
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 1 | 2011年3月30日 02:07 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月27日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「ケルヒャーK2.360」
「ケルヒャーK4.00」
「東芝WP80C」
この3台で迷っています。
当方が迷っている理由は
●「連続使用時間」について
カタログ上の連続時間はどれも1時間の様ですが、
一軒家の外壁、バルコニー、ガレージ、車、用に使う予定で、
おそらく洗浄を始めると楽に1時間以上は使う気がします。
東芝は耐久力のある業務用モーターとの事で、
知人によると、3時間は楽に使えたそうですが、
こちらの4.00は、実使用した感じは如何ですか?
1時間運転→30分休憩→の繰り返しだとちょっと辛い感じがします。
4.00の水冷モーターは「静か」が売りの様ですが、耐久性には関係無いんでしょうか?
●「音」について
音を気にしない場合は、「K4.00」ではなく
耐久性は「K2.360」でも問題ないんでしょうか?
高圧洗浄機を使った事が無いため、ご教授を宜しくお願い致します。
0点

使用目的を拝見した限りですと高圧洗浄機が本当に必要? と疑問に思います。
外壁の洗浄は思いの他、大変です。理由は高圧洗浄機は先端から30〜40センチ位の範囲内でないと効果はありません、何故ならそれより先は霧状になってしまうかです。
脚立や足場がないとほぼ無理ですし2階部分は不可能です。
それに真夏でないと寒くて無理です。びしょ濡れになるという事です!
そのため、連続使用時間はそんなに気にしなくて良いかと思います。
因みにバルコニーは何で出来ていますか?
木製や防水シートには使わないほうが良いですよ、削れたり剥げたりします。
何せコンクリートが削れますから…。
高圧洗浄機は購入後楽しくて沢山使うが、面倒な事から結局使わなくなってしまう代表的な物かもしれません。スチームクリーナーも同様です。
あくまでも私の考えですので悪しからずm(_ _)m
書込番号:12838304
13点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]

50Hzと60Hzの境界線
一般に境界は糸魚川静岡構造線にほぼ沿うとされ、東側が50Hz、西側が60Hzである。
書込番号:12284042
0点

のりぞぉ〜さん>
ひゃ〜助かりましたぁ。
ありがとうございます、たくさんの種類があって迷いに迷ったあげくに
決めた機種なのですが、最後に
なんだこの50Hzとか?と疑問になっていました
外壁の掃除に使いたいので大きいのにしてみたものの
勢いありすぎて困るとかまだまだ不安です。
しかし
おかげ様でひとつ解決したので気持ちがやわらぎました。
ありがとうございました
書込番号:12284549
0点

>外壁の掃除に使いたいので大きいのにしてみたものの
勢いありすぎて困るとかまだまだ不安です。
大きいタイプいいですね。
私もケルヒャー持ってますが、格下のランクです
外壁掃除などは、勢いが調整出来るノズルを付けると良いですよ。
書込番号:12284618
1点

のりぞぉ〜さん>
大きいのでも調整できるんですね、よかった。
デモ機がなかったのでどのていどかわからなかったんです。
出力が変えられるのであれば調整しながらがんばります。
アドバイスありがとうございます。ヨカッタァ
書込番号:12284636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





