高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機選定について

2020/12/24 01:02(1年以上前)


高圧洗浄機

クチコミ投稿数:2182件

非常にわかりにくく苦戦しています。

当初どのショップに行っても必ず置いてあるケルヒャー、しかし壊れた時の対応が塩とも聞いた。
ポツポツとリョービやBOTSHなどが置いてあるショップが。
しかしそれもまあまあする。そしてできること、得手不得手もどうやらありそうな印象。

私の環境としては、まず困ったのが水源。
井戸水使用から屋内だけ上水道にしたらしく、外回りは井戸ポンプ専用。
ショップにいくと必ず井戸水NGと言われる。メーカーも水道水推奨。
しかし雨水や風呂水を使う場合・・・なんてことも書いてあったりとわけがわからないところがある。

屋内の蛇口も不要なものは縁切りされていて他は洗濯機専用、混合栓などに化している。
かろうじて残されたのは風呂場の蛇口。根元がガタガタの自在水栓。
これを何とかして使う・・・と思ったらショップの人は結果として全然わからなかったようだ。
ここ1,2日で私が調べたら普通に自在水栓でも使えるようだし。
これ使えないよ、って言ってたから。水回りのホームセンターは非常に頼りない。
せいぜい便座交換程度?苦笑
結局、こういうのも絡むと設備屋さんに聞くのが一番ということなのでしょう。
しかし使えたとしても屋内からホースが外にでることになり夏は蚊が入り放題だ苦笑

あるいは、ケルヒャーもリョービも貯めた水から吸水できるホースがあるようなので・・・
ケルヒャーの場合、洗浄機にフィルターを直接接続する方式のようなので、
これを使えば井戸水でもOKなのだろうか?
それなら、これだけでもケルヒャーを選択する理由になりそう。

あとは我が家の清掃対象。
使用頻度はさほどないはずですが、まず洗車、そして窓や網戸、家を囲んだコンクリートの苔取り
2Fの窓、雨どい内清掃。

リョービの利点は、洗車時の屋根や雨どいなどの清掃に適したアタッチメントがあることですかね。
ケルヒャーは柄を長くして先端をフレキシブルにするやり方?
いずれにしても結構な追加費用がかかる印象。

我が家は四間半×六軒の床面積なので、高圧ホース8mで対応するには給水側を長く取る必要があるのか?
それとも高圧側を長くする?そんなことなら自由に移動できる自給キットを使用した方がいい?
自給キットの場合、上述の通りフィルター位置の関係で井戸水が・・・ と発散していきます・・・


このような環境なので、リョービは給水ホース3m付属のようですが無用なものです。長さ不足。
あるいは常時本体は風呂場の中で高圧ホースを屋外にだして対応するしかない。
そうなると、給水側が別売のケルヒャーと差はないと感じる。
単純に自給キットの方式や性能が問われる印象。


長くなりました、特にケルヒャーは型番が同じでも酒類や添付されるものが違ったりと本当に難しい。
その中で、価格コム一覧にはなかったK2コンパクトという製品が目に映りました。
対抗はリョービのKSJ-1620になっています。本来は安くて軽いKSJ-1320の方が魅力的ですが
高圧ホースが5mしかない。
KSJ-1620は延長10mや洗車キットが付属されるタイプのようなので結局延長するなら、と考えたり。
しかしKSJ-1620は重い上に置き場所に困りますねぇ・・・私の環境では。
そこに本日、コメリ専用モデルなのかな?K2コンパクトを見てしまった。
KSP-1320とKSP-1620の間の価格で洗車キット付、高圧ホースは8m。微妙だが
しかし本体は思った以上に軽く取り回しは良さそう。
ブラシモーターと情報が書かれていたのでまあ、こんなところだろうと思ったりするが
しかし、なんでリョービは水冷でもないのにあんなに本体が重いんだ?

なかなか整理できないのですが、
・本体重量、収納重視なら KSP-1320 か K2コンパクト
・ホース長重視なら KSP-1620か?
 それとも給水側耐圧ホースを長くして他の2つも考慮?
 それにしてもKSP-1320はホース長が短すぎる。
・自給キットを考慮(井戸水含む)するならケルヒャー?これ使えそうなのか?


