10/06 09:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはり、同型で純正の並列ケーブルが発売されていないと難しそうですね・・・。
ホンダのエネポは持っているのですが、ガソリン発電機は、ヤマハの方が評価が高そうなので気になっていました。
エネポを買い足すか、ホンダのガソリン発電機を買い足すかで、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19203575

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感はいかがですか?

2014/12/29 23:01(1年以上前)


エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB

クチコミ投稿数:52件

備えあれば・・という発想で欲しい欲しいと思っていたものの、未だ購入にいたっていません。
超緊急時も、カセットボンベならガソリンよりも容易に家内でも取り扱えるかと、またボンベも入手し易いことやカセットコンロとの共有化もできるかな〜なんて思っています。

購入された方、緊急時だけでなくどのように活用されていますか?

書込番号:18318182

ナイスクチコミ!7


返信する
kaimiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 23:05(1年以上前)

冬場はガスが気化しにくくて使えない。
冬のイザには不向きです。

寒くない日のレジャー用ですね。

書込番号:18473239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/25 06:34(1年以上前)

24時間のスタンドがあればカセットがすより超超時間使えてお得です
Lあたり2時間半ぐらいは使えそうです ヤマハの発電機で
エネポ2本も使って1時間しか使えません
あと岩谷はどこでもありますがあまりおすすめしません

書込番号:21776597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

電圧調整ついて

2014/11/21 09:50(1年以上前)


エンジン・発電機 > ナカトミ > EG-2000

スレ主 oyazikazuさん
クチコミ投稿数:51件

AVR制御の20A以上の格安の発電機を探しています
この発電機の電圧調整はAVR制御ですか 取説等を見てもわかりません  
50、60Hzの切替機能がありますが 発電能力は同じですか 説明書には同じ見たいに記載されています

書込番号:18190004

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの運転はできますか?

2014/07/19 23:02(1年以上前)


エンジン・発電機 > ナカトミ > EG-2000

もうすぐ暑い夏がやってきます。そして私たちが忘れてはならないのは、いつ発生するかわからない「大震災」。
そして、関東地方の猛暑は、安眠と動く気力を奪うのに十分な力を持っており、夏に被災したら耐えられないのではないかと、危惧しています。(家には介護を要する親もいます。)

停電時、エアコンの運転ができる発電機を入手したいのですが、このEG-2000で可能でしょうか?
自宅のエアコンは、日立の白くまくん・RAS−SV36A、消費電力(100V・180〜1200W)です。

書込番号:17750117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/19 23:37(1年以上前)

こんにちは。
こちらの発電機の出力は2000VAですので、能力的にはエアコンを駆動できます。
ただこの手の発電機の出力は波形が完全な正弦波ではないので、最終的には接続して確認してみるしかありません。
(たぶん大丈夫でしょうけど。)

書込番号:17750219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/07/19 23:56(1年以上前)

確信はないのですが、とりあえずレスさせていただきます。

日立の白くまくん・RAS−SV36A、消費電力(100V・180〜1200W)
に対して、
http://www.nakatomi-sangyo.com/manual/eg-2000.pdfをみると、
100Vで最大2000wモーター水銀灯900wなのですが、モーターは起動電力の関係で900wになってるようで、
白くまくんの瞬間最大電力(起動電力)が2000w以下であれば動くはずです。
説明書にもないことなので日立に問い合わせてみてはいかがでしょう?
経験上では(1000wのでも動いたけど、エアコンのスペックがわからない)可能だと思いますが、

むしろ、ガソリンが9Lで5時間持つかどうかだと思いますので、
災害時に、ガソリンの入手が可能かという方が問題だと思いますが・・・・



書込番号:17750288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2014/07/20 15:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
モーターを使うものは、起動電力にゆとりを見ないといけませんね。
場合によっては「弱」に設定してスイッチを入れる、ということも考えています。

>災害時に、ガソリンの入手が可能かという方が問題だと思いますが・・・・
マイカーのものを転用しようと思っています。その時は、別途ガソリン用携帯タンクとポンプが必要ですが。
発電機はエンジンなので、平時も少しは動かしておくべきだろうか?そのために少量ストックしておこうか、とも考えております。

書込番号:17752268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2014/08/02 18:47(1年以上前)

はっきりとはしないにせよ、回答頂きまして、ありがとうございました。
インバーター内蔵式にすれば間違いないのですが、高価なので躊躇します。

もう一つ、ナカトミのこの機種に魅力を感じたのは、比較的静か(dB値が小さい)ことですね。
災害時は、屋内の別部屋で稼働させる(換気は防犯柵のついた窓を開けて行う)ことを考えていますが、それでも近所から妬み半分で「うるさい」と、クレームされる可能性を考えていますので。

近日に長時間停電になるような災害が起きないことを祈りつつ、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:17795336

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エンジン・発電機」のクチコミ掲示板に
エンジン・発電機を新規書き込みエンジン・発電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング