このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年5月27日 22:30 | |
| 6 | 3 | 2013年7月28日 16:25 | |
| 7 | 1 | 2013年6月16日 18:30 | |
| 2 | 5 | 2012年12月7日 12:45 | |
| 7 | 3 | 2012年10月12日 06:08 | |
| 4 | 2 | 2013年6月29日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]
初めまして、今回 築15年の一戸建ての防水処理の為、売れ筋のこの商品を検討してますが、ひと昔前の高圧洗浄機は 長時間使用すると故障すると聞きました。この機種は大丈夫でしょうか?使いかた次第だと思いますが普通に使用して使えなくなったとかあれば参考にしたいです。ちなみに洗浄面積は20m2位です。
書込番号:17554992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1人で作業する場合、人間も疲れて休むので普通に使えば大丈夫だと思います!
書込番号:17564206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
開パパさん さっそくの回答ありがとうございます。この機種を購入し疲れないように洗浄機も休ませながら やってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17564231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車購入に際し、洗車用に高圧洗浄機の購入を考えています。
(ウルトラコーティングNEO 処理車)
当初、日本メーカーのリョービ製品を考えていたのですが、価格コムの評価微妙。
(評価は人それぞれでしょうが、高圧洗浄機の使用経験が全くないので)
そこで、売れ筋ランキング1位のこちらの製品を第一候補に。
ホースの長さは8mで必要十分。価格は¥15,000 までで。
こちらの製品以外に、おすすめがあれば、教えてください。
実際に購入し、使用している方のクチコミお願いします。
また、他のクチコミにもありましたが、ニップルは三栄製ニップル PY12J-4X-16 が良いですか?
3点
はじめまして
都内在住なんですが・・・
ホームセンターの ジョイフルホンダ/ドイトなどの店で
店舗によっては 見本の機械が置いて有って実際に試せるので
試して来られる事をすすめます
書込番号:16391053
![]()
0点
はらいっぱい様
返信ありがとうございます。
自宅周辺のホームセンターに見本試しできるか確認してみます。
書込番号:16392170
1点
先述の人と同じく、洗濯機の蛇口に繋いで使用しました。
カチッとはめ込む奴です。はめ込みを外して、蛇口側のジョイント部に差し込み、付属のビスでしっかりと外れ止め。
何とかできそうやな、、、風呂場の洗浄開始。
始めは調子良く洗浄。其の内に、黄色のホースが全体凹んできました。
これはヤバイと思い、洗浄中止。でも、高圧水はでています。
洗濯機の蛇口部分にペコペコ出てくる駒のようなものがありますが、これが原因ですか?
それとも、高圧水の使用が激しすぎて、水道管からの水が追いつかないのでしょうか?
こんな状態経験した方いませんか?ご教示願います。
0点
そもそもその蛇口は@全自動洗濯機A食洗機の専用に開発された
ストッパー付きの水栓です。
なのでこの水栓に高圧洗浄機のアダプタを取り付けるには
@PY12J−4X−16(三栄製ニップル)¥1500−に交換する
A現状のニップルを無駄にしたくないならPT17−2F(同じく三栄)¥1050−
を付けその先に高圧洗浄アダプタをつける
こんな感じでしょうか?
書込番号:16260826
![]()
7点
購入検討しています。洗浄タンクのあるナシだけの差なのでしょうか?
2.250の方の口コミが少なく迷っています。(なぜ2.250かと言うと、12800で売り出し中なので…。)
使用目的としては洗車と家の外壁のコケ落としです。
ご意見お願いします。
書込番号:15390488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
両機種の差ですが、洗浄剤タンクの有無だけのようですね。
標準装備品と仕様性能は両機種とも同じですね。
重さはK2.360の方が1.5kg重くなっています。
別売りの「フォームノズル」「ウォッシュブラシ」イイですよ!!
本当に洗車が泡泡に包まれます。その後にブラシで洗うとこの時期、手が濡れなくて楽ですよ。
ブラシは傷になるから嫌だって言う書き込みを見ますが、スタンドの洗車機が気にならない人なら
大丈夫だと思います。
両方ともヤフオクで純正品が安く購入出来ますよ。
ブロック等の黒ずみやコケも本当に綺麗になりますよ。
それでは(^^)
書込番号:15395202
![]()
0点
早速の回答ありがとうごさいます。m(_ _)m
2.360の方はタイヤがついていて扱いやすいのでしょうか?
気にし過ぎですかね?
書込番号:15395246
0点
1.5kgの差しかないので対した重さではないです。
タイヤが付いてても、走らせるコトはないですね(笑)
中腰になって走らせるより、持った方が早いから!!
そんな訳で特別扱いやすいとは思わないかな。
敷いて利点を挙げるなら、見た目が多少イイのかな?(個人差にもよりけど・・・。)
お買い得品を購入した方が良いと思いますよ。
自分は先日、k2.360をケーズで7800円で購入できました。
デンキ屋も珠には覗くと良い買い物出来るかもしれませんよ。
それでは!!
書込番号:15398934
![]()
0点
確かに!!デザインは2.360の方がカッコいいです!
7800円は破格ですね!
Σ(・□・;)
2.250が12800円で悩んでいたのですが、もう少し近くの電気屋等覗いてみます。
ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:15399345
1点
高圧洗浄機 > ケルヒャー > K4.00 [50Hz専用(東日本)]
高圧洗浄機の購入を考えていますが
ケルヒャー4.00とリョービのAJP1700VGQで迷っています。(どちらも静音式)
両機種とも自吸水式であり、便利ではないかと思っています。
ケルヒャーの方は別に吸水システムを購入するようですが、リョービの方はセットになっており価格的に得ではないかと思っていますが、様々な方の口コミを拝見すると、リョービはすぐに壊れてしまった…など、耐久性に問題があるように感じてしまいます。(機械物なので当たり外れはあるとは思いますが…)
しかしながらリョービの1700は圧力の調整ができるようで、あまり高圧でブロックが欠けたなどのクチコミを拝見するとこの機能も捨てがたいと感じてしまいます。
実際問題として自吸式や圧力の調整機能などは必要なのかも判りません
わかりにく内容になってしまい申し訳ありませんが、ご教授をお願いします。
2点
ファイヤーガンズさん こんにちは
以前、東芝の高圧洗浄機を使っていました。
色々なアタッチメントをセットして2万円代のモノでした。
>両機種とも自吸水式であり、便利ではないかと思っています。
使用環境に水道がない&節水を目的とする場合は、必然的に自吸水式に
なると思いますが水道が使える場合は、水道を使った方が良いような気がします。
それから、住宅周りの清掃&自動車の洗車等を行っても
水道料金が思ったほど跳ね上がった記憶はありません。
>リョービの1700は圧力の調整ができるよう
>あまり高圧でブロックが欠けたなどのクチコミ
圧力は固定でも全く問題ありません。ノズルの距離調整でOKです!
何でもそうですが、一瞬対応が広範囲なほうが使いやすいような印象を受けますが
単機能な商品の方が性能的にもメンテナンスをする上でも優秀な事が多いです。
そして、構造がシンプルな方が壊れづらいような...
>実際問題として自吸式や圧力の調整機能などは必要なのかも判りません
恐らく必要ないと思います。
アタッチメントが豊富でレビュー評点が高いこちらの製品を
買われた方が幸せになれそうな...(個人的に)
ご参考になれば...
書込番号:15176413
![]()
1点
こんばんは。
どの様な用途でお使いになられるのか分かりませんが、ヘビーに使われるのならアサダというメーカーが良いですよ。
私は業務で貯水槽、道路の清掃等、相当ハードに使ってますがおよそ20年ほどメンテナンスフリーで使えてます。
自吸式にもなるし蛇口からも引っ張れます。 圧力調整はガンについているノズルで無段変速です。
ホームユーティリティーならばケルヒャーが良いのでは。リョービを選ぶことは無いと思います。
書込番号:15187421
![]()
3点
ご丁寧に説明を頂きありがとうございます。
お店の方とも話まして 主に家の掃除に使うなら自吸いや圧力調整は必要ないのでは…
またご指摘のとおり構造もシンプルな方が…とのことでした。
貴重なご意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15192853
1点
高圧洗浄機初購入です。
やはり、先駆のケルヒャー狙いです。
¥1万未満のエントリーモデルを検討していますが、K2.010, K2.020, K2.021, K2.030の有意差が今一つ判然としません...型番からK2.030が最も最新かなぁ〜位の印象です。
100Vと水道栓が2箇所ずつあり、繋ぎかえれば約15mずつで家屋全周をカバーできそうです。
¥1万未満モデルで、
【1】使い勝手のご経験などから、ご推奨はありますか?
【2】100Vコード、給水ホースともに延長になると思いますが、本体の100Vコード長と給水ホース長の情報はないでしょうか(延長して100V、給水とも15m程を確保するためです)。
よろしくお願します。
3点
同等エントリーモデルをご使用の方の情報を頂ければ幸いです。
給水ホースと蛇口の接続で不明点があります。
蛇口には常時3本ビス止めの「ニップル」を付けています。
その下流にはニップルにワンタッチで接続できるコネクター付散水ホースリール(φ13mm)を付けています。
ケルヒャーを使う際は、そのコネクター付散水ホースリールを外すつもりでしたが、蛇口に残った「ニップル」にホースバンド等でケルヒャーの給水ホース(φ15mm)が取り付くものでしょうか。
いちいち「ニップル」を着脱していたらすぐ破損してしまうためです。
自転車でいけるDIYも近くに無く汎用アダプターの様なモノ存在も分かりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15168200
0点
ケルヒャーユーザーです。
私も以前、2.03という製品を使用しておりました。
K2シリーズならば洗浄力、モーター音、使用勝手などは大差ないと思いますので値段で決められてはどうでしょうか。
本体電源コードは5m、ホース長は3mでK2シリーズに限らず全製品共通です。
水道ホースは内径15mmであれば接続できますのでホームセンターが近くに無ければネットで購入がいいと思います。
私は散水ホース 『カクイチ 耐圧防藻フロスト(散水ホース) 15mm 』をアマゾンから。
蛇口の接続ですが、以前のものは蛇口側がワンタッチ式カップリングで製品接続側がホースバンドでしたので三本ビス留めニップルに接続できたのですが、最近の仕様は逆になっているみたいです。今使ってるK4も同じです。
カップリングも内径15mm用のものを併せて購入されたほうが良いと思います。(蛇口側、ホース側セットのもの)
書込番号:16307346
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)








