エンジン・発電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

エンジン・発電機 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エンジン・発電機」のクチコミ掲示板に
エンジン・発電機を新規書き込みエンジン・発電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2020/10/27 18:50(1年以上前)


エンジン・発電機 > 工進 > GV-28i

スレ主 yu10317さん
クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】 関東 コメリ店舗

【価格】 税込99800円(任意ですが税込み1500円足すと1年保証から3年保証になります)

【確認日時】 2020/10/27

【その他・コメント】コメリドットコムは税込130000円の表示。
店舗では税込み99800円の表記になっていました。
在庫がたまたま有ったので、家庭用の非常用電源として購入しました。

詳細な店舗名は控えますが、購入を検討希望されている方は、近隣にコメリがある方は実店舗に出向いてむてはいかがでしょうか?

書込番号:23751710

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/29 10:25(1年以上前)

>詳細な店舗名は控えますが

店頭で堂々と販売されていたのに控える必要あります?




書込番号:23754927

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/10/29 11:06(1年以上前)

控える、控えない?
同系列店舗で販売価格が違うとか、時には在庫整理等でその店舗だけ安価に出されている時がありますからね。

投稿者の心理としては、自身の投稿で他の店舗とかで販売価格の違いでの変なトラブルを危惧する気持ちかな?

目の色変えて走り回ったり、このスレを持ち出し店員に噛み付いたり…
幾らかの抑制になるかと思いましょう。

書込番号:23754976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/29 11:29(1年以上前)

>投稿者の心理としては、自身の投稿で他の店舗とかで販売価格の違いでの変なトラブルを危惧する気持ちかな?

それは売ったお店が考えれば良い訳で

伏て煽った方がお店は迷惑

クチコミ情報にならない
(単に安く買った自慢にしかならない)

そう思うなら書き込みしないのがベター

と僕は思う


書込番号:23755009

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu10317さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/29 22:29(1年以上前)

>麻呂犬さん
私は麻呂犬様のかかれているような心理でコメントに残しました。
常識をもって、店員さんに接していただければと思います。

書込番号:23755947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジン・発電機 > 工進 > GV-16i

クチコミ投稿数:140件

再生する浅井戸ポンプ起動テスト

製品紹介・使用例
浅井戸ポンプ起動テスト

浅井戸ポンプSANYOのP-200NF

以前SANYO P-H200NFという浅井戸ポンプを起動できるでしょうか?と質問した件の報告です。
 この上の機種GV-28iを購入するか迷っていたのですが、正直災害用の備えとして大げさではないだろうかという悩みがありました。

 発電機などに関してはポンプ等は消費電力の4倍から5倍の起動電力が必要としている情報が多く、ここでも余裕を持っておいた方が無難でしょうとコメントをいただいていました。

 思い切ってアクティオ(建機レンタル)でこの発電機を借りて井戸ポンプに接続してみました。

 私のところだと動きましたというご報告です。起動してから井戸水を出し始めるとポンプが回ったタイミングでエンジンの鼓動が少し乱れて不可がかかったのがわかります。停止することはありませんでした。エコモードでもOK。

 SANYOのP-200NF(定格消費電力460W)はけっこう古いモーターなので新しい井戸ポンプで400W前後のモノだとどうなのかな?と興味が更にわきました。

 少ないかもしれないですが、同様の災害の備えを考えておられる方がおられましたら参考になれば幸いです。

書込番号:23527632

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/13 10:56(1年以上前)

>緑のインコさん

こんにちは。
試験お疲れ様です。
動画を見る限り、そこまでの負荷は掛かっていない感じですね。

良いデータですね!
こういう蓄積はとても大事です。
今後も良い書き込みよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:23530935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/07/13 12:42(1年以上前)

>竹ぴょんさん

 どうもです(^o^)。

 3倍から5倍の数値が必要.・・と表記している情報もあるのですが。ポンプ関連は4倍から5倍が必要・・という情報が多い感じで。

 昨年の千葉県の災害以後注目された1600VAあたりの製品だと工進は売れ筋のはずなのですが。実際この種のことを試してみましたという情報が見つからなかったので。

 お役に立てたら嬉しいです(^o^)。

書込番号:23531110

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/13 23:25(1年以上前)

3倍5倍…
それは多分交流整流子モーターとかの場合じゃないかな?
浅井戸ポンプはコンデンサーモーターでしょ。
加えてこのポンプの起動時の負荷は少ないですからね。

これが回転制御を施していない安価な掃除機なら厳しいかもですね。
発電機の音的にそれなりの負荷変動はある様です。
一度二度だと大丈夫…
短時間に入り切りが起こると厳しいかもです。

災害時には連続運転で何処かに溜め込むのが理想的ですね。
発電機の無負荷運転もなくせます。

書込番号:23532559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/07/13 23:54(1年以上前)

>麻呂犬さん

 なるほど。浅井戸ポンプがその種のモーターでアルなら5倍などと言うことはないだろうと。

 いずれにしても・・SANYOなんて表記された古いモーターですので、買ったけど全くポンプ動かないというのだけは嫌だったので。

 動画はトリミングがうまくいってな分かりづらいのですが。スイッチを切り替えている前がエコモードじゃない運転音でスイッチ切り替えてスグエコモードの緩い運転に切り替わっています。その後動画終了直前のブルブルという音の変化が水を出しっぱなしにして浅井戸ポンプが起動するときの発電機の対応です。

 蛇口を複数箇所開いたり閉じたり繰り返し試してみましたが、全くストールしてしまうような感じではありませんでした。

 まあ・・実際水関係でこの発電機を使うとしたら風呂場に水をためておくといった使い方になると思います。

書込番号:23532601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

定格消費電力52Wの冷凍庫は何時間使えるか

2020/06/26 21:51(1年以上前)


エンジン・発電機 > ホンダ > エネポ EU9iGB

クチコミ投稿数:186件

ガスボンベ2本で定格消費電力52Wの冷凍庫は何時間使えますか?(冷凍庫だけ使う場合)

またベランダに置いて使う場合、延長コードで部屋にコンセントを持ち込むことになりますが延長コードは何メーターくらいまでなら大丈夫でしょうか?
2階のベランダに置いて部屋を通して1階で使う予定なのですが。

更に、防音対策でエネポの周りに防音材か何かでボックスみたいななものを作りたいのですが、1か所排気する場所を作れば大丈夫ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:23494873

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/26 23:18(1年以上前)

>ガスボンベ2本で定格消費電力52Wの冷凍庫は何時間使えますか?

主要諸元にてエコスロットル作動時でも
連続運転可能時間(h)約2.2〜約1.1(1/4負荷〜定格負荷)
となっていますので、最大でも2H少々でしょうか…
騒音もかなり賑やかなレベルです。

この程度の消費電力であれば、リチウムイオンのポータブル電源等が
お勧めのような気がします。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07RL1KSYW/ref=emc_b_5_i
ミニ冷蔵庫(40W)が約16-18時間使用可能…

こちらの商品よりお安いですし、何より騒音の心配なし
排気ガスもでませんので安全かと…

書込番号:23495035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2020/06/27 14:43(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
消費電力の大きさにかかわらず2時間がマックスなんですね。
蓄電池も考えましたが災害時に使おうと思っているのでなくなったら終わりというところで却下になりました。
今回この商品を購入したので蓄電池を買ってエネポで蓄電池を充電して夜間に使ってもいいかなと思いました。
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23496381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/28 10:32(1年以上前)

>ある日のアヒルさん
エネポ購入済み、だったのですね!
失礼しました。

>延長コードは何メーターくらいまでなら大丈夫でしょうか?
定格消費電力52W位であれば12〜15Aの延長コード&ドラムで
20〜30mは全く問題ないと思います。
※電工ドラムで消費電力の大きい製品を使う場合は、コードを伸ばしきって
使用して下さい(発熱しますので)
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E9%9B%BB%E5%B7%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0+%E5%B1%8B%E5%A4%96&rh=n%3A3445393051%2Cn%3A2039662051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2HATY5FHP0NT7&qid=1593306286&rnid=2321267051&sprefix=%E9%9B%BB%E5%B7%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0+%2Caps%2C285&ref=sr_nr_n_3

>防音対策でエネポの周りに防音材か何かでボックスみたいななものを作り
たいのですが、1か所排気する場所を作れば大丈夫ですか?

色々試行錯誤しているサイト…
https://diy.nazotoki-k.com/hatudenki_handmade.htm

排気+吸気も必要と思います。

防音&消音ボックスとして販売している商品は発電機より高額な商品が殆どですね(汗
仕事で使うのなら分かりますが、プライベートで使用の場合ちょっと???

参考までに、全て覆わなくても効果がありそうな商品…
https://item.rakuten.co.jp/minatodenk/mt-0020020/

普段から災害時の備えをされていると安心できますね。
出来れば使うことが無いのが一番良いのですが…

長文失礼しまた。

書込番号:23498287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2020/07/07 22:29(1年以上前)

>ぷっかり雲さん
いろいろな情報ありがとうございました。
またお礼が遅くなりすみません。

すでに購入済みなのですが最近地震が多い&この夏は猛暑ということで熱中症対策をメインに使う予定です。
小型冷凍庫で氷を作ったり冷やしまくらを冷やすつもりです。
ただ、連続運転が2時間までということなのでできればもう1つ購入して交互に使うか、連結してエアコンなど使えればいいなと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:23518931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2020/07/08 22:52(1年以上前)

こちらの商品について本日、ホンダに問い合わせしました。

最長連続使用時間について
ガスボンベを取り換えれば何時間連続で使用しても問題ないそうです。
最長連続使用時間とは2本のガスボンベでどれだけ使えるかということであって、例えば冷蔵庫も24時間何日使っても商品の耐久性に問題はないそうです。(何時間にどれくらい休ませるなどしなくてもよいそう)
ただし、ガスボンベを取り換えるときは一旦スイッチをオフにしなければならないそうです。

消費電力について
連続使用の場合、例えば60wの家電を使ってもトータル200wの家電を使ってもエコスロットルで2.2時間使える、つまりどれだけ使っても225wまでなら2.2時間ということです。
なので、60wの冷蔵庫、18wの扇風機、30wのテレビ、携帯の充電、パソコンなどトータル225wまでなら2.2時間使えるのでどうせ使うなら同時にたくさん使ったほうがよいということがわかりました。
それを超える消費量〜900wであれば1.1時間ですが、いずれにしてもモーターなど最初に消費するマックスの電力が225w、900w以下であることが必要だそう。

ちなみに、エネポを2つ購入して連結した場合、合計で1500w(最初に消費する電力)までなら使えるそう。
なので、100vのマックス1500wまでのエアコンなども使えそうです。(ただエアコンは延長コードって使えましたっけ???)
もしエアコンが使えるのなら夏場の災害時に熱中症を回避できるのでかなり助かります。
(夜中に2台使うと騒音がすごそうですが)

延長コードについて
長ければ長いほど電力が下がるそう。
10mで2〜3vだったかな。
コードは太ければ太いほど電力が落ちにくいとのことでした。

オイルについて
ネットで入れにくいとかどれだけ入ったか確認できないとか、とにかく評判が悪かったのでそこについても問い合わせました。
現時点で、改良はされていないとのこと。
入れにくい場合は漏斗(ろうと)を使うとよいとのこと。
最初に入れる量は250ccだが目視で給油口の口元まで入ってることを確認すること。
初回使用前に250cc入れて1か月後、または10時間の使用後にオイル交換をし、その後も使用時間に合わせて継ぎ足したり交換したりしないといけないみたいです。

災害時に使うのなら大量のガスボンベを事前に購入しておかなければならないので(いざ災害が起こると高値だったり品不足で買えないそう)その点がちょっと気になります。
大量に保存するのはちょっと怖い。
ですがあったほうがよいので北の部屋にストックします。


書込番号:23520909

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

定格消費電力460Wの浅井戸ポンプの起動

2020/06/17 12:47(1年以上前)


エンジン・発電機 > 工進 > GV-16i

クチコミ投稿数:140件

浅井戸ポンプ

SANYO P-H200NFという浅井戸ポンプを使用しているのですが。昨今の台風の酷さに備えて発電機を購入するに際して「このポンプは普通の100V電源だからこれが停電時に動かせれば良いな」と思い調べはじめました。

 どうも消費電力の4倍から5倍の起動電力が必要とのことなので、この機種だと4倍にちょっと足りない感じ。

 この場合「多分ウンともスンとも言わない」のか「望ましくはないけど動きはするかもね」なのかご存じの方おられたら教えていただきたいのですが。レンタルして試そうにも田舎だとなかなか業者選定が難しいです(^_^;)。

  いっそGV-28iにしてしまうかと思うのですが、けっこう存在感ありますよね。音は他社製品より静かみたいになっていますが16iよりはうるさいだろうなと。(田舎だからウルサくてもけっこう平気なのですが・・)

書込番号:23474618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/17 13:13(1年以上前)

ケーピーエス工業 P-H200F 浅井戸用自動ポンプ [50hz][単相100V][出力200W] (旧三洋電機)
と同じ製品でしょうか?
モーターは起動時に電気を食いますので、動かない場合は、まったく動かないでしょう。
対策としては、起動時の負荷をなるべく軽減することです。

書込番号:23474669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/17 14:05(1年以上前)

>緑のインコさん

発電機は、過負荷の場合に出力を遮断するので、一瞬動いて止まることになるでしょう。
多少は余裕を見ていると思いますが、大き目にするほうが安全だと思います。

書込番号:23474737

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCMの価格表示について

2020/06/05 19:27(1年以上前)


エンジン・発電機 > YAMAZEN > DREAM POWER EIGG-600D

クチコミ投稿数:24件

DCMの価格表示は実際に売り場ページへいくとぜんぜん違う価格で売られていますね。
1週間ほど前にはすでにこのおかしな価格表示がされていましたが、何かからくりでもあるのでしょうか?

