このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2021年9月5日 11:17 | |
| 14 | 8 | 2021年11月5日 20:16 | |
| 53 | 7 | 2021年12月4日 22:23 | |
| 44 | 3 | 2021年8月20日 16:42 | |
| 22 | 2 | 2021年1月4日 10:18 | |
| 33 | 5 | 2020年12月28日 01:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4 サイレント ホームキット [50Hz専用(東日本)]
>サンダーバード55号さん
↓に同じようなスレがありますが参考になりませんか?
同じような事例があるようですので
この商品のハンドルは伸縮が少しシブそうですね…
どうしても戻せないようなら、シリコンスプレー等を吹き付けてみては?
書込番号:24322994
0点
>ぷっかり雲さん
ハンドルを持って14Kgある本体を上下に揺すってもびくともしません。
伸縮ハンドルという名称で取説に書いてあるので伸縮するはずなんですが。
買ったばかりなので、交換してもらうことにしました。
書込番号:24324426
0点
初期不良ということで → 交換ですね
過去色々な製品を使った経験からですが…
一例(電動工具)
国産 バッテリ装着 カチィ
米国 バッテリ装着 何となくはまった感
個人的なイメージですが…
国産は質実剛健…商品に関しては「ピシッ・ピタッ・カチィ」
以外は大らか&細かい事には気にしない
例外もありますが…
上記を踏まえて自分では納得するよう心掛けています。
でも性格上気にはなりますねwww
書込番号:24325120
0点
>ぷっかり雲さん
ハンドルの片側はカチっとはまり、もう片方はグラクラ。
強く押せばグラグラの方もカチっとハマるか試したら、ハンドルが本体の中に入っていき伸ばせなくなりました。
取説では伸縮ハンドルという名前なので伸ばせるはずなんだけど、何の記載もありません。
14Kgある本体のハンドルがキチンと固定出来ないとハンドルを持って持ち上げたときに落下する可能性があって怖いですね。
書込番号:24325239
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [50Hz専用(東日本)]
買ったのはK4ですが、K3の方が使っている人が多そうなので高圧洗浄機の使い方について質問です。
2Fのベランダを清掃するため、本体を1Fの庭に置いて水道は1Fの立水栓を使用。
ノズルだけ2Fのベランダに持ち込んで使用することを考えています。
※重たいので本体を2Fに運び上げたくない。
ホームセンターの店員からスイッチを入れたまま5分以上放置するとモーターが壊れるので、使用しないときはスイッチを切って欲しいとアドバイスがありました。
2Fのベランダに本体があれば簡単にスイッチを切ることが出来ますが、1Fの庭にあるとかなり面倒くさい。
そこでQ&Aに「延長電源コードは15A仕様で最長10mまで使用できます。」とあるので、2Fのコンセントからスイッチ付きの延長コードを介して1Fに置いた本体に接続。
本体のスイッチは入れっぱなしにして、2Fのスイッチ付き延長コードで電源をON・OFFすることを考えていますが、こんな方法で高圧洗浄機を使用することは可能ですか?
3点
>サンダーバード55号さん こんにちは
防水のスイッチのついたコードがあります。
https://www.monotaro.com/p/6432/7489/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174876&utm_term=_380604224319__aud-368712506548:pla-355351810284&gclid=Cj0KCQjwg7KJBhDyARIsAHrAXaGFnfP3zwAnmNQAZ1BvJyMsDJpuZUgZQrR_2UQb6ZMUd6x3K15ZuuoaAsVAEALw_wcB
書込番号:24316340
0点
>里いもさん
回答ありがとうございます。
少し質問の意図が伝わっていなかったみたいなので、もう一度説明します。
スイッチ付きのタップを2Fの部屋の壁コンセントに挿して延長コードを使って1Fの庭に置いてある本体の電源コードに接続します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0040A2YBY
スイッチ付きのタップは部屋の中なので水がかかることはなく、延長コードの接続部分にも水がかかることも無いとします。
1Fの庭に置いてある高圧洗浄機のスイッチは入れたままにしておき、2Fの部屋のスイッチ付きのタップで電源ON・OFFします。
このような使い方をした場合、高圧洗浄機の動作に支障はありますか?
5分以上スイッチを入れたままにするとモーターが故障するらしく、私が行ったホームセンターの店員から聞いただけでなく、youtubeでも同様のことを解説していたので、2Fで電源操作をしたいと考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:24316780
2点
パナソニックのこのスイッチじゃ、わざわざ使わなくても電源コードを抜くのも変わりないのでは ?
”ノズルだけ2Fのベランダに持ち込んで”
ノズルだけ2F迄届くのでしょうか ? でも、某大手通販だとおまけで延長ホースが付くのでしょうか。
”スイッチを入れたまま5分以上放置するとモーターが壊れるので”
モーターは回る → 水は出さない → モーターに負荷がかかる → 壊れる でしょうか。
メーカーがこのような使い方はするな ! と言っているのなら、毎日ベランダ掃除をする訳でもないでしょうし、誰かに庭に居てもらって ON OFF をしてもらえば済む話だと思いますが・・・
書込番号:24316939
1点
>>YS-2さん
プラグを直接抜き差ししてもスイッチ付きタップでON・OFFしても良いですが、この使い方で高圧洗浄機に支障があるかどうかを知りたいです。
>ノズルだけ2F迄届くのでしょうか ? でも、某大手通販だとおまけで延長ホースが付くのでしょうか。
ホースの長さは10mなので多分大丈夫。
延長ホースを繋いで2Fのベランダを掃除しているポスターというか展示物がホームセンターに貼ってあって、こんな方法もあるのかと思った次第です。
>モーターは回る → 水は出さない → モーターに負荷がかかる → 壊れる でしょうか。
水を出さない状態でもモーターに負荷がかかっており、その時間が長くなると壊れるそうです。
取説にも書いてあるけど、みんな読まないからこれが原因の修理が多いと言っていました。
書込番号:24317047
2点
>サンダーバード55号さん
素朴な質問すみません
私もK2クラシック使っているのですが、電源のオンオフするよりも、
待機時間長くしないように、ガンノズルを時々解放させてやればいいのではないですか?
書込番号:24317987
3点
延長コード側でオンオフでも良いと思います。
五分?
5 分以上作業を中断する場合は本体のスイッチを切り、トリガーガンを握って、ポンプ 内の圧力を抜いてください。また、トリガーガンの安全ボタンを操作し、レバーをロッ
クしてください。
って、書いてありますね。
壊れ易いんですかね?
圧力スイッチでモーター停止。
ポンプ側からの圧は逆止弁でモーターには掛からないと思うけどね。
何が何でもリスクを避けたい様です。
気にせずガンガン使って壊れたら保証で良いと思います。
壊れた事を糧に、より良い製品に改良して欲しいものです。
ユーザーが腫れ物を触る様な製品に価値は無いと思います。
書込番号:24318099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
>待機時間長くしないように、ガンノズルを時々解放させてやればいいのではないですか?
一時的に解放させても5分という時間がリセットされる訳じゃないと思うので、多分意味が無いかと。
>FSKパドラーさん
取説に書いてあるのに誤った使い方をしたと指摘されて保証期間中でも有料になるかも?
注文した高圧洗浄機が今日届きました。
天気が回復してからですが、スイッチ付きのタップを使って問題なく使用できるか確かめてみます。
書込番号:24320778
1点
私も同様の使い方です。
5分に一回程度ガンノズルを解放させるくらい苦ではないかと。
書込番号:24431354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > JTK サイレント プラス
サイレント プラスの購入を考えているのですが、家電量販店で取扱いされない「サイレント プラス」と取扱いされている製品はどのような違いがあるのでしょうか。
性能や耐久性についてとても気になります。
使われている方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
23点
勤務先で業務用ですがケルヒャーの高圧洗浄機を使って「いました」。
「いました」と表現した意味をお考え下さい。ケルヒャー全般に言える事は、止めた方が良いかと思います。
ケルヒャー = 華奢シャー と皆で言ってました。すぐ壊れる、壊れた後、修理に時間がかかる、修理、部品代が高い等々。
所詮 某全国ネットの通販会社が力を入れて安売りしているだけの商品かと・・・
書込番号:24299646
11点
>YS-2さん
そうなんですか。わたしんちのケルヒャーは幸い壊れてません。
型式は忘れちゃったけど。
去年の夏場は雨戸の清掃に大活躍してました。
わたしんちのケルヒャーも《某全国ネットの通販会社》で購入した物です。
(*^_^*)
スレ主殿
関係ないスレで御免なさい。
<(_ _)>
書込番号:24299859
5点
>めいぷるしろっぷのうさぎさん
K2クラシック使っています。
プラスが付く商品はアタッチメントとか延長ノズルとか洗剤ボトルなど
お得な?不必要な?ものがセット販売されている商品だと思います。
本体の能力は変わらないと思いますよ。
セット内容を詳しく見てみてください。
書込番号:24299925
5点
YS-2さん
壊れやすいのですか・・
高圧洗浄機は1回の使用時間が短いと聞きましたが、使っていた時間はどの位でしたか。
入院中のヒマ人さん
使い方によるのでしょうか。
FSKパドラーさん
有難うございます。
書込番号:24305930
2点
めいぷるしろっぷのうさぎさん
この機種ではありませんが・・・
ケルヒャーはイメージは良さそうですし、通販では盛んにお買い得なセットで販売していますが、業務用では × です。
書き込んだ通りです。
ですから家庭用も × かな・・・という事ですから、家庭用は申し訳ないですが参考にはしないでください。
書込番号:24306217
4点
>めいぷるしろっぷのうさぎさん
ウチのケルヒャーもですが、すでに6年使っていますが壊れないですね。当たりはずれがあるのでしょうか?
もともと具合が悪い商品は、何にでもありますしね。保証もあるんですから気にしすぎなくていいと思いますよ。
書込番号:24306315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体の性能は同じですね。
サイレントプラスのほうが、自吸ホースが付いてきたりするので
セット品内容をよく見て確認しましょう。
https://hajiichi-memo.com/jtksilent-jtksilentplus-comparison/#JTKJTK
年に数回、安売りするタイミングがあるので
ジャパネット会員になっておくのも良いでしょう(^^
書込番号:24477804
1点
フォームノズルで使用する洗剤は、市販のカーシャンプーでも使えますか? コーティング済なのでケルヒャー製のものでも大丈夫か不明な為、コーティングされてる方でケルヒャー製のもの使用してる方居ますか?
あとフォームノズルで泡散布してからスポンジ洗いして流すのでしょうか?
書込番号:23889054 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>neginさん
ケルヒャー専用洗剤ならユーチューバーの方がいろいろ試しているのでそちらを見るのも良いと思いますよ。
動画で見れるのでかなり参考になると思います。
書込番号:23889236
3点
市販品でも使えます。
付属のスノーノズルは、別売り市販品よりは性能おとります。
そもそも、泡洗車は 「洗った感」は出るけど、実際はさほど洗えてません。
高圧洗浄を当てても、落ちない汚れは落ちません(スポンジで洗うと奇麗に落ちますが)。
まあ、洗った感、やり切った感はあるけども
あと、扱いやすさの点では 洗車専用なら、Miniをお勧めします。
書込番号:23981805
4点
市販のカーシャンプー、市販の台所用洗剤共に使用してますがどちらも問題なく使えてます。
ただシャンプーの濃度によりさらに薄めて泡ノズルのタンクに入れたりしています。
洗車には
大まかな水洗い→パーツ(ボンネットとかルーフとか)毎に泡を吹き付けスポンジを使い水を流す。→それを繰り返して全部終わったらもう一度全体を水洗い→コーティングのメンテ剤で拭きあげ
という行程で洗ってます。
特に夏は細かく分けて塗装面へのダメージを減らしています。
書込番号:24299444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [60Hz専用(西日本)]
使用用途は玄関、ポーチ、ベランダの掃除と洗車です。k2サイレントかk3サイレントで迷っています。違いとして空冷式と水冷式とありますがどう違いますか?
書込番号:23885244 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
読んで字の如しですけどね。
この機器の場合熱を持つのはモーターですよね。
それを冷やす方法が空気で冷やす空冷か、水で冷やす水冷か、と言う事ですね。
空冷は空気の通り道の開口部が必要で騒音が出やすくかつ空冷は効率が悪いです、但し安価な構造です。
水冷は密閉構造に出来騒音に有利、かつ効率が良く寿命の延命が計れますが高価になるかな。
書込番号:23885466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>生駒のどてちんさん
K2クラシック使っています。
1回あたり15〜30分ぐらい使っていますが、特に問題なく使えています。
水冷の方が効率がいいんでしょうが、やはりユニット重量は重くなりますよね。
収納や取り回しを考えると、軽量性の高いモデルはやはり使い安いです。
空冷水冷などのモーター方式よりも、高圧ホースの長さなどの使い勝手優先で
選ばれたらいいと思いますよ。
書込番号:23888003
![]()
4点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [60Hz専用(西日本)]
電線は、細く・長く・電流が大きいほど電圧降下します。
この製品のモーターは100V 13Aという結構大きな電流が流れるので
延長コードの線の太さにもよりますがざっくりと10mで1割弱、20mで1割強の電圧低下があると思われます。
よって、10m以上延長すると電圧不足で十分な圧力が発生しない可能性が高くなるのではないかと推測されます。
書込番号:23857793
![]()
13点
>あと二日さん こんにちは
家庭用壁コンセントの最大電流は15Aですが、この機種はそれに近い13Aが流れます。
壁の中に配線されてるケーブルは1.6oの銅線ですが、これの許容電流が17Aのため、そうなってると思われます。
市販の延長テーブルタップには最大15Aなど書かれてますが、実際に10Aを流しますとかなり電線自体が暖かくなります。
これは電気が熱に変わった状態を表している証拠で、最悪の場合電線自体が燃えてしまいます。
この機種を安全に使うためには独立したブレーカー(配電盤の中にあります)からの壁コンセントへ差し込んで使うべきでしょう。
どうしても延長が必要な場合は、20Aの延長コードで必要最短なもの、しかも防水タイプです、しぶきが接続部分にあたると
漏電します。
書込番号:23857860
![]()
4点
MIFさんへ
返信をありがとうございます。
電圧が下がりパワーが減衰しますか、、、
30Mほど必要でした。
里いもさんへ
返信をありがとうございます。
ケルヒャーの注意書きには15A、断面積2muの延長コードを使用せよと
書かれていました。
20Aの延長コードで必要最短、防水タイプですか。
いいお値段ですね。
書込番号:23857927
3点
電気工事士として、これまでの回答に間違った説明があるので、訂正させて戴きます
>延長コードの線の太さにもよりますがざっくりと10mで1割弱、20mで1割強の電圧低下があると思われます。
→そんなに低下しません。2mm 20mの電線で13A負荷なら約3%、30mで約4.5%の低下程度です。
コンセント側の電圧にもよりますが、許容範囲だと思います。
>これは電気が熱に変わった状態を表している証拠で、最悪の場合電線自体が燃えてしまいます。
→延長コードの許容電流を守っていれば問題ありません。
1.6mmの電線が17Aまでとして、13Aの製品を何時間使おうが、何十メートル(電圧降下の許容範囲の中で)あろうが問題ありません。
よって、ケルヒャーの注意書きの15A、断面積2muの延長コードで問題ありません。
書込番号:23873425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
上記の私の書き込み訂正ですが、電圧降下計算の電線を2mmで行っていますが、ケルヒャー指定は2m uでしたね。
そうなると電圧降下は10m2.3% 20m4.6% なので
流石に5%超えると厳しいので、機械側のケーブルと合わせると10mがせいぜいという理屈ですね
30m必要なら電圧降下考えるとvct5.5m uのケーブルが必要です。完成品はあまり見た事無いですが、ホームセンターに材料売っているので自作出来ます(資格不要)
書込番号:23873841 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





