高圧洗浄機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

高圧洗浄機 のクチコミ掲示板

(1139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 KARCHER K7 PREMIUM

2020/05/02 17:59(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K5 サイレント カー&ホームキット [50Hz専用(東日本)]

クチコミ投稿数:177件

海外では発売されてるみたいですが日本でも発売されるんでしょうか?

書込番号:23375463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

K2やアイリスオーヤマと比べて

2020/04/15 17:25(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K3 サイレント ベランダ [60Hz専用(西日本)]

クチコミ投稿数:132件

初めて高圧洗浄機を購入を検討しています

使用目的としては、洗車、ウッドデッキの掃除などがメインになり、主に男の私が使用になると思います。
もしかしたら、たまに妻が使うこともあるかもしれませんが・・・。

色々調べてみたところ、このK3 サイレント ベランダか、K2 サイレントにデッキクリーナー、ウォッシュブラシなどを追加するか、アイリスオーヤマのSBT-512Nを購入するか、というところまでは来たのですが、結果としてどのように決めたらいいのか悩んでいます。

値段で言えばアイリスオーヤマが一番なのですが、使い勝手などでやはり有名どころのケルヒャーがいいのか・・・そうなると、K2とK3はどちらがいいのか・・・と悩みがつきません。

洗車、ウッドデッキの清掃となった場合、デッキクリーナーまで必要なのかどうかもわかりません。

どれがおすすめか、ほかにおすすめがあれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23340649

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:132件

2020/04/15 17:27(1年以上前)

追記です

私の家は一軒家で、幹線道路沿い
隣とは50m近く離れているので、それほど音などは問題ないと思います。

書込番号:23340650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/04/17 14:26(1年以上前)

マンションのベランダ洗浄用にK2クラシックを使ってます
以前はRYOBIの高圧洗浄機を使っていました。

RYOBIも6年使って、騒音はK2より大きかったものの、パワー不足もなく十分に使えていましたが、ホースパッキンの付け根から水漏れをするようになり、寿命かなって思いまして買い換えしました。

振動や騒音はK2の方が格段に小さいです。
K2はまだ4年目ですが、いまのところ頑丈さもよいように思います。

我が家での使用実績は、タイルと排水路、壁面、窓、網戸の洗浄を高圧ノズルのみで行っています。
ブラシとかは使ったことがないのでアタッチメントの良さはわかりません。
しかし、粉塵やカビ汚れの付着しやすいタイル洗浄やコンクリート面の洗浄も高圧ノズルだけできれいになってるので不満はないですね。

ホースも十分に長さがあるので置き場を移動する頻度は少ないですが、経験的に、
高圧洗浄機の取り回しの軽さは重要かなと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23343887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2020/04/17 15:43(1年以上前)

回答ありがとうございます

> ホースも十分に長さがあるので置き場を移動する頻度は少ないですが、経験的に、
> 高圧洗浄機の取り回しの軽さは重要かなと思います。

確かに、それは言えるかもしれないですね
やっぱり、使ってみないとわからないことが多そうですね

書込番号:23343986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2 クラシック プラス

スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

洗車にも使えるとの記載があり、実際に洗車に使ってみたと言うレビューもよく見かけますが、皆さんそもそもどこからコンセントを取っているのでしょうか?


当たり前ですが、普通コンセントは屋内にあって屋外にはありません。
車は屋外の駐車場にあります。

説明書には汲み置き水も使えると書いてあるので水は大丈夫でしょうが、消費電力の記載が1000W。
そんな大電流を車用コンバーターで賄えるわけないですし、そもそもこの手の製品はコンバーター等の電流は使えないですよね?

書込番号:23186914

ナイスクチコミ!11


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/23 21:40(1年以上前)

>J-ソンさん
戸建てなので屋外コンセントありますよ。ここから取ります。

書込番号:23186945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/23 21:42(1年以上前)

>J-ソンさん

>普通コンセントは屋内にあって屋外にはありません。

お住まいの構造によると思います。最近の戸建て住宅は屋外用コンセントをつけている家も多いかと思います。
うちの家は築15年くらいですが、その時点で屋外コンセントを2個ほどつけてます。
屋外でDIYや洗車時のことを想定して屋外コンセントをつけている方は少なくないと思います。
コンセントの管理をする(鍵など)人も、人それぞれでしょう。うちは敷地の奥まった場所にあることもあり、特に鍵などはつけてません。そして2個のうち1個は横にあるガレージに引き込んでガレージ内の電源として使っています。


屋外コンセントが無い人は、屋内から延長ケーブルで引けば良いと思います。

マンションとかだと難しいでしょうね。


ちなみにうちの家は二世帯住宅構造になっており、電気のメーターは1階と2階で別々になっております。
二階に私の世帯が住んでいるのですが、1階は親が住んでいた世帯ですが、現在は空き屋です。空き屋ですが、親の荷物とか残っており一応実家扱いになるので電気水道は引いたままです。その料金は姉が負担してくれてます(笑)

書込番号:23186949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/01/23 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。

言われてみれば戸建てで屋外にコンセントのある家ってたまに見かけますね。
雨除けの付いた差込口の奴。

皆さん最初からそういう設備のあるお住まいなんですね。


確かにマンション住みとかだともう無理ですね。

屋外コンセントをちょっと使いたいだけなんですが、、
100円くらいで1回コンセントを使わせてくれるようなニッチな
サービスがあれば良いんですけどねぇ(笑)

書込番号:23187155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/01/24 07:22(1年以上前)

コードレスタイプはどうですか?
電源が必要ありません
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/pressure-washers/k-2-11172230.html

電源を取りたいのでしたら
延長ケーブルは10mまでって
説明書に書いてあります
もし延長コードを使うのでしたら
ハタヤリミテッドはどうでしょう?
https://www.hataya.jp/uploads/product/1062/2_1.pdf
ケーブルの太さと信頼性かな

書込番号:23187543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/01/24 20:25(1年以上前)

>1とらぞうさん

ありがとうございます。
良いんですけど、追加で買うにはちょっと高いですね。

延長ケーブルも1Fならまだしも、上の階では厳しいですね。

かといって折角の高圧洗浄機、洗車に使えないのはなんだかもったいないし、悩みますねぇ。。。

書込番号:23188641

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2020/07/20 09:29(1年以上前)

遅くなりましたが後日談です。
大容量インバーターを車のバッテリーに使って洗車したところ、普通に使えました。

心なしか家庭のコンセントで使うよりは威力が落ちたような気がします。(体感80%くらい?)

もちろんエンジンはかけっぱなしでの利用ですが、特に不具合は出ていません。

書込番号:23545899

ナイスクチコミ!1


BG5Bさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/30 23:51(1年以上前)

>J-ソンさん
私も車を洗うのにケルヒャーの購入を考えているのですが、既に車(キャンカー)には1500Wのインバーター(連続出力1500W、最大出力(3分間)1650W、サージ電力3000W)が搭載済みです。
J-ソンさんが使われたインバーターはこれよりも強力なモデルですか?

書込番号:24372375

ナイスクチコミ!2


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件 K2 クラシック プラスのオーナーK2 クラシック プラスの満足度4

2021/10/13 11:33(1年以上前)

恐らくそれと同程度の出力です。
残念ながら、初期不良なのかその後インバーターが機能しなくなったため今は使えていません。

インバーターで何か良い機種ありますでしょうか?

書込番号:24393510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

8,000円(クーポン利用)

2020/01/02 16:46(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2シリーズ K2

スレ主 KUNNY18さん
クチコミ投稿数:51件

【ショップ名】ノジマ イトーヨーカドー曳舟

【価格】8,000円(クーポン利用)

【確認日時】2020年1月2日15時

【その他・コメント】
イトーヨーカドー専門店街クーポン利用での価格になります。

書込番号:23144277

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/02 16:53(1年以上前)

くっそぉ・・・・欲しい・・・
曳舟は遠い・・・

書込番号:23144290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

8,000円(クーポン利用)

2020/01/02 16:37(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2シリーズ K2

スレ主 KUNNY18さん
クチコミ投稿数:51件

【ショップ名】ノジマ イトーヨーカドー曳舟店

【価格】8,000円(クーポン利用)

【確認日時】2020年1月2日15時

【その他・コメント】
イトーヨーカドー専門店街クーポン利用での価格になります。

書込番号:23144258

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 KUNNY18さん
クチコミ投稿数:51件

2020/01/02 18:07(1年以上前)

画像を誤りました。訂正します。

書込番号:23144414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

高速道路の塩害対策について

2019/12/17 09:07(1年以上前)


高圧洗浄機 > ケルヒャー > 家庭用マルチクリーナー OC 3

クチコミ投稿数:38件

冬の時期ですので、高速道路使用後の普通自動車(ワゴン車)塩害対策を、適宜行おうと思っています。

具体的には、塩カルが付着するタイヤ周囲、車の下部、車の下回りなどを、帰宅後車庫周囲で、長くても10分以内の作業時間で、簡単に洗い流したいと思います。

電源、水源のない田舎の車庫なので、ひとまずは、家庭用マルチクリーナー OC 3、もしくは、モバイルクリーナー KHB 5のどちらかを選ぼうかと思っていますが、どちらが良いでしょうか。

可能であれば、実際に使用されている方のご意見を伺えれば助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23111989

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/17 10:08(1年以上前)

>アルパカ牧場.comさん

給水電源タイプのケルヒャー高圧洗浄機を使ってますが、やっぱり出し入れや準備するのに手間がかかります。高圧水を使うという性能はばっちりなのですが手軽ではないので、しっかりと掃除するときにしか使えません。

洗車にも使ったことはありますが、付着汚れを取り除けるし高圧洗浄はやっぱりいいです。
タイヤ周りもやりやすいです。ただ、車の下回りはどうでしょうか。ノズルを車の下に入れてやるのは難しいのではないでしょうかね。ガソリンスタンドの洗車機の下回り洗浄のほうが間違いない気がします。
私は雪国じゃないので、冬のシーズンに2回ぐらい洗車機で下回り洗浄するくらいですね。頻繁に洗わなきゃいけないものでもないと思ってました。

私の持っていない機材なので、はっきりわかりませんが、ポータブルのマルチクリーナー OC 3 をお考えのようですけど、結局はタイヤ周りとバンパー周りに水かける程度の使用になるのではないかなって思います。それなりに水圧もあるのでしょうけどタンクに水を補給しながらっていうのも面倒そうです。それなりにお値段もしっかりしてますし、コスパ的にはいかがなものでしょうかね。

それなら、アウトドア用のポータブルシャワーでいいのではないないかと思ってしまいます。安いですしね。
勝手な意見で恐縮ですが、思ったこと書き込みさせていただきました。
スレ主さんが気に入ったなら買えばいいと思います。

書込番号:23112072

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件 家庭用マルチクリーナー OC 3のオーナー家庭用マルチクリーナー OC 3の満足度4

2019/12/17 18:03(1年以上前)

月極マンション内駐車場で洗車する環境にないので、OC3を購入して水洗い洗車に利用しています。
水道がない人には簡易的に洗車が出来る点は良いですね。
昨今、洗車場も激減していますし。
パワーが弱いので近隣の車への影響もないのがマンションなど集合住宅住まいには合っています。

パワーは0.5MPaと非力ながらも、逆に安心して水流をボディーへ当てられます。
強過ぎず弱過ぎずと言った感じ。
付着汚れくらいは落ちます。
こびりついた汚れは厳しいかと思います。

水はタンクに4リットルですが、小型車ならば一周全てを流す程度の量はあります。
丁寧にとなると、補充水が要ります。
自分は小型のオープンカーなので事足りますが大型車だと補充回数が増えてしまいます。

だいたい、水洗い洗車で4リットルを2回、シャンプー洗車で3回から4回ですかね。
バッテリーが使用中に無くなる事はまだありません。

ボディー下回りの洗浄だとノズルが届かないと思います。手を奥まで突っ込めないと。

ポリタンクなどで水が用意できれば、その点は KHB 5の方が2.4MPsのパワーにノズルオプションが多彩な面であらゆる点で優位だと思います。

OC3の最大のメリットは片手で持ちながら洗浄が可能なコンパクトなところでしょうか。
完全コードレスでバルコニーとかお風呂場とか用途は拡がります。
水流が弱めなのでサッシの泥汚れや窓の外を洗うなども可能。

書込番号:23112852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/17 18:26(1年以上前)

こんな商品は
ハンドヘルドクリーナー KHB 5 バッテリーセット
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/mobile-cleaning/handheld-cleaner/khb-5-13281040.html

水圧は弱いのですが
準備は簡単で片付けの楽チンです
あと、ちょい重いけど
Kー2台は洗えます(個人差はあると思います)

書込番号:23112908

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/12/18 13:12(1年以上前)

塩カルを落とすくらいなら水道そのままでいいと思う。
溶解度は高いですし。
圧より水量が欲しいですね。
変に圧が有ると思いもしない所に入り込みます。
そんな所は逆に乾かない…

書込番号:23114498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/12/18 13:13(1年以上前)

水と電力が無かったですね。

書込番号:23114504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「高圧洗浄機」のクチコミ掲示板に
高圧洗浄機を新規書き込み高圧洗浄機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)

ユーザー満足度ランキング