書込番号:23449555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/06 07:00(1年以上前)

価格推移

サイト価格

>もぐパパ_77さん
確かにおかしいですね。
何かシステムの不具合ですかね?
そのうち修正されるとかと思います。

書込番号:23450390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/06/12 22:52(1年以上前)

やっと不具合が解消されましたね!
それにしても2週間もシステムの不具合なんて…

書込番号:23464695

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

カセットガス燃料で安心感がある

2020/04/25 12:41(1年以上前)


エンジン・発電機 > ヤマハ > EF900iSGB2

クチコミ投稿数:5件 EF900iSGB2のオーナーEF900iSGB2の満足度4

昨年台風19号による水害で床上浸水の被害にあい、近年異常気象による自然災害が多発し、発電機購入を検討していました。当初は、ガソリン燃料の発電機を購入しようと検討していたが、ガソリンの入手と保管と取り扱いに不安があり迷っていました。当製品が旧製品より改良され、カセットガスの入手と保管がガソリンより容易で安心感があり、カセットガスはガスストーブとガスコンロにも使用できることから、当製品の購入を決めました。試運転した感想は、操作は簡単だが重量が22キロあり、移動時には腰を痛めないように充分気をつけたほうが良い。オイル注入口の蓋が外しにくいので、改良したほうが良い。運転音は、やや大きく防音用の囲いが販売されているので、特に夜間は使用した方が良い。運転時間は、カセットガス2本で1時間なので、もう少し長いと良かった。とりあえず、今のところは出番はないが、備えておけば安心で購入して良かったと思います。

書込番号:23359180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/04/25 13:04(1年以上前)

騒音が激しいのが気になります。
防音用の囲いは、サードメーカー品でしょうか?

ガソリンタイプのEF900iSを所有していますが、近所からひんしゅくを買いそうなくらい五月蠅いです。
防音ケースを調べましたが、高額すぎます。
防音しても、近所からひんしゅくを買いそうです。
ガソリンやオイルのメンテが大変です。使おうとしたら動かないことが多いようです。
結局、使わず終いで保管しています。

書込番号:23359228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EF900iSGB2のオーナーEF900iSGB2の満足度4

2020/04/25 14:28(1年以上前)

ヤマハだと純正のは今のところは無いので、サードメーカー製か自作するしかないと思います。

書込番号:23359380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/04/26 23:08(1年以上前)

スレさんのガソリンに対する考え方ならガスなんでしょうね。
五月蝿い?
データーシートを見てみると91db…
これではね。
ホンダを視野に入れるべきでしたね、結構静かですよ。
ガソリンで良ければ工進が気になるかな。

昔のインバーターでも無い質実剛健みたいな工事用途の発電機持っています。
当然排気量も大きいですがその分排気音に気をつけているのかなマイルドな感じです、耳障りでは無いですね。

遮音箱…?
以前誰かトライしていた…ような。

五月蝿いのは排気音ですよね。
マフラーの出口にもう1つマフラーを付け足す感じが良いと思います。

書込番号:23362883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/28 17:32(1年以上前)

カセットガスのメリット
保管時ガソリンを抜かなくて良い
ガソリンは腐るからね

あまり使わない方の場合大きなメリット



書込番号:23366236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/04/30 09:50(1年以上前)

kusanotomo2013さん、床上浸水被害大変でしたね…
私も以前ホンダの発電機を所有していましたが、使用頻度が少ないので
手放してしまいました。

発電機の騒音はメーカー発表値の基準がバラバラなので、参考値程度に…
また、音質音色等でも感じ方が違うので…
でも住宅地で使うのは気が引けますね!

それからコンパクトにするため、オイル交換がしづらいのもネックですね。
使用頻度が少なければ、ガス発電機は良い選択かも

一昨年北海道でブラックアウトが発生した時も、発電機による
死亡事故が数件発生しました。くれぐれも屋内での使用は厳禁です!
カセットガスコンロで焼肉(室内)をするので=ガス発電機も室内OKなどと
思われる方がいらっしゃるようです(汗

取説等で承知していると思いますが、一応メーカー推奨保管方法です。
https://www.youtube.com/watch?v=BhAtjNM30DI&feature=emb_logo

「備えあれば患いなし」ですね…

書込番号:23370100

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「エンジン・発電機」のクチコミ掲示板に
エンジン・発電機を新規書き込みエンジン・発電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング