このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年6月15日 12:00 | |
| 1 | 1 | 2013年6月13日 22:12 | |
| 0 | 3 | 2013年6月9日 10:05 | |
| 23 | 2 | 2013年5月16日 00:31 | |
| 14 | 6 | 2013年5月3日 11:07 | |
| 3 | 0 | 2013年5月2日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入後取り付けてみていざON!したら水がでてこない・・なんで?と思ったら
洗濯機の蛇口のニップルがストッパー付きで水が流れてきませんでした・・
この場合どのようなジョイントを購入すればよいのでしょうか?
タカギ コネクター G079 とかでよろしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
品番までは覚えてませんが
ホース外して 出来れば水道の蛇口の写真撮れればとって
ホームセンターの担当者に相談すれば 800円くらいから売ってますんで
モンキースパナが有れば 簡単に交換出来ますので
ホームセンターへゴー
水道の蛇口の先端部分を モンキースパナなどで取り外して
買って来た ワンタッチ式のホース用の先端部分を 水道に取り付け
あとはカチットホースを差し込むだけでOK
書込番号:16255174
0点
洗濯機の質問と間違えて書き込んでしまいました・・・
書込番号:16255186
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]
あの、こちら60HzタイプにはベランダクリーナータイプとK2.900 サイレントの2タイプありますが、吐出圧力が、それぞれ、「2〜7.5MPa」、「10MPa」と違いますが‥どちらがこの商品の、本当の吐出圧力なのでしょうか?
0点
K2.900サイレントは、(ベランダクリーナーも本体は同じ物です。)
常用吐出圧力が、2〜7.5MPa(実際に使用している状態での圧力。製品全体の能力を示します。)
最大許容圧力が、10MPa(製品本体の最大圧力。製品本体の能力の限界を示します。)
という事だそうです。
書込番号:16249119
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [60Hz専用(西日本)]
あの、こちらK4.00 60HzはK2.900 サイレント 60Hzと比較した感想を聞きたいのですが、K2.900とK4.00でK4.00の方が数字が大きいのでやはりK4.00の方が威力ありますか?
ホームセンターのお店の方に聞いた話では、数字が大きいほど威力あるとの解答でしたので質問してみました‥。
0点
K4.00しか保有していないので直接的な比較検討はできません(両方保有している人はあまりいないと思われます)が、カタログ上はK4.00の方が吐出圧力・水量共にK2.900を上回っているかと。
http://www.karcher.co.jp/jp/Products/Home__Garden/Pressure_washers/Entry_class/16014410.ht
http://www.karcher.co.jp/jp/Products/Home__Garden/Pressure_washers/Medium_class/16368020.htm
ケルヒャーはモデル番号で製品のクラス・性能を分けています。
一桁番がクラス、小数点以下が性能といった感じですね。
K2.900はエントリークラス、K4.00はミドルクラスに分類されています。
「数字が大きいほど威力ある」というのが全ての機種に当てはまるかはわかりませんが、少なくともミドルクラスまでのカタログ上の比較では当てはまると言えるのではないでしょうか。
私はブロック塀の洗浄が主目的だったので迷わずK4.00を選びましたが、威力があるので概ね満足しています。
書込番号:16231547
0点
返事ありがとうございました!!
あの、ちなみにもうすぐですが、ケルヒャーの新製品が発売されるみたいですね。
K 4.900 サイレント
と
K 5.900 サイレント
みたいですが、つまり先ほどの返事内容ですとK4.900 サイレントはK4.00と同じクラスで900が新たな性能って言う事ですかね‥
K5.900 サイレント欲しくなりました。
実は今回K4.00は買ったばっかりなんです。
もう少し待てば良かったのかな‥
書込番号:16231655
0点
7/1発売予定でまだメーカーのサイトでも詳細が公表されていませんが、アマゾンなど一部のWEBサイトでは予約販売を開始しており、大まかな仕様は把握できるようです。
アマゾンは定価(?)販売、コーナンはそれより1万円安いみたいですね。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4039784662421/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4039784662452/
仕様ではK4.900サイレントはK4.00とほぼ同等、K5.900サイレントはK5.600より最大吐出量が若干多くなっているのので、それぞれ後継機(つまりモデルチェンジ)と見るのが妥当ではないでしょうか。
発売から3年程度が経過しているので、恐らく新モデルの発売に合わせてK4.00およびK5.600は廃盤になると思われます。
私の場合K4.00を購入したのは今年4月中旬で、新型の情報は耳にしていました。
その頃はGW明けに発表されるなどの憶測が飛び交っており新型を待つか悩みましたが、ブロック塀の汚れが気になっていたので待ちきれずに購入。
コジマネットで送料込みで23,000円程度でした。
その後の円安で価格も上昇し、現在最安値でも35,000円と1万円近く上がっているので結果的にいい買い物だったと思います。
>K5.900 サイレント欲しくなりました
>もう少し待てば良かったのかな‥
確かにK5.900の方が高スペックですが、現行機であるK5.600(5.680)が4月の最安値でも45,000円程度だったので、コストパフォーマンスではK4.00が優れていると思います。
言い換えればK4.00が売れ筋なため、価格競争で値崩れしている−と言えるのではないでしょうか。
性能に対する価格差は1万円が妥当なところなので、2万円の価格差は正直微妙ということです。
まぁこれは高級志向になればコストパフォーマンスが悪くなる自動車と同じなので、その辺は割り切りが必要だと思いますよ。
書込番号:16232228
0点
こんばんは
マニュアルには、
「本体、電源プラグには水をかけないこと(感電する場合があります。)」
と記載があります。(P、11)
http://www.karcher.co.jp/versions/jp/assets/K_2_360.pdf
あくまでも私見ですが、こういう商品ですので、少々水が掛かるのは仕方がないと思います。
ただ、雨の中で使ったり、水をかけて故障した場合は、保証されない可能性もあるかもしれませんね!
一応ご参考まで
書込番号:16114443
6点
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり、水濡れは保証外なのですね。
誤って濡らしてしまわないように作業場所から多少離す様注意しなければなりませんね。
有難うございます。
書込番号:16137941
7点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > ベランダクリーナー [50Hz専用(東日本)]
同じく静穏仕様のk4.00と比較して迷っているのですが、両者の大きな違いはk4.00は給水、高圧両方のホースが長い事と、ため水を使用出来る事でしょうか?
ホースが短いのは給水側のホースを市販の長いものに変更すれば問題ないと考えています。
付属品と価格差を考えると新商品のベランダクリーナーの方がk4.00より随分とお買い得の様に感じますが、k4.00にはそれ以上のメリットがあるのでしょうか?
2点
貧乏性3号さんこんにちは
「ベランダクリーナー」の最大の特徴は「デッキクリーナー」が付いていることです。
私は「デッキクリーナー」が決めてとなり「ベランダクリーナー」を購入しました。
デッキクリーナーが不要であれば「K 2.900 サイレント 」のほうがいいのでは?
これなら高圧ホースが10mです。
>ホースが短いのは給水側のホースを市販の長いものに変更すれば問題ないと考えています。
電源コードが5mですのでコンセントの場所によっては延長コードも必要になります。
私は両方延長して使っています。
ちなみに取説には
「延長コードは15アンペア仕様の規格品を使用し、
10m以上延長しないこと。」
となっています。
オプションで延長高圧ホース(クイックカップリング用)
2.641−710.0(10m)
2.641−709.0(6m)
もありますのでK4.00との差額で延長高圧ホースを購入するという選択肢もありなのではないでしょうか?
書込番号:16080712
2点
かめさん1018さん
コメントありがとうございます。
やはりデッキクリーナーは便利でしょうか?
メーカー動画では殆ど外側へ水が飛散していませんが、デッキクリーナーを使うと玄関の中の掃除にも対応出来るレベルなのでしょうか?
又、デッキクリーナーを使っても洗浄力は十分ですか?
書込番号:16080849
2点
先ほど近所のホームセンター(カインズホーム)に行ったら、リョービ互換延長ホース10mが1980円でした。
ケルヒャー用でもどこかで安価な互換品があれば良いのですが...
書込番号:16081112
1点
貧乏性3号さん
出かけていて返事が遅くなりました。
「デッキクリーナー」が決めてとなってこの機種を購入したのですが、使ってみた感想としては
『なくてもよかったかな?』です。
洗浄力はありますが、ブラシを床と平行にしていないとブラシの前や後から高圧水が出てきて辺り一面水浸しになります。
私の使い方では、前から出ることが多かったです。
玄関内等あまり水がはねて欲しくない所での使用はお勧めできません。
製品名のとおりベランダの様に少々水がはねても気にならない所での使用を想定して作られていると考えたほうが良いと思います。
互換の高圧ホースですが、最大10MPaにもなりますので純正のほうが安心では?
書込番号:16081538
3点
かめさん1018さん
情報ありがとう御座います。
ブラシを使いこなすのは難しそうですね。
参考になりました。
書込番号:16084056
2点
私もベランダクリーナーの購入を検討していたのですが、ホームセンターへ実物を見に行き
パンフレットをもらったところ、K4.0の後継機のK4.9が記載されていました。
K4.0よりコンパクトになっていますが(K5.6のようなスタイル)
質量12.45kgでK4.0(11.6kg)より少し重くなっているようです。
水冷式静音タイプ、最大許容圧力11MPa、最大吐出水量400L/h、高圧ホース10m、
標準装備アクセサリーにウォッシュブラシとユニバーサルクリーナー(中性洗剤)
オプションでため水使用可
ケルヒャーのホームページには記載されていませんが、パンフレットには、4月中旬発売予定となっていました。
もう少し様子を見てみようと思っています。
書込番号:16088740
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