なんか質問の論点がボロボロですみません。何かきっかけをいただけたら幸いです。
丸投げですみません。

床面積を見ちゃうと高圧延長ホースか給水ホースリールが必要っぽいんですが
給水側を長くするって結構ヤバいのかな?ホースが折れたりするし。
などなど考えてしまい考え込む、もうえいやってやってしまうのもいいが
それが許される金額では済まないのが見えてるから難しい。






書込番号:23866237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/12/24 09:16(1年以上前)

お店で購入するなら、お店の保証が1年間つくことがほとんどだからメーカーは気にしなくていいと思います。
それと、保証なくて壊れたら高額な修理費用かかるのは、たぶんどこも同じで、買い換えた方が良いと思います。

あと洗浄機については機種がわからないのでなんとも答えようがないと思います。
吸い上げタイプだと、コンパクトでバケツの水使えるタイプのしかわかりませんけど、それかな?

給水ホースは長くても大丈夫です。私は30m使ってます。
ちゃんとしたの?糸いりとかを使えばおれることもめったにないし、折れて水が止まったらすぐにスイッチを切ればいいだけです。

井戸水は泥とか鉄分とか混入する可能性が高いのでダメってことにしているのだと思います。ノズル小さいので詰まりますからね。
そんな細かいの確実に取り除けるフィルターつけてもすぐに詰まるか抵抗ありすぎて水吸い込めないかだと思います。

書込番号:23866502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/24 13:34(1年以上前)

私に言えること
・高圧ホース部は長すぎると抵抗になる。
・給水ホースは長くても構わないが、当然落差が大きいと使えない。
・井戸水で使ってます。小さなゴミもあります。
 大きなゴミが有る場合はそれなりのフィルターを付けましょう。
 具体的なメッシュサイズは解りません。(^_^;)
。給水ホースは網入りを使用する。
・給水でも自炊でも使用できる兼用タイプが良いかも。

後・・・迷っていることは分かりますが、文章がダラダラ長くて読みにくい。
段落がつけてあるだけましですが、これも無ければ読む気もしないです。
(。-`ω-)

      

書込番号:23866910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2020/12/24 16:34(1年以上前)

>おおお、、さん
基本的に壊れたら買い替えです。使用頻度によりますがフルで使い続ける時間が長いと壊れる印象

修理しようとは間違っても思わない方がいいです。直ることはないからw

人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない。
何かを得るためには同等の代価が必要になる。

と、かの福沢諭吉が言っておりますので、重さや圧力など自分に本当に欲しい能力はどれなのか 考えてみてください

自分はK2コンパクトで何一つ問題を感じておりません あっ洗車ならウルトラフォームノズルだけはおすすめできます

書込番号:23867120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件

2020/12/25 00:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
長く書きすぎたのはとても反省しております。
ただ、書いていてわかる点もあったりして、自分都合で進めています恐縮。

その後、動画や口コミなどで見たことがあったな、と思い出したのが
・口コミで「すぐ壊れた、不良品」と不満ばっかだが井戸水使ってるせいと白状、
 なのにあくまでも製品のせいにしているもの
・吐出しないので掃除用に添付されていたピンで掃除してもダメでエアガンで解決した、など。

ご返信でも記述がありましたが、このようにゴミにはさほど強くないことは想像できました。
コンプレッサーを各家庭にあるなんて常識は私にはないので難しいところ
いずれにしても異物混入を覚悟の上で井戸水や貯め水を使用することかな

給水側にフィルターをつける話ですが
これはケルヒャー前提の話として受け止めるのが正しいでしょうか?
リョービ製は自給キットのヘッド部がそれに該当するようなので給水ラインに入れられないと思うので。

従来、我が家では洗車時に井戸水を使っていますが水が乾くと水垢がひどいです。
特に夏は致命傷になるほどガラス面がボロボロ。
水道水を高圧で清掃ならかなり効果的ではないかと期待
それは家の窓などでも同じです。

私が想像したことに近いですが
給水側の方を長くした方がよさそうなのは、自給キットが存在することから予想できることでした。
例えばASJ-1320の高圧ホースの短い理由はパワーに見合ったものなのかなぁと。
作業時の取り回しを考えると短すぎるのは困りものですが。
述べた通り我が家の床面積で周囲をカバーするには・・・
うーむ、給水側ホースを長く本体重量を軽くして運びやすくする方がいいのかな・・・・
リール式ホースってすぐだめになるイメージが強くて。
巻き取るときにぐちゃってなっちゃうイメージ。折れやすいし。
しかし高圧ホースも固いからボキッっていきそうですね苦笑

私も壊れたら修理、は考えてないです。水回りってそういうのが多いです。
管の中がサビたりカルキ成分が固着してたり。
ホースも内部に藻がつきまくってる場合もあるし苦笑
基本、外に置きっぱなしはよくないし、ホース内に特に井戸水をためておくのはよくない。
だから30mとか特にリール巻きはどうかなぁと考えてしまう。


そうですね、やっぱ諭吉と使い勝手との相談に行きつくわけですね・・・
やっぱ本体が軽い方を重視しようかなぁ・・・
最初に目を引いためっちゃ安いAJP-1320からこんな騒ぎを起こした私 年末になにしてるんだろ
安物買いの銭失いになるところだった
何せ実質8,000円程度だったのでうっかり・・・

フォームノズルが付属するK2コンパクトもよさげですが、そうですかウルトラフォームノズル・・・
リョービも同じようなラインナップを用意してるんですよね・・・
でもまずオマケでつけるのは安い方。洗剤の量を調整できないヤツ。
結局使えないものがついてくるってこと?言い過ぎかな。


また長くなりました。
高圧ホース延長8mが付属する分、AJP-1620ASPの方が魅力的なのかなぁ。
使わないなら意味がないけど。このあたりがわからないから難しいなぁ。
AJP-1320だと何もかも足りなくなる恐れがあるしで。
ノズルもターボノズルが付属しない。これも要らないならそれでいいのだけど・・・

冷静に現状整理
・AJP-1320  8,800円 ボーナスポイント1,000p ホース5m 重量6.2kg
・K2コンパクト 12,800円 ボーナスポイント1,000p ホース8m 重量4.4kg
・AJP1620ASP? 17,800円  ボーナスポイント1,000p ホース8m+8m 重量8.2kg

やっぱケルヒャー軽いな苦笑 オモチャライク印象が増大。
本体の取り回しがラクな反面、給水や電源のやり替えを考える必要がありそう
リョービはなんか重量級ですねぇ。それでも壊れやすさが同じなら家庭用として差はなさそう。
つまり、リョービのは本体は基本動かさず、高圧ホースの長さで何とかしろってことかな?
なんて感じている。

結論がでないけど、もう少し考えよう。


書込番号:23867864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2020/12/26 18:07(1年以上前)

結果、本日AJP-1310を購入しました。
理由は
・安価ということ
・この装備で十分だろう
・短い高圧ホースは後で考える。
なんでもアイリスオーヤマで
安価な延長ホースがあるようだし。
・洗車ノズルはオマケ程度のものでは
意味なさそう
別途気になるヤツ、とした方が良い模様
・ある程度重いと振動で本体が動きにくくなる?
・屋内で使う場合を考え水受けは嬉しい

取り敢えず動作確認しました。
扱いやすさは明らかにケルヒャー。
使用後の水抜きのためホースなど接続部を
全て外す必要があります。
ケルヒャーは簡単に引っこ抜けるけど
こっちはねじ込んでるし
スパナで締め付ける指示があるし。
これはアカンです・・・

やっぱ予想通り業務用からのアプローチ。
対してケルヒャーはハナッから家庭用。
こんなところか。

また給水側、かなりの圧力ですなぁ。
バンド締め付けが少しでも甘いと
容赦なく水漏れ。
また付属3mでは本体を屋外に出せないので
やっぱ10m程度のホースを購入しようかと。
2-3,000円程度の出費か・・・

高圧ホースの取り扱いの印象から
延長ホースはないなぁ、という感じ。
まずは給水側の延長で頑張ろう。

給水側3mでは予想以上の高圧を感じました
結局、性能はこれで十分だったとわかった。
惜しかったのは取り扱いでK2の方か
良かったかも・・・

やっぱ難しかった。
買い換えは考えないカテゴリーとし
壊れたら考える程度に留めることにしよう。

洗車のアワアワキットが本体に迫る価格。
次の悩みはこれに特化しそうだ・・・

長文失礼しました。


書込番号:23870816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2020/12/29 17:48(1年以上前)

AJP-1310の付属品では水道水を屋外に出すことができず
(想定通りだったけど)
少々時間がかかりましたがとりあえず給水ホース10mを購入してテスト。
明日は雨らしいので少々バタバタと。

思った以上に思うところがありました。
製品の方に移ろうかと思います。

書込番号:23877205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2021/01/05 19:30(1年以上前)

製品の方に移ったら、めちゃくちゃになってしまっていたと反省。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000323052/SortID=23877365/

書込番号:23890686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぴめおさん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/06 04:34(1年以上前)

最後の投稿から1年もたっていますが気になったので。
使用中はフィルターを通した井戸水でもいいと思いますが、使い終わった後水道水を十分に通して内部を洗っておくといいと思います。
井戸水中の金属イオン由来で発生する石やサビの発生を防げると思いますよ。

書込番号:24582980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2022/02/12 01:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

結局、これまで1度しか使ってません 汗
ホースは小屋の中に入れたままなので状態がわかりませんがちょっと怖いです笑
こうなることを想定して本体は屋内(台所)に置いてあります。

もともと我が家の井戸水は上水道が整備されていない頃に屋内で使用されていて
そのせいだと思われますが上水道に変更した今でも相当な赤さびが発生しています。
ただし給水の一次側に近いところは配管をやり直したところということもあり
そこからは赤さびらしき形跡がないため、ここからしか給水できないと判断、
少々改良して使っています。
このように井戸水は飲料水としてもいいものとは言えずミネラルがあちこちに残る始末。
悩まされ続けた大きな点は洗車。ガラスもボディにもミネラルが大量付着
二度と落ちません。日差しがあるとテカります。そして涙します爆笑

このまま様子を見て、ってことになりそうです。
上水道ならいざ知らず、井戸水って極論するとお隣とも相当水質が違うんですよねー
現にそういう状況を目の当たりにしています。


書込番号:24594304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の延長コード

2020/12/19 15:27(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:847件

電源の延長コードは10m以上の使用は控えるように書かれていますが
理由が分かりません。
10m以上を使用すると能力が発揮されませんか?

書込番号:23857763

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2020/12/19 15:44(1年以上前)

電線は、細く・長く・電流が大きいほど電圧降下します。
この製品のモーターは100V 13Aという結構大きな電流が流れるので
延長コードの線の太さにもよりますがざっくりと10mで1割弱、20mで1割強の電圧低下があると思われます。
よって、10m以上延長すると電圧不足で十分な圧力が発生しない可能性が高くなるのではないかと推測されます。

書込番号:23857793

Goodアンサーナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/12/19 16:21(1年以上前)

>あと二日さん こんにちは

家庭用壁コンセントの最大電流は15Aですが、この機種はそれに近い13Aが流れます。
壁の中に配線されてるケーブルは1.6oの銅線ですが、これの許容電流が17Aのため、そうなってると思われます。

市販の延長テーブルタップには最大15Aなど書かれてますが、実際に10Aを流しますとかなり電線自体が暖かくなります。
これは電気が熱に変わった状態を表している証拠で、最悪の場合電線自体が燃えてしまいます。

この機種を安全に使うためには独立したブレーカー(配電盤の中にあります)からの壁コンセントへ差し込んで使うべきでしょう。
どうしても延長が必要な場合は、20Aの延長コードで必要最短なもの、しかも防水タイプです、しぶきが接続部分にあたると
漏電します。

書込番号:23857860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:847件

2020/12/19 17:02(1年以上前)

MIFさんへ

返信をありがとうございます。
電圧が下がりパワーが減衰しますか、、、
30Mほど必要でした。



里いもさんへ

返信をありがとうございます。
ケルヒャーの注意書きには15A、断面積2muの延長コードを使用せよと
書かれていました。
20Aの延長コードで必要最短、防水タイプですか。
いいお値段ですね。

書込番号:23857927

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/27 21:28(1年以上前)

電気工事士として、これまでの回答に間違った説明があるので、訂正させて戴きます

>延長コードの線の太さにもよりますがざっくりと10mで1割弱、20mで1割強の電圧低下があると思われます。
→そんなに低下しません。2mm 20mの電線で13A負荷なら約3%、30mで約4.5%の低下程度です。
コンセント側の電圧にもよりますが、許容範囲だと思います。

>これは電気が熱に変わった状態を表している証拠で、最悪の場合電線自体が燃えてしまいます。
→延長コードの許容電流を守っていれば問題ありません。
1.6mmの電線が17Aまでとして、13Aの製品を何時間使おうが、何十メートル(電圧降下の許容範囲の中で)あろうが問題ありません。

よって、ケルヒャーの注意書きの15A、断面積2muの延長コードで問題ありません。


書込番号:23873425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/28 01:31(1年以上前)

上記の私の書き込み訂正ですが、電圧降下計算の電線を2mmで行っていますが、ケルヒャー指定は2m uでしたね。

そうなると電圧降下は10m2.3% 20m4.6% なので
流石に5%超えると厳しいので、機械側のケーブルと合わせると10mがせいぜいという理屈ですね

30m必要なら電圧降下考えるとvct5.5m uのケーブルが必要です。完成品はあまり見た事無いですが、ホームセンターに材料売っているので自作出来ます(資格不要)

書込番号:23873841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャパネットモデルとの差

2020/11/30 16:24(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

クチコミ投稿数:29件

返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/30 16:29(1年以上前)

10mホースに魅力を感じられたのなら、
少し高くてもジャパネットモデルにされた方がいいでしょう。

書込番号:23820953

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2020/11/30 16:35(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:23820966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/12/02 11:19(1年以上前)

結局迷ってこちらを購入。
メルカリで20mホースあったのでそれを購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:23824538

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自吸用ホースなどの必要性

2020/11/09 23:13(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 クラシック プラス カーキット

スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

ため水を自吸させる場合には、マニュアルやメーカーwebによると自吸用ホースやフィルターが必要とのことでした。
フィルターは万全を期したければあった方が良いという書き方なのですが、自吸用ホースは必須のような書き方でした。

自吸用ホースは先端に逆止弁があるのが特徴のようですが、これはやはり必須なのでしょうか。
あるいは、普通のホースでも全然大丈夫だったりするのでしょうか。

自吸用ホースは4000円程度と、本体価格に対しても結構良いお値段なので、省略できるのか知りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23778743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/11/10 00:16(1年以上前)

自作しようとするホースは本体に簡単に接続出来ますか?
この辺りは専用品を使わす為に特殊なコネクター?とか?
フィルターは有った方がいいですね。
少なくとも10メッシュ以上で200センチ平方以上の面積?
異物が有るとフィルターが詰まり負圧が発生するのでホースは硬め。
逆止弁は特に要らないと思う。

水道直結のホースが硬めならそれにフィルターを付けるのが近道だと思います。
負圧で潰れそうなら使えないですね

書込番号:23778826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/11/10 09:02(1年以上前)

>PIXY@Webさん

ウチでは大型のバケツから給水して使っています。
普通のホースで問題なく使えていますよ。
バケツを本体より高いところに置いて、ホースから水を吸い出し、
ホースからの水の出が安定してから本体に接続しています。

水を吸い出すのが面倒ですが、特に問題なく使えているので大丈夫です。
逆支弁は水頭差を使えばカバー出来ますし、フィルターも水源の水が汚れていなければ必要ないですね。
あくまでも個人責任ですので、この使い方でトラブルがあったときは保証対象にはならんでしょう。

書込番号:23779162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PIXY@Webさん
クチコミ投稿数:44件

2020/11/10 12:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
どうもありがとうございます。
マニュアルを見るとフィルターは自吸ホースと本体の間に入るようなので、詰まっても自吸ホースに負圧が発生する心配はないと思ったのですが、何か見落としている観点がありましたらご教示いただけるとありがたいです。
あるいは、自前の自吸ホースとフィルターの間のカップリングの面倒を回避するために、市販のフィルタを自前の自吸ホースの先端に追加した場合を想定していただいているということでしょうか。

>FSKパドラーさん
どうもありがとうございます。
なるほど、逆止弁がないとバケツ側の水面が低い場合に呼び水がなくなってしまうのですね。
幸い使用を想定している場所はそこそこの段差があるので、うまくできるかも知れません。
なくてもなんとかなりそうなことと、注意点が分かって助かりました。
とりあえず自己責任のもと、なしでトライしてみようと思います。

書込番号:23779522

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/11/10 19:09(1年以上前)

私は質実剛健な業務用?しか使わないのでこんなフィルターを…と言うよりストレーナーしか思い浮かばないんですよね。
で、ケルヒャーの取説とか見てみました。
確かに本体に直付け
ホースは糸入り二重ですね。
このホースの原価ポイ所を知る身ではやはりコネクターがネックですね。
ウロウロしていると自作されている方もチラホラと、ユーチューブですけどね。
参考になるかな。
直付けのフィルターは安そうですね。
それを足掛かりに無理くりホースを付けてもいいかもです。

自作するならそれなりの手間暇は掛かります。

書込番号:23780115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信6

お気に入りに追加

標準

耐久性はどうでしょうか?

2020/09/25 02:57(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

クチコミ投稿数:9件

型番は忘れましたが、10年前ぐらいにケルヒャーを購入したのですが、年末に使用する程度の使用頻度で2年しかモーターが持たず
壊れてしまいました。現在は耐久性はどうなのでしょうか?7年前ぐらいにホームセンターで噴射デモを実施していた時販売員に聞いたところ、「デモで使用していてもあっという間に壊れてしまいます」とも回答でした。そのデモ機も故障しており、同じような噴射デモを実施していた他のホームセンターでも数店舗故障したまま故障中現在使用できませんの張り紙が張られていました。2万近く払って当時と同等の耐久性では買う気が失せるのですが、現在はどうなのでしょうか?詳しい方教えて頂けると助かります。

書込番号:23685505

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/09/25 06:07(1年以上前)

購入日2015年1月、1回のみ修理
(月4〜6回使用)

家はK5ですか3年くらいで壊れ
延長保証で修理しました

次壊れたら購入を考えてます

書込番号:23685570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/09/25 08:37(1年以上前)

>こまねち師匠さん

2017年に K2 クラシック 購入。年5回ぐらいの使用頻度で、いまのところノーメンテナンス。元気です。
先代の高圧洗浄機は無名メーカーで、同じくらいの使用頻度で、メンテはゴムパッキン交換程度。10年使えました。

そんなに壊れるような要素のない製品と思いますが、ハズレだったのではないですか?

書込番号:23685757

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2020/11/10 00:27(1年以上前)

会社の業務用はやはり家庭用よりもタフです。
が、壊れます。

書込番号:23778846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件 K2 サイレントのオーナーK2 サイレントの満足度4

2021/02/22 12:55(1年以上前)

初日にガンのラッチ部分が壊れましたが?w

書込番号:23981807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 K2 サイレントのオーナーK2 サイレントの満足度5

2021/02/22 20:47(1年以上前)

耐久性・・・

ガンのラッチ?が壊れてホースが外れなくなって
本体とホースを繋ぐ部分も壊れたのか抜けなくなって

けど本体は問題なく使えてるのでまぁいいかなw

書込番号:23982540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/05/16 08:56(1年以上前)

購入したばかりで使ったことがないので なんともいいがたいのですがyou tubeで一回の使用時間として15分以内に抑えたほうがいいと言ってました。モーターがすぐ焼けてしまうのと中の部品がプラスチックの為?解けてしまうからだそうです。あれだけの噴射をするのですからかなり負荷がかかってるのかムリがかかってるみたいですね。あたりはずれもあるかもしれませんが自分は10分以内に抑えようかと思ってますが10分ってすぐにたっちゃいますね。常にキッチンタイマーをセットし持っておこうかと思ってます。それでも何年持つか不明です。ケルヒャーさんもう少し耐久性をもたせてほしいものです。家庭用なのでこれだけ価格を抑えたものはムリかな?

書込番号:24137887

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カビキラー

2020/09/18 10:39(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

クチコミ投稿数:939件

泡を吹くアタッチの中にカビキラー入れて
風呂場に撒いても大丈夫でしょうか?
ケルヒャー壊れませんか?

書込番号:23670157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/18 11:34(1年以上前)

キッチンハイターのたぐい

花王公式で、
失明、皮膚疾患、呼吸器疾患の危険があるため、
噴霧禁止。

https://www.kao.com/jp/soudan/topics/topics_107.html

書込番号:23670263

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/09/18 11:41(1年以上前)

カビキラー電動スプレーがAmazonとかで850円ぐらいで売っているのでそちらをお勧めします。

ケルヒャーだと、カビキラー危険な薬剤なので、飛び散ると危険だし、薄まるから効果も落ちるだろうし止めた方がいいと思います。

書込番号:23670269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件

2020/09/18 11:46(1年以上前)

ケルヒャーより人が壊れるってことすかね

死なずにすみました

ありがとうございました

書込番号:23670273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2020/09/21 06:23(1年以上前)

なんか潔い感じがしました(^^)

書込番号:23676806

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング