
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2015年8月24日 22:48 |
![]() |
5 | 0 | 2014年12月9日 20:01 |
![]() |
17 | 9 | 2014年12月14日 14:47 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月24日 15:52 |
![]() |
6 | 3 | 2019年3月22日 18:35 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月13日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2台目のケルヒャーを購入しました。
最初のはジャパネットで3年前に購入し、結構便利に使っていましたが、オイル漏れ(白いオイル)が漏れて、床一面に広がってしまいました。それまでに、結構使ったので、寿命かなと思って新しくk2.200を購入したのですが、今度はすぐに白いオイルがノズルから出てきて、あちこちに白い斑点模様ができてしまいました。おかしいと思ってネットで調べてみると、たくさん情報が出ていて、ポンプのパッキングの問題らしいのです。メーカではオイルが滲むことがあるが、異常ではないとの判断だそうです。ポンプの外はそうかも知れませんが、これで車とかを洗ったら汚れてしまいます。
皆さんどう思います。これから購入される方は注意した方が良いと思います。
8点

こりゃあひどいですね。
私のケルヒャーは、本体から煙が出て壊れました。
無償修理してくれたので、良かった。
その後は 一回しか使っていない。
書込番号:19080619
0点



本日、使ってみた感想です。
騒音の事が、事前のクチコミで気にはなりましたが、思いの外許容範囲でした。
水圧も価額相応に充分でした。
連続使用が、4分位でもう少しタンク容量があれば良かったですね。
それとタンクにフタが付いていたら良かったですね。
あ、不満では有りませんよ!
これから、洗車に家のガラス・ベランダの掃除など活躍して貰います!
書込番号:18253712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ベランダの清掃に高圧洗浄機を検討しているのですが、我が家のベランダには蛇口がありません。
ベランダからホースが届く距離(10m)にある蛇口は、キッチンか洗面所なのですが、両方とも引っ張ると伸びるシャワーヘッドタイプなのですが、高圧洗浄のホースに適合させるにはどうしたら良いのかお分かりになる方おられましたらご教授下さい。
6点

無理ですね・・・蛇口を変えれば出来ますけど、それじゃ本末転倒ですよね?
素直に、タンク式高圧洗浄機 SBT-412
にすると良いと思います。
http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=H530255&gclid=Cj0KEQiA-uWjBRChu9ie05m5ipgBEiQAuHIuK5P5mw8U4xw13hKabxW6tfOScHxGqdQa_CMdwdEUiFYaAgYj8P8HAQ
書込番号:18222135
1点

あとは、他の普通の蛇口まで届く、高圧洗浄機までの長いホースを購入すればいいかなと・・・
高圧洗浄機、持っていますが・・・ベランダ掃除には1回使ったきりです・・・バケツとブラシの方が早いので・・・
ベランダの清掃に高圧洗浄機・・・細かいところ、角の隅とか、柱の隅とかには絶大な効果を発揮しますが・・・
あと、コンクリートに生えたコケやカビにも・・・でも、コンクリ劣化してるとコンクリ削れちゃいます・・・
って、ベランダにコンクリないですけど〜
私のところでは、主に車のカーペットや、家のタイルカーペットの掃除に活躍しています。
書込番号:18222227
3点

まきたろうさん
やっぱり、アイリスという選択肢しかないですかぁ
ベランダが2つあって、どちらのベランダも水道までが滅茶苦茶遠い…
今は思いバケツを何往復も、えっちらおっちらで…めちゃくちゃストレスなのです(涙
毎年1つのベランダだけで降参です
シャワーの蛇口を一時的に取り換えることも無理ですかね?
見た感じ無理そうだなとは思っているのですが…(苦笑)
延長ホース。
ケルヒャーで10m 11,000円ですって(ノ`Д´)ノ.:・┻┻)…
アイリスならもう一台買えてしまう
書込番号:18222625
0点

>シャワーの蛇口を一時的に取り換えることも無理ですかね?
無理だと思いますよ〜
だったら、浄水器用のように、根本から分岐して新たに、もう一つ蛇口作ればいいと思います。
あ、それと、高圧洗浄機のホースじゃなくて、
普通のホースで延長すればいいかと・・・
で、ベランダで高圧洗浄機に接続すればいいです。
ただ、細いのだと接続のアダプタを新たに購入する必要があります。
http://kakaku.com/search_results/%83z%81%5B%83X%83%8A%81%5B%83%8B+20m/?category=0029_0009_0016
でも、ベランダの洗浄なら、こんなガン付のホースリールで充分かと・・・
http://kakaku.com/search_results/%83z%81%5B%83X%83%8A%81%5B%83%8B+20m/?category=0029_0009_0016
20mでも届きませんか?
あと、高圧洗浄機のバケツに補充しながら使えば・・・
書込番号:18222938
1点


