高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

防水について

2023/09/08 10:30(1年以上前)


高圧洗浄機 > アイリスオーヤマ > JHW-201

スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

電気の無い現場でのトラクター等の簡易洗浄作業を考えています。
トラクター作業の泥汚れだと通常の高圧洗浄機でも泥落としが中々難しいので、簡易にとは言っても泥水の跳ね返り覚悟で接近して洗浄するのですが、バッテリー装着状態での防水性能有りますか?
京セラのバッテリー洗浄機のように装着バッテリーをケースに収めるほどの性能とはいいませんが。

書込番号:25413811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 06:55(1年以上前)

パワーを体験されましたか?
最大許容圧力 (MPa)2.2は弱いですよ
ケルヒャー小さいモデルのK2でも8MPaです
タイヤ、ローターの泥の洗浄は10MPa以上欲しいかな?
キャビンとかの洗浄は2.2でも使えるかも?
(家にはケルヒャーのKHB 5 有り)

防水を考える前に圧力を

書込番号:25414998

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/09 10:39(1年以上前)

自宅にエンジン式高圧洗浄機も持っていますが、倉庫から出しポンプにオイルを注しガソリンを入れて水を貯めるタライに水を汲み…が面倒臭すぎです、現場行くのに20キロの荷物が増えるのも疲れます。新興住宅街も増え昔のように道路にまき散らしながら走って許される地域でも無くなりました。
PTO駆動のダッシュポンプも考えましたが、トラクター専用とも言える装着なのでトラクター以外の機械で現場行ったら意味がありません。AC電源式高圧洗浄機は軽くて良いですが現場はAC200Vしか無いので15キロのAC/AC降圧トランスがセットで持っていかねばならずエンジン式に比べてメリットがあまりありません。
今までは手で大きな泥だけは取り、小さな泥は畔の私道で車体をドリフトさせたりフルスピードにして振り落として道路に落ちないようにしていましたがそれだけで1時間は現場に釘付けです、そして何より危ない。
とりあえず、帰り道に道路を大きく汚さない程度には現場で簡単に水洗いが出来たら良いなと思ったのです。

書込番号:25415236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/09 15:03(1年以上前)

>gtv34さん
我家にも耕運機がありますが、困っている状況良く分かります。
>バッテリー装着状態での防水性能有りますか?
この機種に防水機能はありませんので、どうしても使用されたいのあれば
本体にビニール等を巻きしぶきを低減させる…しか

1とらぞうさんも仰っていますが、吐出圧力:2.2MPaではかなり厳しいかと
そこで工進SJC-3625は、吐出圧力:最大7MPa
https://kakaku.com/item/K0001316144/
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193018_K0001316144&pd_ctg=6523
少々価格アップしますが如何でしょうか?

書込番号:25415634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/09/09 15:08(1年以上前)

それから視点を変えて、かなり原始的ですが

●DAISHIN おちるん棒 (ボー) ロング
https://amzn.asia/d/8GaKXOR
●泥土落とし具 泥おち太
https://amzn.asia/d/etPFZxM
●キンボシ(Kinboshi) 農機具用土落とし
https://amzn.asia/d/awfQYe5
等でこそぎ落とす!

意外に使えますが少々手間が掛かりますwww

書込番号:25415642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 16:11(1年以上前)

エンジン洗浄機あるのですか
フルテックとかかな?
確か精和産業株式会社から水道直結ジョイントが出てます
https://www.seiwa.com/static_html/drawings/drawing129.pdf?220819
タライが不要です
水道蛇口からホースで洗浄機に直結できます

ポンプオイルは丸い透明な窓の中央にして入れっぱなしでKO
ガソリンは常に満タンでコックで停止
難点は重さと大きさですかね

書込番号:25415738

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/09 23:43(1年以上前)

まずは>1とらぞうさんお礼が遅くなり申し訳ありません。
>ぷっかり雲さんもありがとうございます。
まさかMPaとkg/fの変換間違いして20気圧と2気圧を取り違えてトンチンカンな回答になってしまいました、とらぞうさんには重ねて申し訳ありませんでした。
まずは現場での簡易洗浄をやりたいので圧力が無ければある程度の距離と時間を調整すれば落とせます、被弾覚悟ですが。それに圧力が高過ぎると機体に貼ってあるコーションラベルや塗装まで吹き飛んで古い機体にはダメージとなりますのでエンジン式洗浄機でも充分な距離と4MPa程度までしか圧力設定はしません。
ロータリー部分のこびり付きは通常はロータリー540rpm以下で作業しますが、こびり付きを取る為にロータリーを上昇させて1000rpm程度で10秒回せば半分は遠心力で半分は吹き飛ぶのを利用してセルフクリーニングの後に農具用土落としスクレーパーの作業量を節約しています、なお無負荷とはいえ定格回転数の倍で回すのは破損の原因になりかねないので構造や仕組みを整備士さんにアドバイスもらってやってます。
エンジン式高圧洗浄機はコーシン製です、エンジンはSUBARU製。ピストンポンプ式?ですがオイルは規定量入ってます、が更に外側の注油口から毎回注油するとポンプ耐久性が増すと整備士にアドバイスをもらっています。水道直結オプションは当時はお金が無かったので買えずそのまま廃盤、10年程タライでじゃぶじゃぶあふれさせながら使ってます。水道直結は>1とらぞうさんの部品表のホース接続タケノコあれば何とかなりそうかな。

書込番号:25416347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/11 11:08(1年以上前)

トラクター相手ですね。
私は25cc?のハイデルスポンプを使っています。
これに岩崎製作所の散水洗浄ホースの組み合わせです。
水路は近いですし清流です。

頑固な付着は圧力頼りですが圧力は絞ればそこそこ出ますし何より水量が違います。

エンジン高圧洗浄機を使っていましたが移動は大変ですし強力過ぎます、変なところに水が入りそうでやめました。

コードレス…
圧力が有りますがあれは見かけで水量が少なく少し離れれば効果なしですよ、確かに反撃される覚悟なら使い道もあるかな。

だとしても、泥を落としながら全体はキツそうです。
エンジン式お持ちですから想像できますよね。
水量の少なさの不便さは?

書込番号:25418258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/11 11:24(1年以上前)

ps
付着泥の道路の汚しを気にするのはほぼタイヤですよね。

絶対に泥や土の付着しないタイヤを?ゴムを開発して欲しいです。
耕転していない圃場で幾ら走り回っても落ちないくせに道路に出ると即落ちる…

何だかな〜

ですね。

書込番号:25418271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/12 12:36(1年以上前)

本当にそうですよね〜泥落としだけでひと仕事です。
しょうがないんで田んぼから道路に上がる私道でゼロヨンやって振り落としてます、それで6割前後は落ちるんで時間短縮になります。
でも超危険なので真似しないでね。

書込番号:25419638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/12 13:07(1年以上前)

>麻呂犬さん、ありがとうございます。
ハイデルスポンプか…盲点でした。
確かに水圧はソコソコでも水量があれば何とでもなりますねこびり付き汚れでは無く軽くくっついた生乾きの泥だし、落ちない所は今まで使ってたデデトールを使えば良いし、2サイクルエンジンなら軽いし草刈り機の燃料で良いし、特に今年は畑の水やりに苦労したしで、ちょっとホムセン行ってきます。

書込番号:25419694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gtv34さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/14 01:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。とりあえずホムセン行ってきました、視野が狭くなってとりあえずこれだと猪突猛進状態になってしまった自分に色々気付かせてもらいました。このままコレを買ってたら即ハードオフ行き確定でしたwのでベストアンサーとさせてください。

>1とらぞうさん
>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
エンジン式を買う前はスクレーパーに延長取っ手を付けてやってたんですがあまりにも時間が掛かり過ぎる(面倒臭すぎ)のでボソッっとつぶやいたら農協に勧められるままに父ちゃんが買わされてしまって…でもマアマア便利で重宝してたので後悔はしてなかったのですが機動力が無いのは自分にとって致命的でした、やはり相談するってのは重要ですね。

書込番号:25421726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ショップさんに質問

2023/09/06 11:25(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント S

クチコミ投稿数:2件

我が家のケルヒャー2台め、JTKサイレントが先日ついに動かなくなりました。
毎回(1・2ヶ月に1回程度)、使用時間を守って使用後は綺麗に清掃・片付け、冬季はしっかり水抜きし屋内の一番暖かい部屋に置く等して大切に使ってました。
初代(台?)の不具合の経験と、2台めは購入から5年経っていることから、やむなく買い替えを検討。熟慮の末、結局サイレントSに行き着きました。
ついては、リピート割引?下取り?などのサービスはないでしょうか?
もしくは付属品ナシ価格とかはいかがでしょうか?

書込番号:25411176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/06 12:13(1年以上前)

ONにしても反応なしですか?
その時はスイッチの故障です
大切に使っててもこれだけは・・・
@
修理としたら分解してスイッチの接触部分を
削り磨く
A
スイッチを交換

自己責任で

B
ケルヒャーに修理依頼

書込番号:25411219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/09/06 12:56(1年以上前)

修理ではなく、買い替えを考えています。
ご親切にアドバイスありがとうございました。

書込番号:25411288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/07 10:40(1年以上前)

リピート割引?下取り?などのサービスはないでしょうか?
もしくは付属品ナシ価格とかはいかがでしょうか?

リピート割…初耳です、ユニークかも。
下取り…ジャパネットに提案する宜しくですね。

付属品無し…幾らかの他の商品で本体だけとかの販売はありますが、例えばバッテリー共通の電動工具。
ケルヒャー…付属品てんこ盛り販売は有りますね。

耐久性は良くないのかな。
会社のデカイケルヒャーは割と丈夫かも。
でも、昔のロッキーの方が強力でした。

書込番号:25412546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

次回セール時期

2023/06/25 10:42(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント S

スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件 JTK サイレント SのオーナーJTK サイレント Sの満足度5

こちらの商品を購入検討しておりますが、以前(5月初頭位まで)は19,980円だったようですが、現在はジャパで37,980円で通常販売の様子。
次回セールはいつ頃か予想できる方いらっしゃいますか?

書込番号:25315966

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 CFCDさん
クチコミ投稿数:33件 JTK サイレント SのオーナーJTK サイレント Sの満足度5

2023/07/09 10:10(1年以上前)

セール始まりましたね、19,980円。無事購入できました。ありがとうございました。

書込番号:25336453

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント S

クチコミ投稿数:74件

高速道路を走ったあと、クルマフロント部分を見ると結構な虫死骸等が貼り付いていて、取り除くのが手間でイヤになります。
そこで高圧洗浄機で少しでもキズを付けず、且つ手間が省ければと思い、取れ具合を参考に教えていただければ有り難いです。

書込番号:25256955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/12 13:55(1年以上前)

>Famだ~いスキさん

高圧洗浄機だけでは全部取れないと思います


付いた物を取るのも重要ですが
付きにくくするコーティング等は有効と思います
付いた場合も洗浄だけで取れる汚れが多くなります



書込番号:25257043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2023/05/12 14:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
情報ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:25257061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/05/13 22:09(1年以上前)

>Famだ~いスキさん
これからの季節このフロント部分の虫死骸等いやですね〜
特に雨上がりの湿度が高い日の高速道路通行は最悪です!

gda_hisashi さんも仰るように
>高圧洗浄機だけでは全部取れないと思います
全く同感です!

でもなるべくなら楽をしたいですよね
死骸等が取れないのは固まってしまうからだと…

そこで洗車する前に、まず酷いところに水を吹きかけブツを柔らかくします。
         ↓
次に市販の虫取りクリーナー&ガラスクリーナー等を吹きかけ更にブツを浮かせます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%99%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC+%E8%BB%8A&crid=BVGZTSF8OVR3&sprefix=%E8%99%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%2Caps%2C246&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_4_3
         ↓
5分程度時間を置いてから、高圧洗浄機のノズルをボデーに対して
直角ではなく斜め45度くらいにしてあまり近づけず吹き付けます

この作業でかなり除去できますが完ぺきではありませんので
最後は手作業で仕上げています。

ご参考になれば…

書込番号:25259040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2023/05/13 22:25(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

なるほど。参考になります〜
ありがとうございます。

書込番号:25259060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/05/14 09:12(1年以上前)

>Famだ~いスキさん

洗浄機での除去ですと、隙間に虫を押し込む場合もあるかと思います。

私の場合、
ピッチ・タール除去するスプレーで
バンパー、ボンネット、バックミラーなどに付着した虫を除去していました。

虫を無視すると、塗装を痛める可能性もあるので、気付いたらすぐ対処された方が無難かと思います。

さらに、鳥の糞も塗装を痛める原因になります。

書込番号:25259518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2023/06/26 18:09(1年以上前)

その後、次の日に洗車してみた結果報告です。
普通の洗車シャンプーで撫で洗いするだけで簡単に取れました。高圧洗浄機は必要に感じませんでした。
やっぱり、早い内に洗車ですね〜
アドバイス頂いた皆さんに感謝します。
ありがとうございました!

書込番号:25318135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォームノズルについて

2018/05/13 18:22(1年以上前)


高圧洗浄機 > HiKOKI > FAW105

クチコミ投稿数:5件

ケ〇ヒャーにしようか、こちらにしようか悩んでいます。車の洗車と外壁の洗浄に考えています。
質問なんですが、社外品でフォームノズル(ア〇ゾン等にあるやつ)を購入し使いたいと思うのですが、ケ〇ヒャーやボ〇シュ対応はあるのですが、海外製のせいか日立用はありません。
使用している方の意見があれば教えていただきたいと思います。

書込番号:21821828

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/20 21:08(1年以上前)

スレ主様
ケ〇ヒャーは止められた方が賢明かと思います。
それは、中国製ゆえに耐久性がありません
私の場合、K3で2年、使用回数10回程度で内部から水漏れで使用不可になりました。
K2は使用回数2回目で壊れ無償でしたが修理しました、次回は日立を候補にしています。

書込番号:21839549

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2018/05/20 21:23(1年以上前)

みなさんのレビューを参考にこちらの商品で検討したのですが、フォームノズルが純正の添付品でどうかなと思いまして泡洗車がしたいので…

書込番号:21839597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2018/05/25 06:54(1年以上前)

無意味な伏せ字はルール違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

ケルヒャーを10年弱使用していますが一度も故障したことがありません。アタッチメントも豊富にあるので、用途に応じて買い足しています。

書込番号:21849489

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/25 11:19(1年以上前)

ゆうゆう87さん
洗剤ボトルノズルは標準添付品です。

書込番号:21849848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/05/25 11:54(1年以上前)

添付はわかるのですがどのくらいの、感じで泡がつくかわからないので、社外も使えた方がいいのかと…

書込番号:21849902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2018/05/26 16:07(1年以上前)

>ゆうゆう87さん

ケルヒャーのウルトラフォームセットという物なら結構、泡出ますね。
「高圧洗浄機とウルトラフォームセットで泡洗車したら、チョ〜楽しい!!」
https://www.youtube.com/watch?v=sm81g2F09t8
私もケルヒャーじゃないですが、高圧洗浄機持っています。
で同じようなフォームノズルが付属していたのですが、普通のカーシャンプーだったのが良くなかったか、この動画ほど泡が出ません。もっと泡泡にならんか?とフォームガンを買ってしまいました(笑)
こんな感じです。
「エアー泡 スノーガンで洗車」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/3874988/note.aspx

書込番号:21852600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/08/05 09:43(1年以上前)

こちらの洗浄機を購入して、確認したところ、大陸製のフォームノズルが寸法的に大丈夫そうでしたので、人柱覚悟で購入しました。
ピッタリはまり使用できました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22009501

ナイスクチコミ!5


肺胞さん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/13 11:42(1年以上前)

>ゆうゆう87さん
恐れ入ります、
私もこの機種で 付属品以外の泡が良く出るフォームボトルを使ってみたいのですが
ご購入された製品を教えていただけませんか?

書込番号:24962936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

水道がそこそこ高圧なのですが

2022/07/10 14:45(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 サイレント

基本的な質問です。
この手の高圧洗浄機というのは水道に直結して、その水圧をさらにパワーアップするものなのでしょうか?
現在そこそこ上水道は水圧があるのですが、2階の屋根近くまで届かないので購入しようかと検討しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24829075

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2022/07/10 16:41(1年以上前)

>その水圧をさらにパワーアップするものなのでしょうか?
水道の約 40 倍の圧力の水を噴射し、手では落としにくい汚れを落とす清掃機器です。

>現在そこそこ上水道は水圧があるのですが、
余程水圧が低くない限り問題ないと思います。

寒冷地では冬期間本体内に水が残っていると内部が凍結して
機器が壊れますのでご注意を…

書込番号:24829212

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/07/10 16:42(1年以上前)

はい。
商品名の通り、高圧をかけて噴射する機械です。
コンクリートに穴が空くほどの水圧ですから、蛇口の水とは次元が違います。うっかり手で触ると怪我するのでお気をつけて。

2階まで届きますが、上に行くほど水圧は落ちます。

書込番号:24829213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2022/07/10 17:03(1年以上前)

>ぷっかり雲さん

なんと40倍!そんなに強力になるのですね。
がぜん欲しくなりました。
冬の間の凍結は気をつけます。
ありがとうございます。

>ビビンヌさん

コンクリートに穴が空くほどなのですか!
すごいですね。
2階の壁もきれいになりそうです。
洗車にも使えそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:24829241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/07/10 17:32(1年以上前)

洗車の際はいきなり高圧をかけるとボディについている砂埃などで逆に傷がつくことがあるので、使い方や使う場所に気を付けましょう。

とにかく取扱説明書をよく読んで使ってください。高圧なので、子供が遊びで使って目とかにあたると失明する恐れもあります。お子さんには触らせないように注意してください。

書込番号:24829278

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2022/07/10 23:29(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
>2階の壁もきれいになりそうです。