色々さがしていて返信遅れました。
>まきたろうさん
ありがとうございます。 水道側のホースで良かったのですね!
家中の蛇口を見ましたが、ふつうに付きそうな蛇口がひとつもありません(涙)
マンションで収納スペースも無く、多分1年に2回くらいしか登場しないので普通のホース買おうと思います
ケルヒャーのk2.400とホースで延長しようと思います。
>初夏の飛魚さん
アドバイス有難うございました。
残念ながら、マンションなので給湯機はありません…
でも、給湯機から分配できるのですね〜凄い裏ワザですね。
最近の住居はふつうの蛇口が無くて困ります…
洗面所とキッチンがシャワーで、洗濯機がパナソニックのカベピタ水栓なのですが、付くのかな?
書込番号:18252856
1点

おはようございます。
いまから出勤でじっくりみている時間ないのですが、
こんなのあります。
ちゃんと使用できるかは、近くにホームセンターあれば相談すると良いと思います。
タカギ(takagi) 自動洗濯機用分岐栓 G490 で検索してみてください。
あとは、分岐水栓で検索してみてくださいね。分岐しとくと楽です。
書込番号:18255088
2点

>残念ながら、マンションなので給湯機はありません…
集中温水施設から給湯するんですか?
東急のマンションかな?
普通はベランダにガスの給湯器が付いてる場合が多いんですが・・・
>洗面所とキッチンがシャワーで、洗濯機がパナソニックのカベピタ水栓なのですが、付くのかな?
どれも付きません
付くとすれば洗面かキッチンのシンク下にある止水栓からでしょう。
書込番号:18268267
1点

悩んでいる間に年が明けてしまいそうです(苦笑)
高圧洗浄機ごときにこんなに苦労するとは…
でも、ずっとベランダ綺麗になったら、ベランダガーデニングしたいなぁ。。。
と…夢見ていています。
う…洗濯機もダメですかぁ
蛇口からでるのは、かっこわるいですよね 年1の為にこれは嫌だなぁ
>集中温水施設から給湯するんですか?
詳しく分からないのですが、オール電化で、とてつもなく大きな給湯機があります。
なのでベランダには無いです (ノ_-。)
シンク下なら良いですね!私にも出来るかしら…
やっぱり…アイリスかぁ…
お二人とも有難うございます!
書込番号:18269396
1点



アイリスオーヤマの高圧洗浄機を買いました。安いのにいろいろオプションが付いて、すぐに使えるのがいいですね! 10Mの延長も付いていて本体からガンの間は18Mにできてしまいます。威力もなかなか十分にあり、タイルやコンクリート、窓の清掃など簡単にできました。モーターの水の吸上げ音は大きいですが、まあこんな物かと思います。
購入は楽天で税・送料込みで13,800円。この価格でオプションたくさん付いてました。
下記に細かな詳細も書きましたので参考にどうぞご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1822084.html
書込番号:18188520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます!
使用後のエアー抜きとはどんな作業でしょうか?
ケーブル類を全て本体から外して保管していますが、それであっていますか?
ぜひ是非、教えて下さい!
書込番号:18200822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手の高圧洗浄機は水栓からホースと電源コードを外した後にガンを握るだけで機内に残っているエアーがシューと音を立てて抜けます。理屈は省きますけどこれを毎回やらないと直ぐに後臨時になり易いですよ。
書込番号:18200870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です!使った後、そのまま放置しておくと壊れてしまうのですね!
きちんと圧力を抜いて仕舞うようにします。
ありがとうございました。
書込番号:18201920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



高圧洗浄機 > 工進 > JCE-1408DX
マフラーは熱い!
全体が黒い車体に、黒塗装のマフラーなので、車体を動かす時に
うっかり触れる可能性有り(というか触れてしまった)
耐熱シルバーに塗るか、アルミステッカーでも貼った方が良いかも。
各部の増し締め
結構な振動なので、定期的に点検した方が良さそう。
ネジ、ボルトの脱落に注意。
圧が掛からなくなったら
エア抜き、給水ホースジョイントの緩み、
ランスノズルの緩みをチェック。
水物なので、ジョイントにはグリスを塗った方が良いかも。
手洗いや小物を洗う場合
洗剤用ノズルに変えるか、ノズルを外せば柔らか水流になります。
拡散ノズルでも結構な水圧なので、間違っても手等に当てたら駄目です。
マジで怪我しますから。
騒音
住宅街で使うなら昼間でも厳しいかも。
防音型じゃ無いので、草刈機や工事用エンジンの音です。
エンジンがむき出しの発電機と同レベルの音かな。
エンジンオイル
付属しませんので購入の必要が有ります。
1L有れば足りるので、そこそこ良いオイルを入れた方が
良いかと。
JCE-1408との比較
JCE-1408とDXの差は、DXはタイヤの付属、高圧ホースがカプラーでワンタッチ取外し式
JCE-1408が直射・扇状可変ノズル一体ランス、DXはノズル交換式ランス。
ランスについては、無印の可変ランスの方が便利かも。
移動は、大径キャスター付きのDXの方が楽ですが、無印と比べて7kg程重いので、
積み込みはやや大変かも。DXはハンドルが幅を取りますが、ワンタッチで取外し出来ます。
実売価格に差が殆ど無いので、特別理由が無ければDXの方が便利だと思います。
JCE-1510Kとの比較
一回り大型となりますが、ハンドルが折り畳み式となるので、
そんなに場所は取らないかなぁと。
ただ、個人的には値段が倍近くとなるので、そこまでの価値が有るかというと?
それでも他社より安いので、農機や大型の機械を相手にするなら、
こちらを選んだ方が良いかと。
洗剤吸引ホース
洗剤を使わない時でも、付けっぱなしで不具合は無いので、
外さない方が良いと思います。保管しておくと、
いざ使おうとした際に無い!ってパターンになりがちです。
6点

>mana0999さん
書き込みされてから4年以上経過してますが、今でもエンジンとポンプの調子は良いでしょうか。
新しいタイプJCE-1408UDXの購入を検討してますが、エンジンとポンプが中国製であり実際に当たり外れが出てるようで少し不安です。
アマゾンの評価もエンジンの電気系統に不具合、ポンプの耐久性が300時間?パーツ代2万円ぐらい掛かると書かれてました。
書込番号:22548513
0点

>>書き込みされてから4年以上経過してますが、今でもエンジンとポンプの調子は良いでしょうか。
特別不具合は無く、調子良いですよ。
ただし、自分の使用の場合、年に10数回程度の使用かつ屋内保管です。
空冷エンジンで高圧洗浄機の特質上、過負荷運転でしょうから、年一でエンジンオイル交換、使用毎のキャブからのガソリン抜き等、それなりに気を使ってます。
>>新しいタイプJCE-1408UDXの購入を検討してますが、エンジンとポンプが中国製であり実際に当たり外れが出てるようで少し不安です。
値段的にそんなもんだと思います。
購入後の慣らし運転とオイル交換で大分変わるかと。
>>アマゾンの評価もエンジンの電気系統に不具合、ポンプの耐久性が300時間?パーツ代2万円ぐらい掛かると書かれてました。
自分の使い方だと、年間20時間程度だから、
5年で100時間位の使用かな。
元々他社同等品の半額程度の値段なので、
2万円でまた300時間使えるのなら、自分なら許容内。というより、15年後にはパーツが出なくて買換えになるかも。
書込番号:22549000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
田圃にある水量の多い農業用の水でトラクターや軽トラを洗車しますが、
場所が遠くにあるので普段は時間の掛かる井戸水で汚れを落としてます。
エンジン高圧洗浄機を使用したことが無いですが、
トラクターなら20分ぐらいで泥などを綺麗に落とせて時間短縮や水の節約になるんじゃないかと思ってます。
いろいろ調べた結果、頻繁には使用しないので工進製か丸山製作所TSW12Hが良いかなと考えてます。
詳しく教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22550521
0点



高圧洗浄機 > ケルヒャー > K2.900 サイレント [60Hz専用(西日本)]
K2.9サイレントとK4.9サイレントのどちらを購入しようか悩んでいます。
使用目的は駐車場(3台分)と住宅の外壁の洗浄、車の洗車などです。
一度に広範囲を洗浄できるほうがいいのですが、K4.9だと威力が強すぎて、初心者の私ですと、もてあましてしまうのではないかと危惧しております。
その他、一緒に購入したほうが便利なオプションパーツなどがありましたら、あわせて教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

K2.900とK4.900では値段差ほどの違いは体感では感じられないのでK2.900で良いと思います。
広範囲の平面を洗浄をしたい場合は、その差額でテラスクリーナー(T250など)を買うことをオススメします。
すごく早いです
書込番号:18163227
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)
高圧洗浄機
(最近3年以内の発売・登録)