1階から2階の壁の掃除なんて無理ですよ。
汚れを落とすだけの水圧がかかるのなんて,せいぜい50センチくらい
それ以上はただの霧吹きです

書込番号:24829769

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:228件

2022/07/11 07:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

アドバイスありがとうございます。
なるほど、洗車もいきなり高圧で吹き付けたらいけないのですね。
となると、最初は普通の水道で汚れを落とさないといけませんね。

>mokochinさん

気になっていたことに対するご回答ありがとうございます。
今回の目的は地上から水を飛ばして、2階や屋根近くまで水をかけて汚れを落とすことです。
動画をみると、至近距離から高圧の水で汚れを落とすシーンばかりだったので気になっていました。
やはり遠くに水を飛ばすのは難しいのですね。
せっかく高圧なので、遠くに飛ばすアタッチメントがあればいいのですが。

書込番号:24829918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/07/11 13:34(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

純正の延長パイプが売ってたと思いますよ。

延長なしでも2階まで届くと思いますが、当然水圧は弱まるので軽く埃を落とす程度でしょうね。頑固な黒ずみや苔取りは難しいと思います。

書込番号:24830288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2022/07/11 20:23(1年以上前)

>ビビンヌさん

アドバイスありがとうございます。
一直線に水を遠くまで飛ばせるアタッチメントがあるといいのですが。
探してみます!

書込番号:24830742

ナイスクチコミ!2


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2022/07/12 10:37(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん
使用したい外壁の種類や築年数(経年劣化具合)にもよりますが、外壁には直接高圧を吹きかけない方が賢明です。
特に多くの住宅で採用されているサイディング+シーリング目地の施工の場合、シーリング部分が劣化している場合はそこに高圧の水を吹き付けることで浸水してしまう場合があります。
なので、もしやるならシーリング付近は避けるように噴射すると良いかも知れません。

また、こちらのモデルには高圧水を噴射するノズルが2種類付いていますが、バリオスプレーランスは噴射圧を手元で調整できるので、洗車の時などは最初は圧を少し緩めて水をかけると砂埃による傷などを抑えられます。

一方、サイクロンジェットノズルは調整不可かつ本当に圧が強力なので、コンクリートの駐車場のコケ落としなどバリオスプレーランスでは水圧が足りないときに使用します。こちらは洗車には使えません。やったことはないですが、たぶんボディがボコボコになるのでは・・・。
外壁洗浄には向かないと思いますが、もしやるなら破損してもいいような目立たない場所で試してからの方が良いかも知れません。

どちらにせよ対象物から1mも離れると水圧の低下が顕著ですから、あまり遠くのものに噴射するには適さないと思います。

書込番号:24831476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2022/07/12 16:29(1年以上前)

>DORI8BBTさん

とても詳しいご説明ありがとうございます。
よくわかりました。

家の壁は樹脂サイディングなので、ある程度の高圧には耐えられると思いますが、そんなに水圧が高いのでしたらちょっと怖いですね。
今回は遠くまで水を飛ばすのが目的だったので、購入は止めようかと思っています。
ほんとに情報ありがとうございます。

書込番号:24831844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 K2 サイレントのオーナーK2 サイレントの満足度5

2022/07/12 17:23(1年以上前)

>モカモカパラダイスさん

高圧洗浄ですが、これにはノズルが2つ付属さてており
通常のノズルなら外壁サイディングの汚れを落とす程度なら普通に使えると思います。

もう一つのトルネードは本当に水圧が凄いのでブロック塀等の
コケや汚れ落としに向いています。

通常のノズルは水圧が強いと思えば先端を回せば水圧の調節もできるので
心配するほとではないと思います。


書込番号:24831897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2022/07/12 19:55(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

アドバイスありがとうございます。

現在、ホースに付けた散水ノズルを「ストレート」にすると、地上から2階の半分くらいまで水が飛んで外壁を洗うことが出来ます。
この高圧洗浄機の通常のノズルだと、それをさらに数メートルくらい先に飛ばせるようになるといいのですが。

書込番号:24832089

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2022/07/12 20:13(1年以上前)

水が届くだけで良いなら、2階の屋根くらいなら届くでしょうね

下記リンクは家庭用より高性能なものですが、5mも離れると半紙を濡らす程度ですよ
https://youtu.be/IUoBqMmJl0U

書込番号:24832116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2022/07/12 21:33(1年以上前)

>mokochinさん

この動画はわかりやすいですね。
でも二台とも業務用の高性能な高圧洗浄機のようですね。

まずは、今の「水道ホース+散水ノズル」を使って2階の窓から頑張って上の方向に水を飛ばして高いところを洗ってみようかと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:24832267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング